JPH032182A - テトラヒドロイソキノ〔2,1―c〕〔1,3〕ベンゾジアゼピン類 - Google Patents

テトラヒドロイソキノ〔2,1―c〕〔1,3〕ベンゾジアゼピン類

Info

Publication number
JPH032182A
JPH032182A JP2110714A JP11071490A JPH032182A JP H032182 A JPH032182 A JP H032182A JP 2110714 A JP2110714 A JP 2110714A JP 11071490 A JP11071490 A JP 11071490A JP H032182 A JPH032182 A JP H032182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
alkyl
formula
compound according
tetrahydroisoquino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2110714A
Other languages
English (en)
Inventor
Lawrence Leo Martin
ロレンス・リーオウ・マーチン
Richard C Allen
リチヤード・シー・アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc filed Critical Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH032182A publication Critical patent/JPH032182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式I (式中、XおよびYは独立的に水素、ハロゲン、01〜
C6アルキル、01〜C6アルコキシマタはCF3であ
り、R1は水素または(CHj)3cmC−であり、セ
してR2は水素またはR4C0(式中R4は水素または
01〜C6アルキルである)である)で示される化合物
9)  2.2−ジメチル−N−(2−(1,2,3,
4−テトラヒドロ−1−イソキノリニル)−メチル(式
中1.xおよびYは独立的に水素、)%ロゲン、低級ア
ルキル、低級アルコキシまたは一〇F3であり、そして
Rは水素または低級アルキルである)で示されるテトラ
ヒドロイソキノ(2,1−c)(1,3)ベンゾジアゼ
ピン類、およびそれらの薬学的に許容し得る酸付加塩に
関する。
本発明はまた化合物Iの合成中間体として有用な式 (式中XおよびYは前述の定義どおりであり。
R1は水素およびR5C0(式中R3は水素またはt−
ブチルである)であり、そしてR2は水素およびR4C
0(式中R4は水素および低級アルキルである)である
) で示される新規化合物に関する。
明細書全体にわたり、記載の化学式または名称は、その
ような異性体が存在する場合にはすべての立体、光学お
よび幾何異性体、およびそれらの薬学的に許容し得る酸
付加塩、およびそれらの溶媒和物、例えば水和物を包含
するものとする。
前記定義において、「低級」という用語はその形容に係
る基が1〜6個の炭素原子を含んでいることを意味する
。「アルキル」という用語は不飽和を含まない直鎖状ま
たは分枝鎖状炭化水素のことであり、例えばメチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、D−ブチル、1so−
ブチル、tθrt−ブチル、および直鎖状または分枝細
状ペンチルおよびヘキシルなどである。「ハロゲン」と
いう用語は弗素、塩素、臭素および沃素より成るハロゲ
ン族のうちの一つのことである。「アルコキシ」という
用語はエーテル酸素を介して連結されたアルキル基より
成る一価置換分のことであり、例えばメトキシ、エトキ
シ、n−プロポキシ、1so−プロポキシ、n−ブトキ
シ、5tpc−ブトキシおよび直鎖状および分枝鎖状ペ
ントキシおよびヘキソキシなどである。
本発明の化合物は次のよ5Kして製造される。
置換分であるX、Y、R,R1、R2、R3およびR4
は特に断らない限り前記定義どおりである。
式■のN−アシル化−〇−トルイジンが選択される。こ
れらの化合物は商業的に入手でき、あるいは当紋技術分
野において周知でありまた既知の反応体を用いた標本的
条件で容易に合成することができる。この点については
Xがハロゲンである化合物mの合成を開示するW、 F
uhr8rおよびH,W、 Gschwend、 J、
 Org、 Chem−44、1155〜1136(1
979)が参考となる。
化合物mを式 で示されるジリチオ中間体に転化する。
n−アルキルリチウム化合物を用いた芳香族化合物のリ
チウム化(1ithiation )はJ 、 M 、
MuchoWBkiおよびM、 Venuti、 J、
 Org、 Chem、 45 、479t3−480
1(1980)およびW、FuhrprおよびH,W、
 Gschvrend、 J。
Org、Chem、 44.1133〜1136(19
79)に例がある。
本発明による好ましい方法は、N−アルキルリチウム、
例えばN−ブチルリチウムのその溶媒、例えばヘキサン
中の溶液を、N−アシル化〇−トルイジン(I[i)の
エーテル性溶媒例えばジエチルエーテル、テトラヒドロ
フラン、ジメトキシエタンおよび炭化水素溶媒、例えば
ヘキサン、中の溶液に徐々に添加することより成る。そ
のエーテル性溶媒および炭化水素溶媒は、有害な副反応
を避けるためにn−ブチルリチウムに対し実質的に不活
性なものとすべきである。添加中の温度は約−70℃〜
約30’C1好ましくは約−10℃〜約30℃の範囲で
あってよい。得られた混合物を約η〜約5時間好ましく
は約1〜約2時間熟成させる。反応は大気圧で都合よく
行われる。n−ブチルリチウムの使用量は反応に必要と
される2モル当量の約10係過剰までである。反応混合
物から水分を除くことが重要である。それ故、反応は実
質的に乾燥した気体、例えば無水窒素などの中で都合よ
く行われる。
化合物■を式 で示される化合物■と反応させると式 化合物Vは、P、A、 WehrllおよびB、 5c
hair。
5ynthesis、 4 、288(1974)の方
法忙より製造される。
典型的には、化合物■および■の反応をエーテル性溶媒
(例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフランなど)
中、−20℃〜10℃の温度で1〜5時間行うと、化合
物■が形成される。
化合物■を標準的加水分解条件、例えば、水性溶媒(例
えば水)中で鉱酸、例えば塩酸、硫酸など、を用いて約
70℃から還流温度で5〜48時間の間加水分解し、次
いで塩基例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど
を用いた標準的塩基化を施すと化合物■(R1およびR
2が水素である化合物■)が形成される。
で示される化合物■が得られる。
芳香族アミン■を酸無水物(R2O)20、例えば酸無
水物と標本的アシル化条件下1例えば有機塩基、例えば
ピリジン、4−ジメチルアミノピリジンなどの存在下に
一20〜10℃の温度で1〜24時間反応させると化合
物■が形成される。
この芳香族アセトアミドを脱水環化剤と反応させて環化
すると式lの化合物が得られる。典型的には、化合物■
を脱水環化剤、例えば四塩化チタン、五塩化燐、オキシ
塩化燐などと、適当な溶媒、例えばキシレン、ジクロロ
メタン、1.2−ジクロロエタンなどの中で、0℃から
還流温度で1〜48時間反応させると本発明の化合物■
が形成される。
本発明の式Iの化合物はプリン作動性機能低下により特
徴付けられる6稀の記憶機能障害、例えばアルツハイマ
ー病の治療に有用である。
この有用性は暗所回避検定(Dark Avoidan
ceAssay )におけるこれらの化合物によるコリ
ン作動欠乏性記憶の回復能により実証される。同検定に
おいてこれらは一般的に従来知られている化合物よりも
広い用量範囲にわたり活性があるがこのことは治療上極
めて有利である。
暗所回避検定 この検定においてマウスが不快刺激を24時間記憶する
能力を試験する。マウスは暗隔室を含む部屋に入れる。
強力な白熱光をあててそれを暗隔室にかりたて、そこで
床上の金属プレートを通して電気ショックを印加する。
そのマウスを試験装置から取り出し、そして24時間後
に再び電気ショックの記憶能を試験する。
記憶障害を起こすことが知られている抗コリン作働剤で
