JPH03218336A - 2―アリールオキシカルボン酸エステルの製造方法 - Google Patents

2―アリールオキシカルボン酸エステルの製造方法

Info

Publication number
JPH03218336A
JPH03218336A JP2186667A JP18666790A JPH03218336A JP H03218336 A JPH03218336 A JP H03218336A JP 2186667 A JP2186667 A JP 2186667A JP 18666790 A JP18666790 A JP 18666790A JP H03218336 A JPH03218336 A JP H03218336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid ester
aprotic polar
organic solvent
polar organic
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2186667A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Hirowatari
廣渡 紀之
Miyuki Tsuda
津田 美由紀
Michio Tanaka
田中 通雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Publication of JPH03218336A publication Critical patent/JPH03218336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮栗上■剋里圀立 本発明は、感熱紙用添加剤や医薬品の製造中間体として
有用である2−了りールオキシカルボン酸エステルの製
造方法に関する。
従来■技街 フェノール類と2−ハロカルポン酸エステルとを有機溶
媒中にて反応させて、2−アリールオキシカルボン酸エ
ステルを製造する方法は、既に種々知られている。例え
ば、ケミカル・アブストラクツ第108巻37396h
 (1988)には、フェノールとクロロ酢酸メチルと
をアセトン中、炭酸カリウムとヨウ化カリウムとの存在
下に反応させて、収率81%にて2−フェノキシ酢酸メ
チルを得ることができることが記載されている。しかし
、この方法によれば、触媒として高価なヨウ化カリウム
を用いる必要があるので、工業的な方法としては、難が
ある。
また、J.Heterocyclic Chem.+ 
21+ 1431 (1984)には、メチルエチルケ
トン中、炭酸カリウムの存在下にフェノール類とブロモ
酢酸メチルとを反応させることによって、対応する2−
アリールオキシ酢酸エステルを得ることができることが
記載されている。しかし、この方法によれば、収率が低
い。
が” しようとする 本発明は、従来の2−アリールオキシカルボン酸エステ
ルの製造における上記の問題を解決するためになされた
ものであって、高価な触媒を用いる必要なしに、2−了
りールオキシカルボン酸エステルを高収率にて得ること
ができる方法を提供することを目的とする。
牙 を”するための 本発明による2−アリールオキシカルボン酸エステルの
製造方法は、−i式 (1) (式中、illは水素又は炭素数1〜6のアルキル基を
示し、nは1〜4の整数を示し、R2は水素、ハロゲン
原子、二トロ基又はアルコキシ基を示す。)で表わされ
るフェノール類と、一般式 R’−CI−COOR’ l X (II) (式中、R3は水素、炭素数1〜6のアルキル基又はア
リール基を示し、R4は炭素数1〜6のアルキル基を示
し、Xはハロゲン原子を示す。)で表わされる2−ハロ
カルボン酸エステルとを酸素以外のへテロ原子を含む非
プロトン極性有機溶媒中にてアルカリ金属炭酸塩の存在
下に反応させることを特徴とする。
本発明において出発物質として用いるフエノール類は、
前記一般式(I)で表わされ、ここに、R1は水素又は
炭素数1〜6のアルキル基を示し、nは1〜4の整数を
示し、R2は水素、ハロゲン原子、二トロ基又はアルコ
キシ基を示す。好ましくは、R+は水素、メチル基又は
エチル基を示し、nはlを示し、R2は水素、塩素、メ
トキシ基又はエトキシ基を示す。
従って、かかるフェノール類の好ましい具体例としては
、例えば、フェノール、クレゾール類、クロロフェノー
ル類、メトキシフェノール類、エトキシフェノール類等
を挙げることができる。
また、2−ハロカルボン酸エステルは、前記一般式(I
I)で表わされ、ここに、R3は水素、炭素数1〜6の
アルキル基又はアリール基を示し、R4は炭素数1〜6
のアルキル基を示し、Xはハロゲン原子を示す。好まし
くは、R3は水素又はメチル基を示し、R4は好ましく
は、メチル基、エチル基、プロビル基又はブチル基を示
し、Xは塩素又は臭素を示す.従って、かかる2−ハロ
カルボン酸エステルの好ましい具体例としては、例えば
、クロロ酢酸メチル、ブロモ酢酸メチル、2−クロロプ
ロピオン酸メチル、2−プロモプロピオン酸メチル等を
挙げることができる。
本発明の方法においては、フェノール類と2ー八口カル
ボン酸エステルとは、アルカリ金属炭酸塩の存在下に、
酸素以外のへテロ原子を含む非プロトン極性有機溶媒中
にて反応せしめられる。但し、上記非プロトン極性有機
溶媒は、脂肪族ケトン性酸素以外の酸素を含有していて
もよい。
このアルカリ金属炭酸塩としては、例えば、炭酸カリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸リチウム等が好ましく用いら
れる。
また、非プロトン極性有機溶媒としては、特に、ヘテロ
原子として、窒素、イオウ及び/又はリンを含有するも
のが好ましい。但し、脂肪族ケトン性酸素以外の酸素を
含有していてもよい。従って、本発明においては、例え
ば、アミド、尿素、スルホキシド、スルホラン、イミダ
ゾリジノン又はホスホリックトリアミドの誘導体である
非プロトン極性有機溶媒が好ましく用いられる。
このような非プロトン極性有機溶媒としては、例えば、
N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジエチルアセ
トアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチル
ピロリドン、テトラメチル尿素、ジメチルスルホキシド
、スルホラン、1.3−ジメチル−2−イミダゾリジノ
ン、ヘキサメチルホスホリックトリアミド等を挙げるこ
とができる。
本発明の方法において、2−ハロカルポン酸エステル及
びアルカリ金属炭酸塩は、それぞれ用いるフェノール類
1モルに対して、1〜2モル及び0.5〜3モルの範囲
で用いられる。
反応において、フェノール類及び2−ハロカルボン酸エ
ステルは、溶媒に溶解せしめられ、アルカリ金属炭酸塩
は、固体のままで用いられる。従って、反応はスラリー
状態にて行なわれる。フェノール類は、通常、反応系に
おける濃度が5〜50重量%となるように用いられるが
、しかし、これに限定されるものではない。反応の進行
に伴って、副生ずるアルカリ金属ハライド及びアルカリ
金属重炭酸塩は、反応系に析出する。
反応温度は、通常、30〜150℃、好ましくは、60
〜100℃の範囲であり、反応圧力は、通常、O〜5k
g/cIAG、好ましくは0〜lkg/cJGの範囲で
ある。また、反応時間は、通常、0.5〜20時間、好
ましくは、1〜15時間である。
反応終了後、例えば、蒸留等による方法によって、目的
とする2−了りールオキシカルボン酸エステルを純度9
9%以上で高収率にて得ることができる。
又奥■四来 以上のように、本発明の方法に従って、フェノール類と
2−ハロカルボン酸エステルとを酸素以外のへテロ原子
を含む(但し、脂肪族ケトン性酸素以外の酸素を含有し
ていてもよい。)非プロトン極性有機溶媒中にてアルカ
リ金属炭酸塩の存在下に反応させることによって、例え
ば、ヨウ化カリウムのような高価な触媒を用いることな
しに、目的とする2−アリールオキシカルボン酸エステ
ルを高収率、高純度にて得ることができる。特に、本発
明によれば、低廉な2−クロロカルポン酸エステルを用
いることによっても、目的とする2アリールオキシカル
ボン酸エステルを高収率、高純度にて得ることができる
大旌拠 9 以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこ
れら実施例により何ら限定されるものではない。
実施例1 m−クレゾール2.16g(0.02モル)とクロロ酢
酸メチル2.6 0 g (0.0 2 4モル)とを
N,Nジメチルアセトアミド8.Og中、炭酸カリウム
3.3 2 g (0.0 2 4モル)の存在下に8
0℃で3時間撹拌した。
反応終了後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにて
分析した結果、クロロ酢酸メチルの転化率は89.2%
、m−クレゾールの転化率は100%、3−メチルフエ
ノキシ酢酸メチルのm−クレゾール基準の収率は97.
3%であった。また、クロロ酢酸メチル基準の選択率は
90.9%、m−クレゾール基準の選択率は97.3%
であった。
実施例2〜9 実施例1において、N.N−ジメチルアセトアミドに代
えて、第1表に示す溶媒を用いた以外は、実施例1と同
様に反応を行なって、第1表に示す10 ■ ■ 12 結果を得た。
実施例10〜12 実施例1において、m−クレゾールに代えて、第2表に
示すフェノール類を用いた以外は、実施例1と同様に反
応を行なって、第2表に示す結果を得た。
実施例13及び工4 実施例1において、クロロ酢酸メチルに代えて、第2表
に示す2−ハロカルボン酸エステルを用いた以外は、実
施例1と同様に反応を行なって、第2表に示す結果を得
た。
比較例1及び2 実施例1において、N,N−ジメチルアセトアミドに代
えて、第2表に示す溶媒を用いた以外は、実施例1と同
様に反応を行なって、第2表に示す結果を得た。
実施例15 p一エトキシフェノール138g(1モル)と炭酸カリ
ウム82.5g(0.6モル)とN,N−ジメチルアセ
トアミド400gとの混合物を撹拌下、13 80゜Cに加熱した後、この混合物にクロロ酢酸メチル
130.2g(1.2モル)とを1.5時間をようして
滴下し、次いで、100℃に昇温して、15時間反応を
行なった。
反応終了後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにて
分析した結果、4−エトキシフェノキシ酢酸メチルのp
一エトキシフェノール基準の収率は96%であった。
14

