JPH03225351A - 二成分系現像剤 - Google Patents

二成分系現像剤

Info

Publication number
JPH03225351A
JPH03225351A JP2019123A JP1912390A JPH03225351A JP H03225351 A JPH03225351 A JP H03225351A JP 2019123 A JP2019123 A JP 2019123A JP 1912390 A JP1912390 A JP 1912390A JP H03225351 A JPH03225351 A JP H03225351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
carrier
particles
toner
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2872326B2 (ja
Inventor
Akizo Shirase
明三 白勢
Hiroyuki Takagiwa
高際 裕幸
Michiaki Ishikawa
美知昭 石川
Yoshiki Nishimori
芳樹 西森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2019123A priority Critical patent/JP2872326B2/ja
Priority to US07/644,438 priority patent/US5104762A/en
Publication of JPH03225351A publication Critical patent/JPH03225351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2872326B2 publication Critical patent/JP2872326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08773Polymers having silicon in the main chain, with or without sulfur, oxygen, nitrogen or carbon only
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08706Polymers of alkenyl-aromatic compounds
    • G03G9/08708Copolymers of styrene
    • G03G9/08711Copolymers of styrene with esters of acrylic or methacrylic acid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08791Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by the presence of specified groups or side chains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • G03G9/09716Inorganic compounds treated with organic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/113Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
    • G03G9/1132Macromolecular components of coatings
    • G03G9/1133Macromolecular components of coatings obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/1134Macromolecular components of coatings obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing fluorine atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/113Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
    • G03G9/1138Non-macromolecular organic components of coatings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、キャリアと、トナーとから構成される二成分
系現像剤に関する。
〔従来の技術〕