あるスコポラミンを投与してからマウスを試験室への最
初の@露にかけると、そのマウスは24時間2後にその
試験室に入れて間もなく暗隔室に再入室してしまう。こ
のスコポラミンの作用は、活性供試化合物によりブロッ
クされ、より長い時間間隔をおいてから暗隔室に再入室
する。
活性化合物の結果はスコポラミンの作用がブロックされ
る(試験室に入れてから暗隔室に再入室するまでの時間
間隔が長くなる)動物群の憾として表わされる。
タクリy (Tacrine) (標準)  0.63
ピロカルピン(標準)     1.25有効量の本発
明化合物は、任意の各種の方法により1例えば、カプセ
ルまたは錠剤などとして経口的に、滅菌浴液またはW#
、濁液の形で非経腸的に、そして場合によっては滅菌溶
液の形で静脈内的K、患者に投与することができる。遊
離塩基最終製品はそれ自体有効であるが、安定化、結晶
化の便宜、溶解度増加などのために、薬学的に許容し得
る酸付加塩として納成しそして投与することができる。
本発明の薬学的に許容し得る酸付加塩の調製に有用な酸
には、無機酸、例えば壌酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、
燐酸および珈塩素酸など、および有機酸、例えば酒石酸
、クエン酸、酢酸、コハク酸、リンゴ酸、フマール酸お
よびシュウ酸などが包含される。
本発明の活性化合物は、例えば不活性希釈剤または可食
性担体と共に経口投与できる。それらをゼラチンカプセ
ルに被包し、または錠剤に圧縮することができる。経口
投与療法のためにそれら化合物な賦形剤中に取り込み、
そして錠剤、トローチ、カプセル、エリキシル、懸濁液
、シロップ、ウェーハ、チューインガムなどの形で使用
することができる。これらの製剤は少くとも0.5憾の
活性化合物を含むべきであるが、個々の剤形に応じて様
々に変えることができ、また好都合にはユニットの重量
の4係〜約75憾であってよい。かかる組成中に存在す
る化合物量は、適当な用量が得られるような量である。
本発明による好ましい組成物および製剤は、経ロ投与ユ
ニット剤形が1.0〜300119の活性化合物を含む
ように調製される。
錠剤、火剤、カプセル、トローチなどは、次の成分を含
んでいてもよい:バインダー、例えば微結晶性セルロー
ス、トラガカントゴムまたはゼラチン;賦形剤例えばス
ターチまたはラクトース、崩壊剤、例えばアルギン酸、
Primogel”コーンスターチなど:潤滑剤例えば
ステアリン酸マグネシウムまたは5terotex[F
]など;滑剤例えばコロイド性二酸化ケイ素など;およ
び甘味剤例えばスクロースまたはサッカリンなどまたは
フレーバ付与剤例えばペパーミント、サリチル酸メチル
、またはオレンジフレーバ付与剤などを添加してもよい
。ユニット剤型がカプセルである場合、それは前記タイ
プの材料の#ミかに、液状担体例えば脂肪油などを含有
してもよい。
その他のユニット剤形はユニット剤形の物理的形態を修
飾する他の様々な物質を例えばコーティングなどとして
含んでいてもよい。従って、錠剤または火剤をシュガー
 シェラツク、またはその他の腸溶コーティング剤で被
ケすることもできる。シロップは活性化合物の#ミかに
、甘味剤としてスクロース、およびある種の保存剤。
色素および着色剤およびフレーバを含有してもよい。こ
れらの各種組成物の調製に用いられる材料は薬学的に純
粋でありまた使用量において無毒であるべきである。
非経腸投与のために、本発明の活性化合物を溶液または
懸濁液に取り込んでもよい。これらの製造は少くとも0
.1憾の前記化合物を含むべきであるが、その重量の0
.5〜約60憾にわたり変化してもよい。かかる組成物
中の活性化合物量は適当な用量が得られるような量であ
る。
本発明による好ましい組成物および製剤は非静腸投与ユ
ニット剤形が0.5〜100119の活性化合物を含む
ように調製される。
前記溶液または懸濁液は、次の成分を含んでいてもよい
:滅菌希釈剤例えば注射用水、食塩水、固定油、ポリエ
チレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール
またはその他の合成溶媒;抗細菌剤例えばベンジルアル
コールまたはメ、チルパラベンなど;抗酸化剤、例えば
アスコルビン酸または重亜硫酸ナトリウムなど;キレー