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は水素又は炭素数1〜6のアルキル基を
    示し、nは1〜4の整数を示し、R^2は水素、ハロゲ
    ン原子、ニトロ基又はアルコキシ基を示す。) で表わされるフェノール類と、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^3は水素、炭素数1〜6のアルキル基又は
    アリール基を示し、R^4は炭素数1〜6のアルキル基
    を示し、Xはハロゲン原子を示す。)で表わされる2−
    ハロカルボン酸エステルとを酸素以外のヘテロ原子を含
    む非プロトン極性有機溶媒中にてアルカリ金属炭酸塩の
    存在下に反応させることを特徴とする2−アリールオキ
    シカルボン酸エステルの製造方法。
  2. (2)非プロトン極性有機溶媒がヘテロ原子として窒素
    、イオウ及び/又はリンを含有することを特徴とする請
    求項第1項記載の2−アリールオキシカルボン酸エステ
    ルの製造方法。
  3. (3)非プロトン極性有機溶媒がアミド、尿素、スルホ
    キシド、スルホラン、イミダゾリジノン又はホスホリッ
    クトリアミドの誘導体であることを特徴とする請求項第
    1項記載の2−アリールオキシカルボン酸エステルの製
    造方法。
  4. (4)非プロトン極性有機溶媒がN,N−ジメチルアセ
    トアミド、N,N−ジエチルアセトアミド、N,N−ジ
    メチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、テトラメ
    チル尿素、ジメチルスルホキシド、スルホラン、1,3
    −ジメチル−2−イミダゾリジノン又はヘキサメチルホ
    スホリックトリアミドであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の2−アリールオキシカルボン酸エス
    テルの製造方法。
JP2186667A 1989-07-19 1990-07-12 2―アリールオキシカルボン酸エステルの製造方法 Pending JPH03218336A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18764789 1989-07-19
JP1-187647 1989-07-19
JP1-274492 1989-10-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03218336A true JPH03218336A (ja) 1991-09-25

Family

ID=16209771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2186667A Pending JPH03218336A (ja) 1989-07-19 1990-07-12 2―アリールオキシカルボン酸エステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03218336A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5117391B2 (ja) 5−アミノ−3H−チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2−オンを調製するための新規な方法
US4374267A (en) Fluorophthalamic acids and method of preparation
JPH03218336A (ja) 2―アリールオキシカルボン酸エステルの製造方法
KR102221534B1 (ko) 치환된 감마 락탐의 합성을 위한 공정
US4374266A (en) Ammonium salts of fluorophthalamic acids and method of preparation
JPH01290662A (ja) ピラゾールカルボン酸クロライド類の製造方法
MXPA02011612A (es) Proceso par ala preparacion de acidos benzoico trifluoroetoxi substituidos.
US20040171863A1 (en) Process for poducing beta-oxonitrile compound or alkali metal salt thereof
JP6785388B2 (ja) トリアゾリンジオン化合物の結晶体の製造方法
JPH0426659A (ja) 含フッ素n,n,n’,n’―テトラアリールベンジジン誘導体およびその製造方法
JP2007230873A (ja) 水酸基含有ビニル化合物の製造方法
JPS6339893A (ja) 5−フルオロウリジン類およびその製法
KR940019673A (ko) 페닐벤즈아미드 유도체의 제조방법
WO1995021828A1 (fr) Procede de production de derives de l'hexahydropyridazine et de l'hexahydropyridazine-1,2-dicarboxylate
JPH04182463A (ja) ハロゲノチオフェノール類およびその誘導体の製造方法
KR980002004A (ko) 헥사플루오로비페닐-3, 3' , 4, 4'-테르라카르복실산 전구체 제조방법
JPH03279343A (ja) 環状ケトン類の製造方法
JP2006315979A (ja) 2−アルキル−ベンゾチアゾール類の製造方法
JPS61130283A (ja) フラボンカルボン酸エステル類の製法
JPS6130660B2 (ja)
JPH06135937A (ja) 5,5−二置換ヒダントインの製造法
JP2008239531A (ja) 4−シアノテトラヒドロピランの製造方法
JPH09241199A (ja) 3−フルオロフェノールの製造方法
JPH037672B2 (ja)
JPH03135938A (ja) 1‐アルコキシ‐4‐(置換)ベンジルオキシベンゼン類の製造方法