JPH03222348A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH03222348A
JPH03222348A JP1705190A JP1705190A JPH03222348A JP H03222348 A JPH03222348 A JP H03222348A JP 1705190 A JP1705190 A JP 1705190A JP 1705190 A JP1705190 A JP 1705190A JP H03222348 A JPH03222348 A JP H03222348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor element
wiring pattern
semiconductor
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1705190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2864612B2 (ja
Inventor
Nobuaki Hashimoto
伸晃 橋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11933197&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03222348(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1705190A priority Critical patent/JP2864612B2/ja
Publication of JPH03222348A publication Critical patent/JPH03222348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864612B2 publication Critical patent/JP2864612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 不発明は、半導体装置の構造に関する。
[従来の技術] 従来、半導体装置の構造としては、特願平o1−015
511号に示され、第2図に示されるような構造が知ら
れていた。第2図は従来の半導体装置の構造を基板側か
ら見た図であり、1は少くとも表面が絶縁されている基
板でその絶縁表面上に2の装置外部との配線パターン及
び3の装置内部の配線パターンが、50半導体素子の電
極上に形成されている金属突起4に相対するように形成
されている。8は絶縁樹脂であり、半導体素子5と、基
板1はこの絶縁樹脂によって、配線パターンと、金属突
起の電気的接続を保ったまま、接着している。一般に半
導体素子の電極ピッチは50〜200μ扉であり、外部
装置との結線を行う際は、さらにそのピッチを拡大し、
第2図2に示されるような配線パターンを形成すること
が多かった。6は基板の端面を示し、7は基板端面と半
導体素子の距離を示す。従来の半導体装置の構造を液晶
パネルに応用した例を第3図に示す。11は基板ガラス
であり、160対向ガラスとの間に液品が封入されてい
る。110基板ガラス上には、第2図で説明したよつt
x方式に従って、駆動用半導体素子15が実装されてい
る。12は駆動用半導体素子へ入力信号を送出するため
の入力配線ノ<ターンであり、17のフレキシブルコケ
フタ−と異方性導電膜、ハンダ付は等で接続され、外部
回路と接続されていた。また駆動用半導体素子15から
の出力は出力配線パターン13を通して液晶封入部へ導
かれ、液晶駆動のための信号を成品に印加していた。
[発明が解決しようとする課題] しかし、従来の半導体装置の構造では、第3図で示され
るように、半導体素子の出力配線ツクターンすなわち装
置内部の配線パターンと半導体素子をはさんで基板端面
側に入力配線パターンすなわち装置外部との配線パター
ンを有するような構造になっているために、基板端面と
半導体素子の距離7が必然的に長くなってしまうという
問題点を有していた。一般に基板は、例えば液晶表示装
置であれば液晶表示部、イメージセンサ−であればフォ
トダイオード及び駆動回路等、その装置にとって必要不
可決な部分をできる限り大きくし、実装部等はできる限
り小さくし、基板からの装置の取り効率を上げようとす
るため、できるだけ基板端面と半導体素子の距離7のよ
うなスペースは削除する設計が行われる。そのため、従
来の半導体装置の構造では基板からの装置の取り効率が
悪いという問題点を有していたのである。
そこで、本発明では前述のような問題点を解決するため
に、基板端面と半導体素子の距離7をできる限り小さく
し、基板からの装置の取り効率をできるだけ高めるよう
な半導体装置の構造を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 前記問題点を解決するため、本発明の半導体装置の構造
では、半導体素子と、前記半導体素子の能動素子形成面
上に形成された電極と、前記電極上に配置された導電性
物質が、基板と前記基板上に前記電極に相対して形成さ
れている配線パターンは半導体装置の構造において、前
記半導体装置外部に接続されている配線パターンは、前
記半導体素子と前記基板の端面とを最短で結ぶ領域以外
に多く存在させたことを特徴とする。
[作用コ 本発明では、フェースダウン実装されている半導体素子
から外部へ引き出される配線パターンを半導体素子の画
面から多く引き出す構造としたので、半導体素子の電極
ピッチを、外部との接続が容易に得られるように配線パ
ターンのピッチを拡大する部分が半導体素子と基板端部
の間ではなく半導体素子の側方を用いることができるた
め、半導体素子と基板端部の距離が短くなるという作用
を有する。
[実施例] 以下に、本発明を実施例に基づき、詳細に説明する。
第1図は、本発明による半導体装置の構造を基板圓から
見た図である。1は基板であり、少なくとも表面が絶縁
された、金属、ガラス、セラミックス等が用いられるこ
とが多い。第1図では、ガラス等の透明基板を用いた例
で説明する。基板上には、半導体素子5を基板外部と接
続するための装置外部との配線パターン2と、基板上に
形成された回路との接続を行うための装置内部の配線パ
ターン3とが形成されている。これらの配線、くターン
は、通常、Or、Ni、Ta等の金属や工TD等の金属
酸化物をフオトノくターニングして形成するか、導電イ
ンクを0刷して形成することが多い。装置内部の配線パ
ターン乙のピッチは、基板1上に形成される回路のピッ
チが、半導体素子5上に形成されている金属突起4のピ
ッチと同程度か、それ以下であるため、パターン設計上
素直に引きまわせば良いため問題無いが、装置外部との
接続は、通常、金属突起4のピッチより広くなげれば、
接続しにくく、かつ半導体素子に供給する電源等は低イ
ンピーダンスを求められることが多いため、装置外部と
の配線パターン2はできる限り幅広く設計することが多
い。装置外部との配線パターン4は半導体素子5の測面
方向へり[き出されており、こうすることで、配線パタ
ーンのピッチの拡大および低インピーダンス化すなわち
パターンの幅広化を行っているのである。当然、半導体
素子5の外部接続用金属突起も装置外部との配線パター
ン4に相対する位置に形成されている。
通常、半導体素子の側内は何も形成されないムダなスペ
ースであることが多いので、ここに装置外部との接続場
所を形成することになる。こうすることによって、60
基板端面と、半導体素子5との距離7は、半導体素子5
の基板端面6@に装置外部との接続場所を設ける方式に
比較して、基板端面と半導体素子の距離7を充分に短く
することができるのである。第1図では、4本の装置外
部との配線パターンを示したが、その数はもちろん半導
体素子、半導体装置によっても異なるし、パターンの引
き出しも、図のように半導体素子の側面方向を中心に行
えばよく、四角、及び一部は半導体素子と基板端面とを
結ぶ領域に存在してもかまわない。要は、いかに、半導
体素子側面のムダなスペースを装置外部との接続パター
ンの引きまわしに用いれるかを考えた設計を行えば良い
のである。半導体素子5は、8の絶縁樹脂によって基板
1と接着しているのであるが、さらにこの様子をわかり
やすくするために、第1図のA−A’断面図を第4図に
示す。第4図中で、5は半導体素子を示し、その電極9
上に、例えばOr −Ou 。
Ti−Pd等の金属を被着した後、金属突起4を形成す
る。金属突起5は、Au * Ou 、 /)ンダ等の
金属であり、電気メツキ、スパッタ等で形成されること
が多い。電極9は、半導体素子に供給する電源、入力信
号、あるいは出力信号を半導体素子外部へ取り出す接続
部である。4の金属突起が、一基板1上の装置外部との
配線パターン2及び装置内部の配線パターン3に、絶縁
樹脂8の接着力で押しつげられている。ここでは、接着
剤による半導体素子の7リツプチツプ実装についての例
で説明したが、従来から行われているハンダバンプによ
る共晶接続法や゛、金属突起の代替物質を印刷等で形成
する方法でもかまわない。
さらに、本発明の半導体装置の構造を液晶パネルに応用
した例を第5図に示す。11は基板ガラスであり、前述
の基板に棺等し、1゛6の対向ガラスとの間に液晶が封
入されている。11の基板ガラス上には第1図で説明し
たような方式に従ってパネルの駆動用半導体素子15が
実装されている12は駆動用半導体素子へ入力信号を送
出するための入力配線パターンであり、13は駆動用半
導体素子からの出力をパネルに出力するための出力配線
パターンであり、それぞれ、装置外部との配線パターン
2及び装置内部の配線パターン3に相等する。入力配線
パターンは図示されるように、駆動用半導体素子間の空
スペースで接続ピッチを拡大し、17のフレキシブルコ
ネクターと異方性専電膜で実装、接続される。これは、
何もフレキシブルコネクターを用いなくとも、ハンダ付
ケtワイヤーボンディング等既知の実装手段を用いても
良い。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明の半導体装置の構造では、
半導体素子がフェースダウン実装されている基板上で゛
半導体素子の基板端面側の測面側から多くの装置外部と
の配線パターンを引き出し、そこで、装置外部との接続
をとるようにしたので以下の効果を有する。
fil  半導体素子と基板端面との距離を小さくする
ことができるため、基板寸法を小さくでき、゛基板の原
板からの取り効率が向上するので、基板のコストを低下
させることができる。これは、基板の面積当りのコスト
の高いようなアクティブマトリクス液晶パネル基板、イ
メージセンサ−用基板等において著しい効果となる。
(2)半導体素子側面の基板上のスペースは一般的に広
いため、配線パターンが太く形成でき、インピーダンス
を低下させることができる。
(3)基板寸法が小さくなるため、基板性能に関係のな
い部分が小さくでき、基板を用いた製品の商品価値を高
めることができる。液晶パネル等では、額渕と呼ばれる
部位に相等し、ここが小さい程、商品価値は高まる。
(4)基板寸法が小さくなるため、製品の重量を減らす
ことができる。小型製品程、その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による半導体装置の構造を、基板裏面
より見た平面図であり、第2図は、従来の半導体装置の
構造を基板裏面より見た平面図である。第3図は従来の
半導体装置の構造を示す斜視図であり、第4図は本発明
による半導体装置の構造を示す断面図である。第5図は
本発明による半導体装置′の構造を示す斜視図である。 1・・・・・・・・・基 板 2・・・・・・・・・装置外部との配線パターン3・・
・・・・・・・装置内部の配線パターン4・・・・−・
・・・金属突起 5・・・・・・・・・半導体素子 6・・・・・・・・・基板端面 ・−・・・・・・・基板端面と半導体素子の距離・・・
・・・・・−絶縁樹脂 ・・・・・・・・・電 極 ・・・・・・・・・基板ガラス ・−・・・・・・・入力配線パターン ・・・・・・・・・出力配線パターン ・・・・・・・・・駆動用半導体素子 ・・・・・・・・・対向ガラス ・・・・・・・・・フレキシブルコネクター塩 上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体素子と、前記半導体素子の能動素子形成面上に形
    成された電極と、前記電極上に配置された導電性物質が
    、基板と前記基板上に前記電極に相対して形成されてい
    る配線パターンとの電気的接続に用いられ、前記配線パ
    ターンは半導体装置内部と半導体装置外部に接続されて
    いる半導体装置の構造において、前記半導体装置外部に
    接続されている配線パターンは、前記半導体素子と、前
    記基板の端面とを最短で結ぶ領域以外に多くを存在させ
    たことを特徴とする半導体装置の構造。
JP1705190A 1990-01-26 1990-01-26 半導体装置 Expired - Lifetime JP2864612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1705190A JP2864612B2 (ja) 1990-01-26 1990-01-26 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1705190A JP2864612B2 (ja) 1990-01-26 1990-01-26 半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25310698A Division JP3058151B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03222348A true JPH03222348A (ja) 1991-10-01
JP2864612B2 JP2864612B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=11933197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1705190A Expired - Lifetime JP2864612B2 (ja) 1990-01-26 1990-01-26 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864612B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998011605A1 (fr) * 1995-06-19 1998-03-19 Ibiden Co., Ltd. Carte de circuit permettant le montage de pieces electroniques
JP2004079693A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2007299013A (ja) * 2007-07-26 2007-11-15 Advanced Display Inc ソース線駆動回路及びそのソース線駆動回路を備えた表示装置
CN100433305C (zh) * 1996-09-12 2008-11-12 揖斐电株式会社 电路部件搭载用基板
US7760314B2 (en) 2003-06-05 2010-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Display device
JP2017063133A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 トッパン・フォームズ株式会社 電子部品実装体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998011605A1 (fr) * 1995-06-19 1998-03-19 Ibiden Co., Ltd. Carte de circuit permettant le montage de pieces electroniques
KR100327887B1 (ko) * 1996-09-12 2002-10-19 이비덴 가부시키가이샤 전자회로부품탑재용기판
CN100433305C (zh) * 1996-09-12 2008-11-12 揖斐电株式会社 电路部件搭载用基板
USRE44251E1 (en) 1996-09-12 2013-06-04 Ibiden Co., Ltd. Circuit board for mounting electronic parts
JP2004079693A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
US7760314B2 (en) 2003-06-05 2010-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Display device
US7880853B2 (en) 2003-06-05 2011-02-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Display device
JP2007299013A (ja) * 2007-07-26 2007-11-15 Advanced Display Inc ソース線駆動回路及びそのソース線駆動回路を備えた表示装置
JP2017063133A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 トッパン・フォームズ株式会社 電子部品実装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2864612B2 (ja) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5841414A (en) Liquid crystal display device
JPH02891A (ja) 液晶表示装置パッケージ装置
JPH03222348A (ja) 半導体装置
JP2820168B2 (ja) 液晶表示装置
JPH04180030A (ja) 液晶パネル
JP2920843B2 (ja) 液晶表示装置
JP3058151B2 (ja) 半導体装置
JP3241030B2 (ja) 半導体装置
JPS61145581A (ja) 液晶表示パネル装置
JP3769979B2 (ja) 表示パネル及びそれを備えた表示装置
JP2987903B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06258651A (ja) Tft液晶表示装置
JPH04281431A (ja) 液晶表示装置
JPH03271791A (ja) 液晶表示装置等における駆動回路実装構造
JPS6016899Y2 (ja) 液晶表示装置
JP3261002B2 (ja) 液晶表示装置
JP2955322B2 (ja) 液晶表示装置
JP2655342B2 (ja) 平面表示パネル用配線板
JP2001066624A (ja) 液晶表示装置
JP3140163B2 (ja) 液晶表示装置
JP2600166B2 (ja) 反射型液晶表示デバイス
JPH0980459A (ja) 液晶表示装置
JPS61203485A (ja) ドツトマトリツクス液晶表示装置
JPH04115223A (ja) 液晶表示板制御基板
JPS63135918A (ja) 液晶パネル構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 12