ト化剤例えばエチレンジアミン四酢酸など;緩衝剤例え
ばアセテート、シトレートまたはホスフェート、および
張膜調節剤、例えば塩化ナトリウムまたはデキストロー
スなど。非経腸投与用製剤はアンプル、使い捨てシリン
ジまたは多重用量バイアル(ガラスまたはプラスチック
製)K封入することもできる。
本発明化合物の例には次のものが含まれる。
5.6,14,14a−テトラヒドロイソキノ(2,1
−c)い、3〕ベンゾジアゼピン 8−メチル−5,6,14,14a−テトラヒドロイソ
キノ(2,1−c) (1,3)ペンジノアゼピン8−
エチル−5,6,14,14a−テトラヒドロイソキノ
(2,1−c) [1,3)ベンゾジアゼピン8−イソ
プロピル−5,6,14,14a−テトラヒドロイソキ
ノ[2,1−c) (1,3)ベンゾジアゼピン8−(
n−ブチル) −5,6,14,14a−テトラヒドロ
イソキノ(2,1−C) C1,3)ベンゾジアゼピン
8−(n−ペンチル) −5,6,14,14a−テト
ラヒドロイソキノ[2,1−c) (1,3)ベンゾジ
アゼピン8−(n−ヘキシル) −5,6,14,14
a−テトラヒドロインキノ(2,1−cJ (L3〕ベ
ンゾジアゼピン12−クロロ−5,6,14,14a−
テトラヒドロイソキノ[2,1−c) (1,3)ベン
ゾジアゼピン11−クロロ−8−メチル−5,6,14
,14a−テトラヒドロイソキノ(2,1−c) C1
,5’Jベンゾジアゼピン 12−ブロモ−8−エチル−5,6,14,14a−テ
トラヒドロインキノ[2,1−c、l (1,3)ベン
ゾジアゼピン 12−ブロモ−8−(n−ブチル) −5,6,14゜
14a−テトラヒドロイソキノ(2,1−c) (1,
3)ベンゾジアゼピン 12−トリフルオロメチル−5,6,14,14a−テ
トラヒドロイソキノ[2,1−C) [1,3)ベンゾ
ジアゼピン 10−クロロ−8−メチル−5,6,14,14a−テ
トラヒドロイソキノ(2,1−c) (1,3)ベンゾ
ジアゼピン 10−メチル−5,6,14,14a−テトラヒドロイ
ソキノ(2,1−c) [1,3)ベンゾジアゼピン1
2−メトキシ−8−(D−プロピル) −5,6゜14
.14a−テトラヒドロインキノ(2,1−c) (1
j)ベンゾジアゼピン 5−クロロ−8−メチル−5,6,14,14a−テト
ラヒドロイソキノ(2,1−c) (1,3]ベンゾジ
アゼピン 2−メトキシ−8−エチル−5,6,14,14a−テ
トラヒドロインキノ(2,1−c) (1,3)ベンゾ
ジアゼピン 8−メチル−5,6,14,14a−テトラヒドロ−1
2−トリフルオロメチルイソキノ(2,1−c) (1
,3)ベンゾジアゼピン 12−フルオロ−5,S、14,14a−テトラヒドロ
イソキノ(2,1−C) (1,!+3ベンゾジアゼピ
ン11−フルオロ−8−(n−ペンチル) −5,6゜
14.14a−テトラヒドロイソキノ(2,1−c) 
[1,3)ベンゾジアゼピン 3−クロロ−12−フルオロ−8−(3−メチルペンチ
ル) −5,6,14,14a−テトラヒドロイソキノ
(2,1−c) (1,3)ベンゾジアゼピン2−フル
オロ−8−エチル−5,6,14,14a−テトラヒド
ロインキノ(2,1−c) (1,3)ベンゾジアゼピ
ン 4−クロロ−8−メチル−5,6,14,14a−テト
ラヒドロイソキノ(2+1−c) (1,3)ベンゾジ
アゼピン 13−フルオロ−8−メチル−5,6,14,14a−
テトラヒドロインキノ(2,1−c) [1,3)ベン
ゾジアゼピン 3−フルオロ−8−(l−ブチル) −5,6,14゜
14a−テトラヒドロイソキノ(2、1−c)(1、3
]ベンゾジアゼピン 以下の実施例は例示目的であり、本明細書に開示された
発明を限定するものと解してはならない。温度は特に特
定されていなければ摂氏度である。
実施例 1 2.2−ジメチル−N−(2−(1,2,3,4−テト
ラヒドロ−1−イソキノリニル)メチルフェニル〕プロ
ノぐンアミド N−((2−メチル)−フェニル) −2,2−ジメチ
ループロノにンアミド(5,14F)およびテトラヒド
ロフラン(251d)の攪拌冷却(−8℃)溶液を30
分間にわたりD−ブチルリチウムのヘキサン(24ml
り中の1.6M溶液で滴下して処理した。次に得られた
溶液を1時間冷却下に攪拌するとその間に沈殿が形成さ
