JPH03220115A - 染毛化粧料 - Google Patents

染毛化粧料

Info

Publication number
JPH03220115A
JPH03220115A JP1459590A JP1459590A JPH03220115A JP H03220115 A JPH03220115 A JP H03220115A JP 1459590 A JP1459590 A JP 1459590A JP 1459590 A JP1459590 A JP 1459590A JP H03220115 A JPH03220115 A JP H03220115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
glycoside
composition
dyeing
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1459590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660089B2 (ja
Inventor
Rokuro Kiyohara
清原 六郎
Yumiko Matsuda
松田 由美子
Akiyoshi Yukura
湯倉 明美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1459590A priority Critical patent/JPH0660089B2/ja
Publication of JPH03220115A publication Critical patent/JPH03220115A/ja
Publication of JPH0660089B2 publication Critical patent/JPH0660089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は植物から得られるイリドイド配糖体またはセ
コイリドイド配糖体を有効成分として配合しf二染毛化
粧料に関する7 (ロ)従来の技術 白髪、白撃を染め、或いは頭髪の色を変える目的で種々
の染毛化粧料が用いられているが、現在永続的な染毛は
ほとんど酸化染色剤によって行われている。これは、パ
ラフェニレンジアミン、S−フェニルパラフェニレンジ
アミン、トルエン−2,5−ジアミン、パラアミノフェ
ニールなどの低分子の無色の染料中間体(ヘアダイ)を
毛皮質内に浸透させ、次に過酸化水素等の酸化剤によっ
て、これを酸化重合させて不溶化し、発色させる原理に
よっている。この反応によって分子量の大きな染料が形
成されると共に、形成された染料ら毛髪中のアミノ基や
グアニジル基と反応する為、毛髪外部に浸出しにくく、
染色効果が持続するものである。しかし毛髪用染料は蛋
白質と結合し易く毒性をもつものが多く、アレルギ一体
質のヒトに対してはアレルギー性接触皮膚炎を起こし易
く、また、使用する酸化剤ら皮膚を損傷し易゛く、その
染色には人体に対する安全性の面で充分な注意と細心7
)染色技術を必要と十ろ、二の而で少量で、簡便に行い
得る永続的な染毛化粧料の開発か望まメ−ていr為まf
二この欠点を補うべく、タンニン酸と金属とを作用さけ
てタノニン塩の着色によって染色を行う方法ら行われて
いるが、洗剤による洗髪ことにたいして染色性が比較的
弱いことと金属塩特有の金属光沢を伴う欠点がある。更
には溶剤型染色法として酸性染料を溶剤に溶解し染色す
る方法らあるが、酸化染色法に比し、染色が永続的でな
く、3〜4a間で脱色すると共にペンチルアルコール等
の皮膚になじまない溶剤を使用しなければならない欠点
を有する。
あかね科のくちなし属に含まれるゲニポシド、みづき科
のあおき等に含まれろアウクビンなどの植物中に含有さ
れるイリドイド配糖体やセコイリドイド配糖体がβ−グ
ルコキンダーゼの存在下に一1アミンと反応し、発色し
、色素を形成することは公知で、その形成された色素は
安全で、食品、医藁品の分野で色素として使用されてい
る。(テトラヘドロンレターズ、2347〜2350頁
(1969)、特開昭52−53934号、特公昭6l
−1923=1号二しかしなから、このイリドイド配糖
体やセコイリドイド配糖体を、毛髪の永続的な染色に用
いろことは全く知られていない。
(ハ)発明か解決しようとする課題 すなわら、この発明の発明者らは、安全性の高い天然植
物中の成分として存在するイリドイド配糖体およびセコ
イリドイド配糖体と、この配糖体を加水分解しうる酵素
とを混合して、ペプチド中に存在する第1級アミノ基を
