JPH0321856A - 基準電極プローブ - Google Patents

基準電極プローブ

Info

Publication number
JPH0321856A
JPH0321856A JP2096602A JP9660290A JPH0321856A JP H0321856 A JPH0321856 A JP H0321856A JP 2096602 A JP2096602 A JP 2096602A JP 9660290 A JP9660290 A JP 9660290A JP H0321856 A JPH0321856 A JP H0321856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference electrode
electrode probe
pedestal
conductor
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2096602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726930B2 (ja
Inventor
Leonard W Niedrach
レオナルド・ウィリアム・ニードラッチ
Maurice E Indig
モーリス・エズラ・インディグ
Laura L H King
ラウラ・リンフォード・エイチ・キング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH0321856A publication Critical patent/JPH0321856A/ja
Publication of JPH0726930B2 publication Critical patent/JPH0726930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N17/00Investigating resistance of materials to the weather, to corrosion, or to light
    • G01N17/02Electrochemical measuring systems for weathering, corrosion or corrosion-protection measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/301Reference electrodes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 背景 原子力発電業界は、原子炉に基づく電力装置を構成する
材料と部品の耐力及び信頼性を改善しようとして、いろ
いろな研究及び検査に長いこと携っている。この1つの
研究が、粒間応力腐食ひソ割れ(IGSCC)に関する
ものであり、従来これは主に原子炉設備の放射の強い炉
心領域の外部にある循環水配管装置に現れていた。典型
的には、こう云う外部装置の配管構造はステンレス鋼材
料で形成されている。一般的に、こう云う研究によって
、IGSCCを促進する状態が発生する為には、3つの
要因が一致して発生しなければならないことが判った。
その要因とは、(イ)材料の通常の処理の過程に於ける
熱処理により、又は溶接や同様の手順によって起り得る
、結晶粒の境界に於けるクロムの欠乏を原因とする様な
金属(ステンレス鋼)の増感、(ロ)材料中に引張り応
力が存在すること、並びに(ハ)沸騰水形原子炉(BW
R)に典型的に存在する酸素化した常水組成(NWC)
環境である。この環境は、原子炉の冷却水中の不純物の
寄与として生ずる種々の酸化種目のどれによっても起る
。こう云う3つの要因の何れか1つを除くことにより、
I GSCC現象が実質的に避けられる。この除去は、
後で述べた酸素化環境の要因については、水性冷却材の
環境内に水素を制御して添加又は注入する水素水組成(
HWC)方式と関連して、電気化学電位監視方式を組合
せて用いることによって達成されている。
電気化学電位の監視は、循環用配管、又は循環用配管内
の原子炉用水を水源とする外部の容器内に取付けられた
対をなす電気化学半電池プローブ又は電極を用いて行な
われる。電極は、グランド形取付け部等を介して、外部
環境との出入りを設ける。この発明の場合の様に、関心
のある電極装置が、金属腐食電極による電位を持つ場合
、基準電極は、金属塩の組合せが化学的に安定であって
、適当な熱力学データを利用し得れば、金属不溶塩電極
にするのが便利である。従って、基準電極として構成さ
れた、この様に取付けられた1つのプローブは、例えば
銀/塩化銀半電池反応を基本とするものであってよい。
一旦基準電極半電池が構成されたら、その電池は、白金
又はステンレス鋼の様な金属を基本とする感知セル部分
を用いて完成する。基準電極並びに/又は電極の対の較
正は、既知の環境内での実験室試験と組合せた熱力学的
な評価並びに適当なネルンストに基づく電.気化学的な
計算によって行なわれる。
従来、原子炉循環用配管に使う為に開発された半電池電
極は、金属ハウジング、高温セラミック、及びテフロン
の様な重合体対じを用いて構戊されていた。こう云う構
造は、循環用配管のそれ程害のない、実質的に放射のな
い環境では、適切に作用した。
最近になって、研究者は、IGSCCと共に、放射支援
応力腐食ひゾ割れ(IASCC)を軽減する点での水素
一水組成調節の効果を研究又は定量する目的で、炉心自
体の近辺にある流体の厳しい環境にまで、この電気化学