れた。その懸濁液を15分間にわたり温度を0℃以下に
保ちなから3,4−ジヒドロイソキノリン(1,81?
)およびテトラヒドロフラン(151114)の溶液で
滴加処理した。得られた溶液を1時間冷却下に攪拌し次
いで水(35d)を速やかに添加することにより反応を
クエンチした。この処理により二つの混和し得ない液相
の混合物が得られそしてその上相に固体が分散された。
テトラヒドロフランを回転蒸発器で除き、そして残留懸
濁液をジクロロメタン100−ずつで2回抽出し乾燥し
た(Na2BOa)。乾燥有機相を炉遇しそして蒸発乾
固して4.88 tの固体を得た。薄層分析(シリカゲ
ル、酢酸エチル中5係メタノール)は混合物を示し、そ
してその粗生成物を分取式高速液体クロマトグラフィ(
HPLC)精製(Waters As5ociates
Prep LC/System 500A、シリカゲル
、検体はCH2Cl2中で適用、そして酢酸エチル中5
憾メタノールで溶出)にかけた。適切な両分を合わせそ
して濃縮して2.82tの固体を得た。トルエン(25
ml )から再結晶して2.27P(43壬)の2,2
−ジメチル−N−(2−(1,2,!1.4−テトラヒ
ドロー1−インキノリニル)メチルフェニル〕プロパン
アミドを得た。m、p、 167.5〜1758.5℃
分析(C21H26N20について) 計算値ニア8.22嗟C8,13俤H8,69係N実測
値ニア8.26俤C7,91チH8,62%N実施例 
2 2− ((1,2,3,4−テトラヒドロ−1−イソキ
ノリニル)メチル〕ベンゼンアミン 2.2−ジメチル−N−(2−(1,2,3,4−テト
ラヒドロ−1−インキノリニル)メチルフェニル〕プロ
ノぐンアミド(12,5f)および6N堪酸溶液(24
0m)の攪拌溶液を10V2 時間還流し次いで室温に
一夜(約16時間)放置した。室温に冷却すると無色固
体が分離した。その混合物を砕氷上に傾瀉し、水(30
0m)を添加し、そしてその混合物を50係水酸化ナト
リウム溶液で墳墓性とした。濁った混合物をCH2C2
2200mずつで5回抽出し、そして合一した乾燥(N
a2SO4)有機相を濾過しそして磯給して油状物(1
0,152)を得た。5℃で56時間放置すると少量の
結晶性物質が形成された。その油状物をヘキサンで磨砕
し、そして前記結晶性物質をその油状物に攪拌混合する
とその油状物が完全に固化した。その固体を真空濾過に
より集め、ヘキサンで洗浄し、そして室温で真9乾燥し
て8.94 f(72憾)の2− ((1,2,3,4
−テトラヒドロ−1−インキノリニル)メチル〕ベンゼ
ンアミンを固体として得た。m、p、69〜71℃分析
(C16H18N2について): 計算値:80.64優C7,61憾H11,75係N実
測値:80.60係C7,64憾H11,62憾N実施
例 3 2−アセチル−1−(2−アミノフェニル)メチル−1
,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン2− (1,
2,3,4−テトラヒドロ−1−インキノリニル)メチ
ル〕ベンゼンアミン<4.77t)およびピリジン(4
0117)の攪拌、氷水冷却溶液を数分間にわたって無
水酢酸(2,25f)で滴加処理した。その溶液を15
分間冷却下に攪拌し、次いで室温に一夜(約16時間)
放置した。その溶液を水(250111!7)中に傾瀉
し、そして濁った混合物を10チ水酸化す) IJウム
溶液で塩基性とし、そしてジクロロメタン125111
ずつで2回抽出した。合一した乾燥(Na25O4)有
機相を濾過しそして濃縮して固体を得た。トルエン(3
0ゴ)から再結晶して3.6C1(64憾)の2−アセ
チル−1−(2−アミノフェニル)メチル−1,2,3
,4−テトラヒドロイソキノリンを得た。
m、p、142〜147.5℃ 分析(C15H+oN20について):計算値ニア7.
11係C7,19俤H9,99チN実測値ニア7.06
優C7,29係H9,86チN実施例 4 8−メチル−5,6,14,14a−テトラヒドロイソ
キノ(2,1−c) (1,Uベンゾジアゼピン2−7
セチルー1−(2−アミノフェニル)メチル−1,2,
5,4−テトラヒトロインキノリン(4,21?)およ
びp−キシレン(400Rt)の攪拌溶液を1分間にわ
たり、四塩化チタン(5,83f)お・よびp−キシレ