有するヒトや動物の毛髪に塗布すると優れた染毛性を示
すことを見出して、この発明に到達した。この染色性は
、前記配糖体が酵素の作用によって糖成分が除去されて
アグリコンに変換されこれが毛髪のアミノ基と結合して
発色し、染毛されると考えられる。
(ニ)課題を解決するための手段 かくしてこの発明は、イリドイド配糖体およびセコイリ
ドイド配糖体の少なくとも1種を有効成分として含有す
る組成物(A)と、前記配糖体を加水分解しうる酵素を
有効成分として含有する組成物(B)との組合せからな
る染毛化粧料を提供するしのてうろ。
まr二この発明は、イリドイド配糖体およびセコイリド
イド配糖体の少なくともINを有効成分として含有する
組成物(A)と、府記配糖体を加水分解しうろ酵素を有
効成分として含有する組成物(B)とを予め混合して毛
髪に塗布するか、または組成物(A)を毛髪に塗布した
後に組成物(B)を塗布して染毛することを特徴とする
染毛方法を提供するものである。
この発明で用いられる有効成分のイリドイド配糖体は、
式(1)の如き構造をもつ【−イソプロピル−2,3−
ジメチルシクロペンタン骨格をもつモノテルペンに1個
以上の糖(主としてブドウ糖)が結合した化合物である
ごとき購直を有十ろ配糖体である。これら配糖体の主な
乙のを例示士ると次ノ)通りである。
(イリドイド配糖体) アウクビン(Aucubin C+5HytOs mp
 182°C含有植物:ミズキ科アオキ、オオバコ料オ
オバコ等)アウクビン ゲニポシド(Geniposide CttH!40+
o、mp、 163℃含有植物:アカネ科クチナシ、ミ
ズキ科サンシュユ、ミズキ等) またセコイリドイド配糖体は、イリドイド配糖体の類似
体で環状構造が若干異なるもので式(2)のゲニボシド カタルボッド(Catalposide C+5Htt
O+t、mp215°C含宵埴物:、lウセンカズラ科
キササゲ、アカネ科クチナシ等) ロガニン(Loganin C+5ttO+o、mp 
222℃ 含有値物ニリンドウ科ミツワガシク、マチン
科ホミカ等) アスペルロンド(Asperuloside自5tlt
tO目1fflp−129−130℃、含有植物:アカ
ネ科ヤイトバナ、ヤエムガラ等) メヂルデアセチルアスペルロシデイト(Methyld
eacetylasperuloside C+Jta
Oz・lItOlmp、 129131℃、含有植物:
アカネ科クチナシ)ゲニボンド酸(Geniposid
ic acid C+5HttO+。
アカネ科 ヤイトバナ ユズリハ等) ガーデノサイド(Gardenoside C+5tt
O++  含有植物:アカネ科のクチナシ、トウダイグ
サ科ユズリハ等) ペデロンド(Paederoside C+@)ltt
otos、アカネ科、ヤイトバナ等) (セコイリドイド配糖体) ゲンチオピクロント(GenL 1opicros i
deClalltoO−1mp 191°C含有植物ニ
リンドウ科、リンドウ、ゲンチアナ等) スウェルチアマリン(Svertiamarin C+
5HttO+t、mp、tto〜112℃ 含有値物ニ
リントウ科、センブリ、ムラサキセンブリ等) これらのイリドイド配糖体またはセコイリドイド配糖体
は、例えばこれらを含有する植物を水または現水性有機
溶媒で抽出し、公知の分離方法、例えば濾過、濃縮、ク
ロマトグラフィー、分別再結品、高速液体クロマトグラ
フィー、向流分配抽出等の方法により、分離精製して得
られる。
この発明における染毛化粧料とは頭髪、頚、体毛等の毛
髪を染色または変色に用いる化粧料を意味する。
この発明の染毛化粧料の形態は、液状、半固形状、固形
状の何れであってもよい。液状の化粧料としては、ヘア
リキッド、パーマネントウェーブ液、ヘアトニック、ヘ
アスタイング、ヘアスプレーのようなし態とそれに用い
らノーる基剤、添加部jなとかfll用でこる。半固形
状t・化粧料として、ヘヤクリームのような形体とそれ
に用いられる基剤、添加剤が+II用できろ。また、固
形状の化粧料としては、ヘアステックのような形態とそ
れに用いられろ基剤、添加剤がfll用できる。
この発明の染毛化粧料は、配糖体を有効成分とする組成
物(A)と酵素を有効成分とする組成物(B)とからな
るが、これらの2つの組成物は互いに相溶性又は良好な
混和性を有することが望ましい。例えば組成物(A)を
液状とし、組成物(B)も液状とするのが好ましい。し
かし組成物(A)を錠剤、カプセルなどの固形状とし、
組成物(B)を液状とすることも可能である。(但しこ
のものを、毛髪に使用する際には、後述するような予め
両組酸物を混合し、溶液もしくは懸濁液にして用いられ
る)。
