JPH03221958A - スクリーン版用感光性フィルム - Google Patents
スクリーン版用感光性フィルムInfo
- Publication number
- JPH03221958A JPH03221958A JP1818590A JP1818590A JPH03221958A JP H03221958 A JPH03221958 A JP H03221958A JP 1818590 A JP1818590 A JP 1818590A JP 1818590 A JP1818590 A JP 1818590A JP H03221958 A JPH03221958 A JP H03221958A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- film
- photosensitive film
- emulsion
- photosensitive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 10
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 92
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 6
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 4
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 4
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 4
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- IDCBOTIENDVCBQ-UHFFFAOYSA-N TEPP Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OP(=O)(OCC)OCC IDCBOTIENDVCBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYZJDGAOLGLIDX-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxyazocane Chemical compound ON1CCCCCCC1 SYZJDGAOLGLIDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YVXDRFYHWWPSOA-BQYQJAHWSA-N 1-methyl-4-[(e)-2-phenylethenyl]pyridin-1-ium Chemical class C1=C[N+](C)=CC=C1\C=C\C1=CC=CC=C1 YVXDRFYHWWPSOA-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 1
- LXFQSRIDYRFTJW-UHFFFAOYSA-M 2,4,6-trimethylbenzenesulfonate Chemical compound CC1=CC(C)=C(S([O-])(=O)=O)C(C)=C1 LXFQSRIDYRFTJW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHNKSVVCUPOUDJ-UHFFFAOYSA-N 5-nitro-1h-indene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C2CC=CC2=C1 OHNKSVVCUPOUDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
a、 産業上の利用分野
本発明は、スクリーン版用感光性フィルムに関し、とり
わけ大気中において製版する際の弊害が解消され、取扱
いが容易で、かつ高精度のスクリーン版を提供すること
ができる感光性フィルムに関する。
わけ大気中において製版する際の弊害が解消され、取扱
いが容易で、かつ高精度のスクリーン版を提供すること
ができる感光性フィルムに関する。
b、 従来の技術
従来、スクリーン版は、感光膜をスクリーンに塗布した
のち、ホトマスクを密着し、紫外線などの活性光線を照
射し、次いで現像、乾燥などの処理を行なうことによっ
て作られている。
のち、ホトマスクを密着し、紫外線などの活性光線を照
射し、次いで現像、乾燥などの処理を行なうことによっ
て作られている。
感光膜をスクリーンに塗布する方法としては、スクリー
ン乳剤(以下、乳剤という)を、直接スクリーンに塗布
する方法と、予め乳剤をプラスチックフィルムなどの支
持体に塗布して、乾燥することにより得た感光性フィル
ムをスクリーンに転写する方法がある。
ン乳剤(以下、乳剤という)を、直接スクリーンに塗布
する方法と、予め乳剤をプラスチックフィルムなどの支
持体に塗布して、乾燥することにより得た感光性フィル
ムをスクリーンに転写する方法がある。
前者の乳剤を直接塗布する方法は、パケットスキージを
用いて、乳剤をスクリーンに何回も重ね塗りすることに
より必要な膜厚を得るものである。
用いて、乳剤をスクリーンに何回も重ね塗りすることに
より必要な膜厚を得るものである。
したがって−版あたりの感光膜の形成に時間がかかり、
大きい版になると版の中央部が厚くなったりして、均一
な塗布が難しく、膜厚精度も正確には出ないという欠点
がある。
大きい版になると版の中央部が厚くなったりして、均一
な塗布が難しく、膜厚精度も正確には出ないという欠点
がある。
したがって、今日、取扱いが容易でかつ高精度のスクリ
ーン版が得られる、後者の感光性フィルムを用いる方法
を採用する場合が徐々に増えてきている。
ーン版が得られる、後者の感光性フィルムを用いる方法
を採用する場合が徐々に増えてきている。
ところが、後者の方法によって得られる感光性フィルム
は、取扱いが容易で、高精度の版を得るには好ましい材
料であるが、感光膜をスクリーンへ転写する時に、支持
体を剥がすとシワが生じやすく、このシワによる事故が
起こりやすい。
は、取扱いが容易で、高精度の版を得るには好ましい材
料であるが、感光膜をスクリーンへ転写する時に、支持
体を剥がすとシワが生じやすく、このシワによる事故が
起こりやすい。
さらに、両者ともに、製版時に例えば大気中の水分、酸
素、ゴミなどによってスクリーン版の画質の悪化、劣化
を生じ、最終的には高精度の版が得られにくいという欠
点がある。つまり、大気中の水分は、感光膜中に徐々に
吸湿されて、感度のバラツキを生しる。また、大気中の
酸素は、感度の低下を引き起こし、そして、大気中のゴ
ミは、感光膜に付着した場合に、パターンの断線、ピン
ホールの原因になるなどの欠点がある。
素、ゴミなどによってスクリーン版の画質の悪化、劣化
を生じ、最終的には高精度の版が得られにくいという欠
点がある。つまり、大気中の水分は、感光膜中に徐々に
吸湿されて、感度のバラツキを生しる。また、大気中の
酸素は、感度の低下を引き起こし、そして、大気中のゴ
ミは、感光膜に付着した場合に、パターンの断線、ピン
ホールの原因になるなどの欠点がある。
本発明者等は、特願昭56−160649号において、
上記のような大気中において製版する際の弊害を防止す
ることができるスクリーン版用感光性フィルムを提案し
た。しかし、感光膜のスクリーンへの転写時に既に感光
性フィルム自身に付着しているゴ逅の防止に関しては、
未解決であった。
上記のような大気中において製版する際の弊害を防止す
ることができるスクリーン版用感光性フィルムを提案し
た。しかし、感光膜のスクリーンへの転写時に既に感光
性フィルム自身に付着しているゴ逅の防止に関しては、
未解決であった。
これは、転写以前のフィルム取扱い時に起きるもので、
フィルム側に付着したゴミはさほど問題がないが、感光
膜側に付着したゴ5は、膜面が多少粘着を帯びているた
め、取りずらく、もしそれを見逃してスクリーンに転写
した際には、ゴくの付着部分がくっきりと浮き上がり、
版として使用できない状態になる。もしゴミの部分が印
刷回路パターンにかかれば断線の原因にもなりかねない
。
フィルム側に付着したゴミはさほど問題がないが、感光
膜側に付着したゴ5は、膜面が多少粘着を帯びているた
め、取りずらく、もしそれを見逃してスクリーンに転写
した際には、ゴくの付着部分がくっきりと浮き上がり、
版として使用できない状態になる。もしゴミの部分が印
刷回路パターンにかかれば断線の原因にもなりかねない
。
このような課題を解決するために、特公昭452523
1号には感光膜を透明なフィルム間に挟んだドライフィ
ルムを用い、感光膜の転写時にカバーフィルムを剥がし
ながら転写できるようにして、ゴ果の付着を防止する技
術が開示されている。しかしながら、含水性の感光膜に
おいては、カバーフィルムで挟んだ場合、保存時にカバ
ーフィルムが浮き上がったり、感光膜中の水分によって
感光膜の劣化が生じてしまうという問題がある。
1号には感光膜を透明なフィルム間に挟んだドライフィ
ルムを用い、感光膜の転写時にカバーフィルムを剥がし
ながら転写できるようにして、ゴ果の付着を防止する技
術が開示されている。しかしながら、含水性の感光膜に
おいては、カバーフィルムで挟んだ場合、保存時にカバ
ーフィルムが浮き上がったり、感光膜中の水分によって
感光膜の劣化が生じてしまうという問題がある。
C3発明が解決しようとする課題
本発明は、かかる従来の技術の問題点を解決するために
なされたものである。本発明の目的は、大気中において
製版する際の弊害、すなわち大気中の水分、酸素、ゴく
などによるスクリーン版の画質の悪化および劣化を解消
し、取扱いが容易で、しかも保存安定性にすぐれたスク
リーン版用感光性フィルムを提供することにある。
なされたものである。本発明の目的は、大気中において
製版する際の弊害、すなわち大気中の水分、酸素、ゴく
などによるスクリーン版の画質の悪化および劣化を解消
し、取扱いが容易で、しかも保存安定性にすぐれたスク
リーン版用感光性フィルムを提供することにある。
d、 課題を解決するための手段
本発明は、支持体上にスクリーン乳剤を塗布し、乾燥す
ることにより感光膜を形成し、該感光膜上に吸湿性を有
する材料・を積層したことを特徴とするスクリーン成用
感光性フィ゛ルムを提供するものである。
ることにより感光膜を形成し、該感光膜上に吸湿性を有
する材料・を積層したことを特徴とするスクリーン成用
感光性フィ゛ルムを提供するものである。
以下に、本発明を、図面を参照しつつ更に詳しく説明す
る。
る。
本発明のスクリーン版用感光性フィルム1は、第1図に
示すように、支持体2上に、感光膜3と吸湿性を有する
材料4を順次積層したものである上記感光膜3は、支持
体2上にスクリーン乳剤を塗布し、乾燥することによっ
て形成される。
示すように、支持体2上に、感光膜3と吸湿性を有する
材料4を順次積層したものである上記感光膜3は、支持
体2上にスクリーン乳剤を塗布し、乾燥することによっ
て形成される。
スクリーン乳剤としては、従来使用されているスクリー
ン印刷用の乳剤のなかで、特に含水のものが好ましい。
ン印刷用の乳剤のなかで、特に含水のものが好ましい。
例えば、ジアゾ系乳剤、アクリル系乳剤、およびその他
の感光性樹脂を用いた乳剤である。
の感光性樹脂を用いた乳剤である。
ジアゾ系乳剤の例としては、酢酸ビニルとポリビニルア
ルコールのエマルジョンとジアゾ樹脂からなる乳剤が挙
げられ、その市販品としては、エンコゾル、アゾコール
などがある。
ルコールのエマルジョンとジアゾ樹脂からなる乳剤が挙
げられ、その市販品としては、エンコゾル、アゾコール
などがある。
アクリル系乳剤の例としては、部分ケン価ポリ酢酸ビニ
ルとエチレン状不飽和化合物および光重合開始剤からな
る光重合性感光性組成物を主成分とする乳剤が挙げられ
る。
ルとエチレン状不飽和化合物および光重合開始剤からな
る光重合性感光性組成物を主成分とする乳剤が挙げられ
る。
その他の感光性樹脂を用いた乳剤の例としては、スチル
バゾリウム誘導体を含む感光性樹脂や、アクリルア累ド
と水溶性ナイロンからなる感光性樹脂が挙げられる。
バゾリウム誘導体を含む感光性樹脂や、アクリルア累ド
と水溶性ナイロンからなる感光性樹脂が挙げられる。
また、これらの乳剤は、必要に応じて、他の成分を混合
した形で使用することもできる。特に、エチレン状不飽
和化合物や、可塑剤などの油性成分を含有するスクリー
ン乳剤を用いることによって、本発明の効果をさらに発
揮させることができる。
した形で使用することもできる。特に、エチレン状不飽
和化合物や、可塑剤などの油性成分を含有するスクリー
ン乳剤を用いることによって、本発明の効果をさらに発
揮させることができる。
感光膜3は、上記のスクリーン乳剤を、例えば、リバー
スコーター、グラビアコーター、ドクターブリードコー
ター、バーコーター、エアナイフコーターなどとエクス
トルーダーなどを用いて、支持体上に塗布し、乾燥する
ことにより形成することができる。感光膜3の膜厚は乾
燥状態で、10〜500μ、好ましくは20〜100μ
の範囲であり、数回に分けてコーティングしたものでも
よく、また数種類の乳剤を重ね合わせたものであっても
よい。
スコーター、グラビアコーター、ドクターブリードコー
ター、バーコーター、エアナイフコーターなどとエクス
トルーダーなどを用いて、支持体上に塗布し、乾燥する
ことにより形成することができる。感光膜3の膜厚は乾
燥状態で、10〜500μ、好ましくは20〜100μ
の範囲であり、数回に分けてコーティングしたものでも
よく、また数種類の乳剤を重ね合わせたものであっても
よい。
支持体2としては、例えば紙、離型紙1台底紙あるいは
プラスチックフィルムを用いることができる。プラスチ
ックフィルムとしては、例えばポリエステル、ポリエチ
レン、ポリカーボネート。
プラスチックフィルムを用いることができる。プラスチ
ックフィルムとしては、例えばポリエステル、ポリエチ
レン、ポリカーボネート。
ポリ塩化ビニルなどのフィルムを用いることができ、透
明でも不透明でもよく、着色したり、表面を水溶性樹脂
でコーティングしたり、マット状の処理をして用いるこ
ともできる。支持体の厚みは20〜500μ、好ましく
は50〜125μである。
明でも不透明でもよく、着色したり、表面を水溶性樹脂
でコーティングしたり、マット状の処理をして用いるこ
ともできる。支持体の厚みは20〜500μ、好ましく
は50〜125μである。
吸湿性を有する材料4としては、紙あるいはそれに似た
性質を有するシート状物を用いることができ、完全に乾
燥されたものより、調湿されているものが好ましく、さ
らには、無塵紙などのゴミの発生を極力防止できる物が
好ましい。厚みは、10〜500μ、好ましくは50〜
150μである。
性質を有するシート状物を用いることができ、完全に乾
燥されたものより、調湿されているものが好ましく、さ
らには、無塵紙などのゴミの発生を極力防止できる物が
好ましい。厚みは、10〜500μ、好ましくは50〜
150μである。
感光膜3と吸湿性を有する拐料4との積層は、感光膜の
塗布乾燥後すぐに行なうことが好ましいが、感光性フィ
ルムのカット後に行なっても差し支えはない。
塗布乾燥後すぐに行なうことが好ましいが、感光性フィ
ルムのカット後に行なっても差し支えはない。
本発明のスクリーン版用感光性フィルムは、第2図(a
)〜(d)に示すようにしてスクリーン版に転写される
。
)〜(d)に示すようにしてスクリーン版に転写される
。
すなわち、枠5にスクリーン6を展張し、転写ローラ7
a、7bまたは手によって、吸湿性を有する材料4を剥
がしながら、感光膜3をスクリーン6に接触させる。こ
のとき、スクリーン6の裏面側に具備されているバケッ
ト8に入っている乳剤9を、スクリーン6の裏面側に押
し付けることにより、感光膜3とスクリーン6とを乳剤
9によって接着させ、乾燥する(第2図(a)〜(b)
)。支持体2を剥がしたのち、感光膜3にホトマスク1
0を密着する(第2図(C))。次いで、活性光線を照
射し、その後現像するど、スクリーン版が得られる。
a、7bまたは手によって、吸湿性を有する材料4を剥
がしながら、感光膜3をスクリーン6に接触させる。こ
のとき、スクリーン6の裏面側に具備されているバケッ
ト8に入っている乳剤9を、スクリーン6の裏面側に押
し付けることにより、感光膜3とスクリーン6とを乳剤
9によって接着させ、乾燥する(第2図(a)〜(b)
)。支持体2を剥がしたのち、感光膜3にホトマスク1
0を密着する(第2図(C))。次いで、活性光線を照
射し、その後現像するど、スクリーン版が得られる。
e、 作用
感光性フィルムをスクリーンに接着(張り合わせること
)する方法としては、上記のように乳剤を接触させなが
ら接着させる方法のほかに、例えばスクリーンに水ある
いは溶剤を含んだ水を吹き付けて湿潤させ、これに感光
性フィルムの感光膜を接触させて接着させるような方法
もある。
)する方法としては、上記のように乳剤を接触させなが
ら接着させる方法のほかに、例えばスクリーンに水ある
いは溶剤を含んだ水を吹き付けて湿潤させ、これに感光
性フィルムの感光膜を接触させて接着させるような方法
もある。
従来の感光性フィルムは、長期間重ねて保存した場合、
支持体の裏側と感光膜とがブロッキングを起こす場合が
あった。また、取り扱い中にゴ多などが(−1着するな
どの作業上好ましくない問題があった。
支持体の裏側と感光膜とがブロッキングを起こす場合が
あった。また、取り扱い中にゴ多などが(−1着するな
どの作業上好ましくない問題があった。
さらに、感光性フィルム上に吸湿性のないプラスチック
フィルムのようなものを積層して保存した場合には、保
存時にそのフィルムが浮き上がったり、感光膜中の水分
がぬけきらず、その水分が感光膜の感度や現像性に悪影
響を及ぼすなどの問題がある。
フィルムのようなものを積層して保存した場合には、保
存時にそのフィルムが浮き上がったり、感光膜中の水分
がぬけきらず、その水分が感光膜の感度や現像性に悪影
響を及ぼすなどの問題がある。
ところが、本発明のスクリーン版用感光性フィルムにお
いては、感光膜に吸湿性の材料を積層しであるため、ロ
ール状あるいはシート状にして長期間保存した場合でも
、吸湿性材料が感光膜中の水分を吸収し、水分による感
光膜の劣化などを防止する。また、構造上からも感光膜
が大気中のゴミや水分などの悪影響を受けず、製版時の
感光膜の転写の際においても、ゴミが付着するようなこ
とがないなどの長所がある。
いては、感光膜に吸湿性の材料を積層しであるため、ロ
ール状あるいはシート状にして長期間保存した場合でも
、吸湿性材料が感光膜中の水分を吸収し、水分による感
光膜の劣化などを防止する。また、構造上からも感光膜
が大気中のゴミや水分などの悪影響を受けず、製版時の
感光膜の転写の際においても、ゴミが付着するようなこ
とがないなどの長所がある。
f、 実施例
以下に、本発明を実施例によってさらに詳しく説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。
が、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1
ルミラー100(東し株式会社製ポリエステルフィルム
)上に、部分ケン価ポリ酢酸ビニル(例えば、ゴーセノ
ールGH−17;日本合戒化学工業株式会社製)の20
重量%水溶液を塗布乾燥(膜厚5μ)して支持体を作製
した。次いで、その上にアクリル系スクリーン乳剤(例
えば、ポリビニルアルコール、エチレン状不飽和化合物
、光重合開始剤、熱重合禁止剤を主成分とするメチルセ
ロソルブ含有水溶液)0 を塗布乾燥して、20μの膜厚を有する感光膜20μを
形成した。その感光膜面上に調湿された厚さ64μの無
塵紙(スタフリンブルー;四国製紙製)を重ね合わせて
スクリーン版用感光性フィルムを作製した。
)上に、部分ケン価ポリ酢酸ビニル(例えば、ゴーセノ
ールGH−17;日本合戒化学工業株式会社製)の20
重量%水溶液を塗布乾燥(膜厚5μ)して支持体を作製
した。次いで、その上にアクリル系スクリーン乳剤(例
えば、ポリビニルアルコール、エチレン状不飽和化合物
、光重合開始剤、熱重合禁止剤を主成分とするメチルセ
ロソルブ含有水溶液)0 を塗布乾燥して、20μの膜厚を有する感光膜20μを
形成した。その感光膜面上に調湿された厚さ64μの無
塵紙(スタフリンブルー;四国製紙製)を重ね合わせて
スクリーン版用感光性フィルムを作製した。
このようにして得られた製品を50枚重ね、常温におい
て一ケ月保管したが、支持体裏側と感光膜が無塵紙によ
り隔離されているため、スクリーン版用感光性フィルム
として使用する際に何ら問題は生しなかった。
て一ケ月保管したが、支持体裏側と感光膜が無塵紙によ
り隔離されているため、スクリーン版用感光性フィルム
として使用する際に何ら問題は生しなかった。
比較のために、無塵紙を挾まない以外は全く同様の製品
を作製し、同一の条件で保管したところ、支持体裏側と
、感光膜がブロッキングし、感光性フィルムとして使用
できなかった。
を作製し、同一の条件で保管したところ、支持体裏側と
、感光膜がブロッキングし、感光性フィルムとして使用
できなかった。
実施例2
支持体としてメリネックス542フィルム(IC1社製
)75μを用い、その上に下記の組成を有する乳剤をワ
イヤパーで乾燥膜厚25μになるように塗布した。
)75μを用い、その上に下記の組成を有する乳剤をワ
イヤパーで乾燥膜厚25μになるように塗布した。
記
ポリ酢酸ビニルエマルジョン
(固形分50重量%)
部分ケン価ポリ酢酸ビニル
(重合度2000:500= 9 : 1のもの)17
重量%水溶液 トリメチロールプロパントリアクリレ ート ウレタンアクリレート 2−ヒドロキシプロピルアクリレート イルガキュアー184 ベンゾフェノン フタロシアニングリーン10重量%水分散液 4−ジアゾジフェニルアミン硫酸塩の パラホルムアルデヒド縮金物(ジアゾ 樹脂) 水 oo g 00 g 5.4g 18.9 g 2.7g 1.58 1.5g g g 0g 上記の乳剤をコーティングしたフィルムの感光膜面上に
実施例1で使用した無塵紙を重ね合わせて、スクリーン
版用感光性フィルムを作製した。
重量%水溶液 トリメチロールプロパントリアクリレ ート ウレタンアクリレート 2−ヒドロキシプロピルアクリレート イルガキュアー184 ベンゾフェノン フタロシアニングリーン10重量%水分散液 4−ジアゾジフェニルアミン硫酸塩の パラホルムアルデヒド縮金物(ジアゾ 樹脂) 水 oo g 00 g 5.4g 18.9 g 2.7g 1.58 1.5g g g 0g 上記の乳剤をコーティングしたフィルムの感光膜面上に
実施例1で使用した無塵紙を重ね合わせて、スクリーン
版用感光性フィルムを作製した。
常温で1年間保存したのち、この感光性フィルムを取り
出し、250メツシユのテトロンスクリーンに、張り合
わせ乳剤として上記と同様な組成の乳剤を用いて、該フ
ィルムを張り合わせてスクリーン感光板を作製した。そ
のスクリーン版にプリント基板用ポジフィルムを真空密
着し、]KW−超高圧水銀灯(距離70 Cm )を用
いて、紫外線を40秒間照射し、次いで、水に2分間浸
漬したのちに、スプレーをすることによりスクリーン印
刷版を得た。
出し、250メツシユのテトロンスクリーンに、張り合
わせ乳剤として上記と同様な組成の乳剤を用いて、該フ
ィルムを張り合わせてスクリーン感光板を作製した。そ
のスクリーン版にプリント基板用ポジフィルムを真空密
着し、]KW−超高圧水銀灯(距離70 Cm )を用
いて、紫外線を40秒間照射し、次いで、水に2分間浸
漬したのちに、スプレーをすることによりスクリーン印
刷版を得た。
このスクリーン印刷版は、作製直後のフィルムを用いた
スクリーン印刷版とほぼ同一の再現性を有していた。
スクリーン印刷版とほぼ同一の再現性を有していた。
実施例3
実施例1と同様にして作った支持体上に、リバースコー
トを用いて、スチルバリウム系感光乳剤を塗布し、30
μの膜厚を有する感光膜を形成することにより、スクリ
ーン版用感光性フィルムを得た。実施例1と同様の調湿
された無塵紙をこれに重ね合わせて、40’Cで2週間
保存しても、品質に3 問題が起きなかった。無塵紙を挟まなかったものは、実
施例1と同様に、ブロッキングし、感光膜上にクレータ
−が発生した。
トを用いて、スチルバリウム系感光乳剤を塗布し、30
μの膜厚を有する感光膜を形成することにより、スクリ
ーン版用感光性フィルムを得た。実施例1と同様の調湿
された無塵紙をこれに重ね合わせて、40’Cで2週間
保存しても、品質に3 問題が起きなかった。無塵紙を挟まなかったものは、実
施例1と同様に、ブロッキングし、感光膜上にクレータ
−が発生した。
実施例4
実施例2で使用した支持体上に、下記組成の乳剤を、ワ
イヤバーで乾燥膜厚が100 μになるように塗布し、
感光膜を形成後、実施例1で使用した無塵紙を重ね合わ
せ、スクリーン版用感光性フィルムを得た。なお、比較
のために、無塵紙を用いない以外は同様のスクリーン版
用フィルムを作製した。
イヤバーで乾燥膜厚が100 μになるように塗布し、
感光膜を形成後、実施例1で使用した無塵紙を重ね合わ
せ、スクリーン版用感光性フィルムを得た。なお、比較
のために、無塵紙を用いない以外は同様のスクリーン版
用フィルムを作製した。
記
ポリ酢酸ビニルエマルジョン
(固形分50重量%)
部分5・ン価ポリ酢酸ビニル
(重合度2000:500= 9 : 1のもの)17
重量%水溶液 ベンジルアルコール フタロシアニンブルー10重量%水溶液3−メトキシ−
4−ジアゾジフェニル 00g 00 g 08 g 4 アくンと44−ジメトキシメチルジ フェニルエーテルの縮合物のメシチレ ンスルフォン酸塩 3g水
10gエタノール
10g−年後、なっ集用厚膜フィルムとして、80メ
ツシユのテトロンスクリーンに、水を用いて張り合わせ
、実施例2と同様の光源を用いて、25分間紫外線を照
射したのち、実施例2と同様に処理して、スクリーン版
を得た。
重量%水溶液 ベンジルアルコール フタロシアニンブルー10重量%水溶液3−メトキシ−
4−ジアゾジフェニル 00g 00 g 08 g 4 アくンと44−ジメトキシメチルジ フェニルエーテルの縮合物のメシチレ ンスルフォン酸塩 3g水
10gエタノール
10g−年後、なっ集用厚膜フィルムとして、80メ
ツシユのテトロンスクリーンに、水を用いて張り合わせ
、実施例2と同様の光源を用いて、25分間紫外線を照
射したのち、実施例2と同様に処理して、スクリーン版
を得た。
無塵紙を挟まないで保存したものは、すでにブロッキン
グしており、感光膜面と支持体裏側との接着が強く、感
光膜面が支持体と剥離しやすくなり、使用できなかった
。
グしており、感光膜面と支持体裏側との接着が強く、感
光膜面が支持体と剥離しやすくなり、使用できなかった
。
g、 発明の効果
本発明のスクリーン版用感光性フィルムによれば、大気
中において製版する際の弊害、すなわち大気中の水分、
酸素、ゴミなどによるスクリーン版の画質の悪化および
劣化が解消され、取扱いが容易で、かつ高精度のスクリ
ーン版を提供することができる。
中において製版する際の弊害、すなわち大気中の水分、
酸素、ゴミなどによるスクリーン版の画質の悪化および
劣化が解消され、取扱いが容易で、かつ高精度のスクリ
ーン版を提供することができる。
第1図は、本発明にかかるスクリーン版用感光性フィル
ムの断面図、第2図(a)〜(d)は、本発明にかかる
スクリーン版用感光性フィルムの使用工程図である。 1・・・スクリーン版用感光性フィルム、2・・・支持
体、 3・・・感光膜、 4・・・吸湿性を有する材料。 特 許 出 願 人 岡本化学工業株式会社
ムの断面図、第2図(a)〜(d)は、本発明にかかる
スクリーン版用感光性フィルムの使用工程図である。 1・・・スクリーン版用感光性フィルム、2・・・支持
体、 3・・・感光膜、 4・・・吸湿性を有する材料。 特 許 出 願 人 岡本化学工業株式会社
Claims (1)
- 支持体上にスクリーン乳剤を塗布し、乾燥することによ
り感光膜を形成し、該感光膜上に吸湿性を有する材料を
積層したことを特徴とするスクリーン版用感光性フィル
ム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1818590A JP2919894B2 (ja) | 1990-01-29 | 1990-01-29 | スクリーン版用感光性フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1818590A JP2919894B2 (ja) | 1990-01-29 | 1990-01-29 | スクリーン版用感光性フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03221958A true JPH03221958A (ja) | 1991-09-30 |
JP2919894B2 JP2919894B2 (ja) | 1999-07-19 |
Family
ID=11964555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1818590A Expired - Fee Related JP2919894B2 (ja) | 1990-01-29 | 1990-01-29 | スクリーン版用感光性フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2919894B2 (ja) |
-
1990
- 1990-01-29 JP JP1818590A patent/JP2919894B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2919894B2 (ja) | 1999-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4430416A (en) | Transfer element for sandblast carving | |
JP2794242B2 (ja) | 感光性転写材料及び画像形成方法 | |
JPH0580503A (ja) | 感光性転写材料及び画像形成方法 | |
JPS607774B2 (ja) | 乾式転写材の製造方法 | |
JPS6131855B2 (ja) | ||
JPS6125146B2 (ja) | ||
JPS6239729B2 (ja) | ||
EP0348310B1 (en) | Abrasion-resistant protective laminates | |
JPH03221958A (ja) | スクリーン版用感光性フィルム | |
JPS5810734A (ja) | 固形状レリ−フ型作成用感光性樹脂積層体 | |
JPS5860745A (ja) | スクリ−ン版用感光性フイルム | |
JPH0524495B2 (ja) | ||
US4451552A (en) | Formation of print surfaces | |
JPS60177343A (ja) | 感光板材料 | |
US5786126A (en) | Anti-tack layer for photopolymer printing plate and composition for forming the same | |
JP3262412B2 (ja) | スクリーン印刷版の製造方法 | |
TWI260468B (en) | Composite photosensitive element | |
GB1570967A (en) | Peel-apart type light-sensitive materials | |
JPS5997138A (ja) | 感光膜 | |
JP3009010B2 (ja) | 感光性樹脂積層体 | |
JPS59137948A (ja) | ドライフイルム状フオトレジスト材料 | |
EP0674229A1 (en) | Polymeric composition and method for surface detackification | |
JPS58136027A (ja) | 感光性エレメント | |
JP2829457B2 (ja) | カラーフイルターの作成方法 | |
US20140234587A1 (en) | Methods of Producing Flat Top Dots on Flexographic Printing Plates, and Laminates Therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |