JPH03225689A - 磁気記憶カートリツジ - Google Patents

磁気記憶カートリツジ

Info

Publication number
JPH03225689A
JPH03225689A JP2103990A JP2103990A JPH03225689A JP H03225689 A JPH03225689 A JP H03225689A JP 2103990 A JP2103990 A JP 2103990A JP 2103990 A JP2103990 A JP 2103990A JP H03225689 A JPH03225689 A JP H03225689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic storage
medium
storage medium
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2103990A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Baba
満 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2103990A priority Critical patent/JPH03225689A/ja
Publication of JPH03225689A publication Critical patent/JPH03225689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、磁気記憶媒体とそれに各種の情報を書き込
んで記憶させ、あるいはその記憶情報を読み出す磁気ヘ
ッドとを備えた磁気記憶カートリッジに関する。
〔発明の概要〕
この発明は、ケース内に回転しない磁気記憶媒体と回転
可能な磁気ヘッドとを内蔵することにより、コンパクト
で立ち上がりが早く、記憶媒体の全域で出力が変化しな
い磁気記憶カートリッジを提供するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の磁気記憶カートリッジとしては、フロッ
ピディスクやハードディスクのような磁気ディスクだけ
をケースに内蔵したものと、磁気ヘッド及び磁気ディス
クの駆動装置まで内蔵したものとがある。
そして、これらの磁気記憶カートリッジでは、いずれも
磁気ディスクを一定速度で回転させ、磁気ヘッドはディ
スクの半径方向にのみ直線移動移動させることにより、
磁気ディスクの記録面上に同心円状に形成されたトラッ
クをトレースして、情報の書き込みあるいは読み出しを
行なうようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の磁気記憶カートリッジ
では、上述のように磁気記憶媒体である磁気ディスクが
回転し、その円形の各トラックの径が異なるため、情報
記憶密度が最外周トラックでは最小となり、最内周トラ
ックでは最大となるようにトラック毎に異なってしまい
、磁気記憶媒体と磁気ヘッドの相対周速度もトラック毎
に異なるため、磁気ヘッドの浮上量及び読み出し時の出
力もトランク毎に変わってしまうという問題があった。
また、重い磁気ディスクを回転させるため、その駆動機
構が大きくなるばかりか、起動時の立ち上がりが遅いと
いう問題もあった。
さらに、前者の場合は磁気ヘットを内蔵していないため
、ケースにそれを出し入れするするための開口部と余裕
のあるスペースを必要とし、カートリッジが磁気ディス
クの厚さに比して厚いものになり、しかも上記開口部か
らごみや埃が入る恐れがあるめ、記憶データの信頼性も
低かった。
後者の場合は、磁気ヘッドを含めた駆動回路やモータな
どを一体に内蔵しているため、カートリッジが大きく重
いものとなっていた。
この発明は、このような問題を解決するためになされた
ものであり、コンパクトで軽く、起動時の立ち上がりも
早く、情報記憶密度及びヘッドの浮上量や読み出し時の
出力が記憶媒体の全域で変化せず、記憶データの信頼性
も高い磁気記憶カートリッジを提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上記の目的を達成するため、回転しない磁気
記憶媒体と、該磁気記憶媒体に対する情報の書き込及び
読み出しの少くとも一方を行なう回転可能な磁気ヘッド
とをケースに内蔵し、その磁気ヘッドの回転軸が外部の
能動軸に連動して回転及び磁気記憶媒体に対して相対的
に直線移動するように構成したものである。
さらに、上記回転軸を外部の能動軸と直接連結して直線
移動可能にするために、ケースに開口部を設ける場合に
は、その開口部を開閉可能に覆うカバーを備えるとよい
〔作 用〕
この発明による磁気記憶カートリッジは、磁気ヘッドの
回転軸が外部の能動軸に連動して回転され、磁気ヘッド
が磁気記憶媒体の記憶面に沿って回転しながら相対的に
直線移動することによって、同一半径の円弧状トランク
に情報の書き込み又は読み出しを行なう。
したがって、磁気記憶媒体のどのトラックもその長さ及
び磁気ヘッドとの相対速度が一定になるので、情報記憶
密度及びヘッドの浮上量や読み出し時の出力も一定にな
る。
そして、磁気ヘッドの回転軸を外部の乱動軸と直接連結
して直線移動可能にするためにケースに細長い開口部を
設けても、その開口部を開閉可能に覆うカバーを備えて
いるので、回転軸の移動を許容しながらそれ以外の部分
を覆ってケース内へのごみや埃の侵入を防止する。した
がって、記憶データの信頼性を高めることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面によって具体的に説明す
る。
第1図はこの発明の一実施例を示す磁気記憶カートリッ
ジの下面図であり、第2図はその■−■線に沿う断面図
を磁気ヘッドの暉動機構と共に示す図である。
この磁気記憶カートリッジ1は、例えば金属。
セラミック面上に樹脂等により長方形に形成された磁気
記憶媒体2と、その下面側の周囲に密着する樹脂製のケ
ース3と、その内部に収納された磁気ヘッドアッセンブ
リ4とからなっている。
磁気記憶媒体2は、その下面の左右両側に磁性材料によ
るコーティングを施して、一対の磁気記境面2a、2b
を形成している。
磁気ヘッドアッセンブリ4は、磁気記憶媒体2に対する
情報の書き込み及び読み出しを行なう4個の磁気ヘッド
4A〜4Dを、回転軸5の外周に十字状に取付けられた
4本の若干弾性を有するヘット支持アーム6の各先部に
それぞれ上向きに固設している。
したがって、4個の磁気ヘット4A〜4Dは同一円周上
に90’間隔で配置される。
ケース3の中央部には、長手方向に沿って細長い開口部
3aを設けてあり、そこに磁気ヘッドアッセンブリ4の
回転軸5を嵌入させて、第1図に示すAの位置からBの
位置まで矢示P方向に直線移動できるようにしている。
そして、この開口部3aには回転軸5の移動を許容し、
それ以外の部分を覆ってケース3内への埃の侵入を防止
するように、矢示P方向へスリットを形成した柔軟な樹
脂シート等による可撓性のカバー7を設けている。
第2図に示す磁気ヘットの駆動機構において。
10は磁気ヘッド回転用の定回転モータで、固定のベー
ス11上に矢示方向に摺動可能に載置された移動台12
上に設置され、その回転駆動軸10aが回転軸5に相対
回動不能に嵌入して連結され、その回転軸5及びヘッド
支持アーム6を介して各磁気ヘッド4A〜4Dを第1図
の矢示Q方向へ回転させる。
さらに、移動台12は、その左端部とベース11との間
に係着したスプリング13によって第2図で左方に付勢
され、その右端部にパルスモータ14の回転駒動軸14
aに固着したローテータ15に巻き付けられるバンド1
6を係着しており、モータ10が回転軸5を1/4回転
する毎にパルスモータ14によって矢示P方向に所定ピ
ッチ(磁気記憶面2a、2b上のトラックピッチに相当
する)で移動されるようになっている。
また、回転軸5にはロータリトランス20のロータ側2
0aが取り付けられ、モータ10には、その回転駆動軸
10aを貫通させてステータ側20bが取り付けられて
おり、磁気へラドアッセンブリ4の回転軸5とモータ1
0の回転駆動軸10aとが連結されたとき1回転する4
個の磁気ヘッド4A〜4Dと書込読出装置側との間での
信号の授受を、このロータリトランス20によって非接
触で行なう。
上述のように構成したこの実施例によれば、磁気記憶カ
ートリッジ1を書込読出装置に装着すると、その磁気ヘ
ンドアラセンブリ4の回転軸5が書込読出装置側のモー
タ10の回転駆動軸10aに嵌合して連結される。
そして、モータ10が起動すると、磁気ヘッドアッセン
ブリ4の4個の磁気ヘッド4A〜4Dが一定速度で高速
回転され、順次配磁気記憶媒体2の各磁気記憶面2a、