この発明の染毛化粧料の好ましい形態は、組成物(A)
および組成物(B)がともに液状である。
ことに液状の組成物について述べれば基剤とじて(よ、
水および水と混和性の有機溶媒(エタノール、プロI;
ノール、セチルアルコール、グリセリン、エチレングリ
コール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、エチレングリコールメチル(まnはエチル)エーテ
ル、ジメチルスルポホキシドなど)が挙げられる。その
他、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロー
スら基剤の一部として用いることができる。
添加剤としては、防腐剤(p−ヒドロキシ安息香酸メチ
ル、p−ヒドロキシ安息香酸ブチル、デヒドロ酢酸、ソ
ルビン酸など)、香料(天然または人工香料)、着色剤
、育毛剤(ホルモン類、ビタミン類、アミノ酸など)、
発毛剤(塩化アセチルコリン、塩化ピロカルピン、カン
タリスチンキな−ど)、保湿剤(グリセリン、ソルビッ
ト)、殺菌剤(ヒノキチオール)、カチオン界面活性剤
、油分(オリーブ油、流動パラフィン、スクワラン、シ
リコン油、ラノリンなど)などが挙げられる。
その他、この発明の化粧料においては、チオグリコール
酸カルシウム、1−ドデシルアザシクロヘブタン−2−
オン、ヘキサメチし・ンラウルアミド、凡−メチル−2
−ピロリドン、ノヨ助脂肪酸エステル(ことにパルミチ
ン酸ま几ハラウリン酸エステル)、ノメチルスルポキサ
イド、非イオン界面活性剤(ポリオキンエヂレングリコ
ールオレイン酸エステル、ソルビクンモノステアレート
など)から選択された少なくとら1種の化合物を添加す
るのか好ましい。これらの化合物は、この発明の有効成
分ことに配糖体の毛髪への吸収を促進する働きをすると
考えられる。その使用量は、全化粧料中に0.05〜l
O%(重量)である。加えて、蛋白分解酵素を少量l(
たとえば0.05〜3%(重量)を添加すると染毛の促
進と色の濃調度を上げるのに有効である。
組成物(A)中のイリドイド配糖体またはセコイリドイ
ド配糖体の含有量は、所望する色、色のコントラストな
どを考慮し、一般に0.05〜8%(重!り、例えば1
%、2%、3%、4%または5%である。
一方、組成物(B)には前記配糖体を加水分解しうる酵
素が配合される。酵素としji、そのβ−グルコンダー
ゼが挙げられる。β−グルコンダーゼは、その起源なと
特に限定されない。代表的な乙のとしては、シグマ社製
のβ−グリコンダーゼ・タイプ2と、液状のβ−グリコ
ンダーゼ(ナガセ生化学株製、マルトチームし)が挙げ
られる。その配合量は、特に限定されないが、組成物(
A)中の配糖体の濃度などを考慮して、単位容量当りの
配合量を決めるのが望ましい。酵素は、本来、配糖体の
触媒的な加水分解用であるため、配糖体の存在!!(生
体外らしくは生体内)に対し、十分に加水分解しうる量
に配合される。
次に、この発明による組成物(A)と組成物(B)は、
用時に混合して毛髪に用いるのが一般に好ましい。しか
し用時よりも長時間前(例えば数日前)に混合すると、
組成物(A)中の有効成分が加水分解され生ずるアグリ
コンが、光、熱等に不安定なため、着色力の低下を生ず
ることがある。従って、使用時の1日以上前の混合は、
好ましくない。仮に混合した際には、低温、暗所での保
存が望ましい。
一方、この発明ノ)組成物(、八)を毛髪に塗布したi
衿に、組成物(B)を塗布してもよい。
なお、イリドイド配糖体の加水分解によって生ずるアグ
リコンを配合し、化粧料として染毛することら可能であ
る。しから上述しrこようにアグリコンは一般に不安定
で、化粧料として予め製剤化することはあまり好ましく
ない。
この発明の組成物を用いると、毛髪をさまざまの色に変
色し得る。例えば黒、思索、紫、赤紫、青紫、青、淡青
、緑、黄緑、金色、橙、褐、照温、淡褐色、赤褐色、灰
色等を与えろ。この着色はイリドイド配糖体の種類並び
に濃度、着色時間によって変わるが、例えばゲニポシド
は濃青紫色、アウクビンは黒紫色、ゲニポシド酸は赤紫
色、ガーテノサイドは淡青紫色、メチルデアセチルアス
ベロシドは黄 色を主として呈する。
これらの染毛によって着色された毛髪は液剤による洗浄
にも堅ろう性が強く、長時間褪色を認めない。このよう
に、本発明によって永続的な堅ろ−)ζ染毛を行い得ろ
と共に天然間物成分に由来するf二め、従来の染毛化粧
料で問題となっていfコ皮膚がかぶれやすく、アレルギ
ー性接触皮膚炎、毛髪の損傷等の副作用は皆無に近く、
理想的な染毛化粧料を供することができる。
