JPS61203485A - ドツトマトリツクス液晶表示装置 - Google Patents

ドツトマトリツクス液晶表示装置

Info

Publication number
JPS61203485A
JPS61203485A JP4443485A JP4443485A JPS61203485A JP S61203485 A JPS61203485 A JP S61203485A JP 4443485 A JP4443485 A JP 4443485A JP 4443485 A JP4443485 A JP 4443485A JP S61203485 A JPS61203485 A JP S61203485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
display
liquid crystal
drive circuit
electrode drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4443485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0511638B2 (ja
Inventor
谷口 弘毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4443485A priority Critical patent/JPS61203485A/ja
Publication of JPS61203485A publication Critical patent/JPS61203485A/ja
Publication of JPH0511638B2 publication Critical patent/JPH0511638B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は、複数の表示電極を設けた第1の基板、複数
の走査電極を設けた第2の基板、および前記両電極の交
差対向部に封入された液晶等を有するドツトマトリック
ス液晶表示装置に関する。
〈従来技術とその欠点〉 従来のドツトマトリックス液晶表示装置は表示電極駆動
回路と、走査電極駆動回路を配線回路基板上に設け、更
にこの配線基板に液晶表示体のリード電極と接続するた
めの電極を設け、この配線回路基板と、液晶表示体を異
方性導電ゴム等により接続して用いでいる。このような
従来のドツトマトリックス液晶表示装置は回路基板の電
極と液晶表示体の電極との接続を行うため、非常に高い
寸法精度や位置合わせ精度が要求される。このため電極
間ピッチをあまり小さくすることができず、高精細度大
面積の液晶表示体を形成する場合のネッ、りとなってい
た。
その他の方法として表示電極基板に直接駆動回路を配設
する構造のものもあるが、多ドツト大面積の液晶表示体
を形成する場合に他の問題が生じる。第3図および第4
図はその例を示すものである。同図において1は表示電
極5を設けた第1の基板、2は走査電極6を設けた第2
の基板であり、第1の基板には表示電極駆動回路31,
32゜33.34および走査電極駆動回路41.42が
設けられている。このため、走査電極駆動回路41およ
び42の出力電極は上記第2の基板に設けられた走査電
極6と接続する必要がある。11はこのための転移接続
部であるが、同図に示すように非常に多くの接続部を設
ける必要がある。転移にはある最小限のスペースを必要
とするため、高密度化に限界が生じる。また、走査電極
駆動回路のための占有面積が大きく、基板全体に対する
有効表示面積の割合が少なくなる。また、転移部分には
カーボン系導電剤や銀ペイントなどを用いるがこのため
工程歩留りの低下、コストアップ、信頼性の確保等に問
題が生じる。
〈発明の目的〉 この発明は上記従来の問題点を解消するためにされたも
のであり、高精細度大面積のドツトマトリックス液晶表
示装置を容易に得ることを目的とする。
〈発明の構成および効果〉 この発明は、表示電極基板の表示領域外に表示電極駆動
回路およびこの表示電極駆動回路の入力或いは出力用の
第1の信号線を配設し、走査電極基板の表示領域外に走
査電極駆動回路およびこの走査電極駆動回路の入力或い
は出力用の第2の信号線を配設し、前記第1の信号線と
第2の信号線を前記両基板間の対向部において転移接続
したことを特徴とする。
上記構成によれば、液晶表示体を構成する基板の面積を
有効に利用することができ、また高精細度大面積のドッ
トマ) IJフクス液晶表示装置を構成することができ
る。
〈実施例〉 第1図はこの発明に係るドツトマトリックス液晶表示装
置を示すものである(同図は表示体の一部(左端部)の
み示している)。3は表示電極を設けた%lの基板の表
示領域外に設けられた表示電極駆動回路であり、同図に
おいては31.32.3.34を示している。4は走査
電極が設けられた第2の基板の表示領域外に設けられた
走査電極駆動回路であり、同図においては41.42が
示されている。上部に設けられた表示電極駆動回路(3
1,32)は表示部上半分の表示電極を駆動し、下部に
設けられた表示電極駆動回路(33,34)は表示部の
下半分の表示電極を駆動する、また走査電極駆動回路4
1は表示領域の上半分に相当する走査電極を駆動し、走
査電極駆動回路42は表示部の下半分の走査電極を駆動
する。これらの各駆動回路はLSIチップそのものであ
り、表示電極駆動回路は第1の基板に、走査電極駆動回
路は第2の基板にそれぞれ直接接着され、各LSIチッ
プの電極と上記各電極とはワイヤーボンディングされて
いる。7は第1の基板に設けられている第1の信号線で
あり、各表示電極駆動回路に対する共通の入力或いは出
力用信号線である。また8は第2の基板に設けられた走
査電極駆動回路に対する共通の入力或いは出力用の第2
の信号線である。9はこの第1の信号線と第2の信号線
の接続部であり、転移接続により行われる。この表示装
置を用いる装置とこの表示装置との接続は外部接続端子
10を介して行われる。
同図から明らかなように転移接続部の数は各駆動回路に
対する入力或いは出力用信号線のみであり、その数は非
常に少ない。また走査電極駆動回路と走査電極との間は
その距離が短く、従って走査電極用基板の面積を有効に
用いることができる、また表示電極用基板も表示電極駆
動回路のみを搭載する。ためその面積を有効に用いるこ
とができろ。
なお、同図において説明上第1の基板に設けられた表示
電極、表示電極駆動回路、第1の信号線および第2の基
板に設けられた走査電極、走査電極駆動回路、第2の信
号線の何れも実線として描いているが、第1の基板と第
2の基板の何れが前、面倒であってもよい。
第2図は第1図に対応する斜視図である。同図より明ら
かなように表示体そのものは第1の基板1と第2の基板
2等を積層した厚みに略収まり、全体として非常に薄く
構成することができる。なお、同図において表示電極駆
動回路31.32゜33はワイヤボンドのワイヤを省略
している。
上記実施例は各駆動回路であるLSIチップをワイヤボ
ンディングにより基板に搭載するものであったが、その
他にフリップチップボンディングによる方法やフィルム
キャリアタイプのLSIをヒートシール等の方法により
実装することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るドツトマトリックス液晶表示装
置。第2図はその斜視図を示す図、第3図は従来の方法
によるドツトマトリックス液晶表示装置を説明するため
の図、第4図はその斜視図である。 l−第1の基板、 2−第2の基板、 3−表示電極駆動回路、 4−走査電極駆動回路、 5−表示電極、  6−走査電極、 7−第1の信号線、8−第2の信号線、9−転移接続部
、10−外部、接続端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の表示電極を設けた第1の基板、複数の走査
    電極を設けた第2の基板、および前記両電極の交差対向
    部に封入された液晶を有するドットマトリックス液晶表
    示装置において、前記第1の基板の表示電極面側の表示
    領域外に表示電極駆動回路およびこの表示電極駆動回路
    の入力或いは出力用の第1の信号線を配設し、前記第2
    の基板の走査電極面側の表示領域外に走査電極駆動回路
    およびこの走査電極駆動回路の入力或いは出力用の第2
    の信号線を配設し、前記第1の信号線と第2の信号線を
    前記第1の基板と第2の基板の対向部において、転移接
    続したことを特徴とするドットマトリックス液晶表示装
    置。
JP4443485A 1985-03-05 1985-03-05 ドツトマトリツクス液晶表示装置 Granted JPS61203485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4443485A JPS61203485A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 ドツトマトリツクス液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4443485A JPS61203485A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 ドツトマトリツクス液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61203485A true JPS61203485A (ja) 1986-09-09
JPH0511638B2 JPH0511638B2 (ja) 1993-02-16

Family

ID=12691382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4443485A Granted JPS61203485A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 ドツトマトリツクス液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61203485A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108674A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Samsung Sdi Co Ltd フレキシブル平板表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59129834A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 Hitachi Ltd 液晶表示素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59129834A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 Hitachi Ltd 液晶表示素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108674A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Samsung Sdi Co Ltd フレキシブル平板表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0511638B2 (ja) 1993-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3105218B2 (ja) 液晶表示装置パッケージ装置
JPS60149079A (ja) 表示体ユニツト接続装置
JPH11142871A (ja) 配線基板
JPS5977483A (ja) 液晶表示装置
JPS61203485A (ja) ドツトマトリツクス液晶表示装置
JP3769979B2 (ja) 表示パネル及びそれを備えた表示装置
JPH03222348A (ja) 半導体装置
JPH02248926A (ja) 液晶表示装置
JPH07254760A (ja) 基板とicユニットとの接続構造
JPS61221779A (ja) 表示装置
JPS60208734A (ja) 液晶表示装置
JPS5834487A (ja) 平板表示装置
JPS58122586A (ja) 液晶表示装置
JP3261002B2 (ja) 液晶表示装置
JPS62143086A (ja) 液晶表示装置
JPH01222224A (ja) 液晶表示装置
JPH04119482U (ja) 基板の配線構造
JPS58126420U (ja) 液晶表示装置
JPS5993486A (ja) 表示パネルの駆動用半導体集積回路の実装構造
JP2000162631A (ja) 液晶表示装置
JPS63104078A (ja) 液晶表示素子駆動用ドライバ−の実装方法
JPS61232482A (ja) 表示装置
JPS63163885A (ja) 液晶表示素子と回路基板の接続装置
JPS59119477U (ja) 液晶表示パネル実装構造
JPS5821117U (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term