JPH03220616A - キーボード - Google Patents

キーボード

Info

Publication number
JPH03220616A
JPH03220616A JP2014836A JP1483690A JPH03220616A JP H03220616 A JPH03220616 A JP H03220616A JP 2014836 A JP2014836 A JP 2014836A JP 1483690 A JP1483690 A JP 1483690A JP H03220616 A JPH03220616 A JP H03220616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
keyboard
bar code
barcode
keys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014836A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahide Kitahara
北原 香英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2014836A priority Critical patent/JPH03220616A/ja
Publication of JPH03220616A publication Critical patent/JPH03220616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はキーボードに関し、特にキー配列を自在になし
得るキーボードに関する。
〔従来の技術〕
キーボードはOA機器等における情報入力用として広く
用いられており、使用者(オペレータ)はキートップ表
示、例えばキーの刻印などのキー表示に基づき、キー配
置用のベースボードのキー位置に配置された各キーのう
ちの目的のキーを押下するなどして操作することによっ
て、所望の入力を行うことができる。
キーボード上のいずれのキーが操作されたかについては
、つまり使用者の意図する入力情報が何であるかの判別
については、コードデータが利用されるが、かかるコー
ドの発生機構としては、次のような構成が採用されてい
る。すなわち、ボード本体側に、キー位置に対応する識
別用のコード(これは、キー配列中におけるキー位置毎
に固定された当該キー位置に固有のコードであって、い
わば、同機種のキーボードでいえば、キー人力位置毎に
予め設定し決定されたコードデータである)を発生させ
るための回路を設け、キー操作時には、かかるキー位置
対応の識別コードをキーコードとして、上位側例えば主
制御部等の処理装置側へ供給せしめるべく発生させるの
である。
そして、そのコードを所定の上位装置に出力することに
より、直接的にはキー位置を判別して間接的にそれぞれ
のキー位置にセットされた各キーの識別を行っている。
このようにして、従来、この種のキーボードは、キー配
置用のベースボード側に、キーの位置に対応した識別コ
ードを発生させる回路を持たせる構成を採っており、上
述のコードはキー位置(例えば上から何列目で左から何
番目の位置)自体を示していることになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、このような構成にあっては、キー配置を変える
などの変更に対して柔軟性に欠ける。すなわち、上述し
た従来のキーボードは、キー配置用のベースボード側に
、キーの位置に対応した識別コードを発生する回路を持
たせることにより各キーの識別を行っており、既述した
ように、キー位置毎にキーコードが固定しており、結局
、従来のキーボードは、キー人力位置毎にキーコードが
決まることとなる。
このため、例えばキー位置に対し、キーを成るキー表示
のものから他のキー表示のものに変えると、キートップ
表示通りに人力できず、従って、目的、用途等に応じて
キー位置を使用者が入力し易いように変更したり、ある
いはそのような仕様のものを製作したいなどの要求があ
った場合に、これに応えることはできない。上記要望を
満たすには、別に新たにキーボードを製作する必要があ
るなどの不便がある。
本発明の目的は、キー配置の変更などに自在性を与え、
キー配列の自由な設定を可能ならしめるキーボードを提
供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、キー操作によりコードを出力するキーボード
において、 キー裏面部に当該キー固有のバーコードを付した複数の
キーボード付キーと、 キー位置に対し着脱自在にバーコード付キーをセット可
能であって、前記バーコードを読み取るスキャナ機能を
有するボード部とを備えることを特徴としている。
〔実施例〕
次番こ、本発明の実施何番こついて図面を参照して説明
する。
第1図は本発明の一実施例のキーボードの全体構成の概
要図であり、また第2図及び第3図は、それぞれキー位
置に着脱自在にセットして使用できるバーコード付キー
の一例及びかかるキーをセットした状態でのキーボード
上面図を示す。
第1図において、入力操作用の各キー1は各キー毎に固
有のバーコードを付したバーコード付キーであって、例
えば第2図(イ)、(ロ)、(ハ)の上面図、側面斜視
図、裏面図に示されるような構成となっている。すなわ
ち、第2図(イ)及び(ロ)に示す如く、キー1の上面
4にはキー表示5が付されると共に、キー1の裏面部に
は第2図(ハ)のようにバーコード6が書かれている。
本例では、キー表示5は英文字の「A」であり、従って
、かかるキーIはII A IIであって、バーコード
6の内容はキー表示5と対応させて設定されており、当
該キー1固有のものである。他のキー1もこれに準じて
おり、例えば後記する゛Bパキ、“C”キー、“D n
キー、“′E″キー等についても、それぞれキーの1つ
1つにキー自体に対応する固有のバーコードが付されて
いる。
キー1は、第3図に示すように、そのキー表示5を表に
し、バーコード6を裏にしてキーボード本体部2の上面
部2aのキー位置にセットされる。
上面部2aには所要数のキー位置が設定されているが、
各キー1のセットについては、ボード本体部2側の各キ
ー位置のいずれにも選択的に着脱自在にセット可能であ
り、従って、そのキー配置は自由に配列することができ
る。
キーボード本体部2は、このようにしてセットされるキ
ー1の裏面のバーコード6を読み取るスキャナ機能を有
し、キー押下の検知に伴って読み取られたバーコードデ
ータが主制御部3に通知されるようになっている。
このように、このキーボードは、キー配置を変えられる
キーボードであって、キー1の裏面部にバーコード6が
書かれており、キーボード本体部がスキャナになってい
る。
キー操作によりコードを出力するキーボードにおいて、
本実施例の如く、キーボード本体部2とキー1つ1つが
別々になっており、キーボード本体部2がスキャナの役
割をし、キー1つ1つの裏面にはバーコードが書かれて
いる構成のキー]を複数用いることにより、従来型キー
ボードと比べ、キーを自由に配列しても思い通りの人力
を行うことができ、キーボードのキーの組み替えなども
容易に可能であり、高い対応性を発揮させることができ
る。
次に、この点について更に具体的に説明する。
まず、第2図に示したようなバーコード付キー1を第3
図のようなキーボード本体部2の上面部2a上の適当な
位置、すなわちキー位置にセラI・する。このセット自
体は、もちろん製造側(メーカー)において行ってもよ
いし、使用者側(ユーザ側)で行うことも可能であって
、かかるセットが行われると、後述のようにしてバーコ
ードデータが得られる結果、キー位置に対応するコード
ではなく、直接的にセットされたキー1に対応するコー
ドを識別コードとして得ることができる。
以下では、使用者側での場合を例に採って説明する。
今、゛A゛キー、“′B′キー “C゛キー′“Do”
キー “E゛キー5個のキーを使用するものとする。こ
こで、まず、第3図の如く、キーボード部の任意の位置
、例えば上1列目の左から1個目に“°A″キーを、左
から2個目に“B°°キーを、左から3個目に゛C″キ
ーをセットしたとする。このセット状態において、使用
者が“A“というキーを押すと、キーボードは、キー押
下を察知し、バーコードを読める状態となり、バーコー
ドをスキャンし、バーコードデータを主制御部3に通知
する。このバーコードデータは、従来と異なり、直接的
に当該キー、すなわち”A”キー自体を示し、かかる場
合でも、目的とするキー人力が行われる。“B”キー 
” c ”キーの人力についても上述と同様である。
次に、使用者がD“’、”E”というキーを入力したい
という場合を考える。ここでは、まだ、“D”” E 
”キーをセットしていないので、そこで、使用者が、例
えば上1列目の左から4個目に”D”′キーをセットし
、また、上1列目の左1個目の“A”キーについてはこ
れを取り、代わりに”E“キーをセットしたとする。こ
のように、キー配置の変更を行っても、常にキー表示通
りの入力を行うことができる。
すなわち、かかるセット後、使用者が“′D“E“とキ
ーを押すと、キーボードは、キー押下を察知し、バーコ
ードを読みにいき、”D”。
” E ”キーのバーコードデータを主制御部3に通知
するので、それぞれ目的とするキー人力を行うことがで
きる。
上記のように、本キーボードは、人力する前に予めキー
をセットしてからの使用も可能であるし、使用中キー配
置を変更することも可能である。
従って、従来型キーボードのように、キー配置を変える
などする場合にはそれに合わせて別にキーボードを製作
する必要がある等の難点がなく、キー配置を使用者が入
力しやすいように自由に変えても思い通り人力できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のキーボードによれば、キ
ー配置などに自在性を与えることができ、たとえ使用の
し易さなどからキー配置を変更しても思い通りの人力を
行うことが可能であり、従来のものに比し対応性を高め
ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のキーボードの一実施例の全体構成の概
要図、 第2図はバーコード付キーの一例を示す図、第3図はバ
ーコード付キーをセットした状態でのキーボード上面図
である。 ■・・・・・キー 2・・・・・キーボード本体部 3・・・・・主制御部 4・・・・・キー上面 5・・・・・キー表示 6・・・・・バーコード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キー操作によりコードを出力するキーボードにお
    いて、 キー裏面部に当該キー固有のバーコードを付した複数の
    キーボード付キーと、 キー位置に対し着脱自在にバーコード付キーをセット可
    能であって、前記バーコードを読み取るスキャナ機能を
    有するボード部とを備えることを特徴とするキーボード
JP2014836A 1990-01-26 1990-01-26 キーボード Pending JPH03220616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014836A JPH03220616A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 キーボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014836A JPH03220616A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 キーボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03220616A true JPH03220616A (ja) 1991-09-27