(ホ)実施例 製造例例1 アウクビンの製造 アオキ果実 IK9を細切し、メタノール512づつで
3回抽出し、抽出液を減圧濃縮して、その濃縮残留物に
水512を加えて不溶物を濾別する。濾過物を水500
zQで洗浄し、洗液と濾液を合した約112まで減圧濃
縮し、濃縮液を活性炭カラム[活性炭3009、セライ
ト300g]に流し込み、吸着什しめ、水(512)、
20%メタノール(3ff)、too%メタノール(1
0(2)の順に溶出仕しめ、100%メタノール画分を
減圧濃縮し、得られた残留物をクロロホルム−メタノー
ル系展開溶媒によるシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにより精製し、15.69のアウクビンの淡黄色結晶
を得た。その性状は次の通りであった。
mp  1g2−183°CGV: /、 max  
nm : 2101R+ν8x c「’  3300−
3500.1710.1655製造例2 ゼニボンドの
製造 乾燥染実(山抱子) 1.5Kgをメタノール6Qづつ
で3回抽出し、抽出液を減圧濃縮して、そのa縮在留物
に、水5Qを加えて不溶物を濾別し、水!Qで洗浄し、
濾液及び洗液を合して、再び減圧濃縮し、水溶液2,5
Qを得ろ。この水溶液を酢酸エチル1.5cで3回振盪
洗浄し、その水層を更にIQまで減圧a縮する。この濃
縮液を活性炭カラム[活性炭(精製白鷺) 3009、
セライト3oo9]に流し込み、水および水−メタノー
ル混合溶媒でメタノール農度を順次高めつつ次のように
溶出を行う。水(5,7Q)、5%メタノール(2,0
Q) 、  l 0%メタノール(2,012) 20
%メタノール(2,0Q) 、  30%メタノール(
6,OQ) 、 40%メタノール(12,0Q) 。
50%メタノール(6,017) 、  70%メタノ
ール(7,0C) 、 100%メタノール(16,0
12)上記活性炭カラムの70〜100%メタノール溶
出部を濃縮乾固し、浅留物をエタノールより再結晶化し
てo+p 163.5℃のゲニポシドの無色針状晶33
.09を得る。本島の性状は次の通りである。
[α]。” 、 +7.09℃(C= 2.54.メタ
ノ−Jし)。
UVAmax  nm(logε) :238(4,0
1)染色試験 試験例監 アウクビンを用いての染毛試験アウクビン0
.1%、1%、3%25%を含有する水溶液30zQに
β−グルコシダーゼType2 (シグマ製5.9Uh
9)を各々10011gを加えて溶解仕しめ、これにヒ
ト白髪10本づつを浸漬仕しめて25℃の常温で48時
間放置し、毛髪を風乾せしめて、毛髪の染着状態を肉眼
判定した(第1表)。
更に、この染色毛髪をシャンプーで洗浄後、着色の脱落
の程度を、1%N−フェニレンジアミン溶液に1時間浸
漬後、5%過酸化水素に30分間浸漬する酸化染色法で
染色したヒト白髪lO本灰化第二鉄溶液に30分間浸漬
するタンニン染毛法てt2!色し几ヒト白髪IO本との
比較を行っf二。その結果:土、第2表に示す通りであ
る。
(註IU−1,0uモルのグルコースをサリシンからp
H3,37℃で1分間で遊盾さ仕る能力結果 第1表 染着状態 アウクビンa賞(%)   染毛色調 O1%      濃緑色−青緑色 1.0%        青黒色 3.0%        青黒色 5.0%        黒色 第2表 染毛堅ろう性 染毛法         堅ろう性 色の脱落を認める 若干の色の脱落を認める 変化を全く認めず 変化を全く認めず 変化を全く認めず 変化を全(認めず 7ウクビンo、t?$4+β−グルコシダーゼ1ウクピ
ン’ −0%#4 +    //7ウクビン301溶
壇+    /1 1ウクビン5.0を4疫+    〃 タンニン染毛法 酸化染毛法 以上アウクヒンとβ−グルコノダーゼを用いての染毛(
よ染毛色調を濃く、且つ池の染毛法に比し、着色堅ろう
性が優れている。
試験例2 ゲニポシドを用いての染毛試験ゲニポシド0
.1%、1%、3%、5%を含有する水溶液30zQに
β−グルコシダーゼType2 (シグマ製5.9U/
119)を各々1003!9を加えて溶解仕しめ、これ
にヒト白髪10本づつを浸漬仕しめて25℃の常温で4
8時間放置し、毛髪を風乾仕しめて、毛髪の染着状態を
肉眼判定した(第3表)。
更に、この染色毛髪をシャンプーで洗浄後、着色の脱落
の程度を、1%N−フェニレンジアミン溶液に1時間浸
漬後、5%過酸化水素に30分間浸漬する酸化染色法で
染色したヒト白髪10本及び5%タンニン酸溶液に48
時間浸漬し、5%塩化第二鉄溶液に30分間浸漬するタ
ンニン染毛法で染色したヒト白髪10本との比較を行っ