ン(15017)の溶液で速やかに処理したところ、懸
濁液が得られた。その混合物を一夜還流するとフラスコ
壁ふ・よび攪拌軸にタール状物質が付着した暗色溶液が
得られた。冷却混合物を砕氷(500Rt)上に傾瀉し
、そしてフラスコを水およびジクロロメタンで十分洗浄
してタールを溶解した。合−混合物を10憾水酸化す)
 IJウム溶液で環基性化して二相液を得たが、これは
水性相中に懸濁された沈殿を含んでいた。相分離しそし
て水性懸濁液をジクロロメタンで抽出した。合一有機相
を沖過し、乾燥しく Na25Oa ) 、炉遇し、そ
して濃縮して油状物(4,819)を得た。その油状物
をエーテル(100Rt)で希釈し、そして得られた懸
濁液を濾過して無定形沈殿を除いた。涙液を濃縮して得
られた油状物(3,85f)を分取式HPLCKより精
製した。適当な画分を濃縮して得られた油状物をエーテ
ルに溶解し、そしてその溶液を濾過して少量の無定形沈
殿を除去した。炉液を濃縮して得られた油状物は、氷蔵
庫に貯蔵の際に除徐に結晶し始めた。油状物−結晶混合
物をエーテルで磨砕して1゜0(26%)の8−メチル
−5゜6.14,14a−テトラヒドロイソキノ(2,
1−c)[1,3)ベンゾジアゼピンを得た。m、p、
95〜105℃分析(C15H1eN2について): 計算値:82.41%C6,91憾H10,68係N実
測値: 82.0896C7,201H10,611N
特許出願人  へキストールセル・ファーマシュウテイ
カルズ・インコーポレイテッド 外2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、XおよびYは独立的に水素、ハロゲン、C_1
    〜C_6アルキル、C_1〜C_6アルコキシまたは−
    CF_3であり、そしてRは水素またはC_1〜C_6
    アルキルである) で示される化合物、およびその薬学的に許容し得る酸付
    加塩、および適用し得る場合には幾何および光学異性体
    およびそれらのラセミ混合物。 2)Xが水素、Yが水素、そしてRがC_1〜C_6ア
    ルキルである請求項1記載の化合物。 3)Rがメチルまたはエチルである請求項2記載の化合
    物。 4)8−メチル−5、6、14、14a−テトラヒドロ
    イソキノ〔2、1−c〕〔1、3〕ベンゾジアゼピンま
    たはその薬学的に許容し得る酸付加塩である請求項3記
    載の化合物。 5)活性成分としての請求項1記載の化合物およびその
    ための薬学的に許容し得る担体より成る薬学的組成物。 6)記憶増強活性を有する医薬の調製のための請求項1
    記載の化合物の使用。 7)式VIII ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) (式中、XおよびYは前記定義どおりであり、そしてR
    _4は水素、またはC_1〜C_6アルキルである) で示される化合物を脱水環化剤の存在下に環化すること
    より成る請求項1記載の化合物の製造方法。 8)式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、XおよびYは独立的に水素、ハロゲン、C_1
    〜C_6アルキル、C_1〜C_6アルコキシまたはC
    F_3であり、R_1は水素または▲数式、化学式、表
    等があります▼であり、そしてR_2は水素またはR_
    4CO(式中R_4は水素またはC_1〜C_6アルキ
    ルである)である)で示される化合物。 9)2、2−ジメチル−N−〔2−(1、2、3、4−
    テトラヒドロ−1−イソキノリニル)−メチルフエニル
    〕プロパンアミドである請求項8記載の化合物。
JP2110714A 1989-04-28 1990-04-27 テトラヒドロイソキノ〔2,1―c〕〔1,3〕ベンゾジアゼピン類 Pending JPH032182A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/344,799 US4908361A (en) 1989-04-28 1989-04-28 Tetrahydroisoquino(2,1-C)(1,3)benzodiazepines
US344,799 1989-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH032182A true JPH032182A (ja) 1991-01-08

Family

ID=23352091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2110714A Pending JPH032182A (ja) 1989-04-28 1990-04-27 テトラヒドロイソキノ〔2,1―c〕〔1,3〕ベンゾジアゼピン類

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4908361A (ja)
EP (1) EP0395065A1 (ja)
JP (1) JPH032182A (ja)
KR (1) KR900016209A (ja)
AU (1) AU619977B2 (ja)
CA (1) CA2015579A1 (ja)
FI (1) FI902119A0 (ja)
HU (2) HU206115B (ja)
IL (1) IL94221A0 (ja)
NO (1) NO901892L (ja)
NZ (1) NZ233440A (ja)
PT (1) PT93898A (ja)
ZA (1) ZA903225B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5919794A (en) * 1998-05-11 1999-07-06 Virginia Commonwealth University Methods of using pharmaceutical tetrahydroisoquinolines
CN115260094B (zh) * 2022-06-16 2024-04-05 珠海润都制药股份有限公司 一种新的盐酸去甲乌药碱的合成方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3435038A (en) * 1965-06-01 1969-03-25 Sandoz Ag 5,6,7,9,10,14b-hexahydroisoquinolo (2,1-d) benzo (1,4) diazepines
US4309424A (en) * 1978-10-05 1982-01-05 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated 4-Phenyl-1,3-benzodiazepines
US4459231A (en) * 1979-11-05 1984-07-10 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Incorporated Process for preparing 4-phenyl-1,3-benzodiazepines
US4459230A (en) * 1979-11-05 1984-07-10 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Incorporated Process for preparing 4-phenyl-1,3-benzodiazepines

Also Published As

Publication number Publication date
IL94221A0 (en) 1991-01-31
EP0395065A1 (en) 1990-10-31
NO901892D0 (no) 1990-04-27
HU902605D0 (en) 1990-09-28
AU619977B2 (en) 1992-02-06
HUT61528A (en) 1993-01-28
PT93898A (pt) 1990-11-20
FI902119A0 (fi) 1990-04-26
NZ233440A (en) 1992-07-28
NO901892L (no) 1990-10-29
CA2015579A1 (en) 1990-10-28
ZA903225B (en) 1991-02-27
AU5390790A (en) 1990-11-01
HU9200388D0 (en) 1992-04-28