2bに沿って一定半径の円弧状の軌跡を描いて走行する
一方、磁気ヘッドアッセンブリ4が1/4回転する毎に
、ステップモータ14によってモータ10及びそれに連
結された磁気へラドアッセンブリ4を、矢示P方向へト
ランク間隔に対応するピッチで直線移動させるので、磁
気へラドアッセンブリ4は第1図に実線で示す位置から
仮想線で示す位置まで移動する。
それによって、磁気ヘッド4A〜4Dが磁気記憶媒体2
の磁気記憶面2a、2bの第1図に斜線を施して示す範
囲に所定のピッチで形成された同一半径の円弧状のトラ
ックを順次トレースして、m気ヘッドアッセンブリ4の
1回転で、それぞれ4本のトラックに情報の書き込みあ
るいは読み出しを行なうことができる。
この磁気ヘッド4A〜4Dは、例えば薄膜ヘッドであっ
て流体力学的に形成されており、周速により浮力を生じ
る。その浮上量はヘッド自体の浮力とヘッド支持アーム
6による抑え力とのバランスにより、周速に応じて0.
3〜0.5μm程度の一定の高さを保つ。
トラックピッチは例えば12μm、モータ10の回転数
は例えば3600rpm程度が可能である。
なお、モータ10は固定して、磁気記憶カートリッジ1
を図で左方へ直線移動させることによって、磁気記憶媒
体2の磁気記憶面2a、2bと磁気ヘッド4A〜4Dと
を相対的に直線移動させるようにしてもよい。
ロータリトランス20は、それぞれ円盤状の外形をなす
ロー′夕側20aとステータ側20bとからなり、ロー
タ側20aには同心環状に第3図に示す4本のコイルL
l−L4が巻かれ、ステータ側20bにもそれぞれ対応
する位置に4本のコイルし5〜L8が巻かれている。
第3図はロータリトランス20の各コイルと各磁気ヘッ
ド及び切換回路との接続関係を示す結線図である。
このロータリトランス20のコイルL1とL5゜L2と
L 6 T L 3とL?+及びL4とL8は各々別個
のトランスとして作用し、インダクタンスのマツチング
でチャンネル間のクロストークは30db程とれ、殆ん
ど問題なく信号の分離ができる。
しかし、クロストークに対する要求がシビアな場合には
、各リング状のコイル間にショートリングを介挿するこ
とによって磁気的な分離を確実にすることができる。
このロータリトランス20のロータ側20aの各コイル
L1〜L4に、それぞれ各磁気ヘッド4A〜4Dの巻線
を接続し、ステータ側20bの各コイルし5〜L3はコ
モン側のみ共通接続してそれぞれ切換回路21に接続し
ている。
そして、モータ10による磁気ヘットアッセンブリ4の
1/4回転毎に発生するヘット切換信号によって、切換
回路21は順次磁気記録媒体2の磁気記憶面2aを走査
する磁気ヘッドに対応するコイルを信号ラインS1に、
磁気記憶面2bを走査する磁気ヘッドに対応するコイル
を信号ラインS2にそれぞれ接続する。
したがって、信号ラインS1からの情報を磁気記憶面2
aに書き込み、あるいは磁気記憶面2aに記憶されてい
る情報を読み出して、信号ラインS1に出力させること
ができ、同様に信号ラインS2からの情報を磁気記憶面
2bに書き込み、あるいは磁気記憶面2aに記憶されて
いる情報を読み出して、信号ラインS2に出力させるこ
とができる。
この実施例によれば、&i気記憶カートリッジ1を薄く
小型にすることができ、磁気記憶媒体2は回転させず、
軽い磁気ヘッドを回転させるので起動時の立上りが早い
また、磁気記憶媒体2の磁気記憶面2a、2bの各トラ
ックは全て同一の長さになるので、記憶密度を一定にす
ることができ、各磁気ヘッド4A〜4Dの磁気記憶媒体
2に対する相対速度もどのトラックにおいても一定にな
るので、磁気ヘッドの浮上量及び読み出し時の出力も常
に一定になる。
さらに、磁気ヘッドアッセンブリ4の回転軸5を移動さ
せるためのケース3の開口部3aに可撓性のカバーを備
えたので、そこからごみや埃が侵入するのを防止でき、
記憶データの信頼性を高めることができる。
なお、磁気記憶媒体2に一対の磁気記憶面2 a r2
bを形成し、90’間隔で配置した4個の磁気ヘッド4
A〜4Dを同時に回転させて、そのうちの2個の磁気ヘ
ッドによって磁気記憶面2aと2bに同時にアクセスで
きるようにしたので、情報の書き込み及び読み出し効率
がよい。
第4図及び第5図は、ケース3の開口部3aを開閉可能
に覆うカバーの他の例を示す図である。
第4図の例は、開口部3aの長手方向に沿う両縁から幅
方向に向かって多数の繊維毛8を植設したものであり、
磁気ヘッドの回転軸5はこの繊維毛8かき分けて矢示方
向に直線移動するが、その通過後は繊維毛8が自己の復
元力で復元する。
したがって、開口部3aは常に繊維毛8によって覆われ
、外部からのごみや埃の侵入が阻止される。
また、第5図の例では、常時ケース3の開口部3aを覆
い、回転軸5を回転自在に貫通させた薄いシャツタ板9
をカバーとしてケース3内に設け、回転軸5が定速回転
モータ10と共に矢示方向に移動すると、その移動に伴
ってシャツタ板9も開口部3aに沿って同方向へ移動す
る。
第6図はこの発明の他の実施例の要部を拡大して示す図
である。
この実施例では、磁気ヘットの回転軸5を定速回転モー
タ10の回転軸10aに直接機械的に連結せず、強力な
磁石によってケース3を介して連結するようにしたもの
である。
そのため、ケース内の回転軸5の下面中央部に強力な磁
石25aを固設し、その回りにロータリトランス20の
ロータ側20aを取付けている。
また、定速回転モータ10の回転軸10aの先端にも強
力な磁石25b固設し、その回りに磁石25bを回転自
在に嵌挿させて、ロータリトランス20のステータ側2
0bをモータ10のハウジング側に固定して取付けてい
る。
なお、磁石25aと25bは互いに異極が対向するよう
に配置し、その吸引力によってケース3の底抜を介して
磁気ヘットの回転軸5とモータ10の回転軸10aとを
連動可能に結合する。
このようにすれば、ケース3に開口部を形成しなくても
、回転軸5がモータ10によって回転されると共に矢示
方向に同動し、ロータリトランスを介して、各磁気ヘッ
ド4A〜4Cと外部回路との間の信号の送受も可能であ
る。
したがって、磁気記憶カートリッジを密封状態にするこ
とができるので、ごみや埃あるいは湿気等の侵入を完全
に防止でき、記憶データの信頼性が極めて高くなる。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、この発明による磁気記憶カー
トリッジは、コンパクトで軽く、起動時の立ち上がりも
早く、情報記憶密度及びヘッドの浮上量や読み出し時の
出力が磁気記憶面のどのトラックでも変化せず、記憶デ
ータの信頼性も高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す磁気記憶カートリッ
ジの下面図、 第2図は第1図の■−■線に沿う断面図を磁気ヘッドの
屏動機構と共に示す図、 第3図は同じくそのロータリトランス20の各コイルと
各磁気ヘッド及び切換回路との接続関係を示す結線図、 第4図はケースの開口部を覆うカバーの他の例を示す底
面図。 第5図は同じくカバーのさらに他の例を示す要部側断面
図、 第6図はこの発明の他の実施例を示す要部拡大図である
。 1・・・磁気記憶カートリッジ 2・磁気記憶媒体   2a、2b・・・磁気記憶面3
・・ケース      3a・開口部4・・磁気ヘッド
アッセンブリ 4A、4B、4C,4D・・・磁気ヘッド5・・回転軸
      6・・ヘッド支持アーム7・・・カバー 
     8・・・繊維毛9・・シャツタ板    1
0・定回転モータ11・・ベース     12・・・
移動台13・・・スプリング   14・・・パルスモ
ータ15・・ロータ     16・・・バンド20・
 ロータリトランス 20a・・ロータ側   20b・・ステータ側21 
・切換回路    25a、25b・・磁石箱1 図 第2 図 20ロータリトラノス ヘッド切換信号 ロータリトラメスの接続図 第3 図 カバーの他の例 第4図 カバーのさらに他の例 第5 図 他の実施例の要部拡大図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転しない磁気記憶媒体と、該磁気記憶媒体に対す
    る情報の書き込及び読み出しの少くとも一方を行なう回
    転可能な磁気ヘッドとをケースに内蔵し、前記磁気ヘッ
    ドの回転軸が外部の駆動軸に連動して回転すると共に前
    記磁気記憶媒体に対して相対的に直線移動するようにし
    たことを特徴とする磁気記憶カートリッジ。 2 回転しない磁気記憶媒体と、該磁気記憶媒体に対す
    る情報の書き込及び読み出しの少くとも一方を行なう回
    転可能な磁気ヘッドとをケースに内蔵し、外部の駆動軸
    に連結される磁気ヘッドの回転軸を前記磁気記憶媒体に
    対して相対的に直線移動可能にする細長い開口部を前記