た。その結果は、第4表に示す通りである。
結果 第3表 染着状態 ゲニボノド濃変(%)   染毛色調 0.1%      濃緑色−青緑色 1.0%        青黒色 30%        青黒色 5.0%        黒色 第4表 染毛堅ろう性 染毛法         堅ろう性 タンニン染毛法      色の脱落を認める酸化染毛
法        若干の色の脱落を認めるゲニポシド
0.1翳雇+β−グルコンダーゼ   変化を全く認め
ずゲニポシド【、0翳埴+〃     変化を全く認め
ずゲニhF3.0%I+  〃    変化を全く認め
ずゲニ()F5.O翳液十〃     変化を全く認め
ず以上ゲニポシドとβ−ゲルコツダーゼを用いての染t
は染毛色調を濃く、且つ他の染毛法に比し、着色堅ろう
性が優れている。
処方例1 染毛液剤 A液 アウクビン   5.0% 香料   0.05% メチルパラベン  01% 精製水     94.85% B液 マルトチームL[ナガセ生化 学工業(味)製β−グルコンダーゼ 2000AuN#e含有液体酵素]     99.0
5%メチルパラベン       0.05%使用時 
A液9に対しB?&lを合し、毛髪に塗布する。
処方例2 染毛液剤 (A液) アウクビン          5.0%メチルパラベ
ン        0.1%ジメチルスルフオキシド 
   2.0%カルボキシビニルポリマー   1.2
%プロピレングリコール     5.0%香料   
   005% 精製水           96.65%(B液) マルトチームL         9g、9%ポリビニ
ールアルコール     10%lチルベラベン   
      005%使用時 A液9に対しB液1を合
し毛髪に塗布する。
処方例3 髪毛液剤 A液 ゲニポシド      5.0% 香料    0.05% メチルパラベン    0.1% 精製水        94.85% B液 マルトチームL      99.05%メチルパラベ
ン    0.05% 使用時 A液9に対しB液lを合し、毛髪に塗布する。
処方例4 髪毛液剤 (A液) ゲニポシド           5,0%メチルパラ
ベン         0.1%へキサメチレンラウル
アミド  2.0%プロピレングリコール     1
50%香料      005% 精製水            77.85%(B液) マルトチームL          98.95%カル
ボキシビニルポリマー    l、00%メチルパラベ
ン        0.05%使用時 A液9に対しB
atを合し、毛髪に塗布する。
処方例5 ヘアリキッド (A液) アウクビン           50%ポリオキシプ
ロピレン(40モル) ブチルエーテル        25,0%ラノリン誘
導体        1.0%エチルアルコール   
    10.0%プロピレングリコール      
5.0%香料      1.0% メチルパラベン         0.1%精製水  
          57.9%(B液) マルトチームL メチルパラベン 使用時(A)9に対し、(B) ラドを製する。
処方例6 ヘアリキッド (A液) ゲニポシド ポリオキシプロピレン(40モル) ブチルエーテル ポリオキシエチレンオレイル アルコールエーテル プロピレングリコール エチルアルコール メチルパラベン 香料 精製水 (B粉末) β−グリコシダーゼType2 (シグマ社製) lをl足台しリキ 9905% 0.05% 5.0% 20.0% 2.0% 5.0% 5.0% 0.1% 1.0% 66.9% 99.0% ポリビニルアルコール 使用時 (へ液)99に対しくB) じて溶解せしめリキッドを製造する。
処方例7 ヘヤー乳液 (A液) アウクビン セチルアルコール ステアリン酸 ラノリン グリセリンモノステアレート ポリオキシエチレンソルビ タンモノステアレート 香料 エチルパラベン 一精製水 (B液) マルトチームし グリセリン カルボキシビニルポリマー 使用時(A)9に対し、(B) 1を混じ練りま 1.0% 粉末lを混 5.0% 8.0% 10.0% 2.0% 8.0% 2.0% 0.396 0.3% 64.4% 96.8% 3.0% 0.2% ぜ毛髪に塗布する。
(へ)発明の効果 この発明によれば、高堅ろう度の各色の染毛を簡便に行
うことができ、有効成分が天然物であるため、従来の染
毛剤のように皮膚のかぶれなどの副作用がない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、イリドイド配糖体およびセコイリドイド配糖体の少
    なくとも1種を有効成分として含有する組成物(A)と
    、前記配糖体を加水分解しうる酵素を有効成分として含
    有する組成物(B)との組合せからなる染毛化粧料。 2、イリドイド配糖体およびセコイリドイド配糖体の少
    なくとも1種を有効成分として含有する組成物(A)と
    、前記配糖体を加水分解しうる酵素を有効成分として含
    有する組成物(B)とを予め混合して毛髪に塗布するか
    、または組成物(A)を毛髪に塗布した後に組成物(B
    )を塗布して染毛することを特徴とする染毛方法。
JP1459590A 1990-01-23 1990-01-23 染毛化粧料 Expired - Lifetime JPH0660089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1459590A JPH0660089B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 染毛化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1459590A JPH0660089B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 染毛化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03220115A true JPH03220115A (ja) 1991-09-27
JPH0660089B2 JPH0660089B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=11865534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1459590A Expired - Lifetime JPH0660089B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 染毛化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660089B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0440494A2 (en) * 1990-02-02 1991-08-07 Tokiwa Kanpo Pharmaceutical Co., Ltd. Hair dyeing
FR2821548A1 (fr) * 2001-03-05 2002-09-06 Oreal Microcapsules a coeur aqueux contenant des enzymes d'oxydo-reduction et leur utilisation dans des compositions de teinture d'oxydation
JP2004517857A (ja) * 2001-01-10 2004-06-17 コデ インコーポレイティッド アルブチンとグルコシダーゼを有効成分として含有する美白剤
CN101836945A (zh) * 2010-04-13 2010-09-22 武汉大学 一种中药染发剂及其制备方法
FR2980702A1 (fr) * 2011-09-29 2013-04-05 Oreal Composition de coloration comprenant un compose iridoide non glycosyle et un nucleophile particulier, procede de coloration, et dipositif
FR2980703A1 (fr) * 2011-09-29 2013-04-05 Oreal Composition de coloration comprenant un compose iridoide glycosyle et un nucleophile carbonyle, procede de coloration et dispositifs
FR2980706A1 (fr) * 2011-09-29 2013-04-05 Oreal Composition de coloration comprenant un compose iridoide glycosyle et un nucleophileparticulier, procede de coloration et dispositifs
CN103284942A (zh) * 2012-03-02 2013-09-11 中国药科大学 一种高渗透性消炎镇痛乳膏
JP2014528401A (ja) * 2011-09-29 2014-10-27 ロレアル グリコシルイリドイド化合物および特定のアルデヒドまたはイミン化合物を含む染料組成物、染色方法、ならびにそのための装置
JP2014528400A (ja) * 2011-09-29 2014-10-27 ロレアル 非グリコシルイリドイド化合物及び特定のアルデヒド又はイミンを含む染料組成物、染色方法、並びにそのための装置
WO2013045701A3 (en) * 2011-09-29 2015-01-22 L'oreal Dyeing process using a composition comprising a glycosyl iridoid compound and a nucleophile or an amino or thio polymer, devices therefor
CN105456053A (zh) * 2015-04-17 2016-04-06 武汉海吉亚生物科技有限公司 一种由天然植物来源的染料和酶制备的永久性染发剂

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101130883B1 (ko) * 2009-11-10 2012-03-28 배영애 염모제 및 그를 이용한 염모방법

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0440494A2 (en) * 1990-02-02 1991-08-07 Tokiwa Kanpo Pharmaceutical Co., Ltd. Hair dyeing
JP2004517857A (ja) * 2001-01-10 2004-06-17 コデ インコーポレイティッド アルブチンとグルコシダーゼを有効成分として含有する美白剤
FR2821548A1 (fr) * 2001-03-05 2002-09-06 Oreal Microcapsules a coeur aqueux contenant des enzymes d'oxydo-reduction et leur utilisation dans des compositions de teinture d'oxydation
WO2002069922A1 (fr) * 2001-03-05 2002-09-12 L'oreal Microcapsules a coeur aqueux contenant des enzymes d'oxydo-réduction et leur utilisation dans des compositions de teinture d'oxydation
CN101836945A (zh) * 2010-04-13 2010-09-22 武汉大学 一种中药染发剂及其制备方法
FR2980703A1 (fr) * 2011-09-29 2013-04-05 Oreal Composition de coloration comprenant un compose iridoide glycosyle et un nucleophile carbonyle, procede de coloration et dispositifs
FR2980702A1 (fr) * 2011-09-29 2013-04-05 Oreal Composition de coloration comprenant un compose iridoide non glycosyle et un nucleophile particulier, procede de coloration, et dipositif
FR2980706A1 (fr) * 2011-09-29 2013-04-05 Oreal Composition de coloration comprenant un compose iridoide glycosyle et un nucleophileparticulier, procede de coloration et dispositifs
JP2014528401A (ja) * 2011-09-29 2014-10-27 ロレアル グリコシルイリドイド化合物および特定のアルデヒドまたはイミン化合物を含む染料組成物、染色方法、ならびにそのための装置
JP2014528400A (ja) * 2011-09-29 2014-10-27 ロレアル 非グリコシルイリドイド化合物及び特定のアルデヒド又はイミンを含む染料組成物、染色方法、並びにそのための装置
WO2013045701A3 (en) * 2011-09-29 2015-01-22 L'oreal Dyeing process using a composition comprising a glycosyl iridoid compound and a nucleophile or an amino or thio polymer, devices therefor
CN103284942A (zh) * 2012-03-02 2013-09-11 中国药科大学 一种高渗透性消炎镇痛乳膏
CN105456053A (zh) * 2015-04-17 2016-04-06 武汉海吉亚生物科技有限公司 一种由天然植物来源的染料和酶制备的永久性染发剂
CN105456053B (zh) * 2015-04-17 2018-07-27 武汉海吉亚生物科技有限公司 一种由天然植物来源的染料和酶制备的永久性染发剂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0660089B2 (ja) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60105544T2 (de) Färbungszusammensetzung, verfahren zur herstellung und verwendung zum färben der haut und/oder der keratinischen fasern
JP2842915B2 (ja) 染毛料および毛髪用化粧品
US8034126B2 (en) Henna and vegetable dye based compositions for coloring of human hair
CN101791269B (zh) 使用含有至少一种邻-苯二酚、一种金属盐、过氧化氢和碳酸盐或碳酸氢盐的组合物的染色方法
KR101621032B1 (ko) 염료로서 차 폴리페놀 및/또는 차 색소의 용도 및 그의 제품
CN101874764A (zh) 含有至少一种邻苯二酚、一种金属盐、过氧化氢、碳酸盐或碳酸氢盐和表面活性剂的化妆品组合物和用该组合物的染色方法
JPH03220115A (ja) 染毛化粧料
KR19990088313A (ko) 플라보노이드제제및화장품에서의탁월한그용도
CN101785746B (zh) 使用邻-苯二酚的包括擦拭、干燥或不漂洗步骤的染色方法
JPH05339134A (ja) 染毛剤
JPH06239716A (ja) ポリフェノール化合物含有組成物
FR3037241A1 (fr) Procede de coloration capillaire mettant en oeuvre un sel de titane, un colorant et un solvant particulier
JPH06336430A (ja) メイラード反応阻害剤
US4395262A (en) Hair dyeing agent
KR100569788B1 (ko) 상심자, 상엽 또는 상백피를 포함하는 염모제용 조성물
JPH0745421B2 (ja) ポリフエノ−ルの変色防止方法
KR20090089032A (ko) 산화형 염모제 조성물
US5447538A (en) Composition for dyeing hair comprising in admixture a non-exhausted vegetable powder, a direct dye and a solid diluent
JPH082819B2 (ja) ポリフェノ−ルの変色防止方法
KR101130883B1 (ko) 염모제 및 그를 이용한 염모방법
JPH07309739A (ja) ムコ多糖類断片化抑制剤および化粧料
JP2003048819A (ja) 染毛のための頭髪化粧品
KR0169006B1 (ko) 무궁화를 이용한 피부화장료
FR3037240A1 (fr) Procede de coloration capillaire en plusieurs etapes mettant en œuvre au moins un sel de titane et un colorant direct synthetique
KR101458877B1 (ko) 오배자, 함초 및 감잎 추출물을 포함하는 염모제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 16