JPH0447578A - 磁気記録カートリッジ - Google Patents

磁気記録カートリッジ

Info

Publication number
JPH0447578A
JPH0447578A JP15735890A JP15735890A JPH0447578A JP H0447578 A JPH0447578 A JP H0447578A JP 15735890 A JP15735890 A JP 15735890A JP 15735890 A JP15735890 A JP 15735890A JP H0447578 A JPH0447578 A JP H0447578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic card
recording
card
storage case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15735890A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Baba
満 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP15735890A priority Critical patent/JPH0447578A/ja
Publication of JPH0447578A publication Critical patent/JPH0447578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、磁気カードが備えられる磁気記録カートリ
ッジに関するもので、特に、高密度記録が可能であって
構造がコンパクトなものに関する。
「従来の技術」 従来、磁気記録媒体を備えてなる磁気ディスクを具備し
、この磁気ディスクの表面または下面に沿ってその径方
向に直線的に移動しつつ磁気記録を行うとともに、記録
内容の読み出しを行う磁気ヘッドを具備してなる磁気記
録システムか知られている。
この種の磁気記録システムにあっては、磁気ディスクを
モータなどによって回転駆動するとともに、回転中の磁
気ディスクの上面または下面に沿ってその径方向に磁気
ヘッドを直線的に移動させることで磁気ディスク上面あ
るいは下面の記録内容を読み出したり、磁気記録ができ
るようになっている。
「発明が解決しようとする課題」 ところが、前記磁気記録システムにあっては、以下に説
明する問題を有していた。
(1)重量の大きな磁気ディスクを正確な回転数で回転
駆動する必要があるので、駆動系が大型化するとともに
システム全体の消費電力が大きくなる問題がある。
(2)磁気ディスクの径方向に磁気ヘッドを移動させつ
つ記録内容を読み出すのであるが、磁気ヘッドが磁気デ
ィスクの内側に移動するにつれて磁気ディスクの記録密
度が高くなるので、読み出しエラーを生じ易くなる問題
がある。また、この種の磁気ディスク自体、回転やそり
に耐える剛性などが必要になるので、高価になる問題が
ある。
(3)従来、記録再生用の磁気ディスク1記録面につき
、磁気ヘッドが1個であるので、高速で記録再生ができ
ない問題がある。
本発明は前記課題を解決するためになされたもので、小
型軽量な構成で持ち運びが容易であり、高密度記録が可
能であるとともに、消費電力が少なく、高速で記録再生
が可能な磁気記録カートリッジを提供することを目的と
する。
「課題を解決するための手段」 本発明は前記課題を解決するために、磁気記録媒体を備
えてなる磁気カードと、この磁気カードか収納される収
納ケースと、この収納ケースの内部に設けられて前記磁
気カードを収納ケースの内部で面方向に移動させる移動
機構と、前記収納ケースの内部に前記磁気カードの移動
面と直角1こ向けられて周方向回転自在に設けられた回
転軸と、前記回転軸に取り付けられた複数本のアームと
、前記各アームに取り付けられた磁気へ・ラドとを具備
してなるものである。
「作用」 磁気カードを平行移動させ、磁気へ・ラドを回転駆動す
るので、磁気ディスクを回転駆動する必要があった従来
装置よりも回転駆動系が小型になるとともに簡略化し、
消費電力が少なくなる。収納ケース内に磁気カードと回
転式の磁気へ・ラドを備えているので、収納ケースごと
持ち運ぶことができ、コンパクトな構造である。回転軸
の回転により複数の磁気ヘッドが磁気カード上をスキャ
ンするので、記録密度を向上できる。更に、1つの磁気
ヘッドで情報の記録と再生を行う形式の従来装置に比べ
、複数の磁気ヘッドを備えると、高速で記録再生ができ
る。
「実施例」 第1図ないし第3図は本願発明の一実施例を示すもので
、この実施例の磁気記録カートリッジ1は、第1図と第
2図に構造を示すように、平面長方形状で偏平な収納ケ
ース2の内部に種々の機構を組み込んで構成されたもの
である。
この収納ケース2は密閉構造のもので、内部には塵埃な
どを含まない清浄な気体が満たされている。収納ケース
2の内部中央には、収納ケース2の天板2aに回転自在
に支持された回転軸4が設けられている。この回転軸4
は、天板2aを直角に貫通して設けられ、天板2&と平
行な面に沿って回転できるように支持されている。
また、前記回転軸4の外周部には、その周回りに90°
間隔で4本の支持アーム5が延設され、各支持アーム5
の先端部には、磁気ヘッド6が取り付けられている。
以上の構成により、回転軸4の回転とともに各支持アー
ム5が回転移動し、磁気へラド6が回転軸4の軸芯を中
心として回転移動できるようになっている。更に、回転
軸4の下部側には、ロータリートランス7が接続され、
ロータリートランス7と各磁気ヘッド6とが電気的に接
続されている。
マタ、ロータリートランス7の底部の外方には磁気へラ
ド6を作動させるための図示路の固定側巻線か設けられ
ている。
一方、前記収納ケース2の底板2bの上には、磁気カー
ド10が底板2bに沿って平行移動自在に設けられてい
る。この磁気カード10は、全体が磁性体からなるもの
、あるいは、プラスチックなどからなる基板上に磁気記
録媒体の膜を形成したものなどの構成であり、必要に応
じて磁気情報の記録と消去ができるものである。
前記磁気カード10を移動させる機構は以下に説明する
ようになっている。まず、第2図に示すように回転軸4
を挾むように各々底板2bに支持されて駆動軸11.1
1が回転自在に設けられ、これらの回転軸11.11に
はピニオンギヤ12が取り付けられている。これらのピ
ニオンギヤ12.12は、磁気カード穴13の内側に設