Family

ID=11872120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014836A Pending JPH03220616A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 キーボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03220616A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033190A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sharp Corp 表示装置、制御方法およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033190A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sharp Corp 表示装置、制御方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003029906A (ja) キー入力装置
TW578088B (en) Key input device having Braille input function
US6369721B1 (en) Input device with page turning function
JPH03220616A (ja) キーボード
JPS59154527A (ja) 電子タイプライタ−
GB2122787A (en) Single handed keyboard
JPH03184113A (ja) 操作キー登録方式
JPH02297127A (ja) 情報処理装置
JPS60195632A (ja) キ−ボ−ド装置
JP2500477B2 (ja) 文字入力装置
JPH05265628A (ja) 入力装置及び入力キー設定方法
JP2811807B2 (ja) ハンディプリンタ
JP2851345B2 (ja) 販売データ処理装置
JPH0243819A (ja) キーボード
JPH04256119A (ja) スキャンコード生成方式
KR200302514Y1 (ko) 쉬프트 키를 누르지 않고 특수 문자를 입력할 수 있는키보드
JPS61157923A (ja) 電子機器
JPS61224070A (ja) ワ−ドプロセツサの内字呼出方法
JP2003067377A (ja) 文字列入力支援装置
JPH0741625U (ja) 点字キーボード入出力装置
JPS62229462A (ja) 文書処理装置
JPH0744300A (ja) 多項目入力装置
JPS6320623A (ja) 文書編集装置
JPH04354014A (ja) キーボード
JPS633362A (ja) ワ−ドプロセツサのカラム編集処理装置