電子写真法等に用いられる現像剤としては、トナーとキ
ャリアとからなる二成分系現像剤が知られている。
キャリアとしては、従来、トナー物質のキャリア表面へ
の付着を防止するために、磁性体粒子の表面に、含フッ
素系樹脂からなる樹脂コーティング層を設けてなるコー
ティングキャリアが知られている(特開昭58−208
754号公報、同60−176048号公報、同60−
16617号公報、同59−240758号公報)。
一方、トナーとしては、定着性、粉体としての流動性を
向上するために、重合体成分中に存在するカルボキシ基
と多価金属化合物とを反応させてなる樹脂を含有してな
る着色粒子と、疎水性シリカ微粒子とよりなるトナーが
知られている(特開昭63−217358号公報) 〔発明が解決しようとする課題〕 しかし、含フッ素系樹脂を用いたコーティングキャリア
においては、粒子粉末としての流れ特性が不十分なため
現像領域に供給される現像剤層の厚さにムラが生じやす
く、その結果、得られる画像においては、細線再現性、
ベタ画像の濃度均一性が悪く、またカブリが早期に発生
して耐久性が低く、さらには特にコピー画像を原稿にし
てさらにそのコピー画像を形成していく世代コピーを行
う場合には早い世代において細線切れが生じやすい問題
がある。
本発明は以上の如き事情に基づいてなされたものであっ
て、その目的は、■細線再現性の優れた画像を形成でき
ること、■ベタ画像の濃度均一性の優れた画像を形成で
きること、0世代コピーにおいて細線切れのない画像を
形成できること、■カプリが発生しにくくて十分な耐久
性を有すること、のすべでの条件を共に満足する二成分
系現像剤を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明の二成分系現像剤にお
いては、磁性体粒子の表面に含フッ素系樹脂からなる樹
脂コーティング層を有し、当該樹脂コーティング層の表
面に脂肪酸アルカリ金属塩を0.05〜0.5重量%の
割合で含有してなるコーティングキャリアと、重合体成
分中に存在するカルボキシ基と多価金属化合物とを反応
させて得られるスチレン−アクリル共重合体樹脂を少な
くとも含有してなる着色粒子と、アンモニウム塩変性ポ
リシロキサンにより処理された無機微粒子とよりなるト
ナーとからなる構成を採用する。
〔作用〕
斯かる構成によれば、コーティングキャリアにおいては
、単なる脂肪酸金属塩ではなくて脂肪酸アルカリ金属塩
を特定割合すなわち0.05〜0.5重量%の割合で、
含フッ素系樹脂からなる樹脂コーティング層の表面に含
有させているので、コーティングキャリアの摩擦帯電性
に悪影響を与えることなくその流れ特性を高めることが
でき、その結果、高い精度で均一な厚さの現像剤層を現
像領域に供給することが可能となる。
そして、トナーにおいては、重合体成分中に存在するカ
ルボキン基と多価金属化合物とを反応させて得られるス
チレン−アクリル系共重合体樹脂が着色粒子中に含有さ
れるとともに、アンモニウム塩変性ポリシロキサンによ
り処理された無機微粒子を用いているため、当該樹脂の
官能基と、無機微粒子表面のアンモニウム塩基、さらに
は感光体表面の極性基との間の化学的親和力が大きくな
り、その結果、現像により感光体表面に静電的に付着し
たトナー粒子が現像ニップ部中で圧力等を受けた際にも
移動することがなくて細線等の再現性が向上し、また大
きな化学的親和力により無機微粒子が着色粒子の表面に
強固に付着することとなるので、トナーによって感光体
またはキャリアの表面が適度に研磨されるようになり、
感光体またはキャリアの表面の汚染物質が効率的に除去
される。
従って、本発明の二成分系現像剤によれば、キャリアと
トナーとの相乗作用によって、細線再現性が優れ、ベタ
画像の濃度均一性が優れ、世代コピーを形成する場合に
高世代まで細線切れのない高画質を再現することができ
、モしてカブリの発生が有効に防止されて現像剤の耐久
性が格段に向上する。
なお、脂肪酸アルカリ金属塩以外の脂肪酸金属塩を用い
た場合には、コーティングキャリアの摩擦帯電性が変化
するため、コーティングキャリア同士の摩擦帯電によっ
て当該キャリアの流れ特性が大きく低下し、その結果、
細線再現性が劣り、ベタ画像の濃度均一性が劣り、世代
コピーにおいて細線切れが生じやすい。
また、着色粒子に含有されるスチレン−アクリル系共重
合体樹脂がカルボキシ基等の官能基を有しない場合、無
機微粒子の表面にアンモニウム塩基が存在しない場合に
は、着色粒子と無機微粒子との化学的親和力が小さいた
めに、トナーによる研磨力が十分に発揮されず、そのた
め感光体またはキャリア表面の汚染物質が除去されず、
現像剤の耐久性が低下する。また、トナーと感光体表面
との化学的親和力も小さいため、現像により感光体表面
に静電的に付着したトナー粒子が現像ニップ中で圧力等
を受けた際に移動しやすく、細線再現性が低下する。
また、樹脂コーティング層に含有される脂肪酸アルカリ
金属塩の割合は、上記したように0.05〜0.5重量