けられ、両側に内向きのラック部14.14が対向する
ように形成されている。そして、ラック部14,14は
ピニオンギヤ12.12に係合させて設けられ、ピニオ
ンギヤ12.12の回転によって収納ケース2の底板2
bと平行に移動できるようになっている。
ところで、前記回転軸4と駆動軸11.11は各々収納
ケース2の底板2bを貫通して設けられ、回転軸4の下
端部と各駆動軸11の下端部にそれぞれモータなどの駆
動装置の回転軸を接続することができるようになってい
る。回転軸4に駆動装置の回転軸を接続することで、回
転軸4を回転させることができ、駆動軸11.11に駆
動装置の回転軸を接続することで駆動軸11.11をそ
れぞれ回転させることができる。
第4図は磁気記録カートリッジ1と駆動用のモータ20
との結合状態を示す拡大図である。モータ20の回転軸
の先端部には、下部ロータリートランス21が固着され
、前記ロータリートランス7との結合がなされ、データ
の伝送ができるようになっている。
次に前記のように構成された磁気記録カートリッジ1の
使用方法について説明する。
収納ケース2内の磁気カード10は使用前の状態におい
て、第1図と第2図に示すように左側に位置している。
この状態で収納ケース2のロータリートランス7をモー
タ20の下部ロータリートランス21に接続する。
まず、回転軸4を回転させると4個の磁気ヘッド6が磁
気カード10上で回転する。また、駆動軸11.11を
回転させることでピニオンギヤ12とラック部140作
用により移動板13が移動し、磁気カード10が第2図
の矢印Zに示す方向に平行移動する。
磁気カード10の移動に伴い、磁気ヘッド6を作動させ
ることで磁気カード10上の磁気記録媒体に対し情報の
書き込みと、情報の読み出しを行うことができる。
この実施例では、第2図に示す磁気カードlOにおいて
、斜線Aの領域と斜線Bの領域を必要なデータを記録で
きる領域とすることが可能である。
そして、斜線A、Bで示す領域の上下の領域で磁気ヘッ
ド6が通過する領域を同期クロックなどの制御信号記録
領域として使用することが好ましい。
前記同期クロック領域に対する制御信号記録は、磁気カ
ードlOのフォーマット時に予め書き込みしておくこと
ができる。
磁気カード10の移動に伴い、前記領域A、Bを磁気ヘ
ッド6がスキャンした結果、磁気ヘッド6からの信号は
ロータリートランス7に集められて図示路の固定側巻線
に出力されるので、領域A。
Bの記録内容を読み出すことができる。
前記構成の磁気カートリッジlにあっては、収納ケース
2内で磁気カード10を平行移動させると同時に、磁気
ヘッド6を回転駆動させて記録と再生を行うので、磁気
ディスクを正確に回転駆動する必要があった従来装置よ
りも回転駆動系が小型軽量になるとともに簡略化する。
また、収納ケース2内に磁気カード1oと回転式の複数
の磁気ヘッド6を備えているので、回転駆動装置からの
取り外しか容易であってコンパクトな構造であり、収納
ケース2ごと持ち運びも容易にできる。更に、回転軸4
の回転により複数の磁気へノド6が磁気カードlO上を
スキャンするので、記録密度を向上できる。更にまた、
1つの磁気ヘッドを備えて情報の書き込みと読み出しを
行っていた従来装置に比較し、複数の磁気ヘッド6を有
するので、磁気記録媒体の所要の位置に磁気へノド6を
素早く移動させることができ、記録再生の速度を向上さ
せることができる。
「発明の効果」 以上説明したように本願発明は、収納ケース内に磁気カ
ードとその移動機構を備え、更に複数の回転自在の磁気
ヘッドを備えているので、収納ケースごと持ち運ぶこと
が容易にでき、コンパクトな構造になっている。また、
磁気ディスクを回転駆動していた従来装置に比較し、磁
気ディスクより軽量な磁気ヘッドを回転駆動すれば良い
ので、回転駆動する重量を少なくすることができ、回転
駆動系を軽量化できる。
更に、複数の磁気ヘッドで情報の読み出しと記録ができ
るので、1つの磁気ヘッドを用いていた従来装置に比較
すると高密度記録ができる。そして、複数の磁気ヘッド
で情報の読み出しができるので、1つの磁気ヘッドを用
いていた従来装置に比較すると、高速読み出しと高速記
録ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないしvg4図は本願発明の一実施例を示すもの
で、 第1図は側断面図、 第2図は平断面図、 第3図は磁気カードの移動機構と磁気ヘッドの位置関係
とを示す平面図、 第4図は磁気記録カートリッジとモータとの結合状態を
示す拡大図である。 1・・・磁気記録カートリッジ、2・・・収納ケース、
2!・・・天板、2b・・・底板、4・・・回転軸、5
・・・支持アーム、6・・・磁気ヘッド、7・・・ロー
タリートランス、IO・・・磁気カード、11・・・駆
動軸、12・・・ピニオンギヤ、13・・・移動板、1
4・・・ラック部、15・・・スリット、20・・・モ
ータ、21・・・下部ロータリートランス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気記録媒体を備えてなる磁気カードが収納される収納
    ケースと、この収納ケースの内部に設けられて前記磁気
    カードを収納ケースの内部で面方向に移動させる移動機
    構と、前記収納ケースの内部に前記磁気カードの移動面
    と直角に向けられて周方向回転自在に設けられた回転軸
    と、この回転軸に取り付けられた複数本の支持アームと
    、前記各支持アームに取り付けられた磁気ヘッドとを具
    備してなることを特徴とする磁気記録カートリッジ。
JP15735890A 1990-06-15 1990-06-15 磁気記録カートリッジ Pending JPH0447578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15735890A JPH0447578A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 磁気記録カートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15735890A JPH0447578A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 磁気記録カートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0447578A true JPH0447578A (ja) 1992-02-17