電位(E C P)監視手順を拡大しようとしている。
炉心内部では、監視電極は、利用し得る局部エネルギ範
囲モニタ(LPRM)等の、他の場合には使われていな
い移動計装プローブ(TIP)に、又はそれに縦続して
取付けることが出来る。モニタが、厳しい高温(典型的
には285℃)、高圧及び強い放射(典型的には109
R(ラド)/時ガンマ、1013R/時中性子)の環境
内に置かれる。初期の設計のプローブ構造は、材料の観
点からも、原子炉容器の外側の環境に対する放射性物質
の漏れを防止する重要な必要性の点でも、炉心の環境に
とっては全く不適切である。
要約 この発明は原子力発電設備の炉心の厳しい環境内で用い
るのに特に適切にする様な頑丈な構造を持つ、電気化学
電位評価用の基!f1電極プローブを取上げるものであ
る。半電池電極部品が単結晶アルミナ(サファイア)の
保持体又はるつぼ内に位置ぎめされる。サファイアのる
つぼは、基部及び側壁を持つ構造にし、電極を構成する
部品を保持する為の内部に配置された空所を構成する様
にする。信頼性の高い内部封じを施す為、るつぼの基部
から前に述べた空所内を伸びるペデスタルを一体に形成
し、その中に出入溝路を形成する。空所に保持された部
品に対する電気的な連絡は、この溝路内に配置された導
体によって行なわれる。半電池の金属成分、即ち、銀で
被覆されたキャップを持つ円筒がペデスタルの上に配置
され、それを圧縮によって緊密にペデスタルに結合する
と共にそれに密封し、導体と電気的に接触して、高度の
完全さを持つ内部封じを形成する。熱膨張が両立する様
にする為、密封保持体は適当な焼結被覆を持つコバール
で形成される。るつぼにサファイアのキャップをはめ、
その中で電極を用いる水性環境と拡散によって連通が出
来る様にする。コバールの渡り部材が、サファイアのる
つぼとの適当な銀のろう付けによって密封され、第2の
封じを作り、このコバールのスリーブが、ステンレス鋼
の渡り要素を含む位置ぎめ及び信号伝達装置によって支
持される。この渡り要素がケーブル・コネクタ集成体を
用いて密封される。
別の特徴として、この発明は、ある量の流体の電気化学
的な電位を監視する為に用いる電極として、外側に配置
された面取付け領域、及びそれから出入開口まで伸びて
内部に配置された空所を構成する側壁を持つ基部領域を
有するアルミナ・セル保持体を含む。保持体の基部から
空所の中を伸びる内側ペデスタルが、基部及びペデスタ
ルを通り抜ける連続的な出入溝路を有する。第1の金属
披覆がペデスタルの外側に配置された面に緊密に接着さ
れ、第2の金属被覆が基部の外側に配置された面取付け
領域に緊密に接着される。金属塩の電気化学反応剤がセ
ル保持体の空所の中に配置され、密封保持体の表面は、
金属塩と共に、金属一金属塩電極を構成する部品を構成
する選ばれた金属である。密封保持体が凹の内面を持ち
、これがペデスタルの上に配置され、緊密に密封されて
隣接する様に、それに対して固定される。アルミナで形
成されたキャップがセル保持体の開口の上に配置され、
今述べた電極の部品を空所内に保持しながら、流体との
電解用の連通が出来る様にしている。アルミナ・セル保
持体と膨張係数が合う第1の選ばれた金属で形成されて
いて、セル保持体の外径に対して緊密に密封されたろう
付け接続を行なう為の受入れ部分を持つスリーブ装置が
設けられる。このスリーブ装置はその長さ方向に伸びる
第1の内部溝路を有する。第1の導体が密封保持体の内
面と電気的に接触する様に接続され、それから第1の内
部溝路を絶縁されて通り抜ける。
スリーブ装置を作動的に支持すると共に、今述べた第1
の導体からの電気信号を伝える位置ぎめ及び信号伝達装
置を設ける。
別の特徴として、この発明は、流体媒質の中で用いられ
、金属一金属イオン・カップルを有する電極装置を持つ
基準電極を提供する。円筒形のアルミナ・セル保持体が
、外側に配置された面取付け領域、及びそれから出入開
口まで伸びて内部に配置される空所を構成する円筒形側
壁を持つ基部領域を有する。円筒形で一体に形成された
ペデスタルが、基部領域から平坦な結合面まで空所の中
を伸び、結合面から基部領域を通り抜ける連続的な出入
溝路を有する。第1の金属被覆がペデスタルの外側に配
置された面に緊密に接着され、第2の金属被覆が基部領
域の外側に配置された面取付け領域に緊密に接着される
。閉じた端を持つ円筒として形成された密封保持体が、
外側に配置された銀被覆を持ち、内面がペデスタルの上
に配置されていて、それと密に隣接して巣ごもりにし、
それに対して密封して固定される。塩化銀塩が空所の中
に配置され、保持体の銀被覆と共に、金属一塩電極の部
品を構成する。アルミナで形成されていて、セル保持体
の開口の上に配置されたキャップが、流体媒質との電極
装置の連通が出来る様にしながら、空所内に電極部品を
保持する。コバールの円筒として形成されていて、セル
保持体の第2の金属被覆とのろう付け接続によって緊密
に密封された1端に受入れ部分を持つスリーブ装置を設
ける。これは取付け面まで通り抜ける第1の内部溝路を
有する。ステンレス鋼で形成されていて、渡り側の端か
ら密封端まで伸びる第2の内部溝路を持つ細長い渡り部
品を設ける。これは渡り側の端で、スリーブ装置の取付
け面と流体に対して密となる様に溶接によって接続され
る。ケーブル・コネクタ集成体が金属カラーを持ち、こ
れが渡り部品の密封端に溶接によって取付けられると共
に密封され、更にこの集成体は第2の内部溝路と連通ず
る為にその中を伸びる第1の溝路を有する。
第2の導体が第1の導体と結合され、第1の溝路、第2
の溝路及び連続的な出入溝路の中を絶縁されて通り、密
