JPH03225920A - 赤外線検出素子の製造方法 - Google Patents

赤外線検出素子の製造方法

Info

Publication number
JPH03225920A
JPH03225920A JP2022605A JP2260590A JPH03225920A JP H03225920 A JPH03225920 A JP H03225920A JP 2022605 A JP2022605 A JP 2022605A JP 2260590 A JP2260590 A JP 2260590A JP H03225920 A JPH03225920 A JP H03225920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
polished
semiconductor chips
wax
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022605A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Miyamoto
恵司 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2022605A priority Critical patent/JPH03225920A/ja
Publication of JPH03225920A publication Critical patent/JPH03225920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、赤外線検出素子の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、光伝導型の赤外線検出素子は、たとえば、赤外線
に感度を持つ半導体チップを赤外線吸収に必要な厚さに
研磨した後、フォトレジス1〜を用いて微細加工を行な
って製造している。
研磨の方法としては、アルミナの粉末等を用いて機械的
に半導体チップを削るラップという方法と、次亜塩素酸
ナトリウム(NaCIO)等の水溶液を利用するMCポ
リッシュ液を用いて半導体チップの表面に酸化膜を作り
、その酸化膜をクロスで取り除<MCポリッシュという
方法がある。
通常、研磨工程は数十個の半導体チップを研磨治具に貼
り付け、研磨治具をラップ板上で自公転させて半導体チ
ップを同時に30μm程度まで削った後、研磨歪みの少
ないMCポリッシュによって同様に赤外線検出素子の最
終厚さである10μm程度まで研磨していた。
第2図は、従来の赤外線検出素子の製造方法を一部を断
面で示す側面図である。
第2図は研磨治具4に貼り付けられた複数の半導体チッ
プ1が、MCポリッシュ液5に接着されたクロス6上で
研磨されている状態を示している。半導体チップ1の表
面はMCポリッシュ液7によって酸化され、その酸化膜
がクロス6で取り除かれることによって研磨は進行する
か、研磨の速度は半導体チップ1の組成、研磨治具4上
の配置等によって異なるために、所定の厚さに研磨され
た半導体チップ2が、たとえば10μmになった時に、
他の半導体デツプ1がたとえば20μm程度まてしか研
磨されない場合が生ずる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の研磨法では、同一の研磨治具に貼り付け
られた数十個の半導体チップの研磨量を個個に制御する
ことができないため、研磨が最も早い半導体チップを基
準にして、その半導体チップが所定の厚さに達した時点
で研磨を中止しなければならず、このため、研磨終了時
点で半導体チップの厚さは10〜20μm程度の範囲で
ばらつきを生じていた。
半導体チップの厚さのばらつきは、光伝導型の赤外線検
出素子においては、抵抗値のばらつき、すなわち、素子
感度のばらつきとして反映されるため、歩留りを低下さ
せる原因となるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の方法は、赤外線検出素子とすべき複数の半導体
チップを研磨する工程を有する赤外線検出素子の製造方
法において、同時に研磨される前記複数の半導体チップ
のうち他よりも早く最終厚さに達したものごとにその表
面に所定のワックス部材による薄膜を形成して研磨の進
行を停止させる構成を有する。
〔実施例〕
次に、図面を参照して本発明を説明する。
第1図は本発明の赤外線検出素子の製造方法の一実施例
を一部断面で示す側面図であり、複数の半導体チップ1
、半導体チップのうち所定の厚さに研磨された半導体チ
ップ2、ワックス薄膜3、研磨治具4、MCポリッシュ
液5、クロス6およびMCポリッシュ液7を備えて構成
され、これら構成内容中ワックス薄膜3以外は第2図の
同記号のものと同一であるので、これら同一のものの詳
細な説明は省略する。
第1図に示すように、所定の厚さに研磨された半導体チ
ップ2の表面に、たとえばアビニシンワックスをトリク
ロルエタン等の有機溶剤で十分に希釈したものを薄く塗
布し、ワックスの薄膜3を形成すると、半導体チップ2
の表面とMCポリ・ンシュ液7が接触しないため酸化膜
が形成されず、従って、所定の厚さに研磨された半導体
チップ2の研磨の進行を止めることができる。
このように、所定の厚さに研磨された半導体チップ2の
表面に順次ワックス薄膜3を形成することによって、複
数の半導体チップ1を均一な厚さに研磨することができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、複数の半導体チップを
研磨する工程を有する赤外線検出素子の製造方法におい
て、MCポリッシュ工程によって 5 所定の厚さに研磨された半導体チ・ンプの表面に対して
ワックスの薄膜を形成することによってMCポリッシュ
の進行を止め、複数の半導体チ・ノブを均一な厚さに研
磨できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の赤外線検出素子の製造方法の一実施例
を一部断面で示す側面図、第2図は従来の赤外線検出素
子の製造方法を一部断面で示す側面図である。 1・・・半導体チップ、2・・・所定の厚さに研磨され
た半導体チップ、3・・・ワックスの薄膜、4・・・研
磨治具、5・・・MCポリッシュ板、6・・・クロス、
7・・・MCポリッシュ液。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)赤外線検出素子とすべき複数の半導体チップを研
    磨する工程を有する赤外線検出素子の製造方法において
    、同時に研磨される前記複数の半導体チップのうち他よ
    りも早く最終厚さに達したものごとにその表面に所定の
    ワックス部材による薄膜を形成して研磨の進行を停止さ
    せることを特徴とする赤外線検出素子の製造方法。
  2. (2)前記半導体を研磨する工程がMCポリッシュ方法
    であることを特徴とする請求項(1)記載の赤外線検出
    素子の製造方法。
JP2022605A 1990-01-31 1990-01-31 赤外線検出素子の製造方法 Pending JPH03225920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022605A JPH03225920A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 赤外線検出素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022605A JPH03225920A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 赤外線検出素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03225920A true JPH03225920A (ja) 1991-10-04

Family

ID=12087475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022605A Pending JPH03225920A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 赤外線検出素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03225920A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10104119A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Topcon Corp レンズメーター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10104119A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Topcon Corp レンズメーター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6197209B1 (en) Method of fabricating a substrate
JP2833305B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH1015807A (ja) 研磨システム
JPH09115787A (ja) Soi基板および該soi基板の製造方法
JPH03225920A (ja) 赤外線検出素子の製造方法
JPH08274285A (ja) Soi基板及びその製造方法
JPH11285968A (ja) 研磨方法及び研磨装置
JPH06275717A (ja) ウエハはがし方法
JPH0897111A (ja) Soi基板の製造方法
JPH06252109A (ja) 半導体装置の製造方法
RU2522681C2 (ru) Способ изготовления матричного фотоприемника
JP2001110765A (ja) 高精度ウェーハとその製造方法
JPH02237066A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09134904A (ja) 半導体基板の研磨方法
JPS63266830A (ja) 表面平坦化方法
JPH0714754A (ja) 半導体ウェハの製造方法
JPH07105369B2 (ja) ウェハーの研磨方法及び研磨装置
JP2010153627A (ja) 裏面照射型固体撮像素子の製造方法
JPS6032782Y2 (ja) 固体撮像装置
JPS63123645A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02178927A (ja) 板面体の研磨方法
JPH03178172A (ja) 半導体圧力センサの製造方法
JPH08243917A (ja) 研磨の終点検出方法及び研磨装置並びにそれを用いた半導体装置製造方法
JPH0332212B2 (ja)
JPH0738070A (ja) Soi積層半導体基板の製造方法