Family

ID=15647925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15735890A Pending JPH0447578A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 磁気記録カートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447578A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6016959A (en) * 1994-02-07 2000-01-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Card drive apparatus and card

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6016959A (en) * 1994-02-07 2000-01-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Card drive apparatus and card

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1069622A (ja) アジマス読出/書込ヘッドを回転させ、線形的に変位させるための機構、およびテープドライブアセンブリにおいてアジマス読出/書込ヘッドの回転運動と線形運動とを組合せる方法
JPH0424552Y2 (ja)
US3706857A (en) Disk cartridge with rotatably adjustable head
JPH0447578A (ja) 磁気記録カートリッジ
KR960008499A (ko) 회전형 디스크 데이타 저장장치, 멀티미디어 데이타 서버 및 멀티미디어 프리젠테이션 데이타 제공 방법
KR19990012980A (ko) 하드 디스크 드라이브
JPS62298061A (ja) 磁気デイスク装置
JPS6323278A (ja) 光学式デイスク装置
JP2684747B2 (ja) ヘッド駆動装置
JPS58220205A (ja) 磁気記録再生装置
JPS613304A (ja) 磁気円盤記録再生装置
JPH03269824A (ja) サーボトラック情報書き込み方法
JPH0476810A (ja) 磁気記録装置
JP2731451B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH0231303A (ja) 磁気デイスク記録再生装置
JPH0474354A (ja) 光情報記録再生装置
JPH07141602A (ja) 磁気記録装置
JPH04366474A (ja) 磁気記録再生装置
JPS639857Y2 (ja)
JPH10149521A (ja) 情報記録再生装置
JPS59210570A (ja) 情報記録再生装置
JPH03225688A (ja) 磁気記憶装置
JPH0560183B2 (ja)
JPH0447579A (ja) 磁気記録装置のヘッドロード機構
JPH0644380B2 (ja) テ−プカセツト