封保持体の内面と電気的に接触する。
この発明のその他の目的は一部分は明らかであろうし、
一部分は以下の説明から明らかになろう。
この為、この発明は、以下詳しく説明する所によって例
示される様な構遣、要素の組合せ及び部品の配置を有す
る装置を構成するものである。この発明の性質及び目的
が十分に理解される様に、次に図面について詳しく説明
する。
詳しい説明 この発明の電極構造は、工業用の広い範囲の種々の監視
機能に用途を持つが、原子力発電設備の炉心の厳しい条
件のもとで動作する時、特に効用がある。完全さが最高
の密封構造を用いたこの構造には、エラストマ封じ又は
重合体部品が存在しない。この点について云うと、セラ
ミック及び金属部品だけで構成されたろう付け及び溶接
集或体が、この装置の構造を形成する。この電極は、金
属一金属イオン・カップルを含む電極装置の基準部品と
して用いることが好ましく、従って、この発明の電極は
金属に若干可溶性の塩電極として便利に用いることが出
来る。図示の実施例では、装置は可逆的に作用する銀一
塩化銀基準電極である。
一般的に、こう云う電極は、塩化物陰イオンを含む溶液
内に塩化銀を浸漬した金属銀で構成される。
電極反応は次の通りである。
AgC1 (s)+e− : Ag (s)+CI−2
5℃では、この電極のコレクタ化学電位は次の様に計算
することが出来る。
V(SHE)= 0.2222− 0.05915 l
og’s acl−こ\でV (SHE)は標準水素電
極に対する関心のある電極の電圧を意味する。これにつ
いて更に詳しいことは、1964年にマサチューセッツ
州のアジソン・ウエズレー・バプリッシング◆カンバニ
イから出版されたG, W,カステランの著書「物理化
学」、第17章、第344頁乃至第382頁の「電気化
学電池に於ける平衡」を参照されたい。
第1図について説明すると、この発明の基準電極の構造
が第1図に断面図で全体を10で表わしてある。プロー
ブ10は全体的な円筒形の構造を持ち、円筒形のセル保
持体又はるつぼ12、14に示す様に、るつぼ12の上
に形成された円筒形のキャップ、及び、るつぼスリーブ
16、細長い円筒形の渡り部品又は要素18及びケーブ
ル集成体又はコネクタ20を含む位置ぎめ及び伝達装置
の主な5つの部品で構成されている。
保持体又はるつぼ12は、放射、高い温度及び圧力によ
って普通でも加えられる負担に耐えるだけでなく、原子
炉の冷却水が電極を通って最終的に外部の環境に流入す
るのを避ける為の信頼性の高い封じとなる様にも構成さ
れる。好ましい実施例では、るつぼは単結晶の形のアル
ミナであるサファイアで形成される。サファイア材料は
、要求される電気絶縁をするだけでなく、それが単結晶
構造であることにより、それを浸漬する一般的な溶媒の
水による侵食に対する抵抗力が強く、結晶粒の境界を全
く持たない。この為、全体的には幾分かの腐食があるで
あろうが、材料の中に結晶粒の間から浸透することがな
い。従って、るつぼ12を形成する材料は、こ\で考え
ている環境にとって理想的である。当業者には、高純度
のアルミナ又はルビーの様にこの他の材料も考えられよ
う。
保持体12は円筒形基部領域22を持ち、それから円筒
形の壁24が端而又は出入開口26まで伸びている。壁
24が内部に配置される空所28を限定し、この中に一
体に形成された直立の円筒形のペデスタル30がある。
更に第2図を参照すると、ペデスタル30が基部領域2
2から平坦な結合而32まで伸びることが判る。円筒形
の中孔又は連続的な出入溝路34が結合而32から基部
領域22を通りぬける。溝路34は導電性の伝送線路又
は導体のワイヤ36を出入り出来る様にする。このワイ
ヤはコバールで形成することが出来、その末端位置38
を円板状に平たくしてある。ワイヤ36が溝路34に挿
入され、円板38の内側40が結合面32と隣接して突
合せに接触することが示されている。コバール材料は一
群の合金であり、例えばFe53.8%、Ni29%、
0017%及びMn0.2%であって、保持体又はるつ
ぼ12のアルミナ材料と合う熱膨張係数の特性を有する
。円板形頭部38をニッケルめっきして、サンド磨きす
ることが好ましい。
電極10に対する内部封じの1番目が、やはりコバール
で形成された密封保持体又はポスト・キャップ42と共
にペデスタル30を用いることにより、棒36によって
行なわれる必要な電気連絡に対して施される。保持体4
2は閉じた端を持つ円筒として形成され、その内径が、
ペデスタル30の側面44と合体する所に外側の封じを
作る様に作用する。キャップ42の凹の内面とペデスタ
ル30の外面の間に完全さの高い密封された合体部を達
成する為、ある冶金手順を実施する。この点について云
うと、ペデスタル30の表面にタングステン塗料を塗り
、その後検査して、普通の手順を用いて焼成することに
より、メタライズする。
その後、焼成した面を検査し、こうしてメタライズした
領域をニッケルめっきし、その後メタライズ領域をニッ
ケルめっきして焼結する。その後、焼結面を検査し、次
に銀めっきする。
コバールのキャップ42も、強い酸化剤である塩化銀の
環境内に存在する為に、表面処理の点で幾分手のか〜る
手順にかける。最終的な被覆が、電極装置の一部分を形
或する銀であることが認められよう。この様に加工した
カップ形部品の調製では、それを最初に綺麗にして検査
し、その後加工後の焼鈍手順にかけ、それからニッケル
めっきする。ニッケルめっきしたカップ形構造を焼結し
て、めっきの結合力を改善し、そうしたら焼結部品を再
び検査する。次に、2回目のニッケルめっき及び焼結手
順を実施し、その後部品を再び検査する。次に、ニッケ
ル・ストライク手順を実施し、その後で部品にロジウム
をめっきし、こうしてめっきしたキャップを再び焼結し
て検査する。ロジウムめっき及び焼結工程を再び実施し
、その後で検査する。ロジウムは非常に反応性が小さい
ので、ロジウムめっき装置が得られる。別々のめっきの
連続性を確かめる為に、検査が必要である。
次に部品42を銀めっきし、この銀めっきを焼結した後
、検査手順が行なわれる。装置42は、その処理の最後
の工程として銀めっきされる。この密封装置の集成体で
は、導体34の円板部品38がキャップ42の上面の下
側に点溶接される。
更に、キャップ42は銀のろう付けにより、ペデスタル
30の表面に密封して取付けられる。ろう付けの間、追
加の量の銀ろうを適用して、保持体キャップの上に一層
厚手の銀被覆を設けることが出来るし、ペデスタル30
と円筒壁44の間のすき間を埋めてもよい。
第1図に戻って説明すると、るっぽ12の基部領域22
の下側の外側の円筒面部分が而取付け領域であり、その
範囲を括弧46で示してある。この領域は、電極構造の
次の封じを設ける為に、ペデスタル30の表面と同じ様
にメタライズされる。
保持体12の空所28内に塩化銀の塊が配置されること
が示されている。この図では、48に示す様に、水性懸
濁質として粒状で図式的に示されている。好ましい構成
では、塩化銀を溶融し、棒、破片又は塊に形成し、それ
を空所28内に配置することが出来る。
末端キャップ14もサファイア、即ち単結晶形のアルミ
ナで形成されるが、例えば前に述べた別の材料で作って
もよい。一般的には円筒形であるが、キャップ14が頚
部50を持ち、これは上部のフランジ領域52と一体に
形成されていることが判る。キャップは、出入開口26
並びに空所28の円筒形の内面と「密なはめ合せ」にな
る様な寸法にする。保持体又はるつぼ12に対するキャ
ップ14のこのはめ合せか、水又は材料の移動又は質量
の輸送を極く少なくして、原子炉の冷却水と電解質の連
絡が出来る様にするものである。事実上、キャップ14
と容器の壁24の間に拡散接合が形成される。この様な
柚類のはめ合せの例として、るつぼ12の出入開口の直
径は、例えば0.235吋の直径にして、許容公差を+
0.001、−o,oooとなる様に加工することが出
来、キャップ14の頚部50の対応する直径は0.23
5吋の直径で、+0.00,−0.001吋の許容公差
に加工することが出来る。横方向の溝孔54の中に、断
面を56で示すステンレス鋼のワイヤをハーネス形に配
置して、装置10の下側コネクタ20の領域に取付ける
ことにより、キャップ14が更に保持される。
装置10のるつぼ又は保持体12は、最初は円筒形のる
つぼスリーブ16によって支持される。
熱膨張係数の観点で、サファイアのるつぼ12との両立
性を持たせる為、このスリーブもコバールで形成される
。スリーブ16の内径が、例えば58に示す端ぐりによ
ってずれていて、そこに緊密な封じを形成する為に、る
つぼ12の基部領域22の而取付け領域46を受入れて
、それに取付けるのに適した受入れ部分を設ける。スリ
ーブ16に対して、コバールで最初に作られる円筒の調
製は、最初にそれを綺麗にして検査し、その後加工後焼
鈍手順を実施する。この焼鈍手順の後、部品をニッケル
めっきし、そのニッケルめっきを焼結してから、検査す
る。2回目のニッケルめっきと焼結手順を実施し、その
後もう1回検査する。全般的に、こうして調製された部
品は、使う時まで、密封ブラスック・パッケージに入れ
て保管する。
るつぼ12の面取付け領域46のスリーブ16の受入れ
部分58に対する緊密な封じを作る取付け方は、銀のろ
う付けによって行なわれる。この装置が、その時、原子
炉のポート領域の中と云う所期の用途から考えて要求さ
れる様な、電極10の高度に確実な2番目の対じを完成
する。円筒形(環状)スリーブ16の中空内部60が、
ワイヤ又は導管36が通り得る内部溝路を作る。ワイヤ
36がスリーブ16の内面から絶縁される様に補償する
為、溝路60内にアルミナ管62が挿入される。環状セ
ラミック管62がこの絶縁を行なうが、装置10の所期
の用途で出会う様な温度の影響を受けないま\でいる。
コバールのスリーブ16が、円筒形渡り部品18に取付
けることによって支持される。この発明では、この部品
は304形ステンレス鋼で形成することが出来る。渡り
部品18はスリーブ16と対応する直径を持ち、その渡
り側の端64で、例えば管溶接機によって適用される様
なタングステン不活性ガス溶接(T I G)を利用し
て、対応する取付け面66に取付けられる。渡り管18
の中空内部68が、スリーブ16の溝路60の延長部を
表わす内部溝路を作る。アルミナ管62がその中に連続
的に入り込むことが判る。渡り管18の下端は細くした
形にして、密封端70を作る。端70が前に述べたタン
グステン不活性ガス溶接方法により、全体を74で示し
たケーブル・コネクタ集成体の円筒形のステンレス鋼の
カラー72に溶接されるが、これはセラミックの支持部
品76を持つことが示されており、その中に鉱物質の絶
縁ケーブル78が通る。ケーブル78はステンレス鋼の
外側殻体を持っていてよく、その中に上に述べた鉱物質
の絶縁物をアルミナとして設け、その中の中心に導電ケ
ーブル80が配置される。鉱物質で絶縁されたケーブル
78が、こ\で関心のある用途では、原子炉の環境領域
から、周囲の環境へと外向きに伸びる。導線80との電
気回路を完或する接続を施す為、コバールの導体36が
それに対して82の所で点溶接される。この取付けを容
易にして、コバールの導体36内の張力を余り大きくし
ない様にする為、全体を84で示す様に、導体36には
ばね状に巻いた部分を形成する。
ケーブル集成体74は、例えばオハイオ州のゼネラル・
エレクトリック・カンバニイの一部門であるロイター・
ストークスによって販売されている。
第3図について説明すると、この発明に従って製造した
基準電極を水性媒質内で実験室規模の較正検査にかけた
。この媒質は、その温度及び水の組成を制御するオート
クレープから供給した。試験は水温274℃で実施され
、ある溶解ガスを導入した一連の水性媒質条件と関連し
て行なった。
1番目の溶解ガスはアルゴンであり、これを図面の90
に示した経過時間部分に記入してある。その後、水素を
注入した期間92で示す様に、水性媒質を水素水組或に
かけた。最後に、酸素の注入によって行なわれたが、9
4に示す様に、水性媒質を通常沸騰水組成(NWC)に
かけた。電気化学的な電位の公称値又は理論的な値を熱
力学から計算し、96に示す「公称」と記した水平線で
示してある。各々の試験電極からの電圧を、基準として
の銅/酸化銅/ジルコニウム電極に対して測定した。異
なる流体媒質中の電圧出力を98,100,102に示
してある。これらの電圧出力を理論値96と比較して、
各々の試験電極が受入れられるものかどうかを判定する
。この図から、約30時間のならし期間の後、この発明
の電極は満足に作用し、理論的な電位と同調することが
認められよう。
この発明の範囲内で、上に述べた装置に変更を加えるこ
とが出来るから、以上説明し、図面に示したことが、こ
の発明を例示するものであって限定するものと介してな
らないことは云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の電極の断面図、 第2図は第1図に示した密封保持体の構造の部分的な断
面図、 第3図は標準電極と共にこの発明の電極を用いて実験室
で評価Lた結果を示すグラフである。 主な符号の説明 12:保持体(るつぼ) 14:キャップ 16:スリーブ 18:aり部品 22:基部 24:側壁 26:出入開口 28:塩化銀の塊 30:ペデスタル 34:溝路 36:導体 42:コバールのキャップ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電気化学電位を監視するのに用いる基準電極プロー
    ブに於て、 外側に配置された面取付け領域並びに内側に配置された
    空所を構成する出入開口まで該領域から伸びる側壁を持
    つ基部領域、該基部領域の空所の中から伸びる一体に形
    成されたペデスタル、及び前記基部領域及びペデスタル
    を通抜ける連続的な出入溝路を有するアルミナ・セル保
    持体と、前記空所内に配置された金属塩電気化学反応剤
    と、 その表面が前記金属塩と共に金属−金属塩電極を構成す
    る部品となる選ばれた金属であって、前記空所内に配置
    されていて、その内面が前記ペデスタルの上方に位置ぎ
    めされると共に、緊密に密封されて隣接して、それに固
    定された密封保持体と、 アルミナで形成されていて、前記セル保持体の出入開口
    の上に位置ぎめされ、前記空所と電解質が連通すること
    が出来る様にしながら、前記電極部品を前記空所内に保
    持するキャップと、 前記アルミナ・セル保持体と両立性を持つ膨張係数を持
    つ第1の選ばれた金属で形成されていて、前記セル保持
    体の面取付け領域に緊密に密封されてろう付け接続され
    る受入れ部分を持つと共にその長さ方向に沿って伸びる
    第1の内部溝路を有する環状スリーブと、 前記密封保持体の内面と電気的に接触する様に接続され
    ていて、前記第1の内部溝路を、それから絶縁されて伸
    びている第1の電気導体と、前記スリーブ手段を作動的
    に支持すると共に、前記第1の導体からの電気信号を伝
    える位置ぎめ及び信号伝達手段とを有する基準電極プロ
    ーブ。 2、前記位置ぎめ及び信号伝達手段が、 第2の選ばれた金属で形成されていて、通抜けの第2の
    内部溝路が密封端まで伸びると共に前記スリーブ手段と
    密封接続されている渡り部品を有し、 前記第1の導体が前記第2の内部溝路に入り込み、更に
    、 前記渡り部品の密封端に溶接によって取付けられると共
    に密封されていて、前記第1の導体と接続する為の第2
    の導体が通抜けているケーブル・コネクタ手段を有する
    請求項1記載の基準電極プローブ。 3、前記アルミナ・セル保持体が単結晶サファイアで形
    成されている請求項1記載の基準電極プローブ。 4、前記密封保持体がコバールで形成されていて、その
    表面が前記電極金属に緊密に接着した被覆である請求項
    1記載の基準電極プローブ。 5、前記第1の導体が、前記出入チャンネルの上方で前
    記ペデスタル上に位置ぎめされた一体に形成された円板
    を含み、それが前記密封保持体の内面と電気的に結合さ
    れている請求項1記載の基準電極プローブ。 6、前記スリーブ手段がコバールで形成されている請求
    項1記載の基準電極プローブ。 7、前記渡り部品がステンレス鋼で形成されていて、前
    記スリーブ手段に溶接されて、前記第1及び第2の内部
    溝路からの連続的な内部溝路を形成する請求項6記載の
    基準電極プローブ。 8、前記第1の導体を電気的に絶縁する為に、前記連続
    的な内部溝路内に配置された細長い環状アルミナ絶縁体
    を有する請求項7記載の基準電極プローブ。 9、前記第1の導体がコバール・ワイヤである請求項1
    記載の基準電極プローブ。 10、外側に配置された面取付け領域並びにそれから出
    入開口まで伸びて内部に配置された空所を構成する円筒
    形側壁を持つ基部領域、該基部領域から平坦な結合面ま
    で前記空所内を伸びていて、該結合面から前記基部領域
    を通って伸びる連続的な出入溝路を有する一体に形成さ
    れた円筒形のペデスタル、該ペデスタルの外側に配置さ
    れた面に緊密に接着した第1の金属被覆、及び前記基部
    領域の外側に配置された面取付け領域に緊密に接着した
    第2の金属被覆を有する円筒形のアルミナ・セル保持体
    と、 端が閉じた円筒として形成されていて、外側に配置され
    た銀被覆を持ち、内面が前記ペデスタルの上に密に隣接
    して巣ごもりになる様に位置ぎめされると共に、それに
    対して密封して固定されている密封保持体と、 前記空所内に配置されていて、前記保持体の銀被覆と共
    に、金属−塩電極の部品となる塩化銀塩と、 アルミナで形成されていて、前記セル保持体の開口の上
    に配置され、電極が連通出来る様にしながら、前記電極
    部品を空所内に保持するキャップと、 その1端に受入れ部分を持ち、該受入れ部分が前記セル
    保持体の第2の金属被覆とのろう付け接続によって緊密
    に密封されていると共に、その中を取付け面まで伸びる
    第1の内部溝路を持つコバールの環状の円筒形スリーブ
    と、 渡り端から密封端まで伸びる第2の内部溝路を持ってい
    て、該渡り端で前記スリーブ手段の取付け面と流体密封
    関係を持つ様に溶接によって接続されているステンレス
    鋼の環状の円筒形渡り部品と、 該渡り部品の密封端に溶接によって取付けられていると
    共に密封された金属カラーを持ち、前記第2の内部溝路
    と連通する様に第1の電気導体がその中を通抜けている
    ケーブル・コネクタと、前記第1の電気導体に結合され
    ていて、前記第1の溝路、第2の溝路及び連続的な出入
    溝路の中を絶縁されて通り、前記密封保持体の内面と電
    気的に接触する第2の電気導体とを有する基準電極プロ
    ーブ。 11、前記アルミナ・セル保持体が単結晶サファイアで
    ある請求項10記載の基準電極プローブ。 12、前記密封保持体がコバール金属で形成されており
    、その表面が、焼結ニッケル板、焼結ロジウム板及び焼
    結銀板を含む一連の被覆で覆われている請求項10記載
    の基準電極プローブ。 13、前記ペデスタルの第1の金属被覆が、焼成したメ
    タライズ面を含み、該メタライズ面が焼結ニッケル板で
    覆われ、該ニッケル板の上に焼結銀板が形成された一連
    の被覆として設けられている請求項12記載の基準電極
    プローブ。 14、前記密封保持体が銀ろうを用いてペデスタルに固
    定されている請求項13記載の基準電極プローブ。 15、第2の導体が一体に形成された円板を含み、該円
    板が前記出入溝路の上方でペデスタルの平坦な結合面上
    に位置ぎめされていて、前記密封保持体の内面に溶接に
    よって結合されている請求項10記載の基準電極プロー
    ブ。 16、前記第1及び第2の溝路の中に配置された環状の
    アルミナ管を有し、前記第2の導体が該アルミナ管を通
    ることによって、その絶縁が行なわれる様にした請求項
    10記載の基準電極プローブ。 17、前記アルミナ・セル保持体の外側に配置された面
    取付け領域が、前記スリーブ手段の受入れ部分の中に巣
    ごもり状に位置ぎめされていて、銀ろうを用いてそれに
    密封されている請求項10記載の基準電極プローブ。 18、前記アルミナ・セル保持体の外側に配置された取
    付け領域の第2の金属被覆が、焼成したメタライズ面被
    覆を含み、該面被覆が焼結ニッケル板によって覆われ、
    該ニッケル板の上に焼結銀板が形成されている一連の被
    覆として設けられている請求項10記載の基準電極プロ
    ーブ。 19、前記スリーブ手段が焼結ニッケル板被覆によって
    覆われている請求項10記載の基準電極プローブ。
JP2096602A 1989-05-01 1990-04-13 基準電極プローブ Expired - Lifetime JPH0726930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/345,740 US4948492A (en) 1989-05-01 1989-05-01 Electrode probe for use in aqueous environments of high temperature and high radiation
US345740 1989-05-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0321856A true JPH0321856A (ja) 1991-01-30
JPH0726930B2 JPH0726930B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=23356297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2096602A Expired - Lifetime JPH0726930B2 (ja) 1989-05-01 1990-04-13 基準電極プローブ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4948492A (ja)
EP (1) EP0396366B1 (ja)
JP (1) JPH0726930B2 (ja)
DE (1) DE69006768T2 (ja)
ES (1) ES2049923T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100856147B1 (ko) * 2002-08-15 2008-09-03 제너럴 일렉트릭 캄파니 센서 프로브

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4990855A (en) * 1989-06-19 1991-02-05 General Electric Company Conductivity probe for use in the presence of high intensity nuclear radiation
GB2245707A (en) * 1990-06-23 1992-01-08 Sycopel Scient Ltd Screened electrochemical electrode
US5118913A (en) * 1990-07-30 1992-06-02 General Electric Company Container and reference electrode for use in radiated aqueous environments
US5133855A (en) * 1990-08-30 1992-07-28 General Electric Company Integral cap for electrode and electrode employing same
US5192414A (en) * 1990-12-20 1993-03-09 General Electric Company Electrode probe for use in aqueous environments of high temperature and high radiation
US5262038A (en) * 1991-08-15 1993-11-16 General Electric Company Reference electrode probe for use in aqueous environments of high temperature
US5217596A (en) * 1991-08-15 1993-06-08 General Electric Company Electrode probe for use in aqueous environments of high temperature and high radiation
US5234570A (en) * 1991-09-03 1993-08-10 General Electric Company Reference electrode with annular junction
US5891253A (en) * 1993-05-14 1999-04-06 Applied Materials, Inc. Corrosion resistant apparatus
US5522932A (en) * 1993-05-14 1996-06-04 Applied Materials, Inc. Corrosion-resistant apparatus
US5448603A (en) * 1993-11-01 1995-09-05 Imaging & Sensing Technology Corporation Pressure-sensitive variable-resistance hygroscopic fluid detector, and method
WO1996022519A1 (en) * 1995-01-17 1996-07-25 General Electric Company Electrode probe for use in aqueous environments of high temperature and high radiation
GB9507956D0 (en) * 1995-04-19 1995-06-07 Alcan Int Ltd Reference electrode
US5571394A (en) * 1995-05-08 1996-11-05 General Electric Company Monolithic sensor switch for detecting presence of stoichiometric H2 /O2 ratio in boiling water reactor circuit
US7017459B2 (en) * 1999-07-23 2006-03-28 Shade-O-Matic Limited Blind cut down machine
US6937686B2 (en) * 2002-09-30 2005-08-30 General Electric Company Iron control in BWR's with sacrificial electrodes
FR2878863B1 (fr) * 2004-12-07 2007-11-23 Addon Sa Dispositif de depot sous vide a reservoir de recharge et procede de depot sous vide correspondant.
CN100419416C (zh) * 2005-03-21 2008-09-17 张荣华 Zr/ZrO2电极及其制作方法和用其组成的集成化高温高压化学传感器
DE102007010468B4 (de) * 2007-03-01 2011-06-09 KROHNE Meßtechnik GmbH & Co. KG Nach dem Radar-Prinzip arbeitendes Füllstandsmeßgerät
CN101470093B (zh) * 2008-04-16 2012-07-04 中国科学院金属研究所 实现高温高压水溶液体系电化学测试的工作电极及其制备
CN102794576B (zh) * 2012-08-24 2014-11-12 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 一种用于气体探测器的密封方法
CN104931412A (zh) * 2015-06-30 2015-09-23 天津大学 用于金属土壤腐蚀电化学系统的半固态参比电极

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE451346B (sv) * 1984-05-03 1987-09-28 Asea Atom Ab Elektrod for elektrokemiska metningar i vattenlosningar vid hoga temperaturer samt sett att framstella densamma
DE3437619A1 (de) * 1984-10-13 1986-04-17 Pfaudler-Werke Ag, 6830 Schwetzingen Messsonde
DE3504925A1 (de) * 1985-02-13 1986-08-14 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Verfahren und einrichtung zum schutz von dampferzeugern, insbesondere von kernreaktoren
US4725399A (en) * 1985-10-18 1988-02-16 Delta M Corporation Probe with integrated heater and thermocouple pack
US4759902A (en) * 1986-10-07 1988-07-26 Advanced Process Technology Use of electrochemical potential to predict radiation buildup on nuclear reactor coolant piping
US4882122A (en) * 1988-02-10 1989-11-21 General Electric Company Method and apparatus for obtaining a water sample from the core of a boiling water reactor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100856147B1 (ko) * 2002-08-15 2008-09-03 제너럴 일렉트릭 캄파니 센서 프로브

Also Published As

Publication number Publication date
EP0396366A2 (en) 1990-11-07
DE69006768T2 (de) 1994-07-14
JPH0726930B2 (ja) 1995-03-29
DE69006768D1 (de) 1994-03-31
EP0396366A3 (en) 1991-02-27
US4948492A (en) 1990-08-14
ES2049923T3 (es) 1994-05-01
EP0396366B1 (en) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0321856A (ja) 基準電極プローブ
US5217596A (en) Electrode probe for use in aqueous environments of high temperature and high radiation
JPH0726929B2 (ja) 高温かつ高放射線の水性環境中において使用するための電極プローブ
US5192414A (en) Electrode probe for use in aqueous environments of high temperature and high radiation
US5043053A (en) Reference electrode probe for use in aqueous environments of high temperature and high radiation
US5571394A (en) Monolithic sensor switch for detecting presence of stoichiometric H2 /O2 ratio in boiling water reactor circuit
US8152978B2 (en) Apparatus and method for measuring hydrogen concentration in molten metals
US20140069810A1 (en) Electrochemical Corrosion Potential Sensor
JPH0675048B2 (ja) 高強度核放射線の存在下で使用するための導電率プローブ
JPS60168039A (ja) 腐食性不純物感知装置
US5118913A (en) Container and reference electrode for use in radiated aqueous environments
CN100439912C (zh) 装有锆合金尖端的电化学腐蚀电位传感器电极
US5133855A (en) Integral cap for electrode and electrode employing same
JPH05196592A (ja) 高温の水性環境に用いる参照電極プローブ
JP4213335B2 (ja) 白金照合電極
EP0750742A1 (en) Electrode probe for use in aqueous environments of high temperature and high radiation
JPH0212051A (ja) 水中の水素濃度を測定するための装置および方法
CN113804739A (zh) 用于测量液态金属的氧浓度的电位氧传感器,测量sfr型核反应堆的液态钠中的氧的应用
MXPA96004106A (en) Electrode probe for use in high temperature and high radiac aqueous environments
KR20030033903A (ko) 고온 에너지 설비의 부식 환경 감시를 위한 Ag/AgCl내부 기준 전극
JPH0452408B2 (ja)
CS209620B1 (cs) Analyzátor pro stanovení aktivity kyslíku v kapalném sodíku
CS273451B1 (en) Sealing terminal of fuel cell with measuring line's output