JPH03219097A - アルミニウム陽極酸化皮膜の着色方法 - Google Patents

アルミニウム陽極酸化皮膜の着色方法

Info

Publication number
JPH03219097A
JPH03219097A JP1318290A JP1318290A JPH03219097A JP H03219097 A JPH03219097 A JP H03219097A JP 1318290 A JP1318290 A JP 1318290A JP 1318290 A JP1318290 A JP 1318290A JP H03219097 A JPH03219097 A JP H03219097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
electrolytic
film
bath
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1318290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450400B2 (ja
Inventor
Seishiro Ito
征司郎 伊藤
Shinichi Ishida
石田 慎一
Seiji Hagino
萩野 清二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Aluminium Co Ltd
Original Assignee
Nippon Aluminium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Aluminium Co Ltd filed Critical Nippon Aluminium Co Ltd
Priority to JP1318290A priority Critical patent/JPH03219097A/ja
Publication of JPH03219097A publication Critical patent/JPH03219097A/ja
Publication of JPH0450400B2 publication Critical patent/JPH0450400B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えばサツシ、引戸、玄関等の建築製品や、
ショーケース、日用品、鋳物、車両の部品等に用いられ
るアルミニウム又はその合金の陽極酸化皮膜を着色する
方法に関するものであり、色調のコントロールを容易に
でき、またつきまわり性も良好にできるようにしたもの
である。
(従来技術及びその問題点) 近来の消費生活、需要嗜好の多様化に伴なって、アルミ
ニウム又はその合金からなる製品についても種々の色に
着色することが要求されるようになっている。この着色
は、アルミニウム又はその合金の陽極酸化皮膜(アルミ
ニウム陽極酸化皮膜と称する)を電解着色することによ
り行なわれるのが一般的である。
この着色方法としては、例えば特開昭53−22834
.54−85137号に示されるように、所rR3次電
解法がよく知られている。この方法は、アルミニウム陽
極酸化皮膜を再陽極酸化処理した後、金属塩の水溶液中
で電解処理して着色する方法であり、第7図に示すよう
に皮膜11の孔12中に析出する金属13の層高さHを
均一にし、光の干渉作用を利用して赤、黄、緑、青等の
原色系を得ることを特徴とする方法である。この方法に
より所望の色調を得るためには、金属13の析出をコン
トロールして層高さHを均一にすることが重要である。
しかし着色浴としてNi、Co、Sn等の金属塩のみを
用いているのて、皮膜11の孔12底に析出した金属1
3の抵抗が小さいことから、金属13の析出が迅速に生
じてしまい、層高さHをコントロールすることが困難で
ある。従って金属13の析出量が場所によって異なるよ
うになり層高さHにばらつきが生し、即ちつきまわり性
が悪く、また色調の再現性も悪い。特に需要の多い青系
統の色調を良好に得るのが困難である。
ところで青系統の色調を良好に得る方法としては、特開
昭51−99640号に記載の方法が知られている。こ
の方法は、リン酸又はクロム酸、又は各々に硫酸を加え
た混酸の電解浴を用い、40〜150vの直流電圧を加
えて、第8図に示すような枝分れ状の多孔質層を有する
陽極酸化皮膜21を形成し、各枝分れ22の底部に金属
23を析出させるものである。しかしこの方法では、加
える直流電圧が高いため、工業的に設備費が高くなる。
なお本件出願人は既に、Ni、5nSCa、Ba5T 
t、ZnSMg、Cu%Se等の金属塩にANを添加し
た浴中て電解着色することにより、パステル調カラーを
得る方法について出願している(特願昭62−4230
0号(特開昭63−210295号))。
(発明の目的) 本発明は、色調のコントロールを容易にでき、またつき
まわり性も良好にできるアルミニウム陽極酸化皮膜の着