    ケースに設けたことを特徴とする磁気記憶カートリッジ
    。 3 請求項2記載の磁気記憶カートリッジにおいて、上
    記ケースに設けられた開口部を開閉可能に覆うカバーを
    備えたことを特徴とする磁気記憶カートリッジ。
JP2103990A 1990-01-31 1990-01-31 磁気記憶カートリツジ Pending JPH03225689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2103990A JPH03225689A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 磁気記憶カートリツジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2103990A JPH03225689A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 磁気記憶カートリツジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03225689A true JPH03225689A (ja) 1991-10-04

Family

ID=12043809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2103990A Pending JPH03225689A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 磁気記憶カートリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03225689A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490635A (en) Pure torque, limited displacement transducer
JPS63168803A (ja) 回転磁気ヘツド装置
CA1120149A (en) Rigid magnetic disc memory apparatus employing stepper motor drive and pivotable head support
JPH01243278A (ja) 磁気ディスク装置
KR900016994A (ko) 가반식 vtr
EP0229996B1 (en) System for recording, storing and reading information signals on a record medium
JP3217874B2 (ja) ヘッド支持機構及び磁気ディスク装置
US3706857A (en) Disk cartridge with rotatably adjustable head
JPH03225689A (ja) 磁気記憶カートリツジ
JPH04200248A (ja) ディスク装置
JPS5826087B2 (ja) 光学的情報記録媒体円盤の再生装置
US4988904A (en) Voice coil motor with an encoder
JPH03225688A (ja) 磁気記憶装置
US5260846A (en) Compact hard disk assembly having a head carriage positioning arts located within the outer circumference of a hard disk
US4958248A (en) Reflective tachometer/headwheel assembly for a rotary head scanner
JPH0352895U (ja)
JPS6323278A (ja) 光学式デイスク装置
JPH04245028A (ja) 光ディスク装置
JPS633026Y2 (ja)
JPH03224185A (ja) 磁気記憶装置
JPH04168948A (ja) スピンドルモータ
JPH0753181Y2 (ja) 回転型アクチユエ−タ構造
JPH0447578A (ja) 磁気記録カートリッジ
KR0117658Y1 (ko) 하드디스크 드라이브의 액츄에이터장치
JPH03242879A (ja) トランスジューサの位置決め装置