%の範囲であるが、この割合が過小のときにはコーティ
ングキャリアの流れ特性がいまだ不十分であるため、ベ
タ画像の濃度均一性が劣り、また世代コピーにおいて細
線切れが生じやすい。
一方、この割合が過大のときにはコーティングキャリア
の表面の粘着性が高くなり、しかも表面エネルギーが高
くなるため、細線再現性が悪く、ベタ画像の濃度均一性
が劣り、また世代コピーにおいて細線切れが生じやすい
〔構成の具体的説明〕
以下、本発明の構成を具体的に説明する。
コーティングキャリアの樹脂コーティング層を構成する
樹脂としては、特開昭64−9470号公報に記載され
ているようなポリフッ化ビニリデン、ポリ四フッ化エチ
レン、フッ化ビニリデン−四フッ化エチレン共重合体、
例えばアクリル酸−1,1ジヒドロパ一フルオロエチル
重合体、アクリル酸−1,1,3−)ジヒドロパーフル
オロ−nプロピルとアクリル酸−1,1−ジヒドロパー
フルオロ−n−プロピルとの共重合体等のように側鎖に
フッ素原子を置換してなる基を有する樹脂を用いること
ができる。
樹脂コーティング層の厚さは、例えば0.5〜3.0μ
mである。
コーティングキャリアの芯材である磁性体粒子としては
、従来用いられているものを用いることができ、具体的
には、フェライト、マグネタイト等の粒子を挙げること
ができる。
樹脂コーティング層の表面に含有させる脂肪酸アルカリ
金属塩は、脂肪酸と、アルカリ金属とを反応させて得ら
れるものであるが、斯かる脂肪酸としては、ラウリン酸
、バルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、これらの
混合物等を用いることができる。また、アルカリ金属と
しては、リチウム、ナトリウム、カリウム等を用いるこ
とができる。これらの中でも、特に好ましいのはリチウ
ムの脂肪酸塩であり、コーティングキャリアの流れ特性
の改善効果が顕著に発揮される。
この脂肪酸アルカリ金属塩の含有割合は、既述のように
コーティングキャリアの0.05〜0.5重量%の範囲
であることが必要である。
脂肪酸アルカリ金属塩を樹脂コーティング層の表面に含
有させる手段としては、磁性体粒子の表面に含フッ素系
樹脂からなる樹脂コーティング層を形成した後、これに
脂肪酸アルカリ金属塩の粉末を混合して、樹脂コーティ
ング層の表面に脂肪酸アルカリ金属塩の粉末粒子を被着
させる手段を採用することができる。
含フッ素系樹脂からなる樹脂コーティング層に含有され
た脂肪酸アルカリ金属塩の量は、次のようにして定量す
ることができる。なお、ここでは脂肪酸アルカリ金属塩
がステアリン酸カリウムの場合について説明する。
(1) 100 ccのビーカーにコーティングキャリ
アを約5g入れて、これを撹拌する。
(2)これに適量のアセトンを加え、ビーカーの底に磁
石を配置して磁力によりコーティングキャリアをビーカ
ーの底面に固定してコーティングキャリアが流れ出さな
いようにして、樹脂コーティング層のみを溶出させる。
(3) 上記(2)の操作を繰り返して、樹脂コーティ
ング層を完全に溶出させる。
(4)ホットプレート上でビーカーに残留した磁性体粒
子を乾燥させる。
(5)磁性体粒子の総重量を測定する。
(6)下記式■より被覆率を求める。
被覆率=      X100 (重量%)A:コーテ
ィングキャリアの総重量 B:磁性体粒子の総重量 (7)一方、1βのビーカーにコーティングキャリアを
約100g入れて、これを撹拌し、上記(2)の操作を
繰り返して樹脂コーティング層を溶出させる。
(8) 溶出させた溶液からエバポレーターで溶媒を除
去し、さらに減圧して乾燥させる。
(9)残留した樹脂をペレットにし、蛍光X線分析法等
の元素分析法により樹脂中のステアリン酸カリウムの量
を定量する。
(10)下記式■より、コーティングキャリア中のステ
アリン酸カリウムの含有割合Mを求める。
 00 C:前記式■で定義される被覆率(重量%)D:樹脂中
のステアリン酸カリウムの量(重量%) トナーを構成する着色粒子に含有される樹脂としては、
重合体成分中に存在するカルボキシ基と多価金属化合物
とを反応させて得られるスチレンアクリル共重合体樹脂
(以下「特定の5t−Ac共重合体樹脂」という。)を
用いる。ここで、重合体成分中に存在するカルボキシ基
は、多価金属化合物と反応して架橋結合を形成する役割
を果たすものである。
前記特定の5t−Ac共重合体樹脂は、例えばカルボキ
シ基を有するスチレン−アクリル系共重合体と多価金属
化合物を反応させて得られる。斯かるスチレン−アクリ
ル系共重合体は、スチレン系単量体の少なくとも1種と
、アクリル系単量体の少なくとも1種とを共重合させて
得ることができるが、少なくともカルボキシ基を有する
単量体を用いることが必要である。単量体としては、特
に、アクリル酸もしくはメタクリル酸またはこれらの誘
導体が好ましい。
また、カルボキシ基を有する単量体としては、特に、水
酸基を有するアクリル酸エステルもしくはメタクリル酸
エステルまたはこれらの誘導体と、ジカルボン酸化合物
とのエステル化反応によって得られる構造の半エステル
化合物を好ましく用いることができる。
このような半エステル化合物によれば、主鎖構成に影響
の少ない位置にカルボキシ基が導入されているので、化
学構造の立体障害が小さくなり、その結果カルボキシ基
と後述する多価金属化合物との反応が効率よく進行して
イオン結合が形成され、良好な架橋構造の樹脂を得るこ
とができる。
多価金属化合物を構成する多価金属元素としては、Cu
、Ag、Be、Mg、Ca、Sr、Ba。
Zn、Cd、AI、Ti、Ge、Sn、V、Cr。
Mo、Mn、Fe、Ni、Co、Zr、Se等を用いる
ことができる。
これらの金属を含む多価金属化合物としては、例えば、
上記金属元素の、フッ化物、塩化物、塩素酸塩、臭化物
、ヨウ化物、酸化物、水酸化物、硫化物、亜硫酸塩、硫
酸塩等を用いることができる。これらのなかでも、特に
上記金属元素の酢酸塩、上記金属元素の酸化物が好まし
い。
着色粒子は、以上の特定の5t−Ac共重合体樹脂を必
須成分として用いて構成されるが、着色粒子を構成する
その他の成分としては、着色剤等を挙げることができる
トナーを構成する無機微粒子としては、アンモニウム塩
変性ポリシロキサンにより処理された無機微粒子を用い
る。
ここで「アンモニウム塩変性ポリシロキサン」とは、ア
ンモニウム塩を官能基として有するポリシロキサンをい
う。具体的には、アンモニウム塩基を有するジメチルポ
リシロキサンが好ましい。
斯かるアンモニウム塩基を有するジメチルポリシロキサ
ンは、一般に、下記構造式Aで表される構成単位を含む
ジメチルポリシロキサンであり、具体的には例えば下記
構造式Bで表されるものである。
−3+−0− 22 R23−N@   R25・x61 24 (R21は水素原子、ヒドロキシ基、アルキル基、アリ
ール基、アルコキシ基、または 23 星 R22N@R24 R”・Xθ を表す。
R22は結合基であり、例えばアルキレン基、アリーレ
ン基、アラルキレン基、−NH−−NHC〇−1あるい
はこれらの基を組合せた基等を表す。
R23、R24、R2Sはそれぞれ水素原子、アルキル
基、アリール基を表す。
Xはハロゲン原子を表す。
なお、R21、R22、R23、 基を有していてもよい。) 構造式B R24、 R25は、 置換 (R26、R21はそれぞれ水素原子、ヒドロキシ基、
アルキル基、アリール基、アルコキシ基を表し、置換基
を有していてもよい。R”、  R22,R23R24
,R2S、  Xは上記構造式Aと同様である。m。
nはそれぞれ1以上の整数を表す。) 具体的には以下の構造式で示されるものを挙げることが
できる。
構造式 (1) %式%) 構造式(2) (yは整数) アンモニウム塩変性ポリシロキサンにより処理される無
機微粒子としては、例えばシリカ、アルミナ、酸化チタ
ン、チタン酸バリウム、チタン酸マグネシウム、チタン
酸カルンウム、チタン酸ストロンチウム、酸化亜鉛、酸
化クロム、酸化セリウム、三酸化アンチモン、酸化ジル
コニウム、炭化ケイ素等の微粒子を用いることができる
無機微粒子の表面をアンモニウム塩変性ポリシロキサン
により処理する方法としては、公知の技術を用いること
ができ、具体的には、(1)アンモニウム塩変性ポリシ
ロキサンを溶剤に溶解した溶液中に、無機微粒子を分散
した後、濾別もしくはスプレードライ法により溶剤を除
去し、次いで加熱により硬化せしめる方法、(2) 流
動化ベツド装置を用いて、アンモニウム塩変性ポリシロ
キサンを溶剤に溶解した溶液を無機微粒子にスプレー塗
布し、次いで加熱乾燥させることにより溶剤を除去して
被膜を硬化させる方法、等を用いることができる。
アンモニウム塩変性ポリシロキサンにより処理された無
機微粒子の1次粒子の平均粒径は、通常3nm〜2μm
であり、好ましくは5nm〜500nmである。また、
当該無機微粒子のBET法による比表面積は、通常20
〜500m2/gである。
アンモニウム塩変性ポリシロキサンにより処理された無
機微粒子は、着色粒子の粉末に外部から添加混合して使
用するが、当該無機微粒子の添加割合は着色粒子の通常
0.1〜2重量%であり、好ましくは0.2〜1重量%
である。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を比較例と共に説明するが、本発
明はこれらの態様に限定されるものではない。なお、以
下において「部」は「重量部」を表す。
くキャリアの製造〉 (1)キャリアa (比較用) 含フッ素系樹脂であるフッ化エチレン/四フッ化エチレ
ン共重合体12gを、アセトン/メチルエチルケトン(
1/1)混合溶媒500−に溶解して被覆液を調製した
。この被覆液を用いて、スピラコーターにより球状のフ
ェライト粒子の表面に平均膜厚が約2μmの樹脂コーテ
ィング層を形成し、比較用のコーティングキャリアaを
得た。
(2) キャリアb(比較用) キャリアaの製造において、被覆液を、含フッ素系樹脂
であるアクリル酸−1,1−ジヒドロパ−フルオロエチ
ル重合体12gをアセトン500艷に溶解して調製した
被覆液に変更したほかは同様にして、樹脂コーティング
層を形成し、比較用のコーティングキャリアbを得た。
(3)キャリアC(比較用) スチレン/メチルメタクリレート共重合体15gをメチ
ルエチルケトン300m1!に溶解して被覆液を調製し
、この被覆液を用いて、スビラコーターにより球状のフ
ェライト粒子の表面に平均膜厚が1μmの内層を形成し
た。
次いで、含フッ素系樹脂であるアクリル酸−1゜1.3
−)ジヒドロパーフルオロ−n−プロピル/アクリル酸
−1,1−ジヒドロパーフルオロ−n−プロピル共重合
体12gをアセトン500−に溶解して被覆液を調製し
、この被覆液を用いて、スピラコーターにより前記内層
の表面に外層を形成し、もって合計の平均膜厚が約2μ
mの樹脂コーティング層を逸成し、比較用のコーティン
グキャリアCを得た。
(4)キャリアA(本発明用) 前記キャリアCの1kgと、ステアリン酸リチウム1g
とを、筒井理化学■製のV型混合機「ミクロ型透視式混
合機」の中に入れて、回転数70rpmで20分間にわ
たり混合し、樹脂コーティング層の表面にステアリン酸
リチウムが含有されてなるコーティングキャリアAを得
た。
(5)キャリアB(本発明用) キャリアAの製造において、ステアリン酸リチウムの量
を500mgに変更したほかは同様にして、樹脂コーテ
ィング層の表面にステアリン酸リチウムが含有されてな
るコーティングキャリアBを得た。
(6)キャリアd(比較用) キャリアAの製造において、ステアリン酸リチウムの量
を200mgに変更したほかは同様にして、樹脂コーテ
ィング層の表面にステアリン酸リチウムが含有されてな
る比較用のコーティングキャリアdを得た。
(7)キャリアC(本発明用) キャリアAの製造において、キャリアCをキャリアaに
変更したほかは同様にして、樹脂コーティング層の表面
にステアリン酸リチウムが含有されてなるコーティング
キャリアCを得た。
(8)キャリアD(本発明用) キャリアAの製造において、キャリアCをキャリアbに
変更したほかは同様にして、樹脂コーティング層の表面
にステアリン酸リチウムが含有されてなるコーティング
キャリアDを得た。
(9)キャリアE(本発明用) キャリアAの製造において、ステアリン酸リチウムをパ
ルミチン酸カリウムに変更したほかは同様にして樹脂コ
ーティング層の表面にパルミチン酸カリウムが含有され
てなるコーティングキャリアEを得た。
(10)キャリアF(本発明用) キャリアへの製造において、ステアリン酸リチウムの量
を5gに変更したほかは同様にして樹脂コーティング層
の表面にステアリン酸リチウムが含有されてなるコーテ
ィングキャリアFを得た。
(11)キャリアe (比較用) キャリアAの製造において、ステアリン酸リチウムをス
テアリン酸マグネシウムに変更したほかは同様にして樹
脂コーティング層の表面にステアリン酸マグネシウムが
含有されてなる比較用のコーティングキャリアeを得た
(12)キャリアf (比較用) キャリアへの製造において、ステアリン酸リチウムの量
を7gに変更したほかは同様にして樹脂コーティング層
の表面にステアリン酸リチウムが含有されてなる比較用
のコーティングキャリアfを得た。
く着色粒子を構成する樹脂の製造〉 (1)樹脂A(本発明用) スチレン72部、メチルメタクリレート10部、ブチル
アクリレート14部、モノアクリロイルオキソエチルサ
クシネート4部、酸化亜鉛0.5部を用いて、2山分布
の分子量分布を有し、重量平均分子量Mwが170.0
00、数平均分子量Mnが肌000の金属架橋された特
定の5t−Ac共重合体樹脂八へ製造した。
(2)樹脂B(本発明用) スチレン82部、ブチルアクリレート14部、モノアク
リロイルオキシエチルイソフタレート4部、酸化マグネ
シウム0,6部を用いて、2山分布の分子量分布を有し
、重量平均分子量Mwが186.000、数平均分子量
Mnが10.000の金属架橋された特定の5t−Ac
共重合体樹脂Bを製造した。
(3)樹脂a(比較用) スチレン82部、n−ブチルメタクリレート18部を用
いて、2山分布の分子量分布を有し、重量平均分子量M
wが152.000、数平均分子量Mnが6、 Boo
の金属架橋されていないスチレン−アクリル共重合体樹
脂aを製造した。
〈着色粒子の製造〉 (1)着色粒子A(本発明用) 上記樹脂A              100部カー
ボンブラック「モーガルL」 (キャボット社製)10部 以上の材料を混合し、溶融混練し、冷却した後、粗粉砕
し、さらに微粉砕し、次いで分級して、平均粒径が10
μmの着色粒子Aを得た。
(2)着色粒子B(本発明用) 着色粒子Aの製造において、樹脂Aを樹脂Bに変更した
ほかは同様にして平均粒径が10μmの着色粒子Bを得
た。
(3)着色粒子a(比較用) 着色粒子Aの製造において、樹脂入を樹脂aに変更した
ほかは同様にして着色粒子aを得た。
く無機微粒子の製造〉 (1)無機微粒子A(本発明用) その構成単位として、既述の構造式(1)で示されるア
ンモニウム塩を官能基として有するポリシロキサンをキ
シレンに溶解して、処理液を調製した。
次に、日本アエロジル社製のシリカ微粒子「アエロジル
200」をミキサーに入れ、このシリカ微粒子に対して
、上記のポリシロキサンが5重量%となるような割合で
噴霧した後、これらをフラスコに入れ、撹拌しながら温
度200℃にて5時間にわたり溶剤であるキシレンを除
去し、もってアンモニウム塩を官能基として有するポリ
シロキサンにより表面処理された無機微粒千人を得た。
この無機微粒子Aは、1次粒子の平均粒径が12 n 
m 5BET法による比表面積が115m”/gであっ
た。
(2)無機微粒子B(本発明用) その構成単位として、既述の構造式(2)で示されるア
ンモニウム塩を官能基として有するポリシロキサンをキ
シレンに溶解して、処理液を調製した。
次に、日本アエロジル社製のシリカ微粒子「アエロジル
300」をミキサーに入れ、このシリカ微粒子に対して
、上記のポリシロキサンが17重量%となるような割合
で噴霧したほかは、無機微粒子Aの製造と同様にしてア
ンモニウム塩を官能基として有するポリシロキサンによ
り表面処理された無機微粒子Bを得た。この無機微粒子
Bは、1次粒子の平均粒径が7部m、BET法による比
表面積が126m’/gであった。
(3)無機微粒子a(比較用) 日本アエロジル社製のシリカ微粒子「アエロジル200
」を100℃に加熱した密閉形ヘンシェルミキサーに入
れ、このシリカ微粒子に対して、アミノ基含有シリコー
ンオイルをイソプロピルアルコールに溶解した溶液(粘
度1200cps 、アミノ当量3500)を、当該ア
ミノ基含有シリコーンオイルが2.0重量%となるよう
な割合で噴霧しながら高速で撹拌処理し、次いで温度1
50℃で乾燥し、もって当該アミノ基含有シリコーンオ
イルにより表面が処理された比較用の無機微粒子aを得
た。
〈実施例および比較例〉 各実施例および比較例においては、後記第1表に示す組
合せの着色粒子、無機微粒子およびキャリアを用い、ま
ず、着色粒子に無機微粒子を添加してこれらをヘンシェ
ルミキサーにより混合して着色粒子の表面に無機微粒子
を付着させてトナーを製造し、さらに、これらとキャリ
アとをV型混合機により混合して各二成分系現像剤を製
造した。
なお、いずれの二成分系現像剤においても、着色粒子、
無機微粒子、キャリアの配合量(重量)は、500 :
 3 : 9500とした。
く評価〉 上記二成分系現像剤をそれぞれ用いて、コニカ■製の電
子写真複写機「U  Bix 1017Jによりコピー
画像を形成する実写テストを行い、下記の項目について
評価した。
■細線再現性 目視によりコピー画像を観察して、良好に再現できる細
線の1mm当たりの本数を調べて判定した。
この本数が多いものほど細線再現性が優れている。
■ベタ画像の濃度均一性 オリジナル濃度が1.3の5cmX5cmのベタ原稿を
コピーし、そのコピー画像の最大濃度部と最小濃度部と
の濃度比を調べて判定した。この濃度比が1に近いほど
ベタ画像の濃度均一性が高い。
0世代コピーでの細線切れ 世代コピーを形成する際に、5本/mmの細線画像が何
世代まで良好に再現できるかを調べて判定した。
ここで、「世代コピー」とは、始めに形成したコピー画
像を原稿にしてさらにそのコピー画像を形成する操作を
繰り返してコピー画像を形成することをいう。
■耐久性 連続して最高20万回にわたりコピー画像を形成する実
写テストを行い、コニカ■製のサクラデンシトメーター
を用いて、コピー画像の白地の相対濃度を測定し、その
値が0.01以下に保たれるコピー回数の最大値を求め
て、耐久性を評価した。この値が大きいほど耐久性が優
れている。
以上の結果を第1表に示す。
以上の実写テストにおいて、実施例1〜7の二成分系現
像剤によれば、細線再現性の優れたコピー画像を形成す
ることができ、ベタ画像の濃度均一性の優れたコピー画
像を形成することができ、また世代コピーにおいても細
線切れのないコピー画像を形成することができ、しかも
、カブリの発生が十分に防止されるため耐久性が格段に
優れている。
これに対して、比較例1〜3の二成分系現像剤では、脂
肪酸アルカリ金属塩がまったく含有されていないため、
細線再現性が劣り、ベタ画像の濃度均一性も劣り、また
世代コピーでの細線切れも生じやすい。
比較例4の二成分系現像剤では、脂肪酸アルカリ金属塩
の含有割合が過小であるため、細線再現性が劣り、ベタ
画像の濃度均一性が劣り、また世代コピーでの細線切れ
が生じやすい。
比較例5の二成分系現像剤では、脂肪酸アルカリ金属塩
ではなくて脂肪酸アルカリ土類金属塩が含有されている
ため、コーティングキャリアの摩擦帯電性が変化し、細
線再現性が劣り、ベタ画像の濃度均一性が劣り、また世
代コピーでの細線切れが生じやすい。
比較例6の二成分系現像剤によれば、脂肪酸アルカリ金
属塩の含有割合が過大であるため、細線再現性が劣り、
ベタ画像の濃度均一性が劣り、また世代コピーでの細線
切れが生じやすい。
比較例7の二成分系現像剤では、着色粒子を構成する樹
脂が特定の5t−Ac共重合体樹脂でないため、また比
較例8の二成分系現像剤では、無機微粒子がアンモニウ
ム塩変性ポリシロキサンにより処理されたものでないた
め、細線再現性が十分ではなく、世代コピーでの細線切
れも若干発生し、また耐久性も低い。
〔発明の効果〕
本発明によれば、コーティングキャリアにおいては、含
フッ素系樹脂からなる樹脂コーティング層の表面に特定
割合の脂肪酸アルカリ金属塩を含有させ、トナーにおい
ては、着色粒子を構成する樹脂として特定の5t−Ac
共重合体樹脂を用い、かつ着色粒子と共にアンモニウム
塩変性ポリシロキサンにより処理された無機微粒子を用
いているので、これらのコーティングキャリアとトナー
との相乗作用によって、細線再現性およびベタ画像の濃
度均一性の優れた画像を形成することができ、また世代
コピーにおいても細線切れのない画像を形成することが
できるうえ、カブリの発生が十分に防止され耐久性が格
段に向上する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  磁性体粒子の表面に含フッ素系樹脂からなる樹脂コー
    ティング層を有し、当該樹脂コーティング層の表面に脂
    肪酸アルカリ金属塩を0.05〜0.5重量%の割合で
    含有してなるコーティングキャリアと、 重合体成分中に存在するカルボキシ基と多価金属化合物
    とを反応させて得られるスチレン−アクリル共重合体樹
    脂を少なくとも含有してなる着色粒子と、アンモニウム
    塩変性ポリシロキサンにより処理された無機微粒子とよ
    りなるトナーとからなることを特徴とする二成分系現像
    剤。
JP2019123A 1990-01-31 1990-01-31 二成分系現像剤 Expired - Lifetime JP2872326B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019123A JP2872326B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 二成分系現像剤
US07/644,438 US5104762A (en) 1990-01-31 1991-01-22 Developer for electrophotography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019123A JP2872326B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 二成分系現像剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03225351A true JPH03225351A (ja) 1991-10-04
JP2872326B2 JP2872326B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=11990692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019123A Expired - Lifetime JP2872326B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 二成分系現像剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5104762A (ja)
JP (1) JP2872326B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665509A (en) * 1996-11-13 1997-09-09 Nashua Corporation Electrophotographic carrier compositions having improved life
US5994015A (en) * 1998-01-23 1999-11-30 Nashua Corporation Carrier materials
WO2010042111A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Treated fluoropolymer particles, methods of making treated fluoropolymer particles, toner compositions, and methods of making toner compositions
JP5334254B2 (ja) * 2009-03-30 2013-11-06 パウダーテック株式会社 電子写真現像剤用樹脂被覆キャリア及び該樹脂被覆キャリアを用いた電子写真現像剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55166651A (en) * 1979-06-15 1980-12-25 Dainippon Ink & Chem Inc Toner for static charge developer
DE3707226A1 (de) * 1987-03-06 1988-09-15 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von hochdispersem metalloxid mit ammoniumfunktionellem organopolysiloxan modifizierter oberflaeche als positiv steuerndes ladungsmittel fuer toner
US4900813A (en) * 1987-07-02 1990-02-13 Ciba-Geigy Corporation Fiber-reactive azo dyes having a 4,6-diaminopyridine coupling component
JPS6480563A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Nec Corp Printer head
US5021317A (en) * 1987-10-28 1991-06-04 Konica Corporation Electrostatic latent image developer with toner particles surface treated with a polysiloxane having ammonium salt functional groups
US4920023A (en) * 1988-06-02 1990-04-24 Xerox Corporation Stable color developer compositions and process for the preparation thereof
US4902598A (en) * 1988-07-01 1990-02-20 Xerox Corporation Process for the preparation of silica containing charge enhancing additives

Also Published As

Publication number Publication date
US5104762A (en) 1992-04-14
JP2872326B2 (ja) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3652120B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3500755B2 (ja) 静電荷像現像用トナー組成物および画像形成方法
JPH0450859A (ja) 静電像現像用トナー
JP2872326B2 (ja) 二成分系現像剤
JP2802762B2 (ja) 静電潜像現像剤
JPS61188546A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP2872325B2 (ja) 二成分系現像剤
JPS60123862A (ja) 画像形成方法
JPH09114139A (ja) 電子写真用キャリア及び帯電付与部材
JPS59127065A (ja) 負帯電性トナー用キャリア
JPH09319135A (ja) 静電荷像現像用トナー組成物、静電荷像現像剤および画像形成方法
JPH0373968A (ja) コーティングキャリア
JP2888966B2 (ja) 静電潜像現像剤
JP3465035B2 (ja) 2成分現像剤及び画像形成方法
JPS60123860A (ja) 画像形成方法
JPH0373969A (ja) コーティングキャリア
JPH02140758A (ja) 静電像現像剤
JP4332989B2 (ja) キャリアおよび該キャリアを用いた2成分現像剤
JPH03231760A (ja) 二成分系現像剤
JPH0380262A (ja) コーティングキャリア
JPH03231755A (ja) 二成分系現像剤
JPS63217361A (ja) イオン架橋樹脂及び無機質微粒子を用いる静電荷潜像現像剤
JPH01114857A (ja) 画像形成方法
JPH02140756A (ja) 静電像現像剤
JPH03152565A (ja) 電子写真用キャリア

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12