KR900016209A (ko) 1990-11-12
HU206115B (en) 1992-08-28
US4908361A (en) 1990-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1891067B1 (en) Androgen receptor modulator compounds and methods
CA1237138A (en) (R)-.alpha.-ETHYL-2-OXO-L-PYRROLIDINEACETAMIDE
KR910006979B1 (ko) 1,3,4,5-테트라히드로벤즈[c,d]인돌, 이들의 제조 방법 및 이들을 유효 성분으로 하는 치료제
JPS6049192B2 (ja) 新規置換ベンズアミド、その製造方法及びこれを有効成分とする向精神薬
JP3238397B2 (ja) 新規のスルホニル化合物
KR870001159B1 (ko) 피라졸-환 알킬화된 피라졸로 퀴놀린의 제조방법
US4529724A (en) 6H-indolo[2,1-c][1,4]benzodiazepines and 12-oxo derivatives useful as antihypertensives
EP0008249B1 (fr) Dérivés de fluorènes et fluoranthènes, leur procédé de préparation et leur application en thérapeutique
CA2022488C (en) 2,3-dihydro-1-(pyridinylamino)-indoles, a process for their preparation and their use as medicaments
FR2549058A1 (fr) Nouveaux derives de la 1,4-dihydropyridine, leur preparation et leur utilisation comme medicaments
JPH032182A (ja) テトラヒドロイソキノ〔2,1―c〕〔1,3〕ベンゾジアゼピン類
JP3042915B2 (ja) 3−(1h−インダゾール−3−イル)−4−ピリジンアミンおよびその製造法
EP0149077B1 (en) (3-aryl-2,3-dihydrobenzofuran-3-yl)alkylamines, a process for their preparation and their use as medicaments
US4515946A (en) 6,11-Dihydro-11-oxo-dibenz-[b,e]oxepin derivatives
KR100191386B1 (ko) 3-(1,2-벤즈이속사졸-3-일)-4-피리딘아민 및 유도체,이를 함유하는 약제학적 조성물 및 이의 제조방법
US4963685A (en) Intermediates for the preparation of tetrahydroisoquino[2,1-c][1,3]benzodiazepines
CA1133483A (en) Hexahydro-trans-pyridoindole neuroleptic agents
JPH02138252A (ja) 5‐置換1‐〔4‐(1‐ピロリジニル)‐2‐ブチニル〕‐2‐ピロリドン類および類似化合物
KR830001838B1 (ko) 페닐-퀴놀리지딘의 제조방법
KR930006777B1 (ko) 피리도[1,2-a]인돌 화합물 및 그 제조방법
KR20010072262A (ko) 삼환식 카르복스아미드
JPH0386886A (ja) ピリド〔3,4―b〕〔1,4〕ベンゾオキサゼピン類
HU192501B (en) Process for producing /2-methyl-propoxy/-methyl-n-phenyl-n-/phenyl-methyl/-1-pyrrolidin-ethanamine
HU187600B (en) Process for preparing 2-methyl-9,10-didehydro-ergolines
JP2658198B2 (ja) ピラノベンゾトリアゾール誘導体