色方法を提供することを目的とする。
(目的を達成するための手段) 本発明のアルミニウム陽極酸化皮膜の着色方法は、ア/
I/ ミニラム陽極酸化皮膜を、リン酸、ビロリン酸、
硫酸、又はこれらの混酸の電解浴中で再陽極酸化処理し
た後、Al1塩、Ti塩、Mg塩、Ba塩、Ca塩の内
の1種又は複数種の塩、及びNi塩、Co塩、Zn塩、
Fe塩、Sn塩、Cu塩、Ag塩の内の1種又は複数種
の塩のみを含む電解着色浴中で交流電解処理することを
特徴とするものである。
アルミニウム陽極酸化皮膜の形成には、通常の陽極酸化
法が採用される。即ちアルミニウム陽極酸化皮膜は、例
えば硫酸、リン酸、クロム酸等の無機酸、又はシュウ酸
、スルホサリチル酸、マロン酸等の有機酸、又は水酸化
ナトリウム、リン酸三ナトリウム等のアルカリ性の水溶
液の電解浴中で、直流、交流、パルス、PR波、又は交
直重畳法による電解によって形成される。これにより、
断面模式図である第1図に示すような多孔質の陽極酸化
皮膜lが得られる。図において、2は孔、4はアルミニ
ウム又はその合金である母材、5はバリヤー層、6は孔
2の底である。
再陽極酸化処理は、リン酸、ピロリン酸、硫酸、又はこ
れらの混酸の電解浴中で、上記の陽極酸化処理と同様に
電解することによって行なわれる。
これにより、皮膜1の孔2の径L(第1図)が拡大され
、第2図に示すような孔2aが得られる。
電解着色浴は、Ajl塩、Ti塩、Mg塩、Ba塩、C
a塩(以下第1群の金属塩と称する)の内の1種又は複
数種の塩、及びNi塩、Co塩、2n塩、Fe塩、Sn
塩、Cu塩、Ag塩(以下第2群の金属塩と称する)の
内の1種又は複数種の塩のみを含んでいる。第1群、第
2群の金属塩の種類、濃度は着色したい色調に応じて適
宜選択する。一般に第1群の金属塩の濃度が高くなるに
つれて白味が増し、第2群の金属塩の濃度が高くなるに
つれてその金属特有の色が濃くなる。
電解着色は、浴中にて対極に例えばカーボンを用いて、
15〜25V程度の交流電圧を印加して行なう。
(作用) 電解着色浴中にて交流電圧を印加すると、第3図に示す
ように、陽極酸化皮膜1の孔2中に、上記第1群の金属
塩に基づく白色の金属酸化物(又は金属水和物)7が析
出すると同時に、上記第2群の金属塩に基づく金属3が
析出する。金属3は金属酸化物(又は金属水和物)7中
に分散して得られる。従って金属3が迅速に析出するこ
とはなく、金属3の析出量は分単位でコントロールされ
る。また金属3は皮膜1の電流の流れ易い所、流れ難い
所に拘らず、均一に析出する。即ちつれまわり性は良好
となり、均一な色調が得られる。更に分散した金属3に
基づく光の散乱効果によって、特に青系統の色調が良好
に得られる。
(発明の効果) 本発明のアルミニウム陽極酸化皮膜の着色方法は、アル
ミニウム陽極酸化皮膜を、リン酸、ピロリン酸、硫酸、
又はこれらの混酸の電解浴中で再陽極酸化処理した後、
Ag塩、Ti塩、Mg塩、Ba塩、Ca塩の内の1種又
は複数種の塩、及びNi塩、Co塩、Zn塩、Fe塩、
Sn塩、Cu塩、Ag塩の内の1種又は複数種の塩のみ
を含む電解着色浴中で交流電解処理するようにしたので
、色調のコントロールを容易にてき、またつきまわり性
も良好にして均一な色調を得ることができる。
(実施例) 第4図及びそのV矢視図である第5図に示すように、平
板状のアルミニウム材(AIlooP−H24材)30
を電解枠32の電解枠34に吊り、これを硫酸浴中にて
陽極酸化処理し、所定の厚さの陽極酸化皮膜を得た。
[第1実施例コ 上記方法により9μの厚さの陽極酸化皮膜を得、これを
20℃、10%リン酸浴中にて、16Vの直流電圧を1
0分間印加して再陽極酸化処理する。
次いで第1表に示すように、種々の組成の浴中にて種々
の通電条件により電解着色を行なった。なお印加する電
圧は交流である。第1表中の右欄には得られた色調を示
す。
[第2実施例コ 上記方法により12μの厚さの陽極酸化皮膜を得、これ
を22℃、5%リン酸及び10%硫酸の混酸浴中にて、
20Vの直流電圧を5分間印加して再陽極酸化処理する
。次いて第2表に示すように、種々の組成の浴中にて種
々の通電条件により電解着色を行なった。なお印加する
電圧は交流である。第2表中の右欄には得られた色調を
示す。
[第2表] [第3実施例] 上記方法により14μの厚さの陽極酸化皮膜を得、これ
を22℃、10%リン酸浴中にて、25Vの直流電圧を
7分間印加して再陽極酸化処理する。次いで第3表に示
すように、種々の組成の浴中にて種々の通電条件により
電解着色を行なった。
なお印加する電圧は交流である。第3表中の右欄には得
られた色調を示す。
[第3表〕 以上の第1ないし第3実施例から明らかなように、色調
は分単位で変化している。従って所望の色調を得るため
のコントロールが容易である。特に各表に示すように、
需要の多い青系統の色調が良好且つ容易に得られる。
[比較例コ 特開昭53−22834号に記載の方法により行なう。
即ち15%硫酸浴中でアルミニウム材を陽極酸化処理し
て陽極酸化皮膜を形成した後、リン酸120g、硫酸1
5gの浴中で、室温で20V、6分間の陽極処理を施し
、次いで第6図に示すような対極に1 dm2のカーボ
ン41を設置した電解浴40中で、交流処理を施す。電
解浴40中の組成は、酒石酸20g、硫酸ニッケル25
g、硫酸第一スズ4g1硫酸マグネシウム15gであり
、条件はPH7,22℃である。なおアルミニウム材4
2は第6図に示すような2出m2のコ字状のものである
。通電条件、及びそれにより得られたアルミニウム材4
2の表側a1裏側すの色調を第4表に示す。
[第4表コ [第4実施例] 第6図と同じ対極41、アルミニウム材42を用いて、
硫酸アルミニウム、硫酸ニッケル各0.1−〇1/Iの
組成の電解着色浴40中で、20Vの交流電圧を2分間
、及び5分間印加した。2分間では青味のある灰色が、
また5分間では青色が、アルミニウム材42のaSb両
面に均一な色調で得られた。
比較例及び第4実施例から明らかなように、比較例にお
いてはアルミニウム材42の電流の流れ易いa側と電流
の流れ難いb側とでは、色調が異なっているが、第4実
施例においては色調は同じである。即ち本発明の方法に
よれば、つきまわり性も良好となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に係るアルミニウム陽極酸化皮膜
を示す模式断面図、第2図は再陽極酸化処理したアルミ
ニウム陽極酸化皮膜を示す模式断面図、第3図は着色さ
れた状態のアルミニウム陽極酸化皮膜を示す模式断面図
、第4図は電解処理に用いる吊り具を示す正面略図、第
5図は第4図のV矢視図、第6図は比較例及び第4実施
例で用いる電解着色浴を示す模式断面図、第7図、第8
図はそれぞれ従来の方法により着色されたアルミニウム
陽極酸化皮膜を示す模式断面図である。1・・・アルミ
ニウム陽極酸化皮膜、2 出)金属 孔、3・・・(析

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミニウム陽極酸化皮膜を、リン酸、ピロリン酸、硫
    酸、又はこれらの混酸の電解浴中で再陽極酸化処理した
    後、Al塩、Ti塩、Mg塩、Ba塩、Ca塩の内の1
    種又は複数種の塩、及びNi塩、Co塩、Zn塩、Fe
    塩、Sn塩、Cu塩、Ag塩の内の1種又は複数種の塩
    のみを含む電解着色浴中で交流電解処理することを特徴
    とするアルミニウム陽極酸化皮膜の着色方法。
JP1318290A 1990-01-23 1990-01-23 アルミニウム陽極酸化皮膜の着色方法 Granted JPH03219097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318290A JPH03219097A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 アルミニウム陽極酸化皮膜の着色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318290A JPH03219097A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 アルミニウム陽極酸化皮膜の着色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03219097A true JPH03219097A (ja) 1991-09-26
JPH0450400B2 JPH0450400B2 (ja) 1992-08-14

Family

ID=11826039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1318290A Granted JPH03219097A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 アルミニウム陽極酸化皮膜の着色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03219097A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432141A (en) * 1977-08-17 1979-03-09 Tahei Asada Color producing method of aluminum hard film layer
JPS54124841A (en) * 1978-03-20 1979-09-28 Nippon Light Metal Co Electrolytic pigmentation of aluminium or alloy thereof
JPS5635794A (en) * 1979-08-30 1981-04-08 Tateyama Alum Kogyo Kk Coloring method for aluminum or aluminum alloy
JPS5920760A (ja) * 1982-07-28 1984-02-02 Nippon Air Brake Co Ltd エアブレ−キ装置
JPS6012437A (ja) * 1983-07-04 1985-01-22 Canon Inc シ−ト材の搬送装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432141A (en) * 1977-08-17 1979-03-09 Tahei Asada Color producing method of aluminum hard film layer
JPS54124841A (en) * 1978-03-20 1979-09-28 Nippon Light Metal Co Electrolytic pigmentation of aluminium or alloy thereof
JPS5635794A (en) * 1979-08-30 1981-04-08 Tateyama Alum Kogyo Kk Coloring method for aluminum or aluminum alloy
JPS5920760A (ja) * 1982-07-28 1984-02-02 Nippon Air Brake Co Ltd エアブレ−キ装置
JPS6012437A (ja) * 1983-07-04 1985-01-22 Canon Inc シ−ト材の搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450400B2 (ja) 1992-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4022671A (en) Electrolytic coloring of anodized aluminum
JPH05125589A (ja) 陽極酸化されたアルミニウムを着色するための改良された電解方法
JPS60110895A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の電解着色方法
JPH03219097A (ja) アルミニウム陽極酸化皮膜の着色方法
JPH0747836B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金材の着色法
JP3391252B2 (ja) 電着塗装アルミ材の製造方法
JPH01205093A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色方法
JPS58147592A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の着色方法
JPS59190389A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色方法
JPH0579757B2 (ja)
JPS62263996A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の染色皮膜
JPS63210295A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金のパステル調カラ−着色処理方法
JPH0480396A (ja) アルミニウム陽極酸化皮膜の着色方法
JPH06240494A (ja) アルミニウム陽極酸化皮膜の着色方法
JPS63223199A (ja) アルミニウム材の電解着色法
JPS5948879B2 (ja) アルミニウムの電解着色法
JPS5816098A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色法
JPS61110797A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
JPS5925039B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の耐久性の改善された着色陽極酸化皮膜の形成方法
JPS59140397A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色方法
JPH04246195A (ja) アルミニウム陽極酸化皮膜の着色方法
DE1948552C (de) Verfahren zur elektrolytischen Her stellung von gefärbten Oxidschichten auf Aluminium
JPH1161491A (ja) アルミニウムの電解着色方法
JPH0770791A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の電解着色方法
JPH0433871B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees