JPH03222550A - アドレス管理装置 - Google Patents

アドレス管理装置

Info

Publication number
JPH03222550A
JPH03222550A JP2018417A JP1841790A JPH03222550A JP H03222550 A JPH03222550 A JP H03222550A JP 2018417 A JP2018417 A JP 2018417A JP 1841790 A JP1841790 A JP 1841790A JP H03222550 A JPH03222550 A JP H03222550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
definition
address definition
specified
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0834476B2 (ja
Inventor
Hideo Tokita
時田 英生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2018417A priority Critical patent/JPH0834476B2/ja
Publication of JPH03222550A publication Critical patent/JPH03222550A/ja
Publication of JPH0834476B2 publication Critical patent/JPH0834476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 電子メールシステムにおけるアドレスを定義するアドレ
ス定義方式に関し、 アドレス定義コマンドによって指定されたアドレス定義
を複写してこれを指定されたアドレス属性で置き換える
アドレス定lIa能を設け、指定されたアドレス定義の
一部を置き換えてアドレス定義してアドレス管理薄に登
録し、共通部分を持つアドレス定義を簡単かつ間違いな
く定1することを目的とし、 を子メールシステムのア1゛レスを木構造で管理するア
ドレス管理簿と、このアドレス管理簿から指定されたア
ドレスのアドレス定義を取り出して複写し、これを指定
されたアドレス属性で置き換えるアドレス定lIa能と
を備え、アドレス定義コマンドの投入に対応して、上記
アドレス定’asi能が指定されたアドレスのアドレス
定義を上記アドレス管理簿から読み出して複写し、これ
を指定されたアドレス属性で置き換えて新たなアドレス
定義を生成し、このアドレス定義を上記アドレス管理簿
に登録するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電子メールシステムにおけるアドレスを定義
するアドレス定義方式に関するものである。近年の電子
メールシステムの拡大に伴い、指定すべきアドレス属性
が非常に煩雑で難解となっており、簡単かつ誤りなく定
義する機能が望まれている。
〔従来の技術〕
従来、電子メールシステムのアドレス構成は、第4図(
イ)に示すように、木構造となっている。
この木構造のアドレス構成において、アドレスを定義す
る場合、第4図(ロ)の(1)、12)、(3)に示す
ように、最上位Aから全てのアドレス管理を指定して定
義し、第4図(ハ)に示すように登録していた。
〔発明が解決しようどする課題〕
このため、同一のグループに属し、最下位層のみが異な
る場合でも最下位層から全て指定して定義する必要があ
り、共通のアドレス属性のキー人力を強要すると共に指
定ミスを起こす原因となるという問題があった。
本発明は、アドレス定義コマンドによって指定されたア
ドレス定義を複写してこれを指定された71゛レス属性
で置き換えるアドレス定*a能を設け、指定されたアド
レス定義の一部を1き換えてアドレス管理してアドレス
管理簿にg!録し、共通部分を持つアドレス定義を簡単
かつ間違いなく定義することを目的としている。
〔課題を解決する手段〕
第1図は、本発明のシステム構成図を示す。
第1図において、アドレス管理114−1は、電子メー
ルシステムのアドレスを木構造で管理するものである。
アドレス定asi能3−1は、アドレス管理簿4−1か
ら指定されたアドレスのアドレス定義を取り出して複写
し、指定されたアドレス属性で置き換える機能である。
〔作用〕
本発明は、第1図に示すように、アドレス定義コマンド
の投入に対応して、アドレス定Wel能3−1が指定さ
れたアドレスのアドレス定義をアドレス管理’II 4
−1から読み出して複写し、これを指定されたアドレス
属性で置き換えて新たなアドレス定義を生成し、このア
ドレス定義をアドレス管理213−1に登録するように
している。
従って、アドレス定義コマンドによって指定されたアド
レス定義を複写してこれを指定されたアドレス属性で置
き換えるアドレス定1!機能3−1を設け、指定された
アドレス定義の一部を置き換えてアドレス定義してアド
レス管理7H4−1に登録することにより、共通部分を
持つアドレス定義を簡単かつ間這いなく定義することが
可能となる。
〔実施例〕
次に、第1図から第3図を用いて本発明の1実施例の構
成および動作を順次詳細に説明する。
第1図において、ホスト1は、電子メールシステムを運
用する計算機システムである。
メール空間2は、複数の端末5の間でアドレス管理簿4
−1にI!l録されているアドレス定義をもとに電子メ
ールを該当する端末4に転送などするための空間である
運用管理プログラム3は、電子メールシステムの運用を
管理するものであって、アドレス管理簿4−1から指定
されたア]゛レスのアドレス定義を取り出して複写し、
指定されたアドレス属性で置き換えるアドレス定義機能
3−1などから構成されるものである。
DASD4は、外部記憶装置であって、アドレス管理7
114−1などを保存するものである。
端末5は、アドレスの登録された端末てあって、このア
ドレスによって電子メールを転送/受信する主体となる
ものである。
次に、第2図を用いて第1図構成の動作を詳細に説明す
る。
第2図(イ)は、アドレス定義コマンド例を示す、ここ
で、+11のコマンド CRTADflRアドレスl  A、、、B1.C1u
D1・・・・(11は、第4図(イ)でDIを定義する
ためのものである。
(2)のコマンドは、本実施例に係るものであって、C
I?TADDRアドレス2  LIKE(アドレスl)
1口2・(2:は、第4図(イ)でDlを定義するため
のものである。ここで、CRTADDRはアドレスを定
義するコマンドを表し、 LIK!! (アドレス1)
はアドレス1の″?1゛レス定義を複写する旨のパラメ
ータを表す。
次に、第2図(ロ)フローチャートを用いて第2図(イ
)アドレス定義コマンドをコンソール6から運用管理プ
ログラム3のアドレス定an能3−1に発行した場合の
動作を説明する。
第2図(ロ)において、■は、オペレータが入力する。
これは、第1図で運用管理者がコンソール6から第2図
(イ)アドレス定義コマンドを運用管理プログラム3の
アドレス定義機能3−1に発行する。
■は、複写指示が存在するか否かを判別する。
これは、複写指示を表すLIKEパラメタが発行された
コマンドに存在するか否かを判別する0例えばtJ、2
図(イ)の(1)のアドレス定義コマンドの場合には、
LIKEパラメタが存在しなく、NOとなり、■で定義
処理、即ち第2図(イ)の(1)のアドレス定義コマン
ドで指定されたように、アドレスlのアトレア、fi性
“A+、、IB I LJC1wD 1 ”をアドレス
管理簿4−1に登録する(第4図(イ)のDl)、一方
、第2図(イ)の(2)のアドレス定義コマンドの場合
には、LIKBパラメタが存在するので、YESとなり
、■、■、■を行う。
■は、定ll済アドレスの複写を行う、これは、例えば
第2図(イ)の蓼)のLIKEパラメタで定義されたア
1゛レスlのアドレス属性”AwBlwCILJDI”
をアドレス管理214−1から取り出して複写する。
■は、新規指定部分の置き換えを行う、これは、例えば
第2図くイ)のセ)のパラメタ“ (Dl)”によって
置き換え(DIをDlに置き換え)、アドレス2  A
L、、IB1yC1wD2・・・・口)を得る。
■は、定義処理を行う、これは、■で(31に示すよう
に置き換えた後のアドレス属性をアドレス管理;14−
1に¥t!!、即ちアドレス2としてアドレス管理’ 
A w B 1 、lC1w D 2“を登録する。
以上のように、例えば第2図(イ)(2)のアドレス定
義コマンドの発行に対応して、指定されたアドレスのア
ドレス属性を複写して指定された部分を置き換え、置き
換えた後のアドレス定義をアドレス管理*41に!il
録することにより、筒車な撮作かつ誤りなくアドレス定
義を行うことが可能となる。
第3図は、本発明の詳細な説明図を示す。
第3図(イ)は、電子メールのアドレス構成例を示す、
ここでアドレス構成は、例えばA社、X支店、開発部、
第一開発課、A氏というように木構造で表現している。
第3図(ロ)は、同じグループに属するA氏、8氏、0
氏、0氏のアドレスA、アドレスB、アドレスC,アド
レスDを定義する場合のアドレス定義コマンド例を示す
、ここで、最初のaυのアドレス定義コマンドは、アド
レス管理として“A会社、X支社、開発部、第一開発!
!、A氏ゝというように全てのアドレス属性をキー人力
する0口ないし圓については、同じグループ内でA氏が
8氏、0氏、0氏に変更されるのみであるので、本実施
例に係る”LIKE(ア1゛レスA)1によってonの
アドレス属性を複写し、次にアドレス定義コマンドの最
後のパラメタ”8氏、0氏あるいはD氏°で置き換えて
新規アドレスを生成してこれをアドレス管理簿4−1に
倉口する。
向、従来のアドレス属性を定義する場合には、第3図(
ハ)に示すように毎回全ての71″レス属性を定義する
必要があったので、キー人力が煩雑となると共に、キー
人力間違いが発生し易いという問題があった。
ルを表す。
〔発明の効果〕
以上説明したように、アドレス定義コマンドによって指
定されたアドレス定義を複写してこれを指定された71
゛レス属性で置き換えるアドレス定a機13−1を設け
、指定されたアドレス定義の一部を置き換えてアドレス
定義してアドレス管理′!lI4−1に登録する構成を
採用しているため、登録したアドレス属性に共通部分を
持つアドレス定義を簡単かつ間違いなく定義することが
できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子メールシステムにおけるアドレスを定義するアドレ
    ス定義方式において、 電子メールシステムのアドレスを木構造で管理するアド
    レス管理簿(4−1)と、 このアドレス管理簿(4−1)から指定されたアドレス
    のアドレス定義を取り出して複写し、これを指定された
    アドレス属性で置き換えるアドレス定義機能(3−1)
    とを備え、アドレス定義コマンドの投入に対応して、上
    記アドレス定義機能(3−1)が指定されたアドレスの
    アドレス定義を上記アドレス管理簿(4−1)から読み
    出して複写し、これを指定されたアドレス属性で置き換
    えて新たなアドレス定義を生成し、このアドレス定義を
    上記アドレス管理簿(3−1)に登録するように構成し
    たことを特徴とするアドレス定義方式。
JP2018417A 1990-01-29 1990-01-29 アドレス管理装置 Expired - Fee Related JPH0834476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018417A JPH0834476B2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29 アドレス管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018417A JPH0834476B2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29 アドレス管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03222550A true JPH03222550A (ja) 1991-10-01
JPH0834476B2 JPH0834476B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=11971084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018417A Expired - Fee Related JPH0834476B2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29 アドレス管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834476B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156229A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Fujitsu Ltd デ−タ・ベ−ス検索装置
JPS63250942A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Fujitsu Ltd 同報メ−ル・サ−ビス処理方式
JPH01265744A (ja) * 1988-04-18 1989-10-23 Canon Inc 通信端末装置
JPH01266624A (ja) * 1988-04-18 1989-10-24 Mitsubishi Electric Corp データベース検索装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156229A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Fujitsu Ltd デ−タ・ベ−ス検索装置
JPS63250942A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Fujitsu Ltd 同報メ−ル・サ−ビス処理方式
JPH01265744A (ja) * 1988-04-18 1989-10-23 Canon Inc 通信端末装置
JPH01266624A (ja) * 1988-04-18 1989-10-24 Mitsubishi Electric Corp データベース検索装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0834476B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6115738A (en) Input/output device information management method and apparatus for multi-computers
US6151583A (en) Workflow management method and apparatus
AU600755B2 (en) Apparatus for distributing data processing across a plurality of loci of control
WO2019218976A1 (zh) 数据处理方法、装置和计算机可读存储介质
CN107943542A (zh) 一种配置信息管理方法、装置、可读介质及存储控制器
JP5949009B2 (ja) 部品表管理装置、部品表管理方法およびプログラム
JPH1063557A (ja) 分散ファイルの同期方式
JPH03222550A (ja) アドレス管理装置
JPH07503567A (ja) マルチプロセッサ・コンピュータ・システム
JP6937180B2 (ja) 注文データ管理装置、注文データ管理方法、および、注文データ管理プログラム
US20070198464A1 (en) Data processing apparatus, data processing system, data processing method, and recording medium
JP2006004024A (ja) ディレクトリサーバに実行させるためのプログラム
JPS60163144A (ja) ドキユメント管理方式
JP2990609B2 (ja) 計算機システム
JPH11120056A (ja) プロジェクトデータの退避復元方法
JP2926582B1 (ja) 製造業edi受注システムにおけるデータ分配装置
JPH0256666A (ja) ジョブネットワーク一元管理システム生成情報動的更新方式
JPH0816757A (ja) 図面配布システム
JP2004110102A (ja) プロジェクト管理方法および工程定義装置
JPH04106643A (ja) フロッピィディスクのファイル領域管理方式
JPH09204326A (ja) 画像データ格納制御装置
JPH069042B2 (ja) 共用記憶媒体の順次アクセス制御装置
JPS58165157A (ja) デ−タベ−スを使用するプログラムのテスト制御方式
JP2005284477A (ja) データベース共有方法及び共有システム
JPH0451336A (ja) ネットワーク通信網に繋がれたコンピュータにおけるファイルの管理処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees