JPH03216B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH03216B2 JPH03216B2 JP5832784A JP5832784A JPH03216B2 JP H03216 B2 JPH03216 B2 JP H03216B2 JP 5832784 A JP5832784 A JP 5832784A JP 5832784 A JP5832784 A JP 5832784A JP H03216 B2 JPH03216 B2 JP H03216B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- temperature
- expansion coefficient
- mol
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- -1 poly-1,4-cyclohexylene dimethylene terephthalate Chemical compound 0.000 claims description 38
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N terephthalic acid group Chemical group C(C1=CC=C(C(=O)O)C=C1)(=O)O KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 18
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 18
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 9
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical group OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 claims description 6
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 8
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- 101000606504 Drosophila melanogaster Tyrosine-protein kinase-like otk Proteins 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 3
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 3
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 3
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 3
- DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N (e)-4-(6-aminopurin-9-yl)but-2-en-1-ol Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2C\C=C\CO DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 2
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100262183 Arabidopsis thaliana TTL2 gene Proteins 0.000 description 1
- MSVACDCLOBEQEI-UHFFFAOYSA-N CCCCCCC.[Cl].[Cl].[Cl].[Cl].[C] Chemical compound CCCCCCC.[Cl].[Cl].[Cl].[Cl].[C] MSVACDCLOBEQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- BTVWZWFKMIUSGS-UHFFFAOYSA-N dimethylethyleneglycol Natural products CC(C)(O)CO BTVWZWFKMIUSGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C55/00—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
- B29C55/02—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
- B29C55/10—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
- B29C55/12—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2067/00—Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2367/00—Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
産業上の利用分野
本発明は2軸配向ポリエステルフイルムに関
し、更に詳しくはポリ−1,4−シクロヘキシレ
ンジメチレンテレフタレート95〜70重量%とポリ
エチレンテレフタレート5〜30重量%の混合ポリ
エステルからなる、湿度膨張率が低く、温度膨張
率の平面内方向差が小さくしかも高い引裂強度を
有する2軸配向ポリエステルフイルムに関する。 従来技術 従来、2軸配向した汎用の低湿度膨脹率フイル
ムにポリエチレンテレフタレートの2軸配向フイ
ルムが知られている。このフイルムは各特性がよ
く調和しており、すぐれた工業材料として広く用
いられている。しかし、特に湿度による寸法変化
をきらう用途、例えばフレキシブル磁気デイスク
等の用途になお不十分である。 発明の目的 本発明はポリエチレンテレフタレート2軸配向
フイルムの長所と同等の特性を有しながら長期熱
劣化性、湿度膨脹率等の改良されたフイルムを提
供すること、さらには温湿度膨脹率の平面内方向
差が小さくしかも高い引裂強度を有するフレキシ
ブル磁気デイスク用ベースとして好適なフイルム
を提供することを目的とする。 発明の構成 本発明者は、各種のポリマー物性を鋭意研究し
た結果、特定組成のポリエステルを2種混合し、
特定の面内特性を有するように2軸配向したフイ
ルムが上述の目的を満足し得ることを知見し、本
発明に到達した。 すなわち、本発明はグリコール成分の90モル%
以上が1,4−シクロヘキサンジメタノール、酸
成分の80モル%以上がテレフタル酸であるポリ−
1,4−シクロヘキシレンジメチレンテレフタレ
ート95〜70重量と、グリコール成分の90モル%以
上がエチレングリコール、酸成分の80モル%以上
がテレフタル酸であるポリエチレンテレフタレー
ト5〜30重量%の混合物よりなる2軸配向フイル
ムてせあつて、縦方向及び横方向を含む面内屈折
率1.580〜1.640、密度1.210〜1.280(g/cm3)、温
度膨張率10〜30(×10-6/℃)、湿度膨張率3〜8
(×10-6/%RH)、温度膨張率の平面内方向差が
6×10-6/℃以内、湿度膨張率の平面内方向差が
4×10-6/%RH以内であることを特徴とする2
軸配向ポリエステルフイルムである。 本発明のおける1,4−シクロヘキシサンジメ
タノールは、例えばジメチルテレフタレートまた
はテレフタル酸の接触還元によつて製造され得る
が、いずれの方法で製造されたものでも支障な
い。1,4−シクロヘキシサンジメタノールのシ
ス体とトランス体との比は特に制限するものでは
ないが、シス体/トランス体=4/6〜0/10の
範囲が好ましい。 本発明におけるポリ−1,4−シクロヘキシレ
ンジメチレンテレフタレートは従来から蓄積され
たポリエステルの製造方法によつて製造すること
ができる。例えばテレフタル酸と1,4−シクロ
ヘキサンジメタノールの直接エステル化法によつ
て或はジメチルテレフタレートと1,4−シクロ
ヘキサンジメタノールのエステル交換法によつて
製造することができる。 このようにして製造されるポリ−1,4−シク
ロヘキシレンジメチレンテレフタレートは小割合
で第三成分を共重合させても良い。 この第三成分としては、エチレングリコール、
テトラメチレングリコール、ヘキサメチレングリ
コール等の如きアルキレングリコール;イソフタ
ル酸、オキシ安息香酸、ナフタレンジカルボン
酸、ジフエニルジカルボン酸等の如き芳香族二塩
基酸;アジピン酸、セバシン酸、ε−カプロラク
トン等の如き脂肪族二塩基酸等を例示できる。ま
た、かかるポリ−1,4−シクロヘキシレンジメ
チレンテレフタレート中には、例えばリン酸、亜
リン酸、及びそれらのエステル等の如き安定剤、
二酸化チタン、微粒子シリカ、カオリン、炭酸カ
ルシウム、リン酸カルシウム等の如き艶消剤、滑
剤等が含まれていてもよい。 また、本発明におけるポリエチレンテレフタレ
ートは従来から蓄積されたポリエステルの製造方
法によつて製造することができる。例えばテレフ
タル酸とエチレングリコールの直接エステル化法
によつて或はジメチルテレフタレートとエチレン
グリコールのエステル交換法によつて製造するこ
とができる。 このようにして製造されるポリエチレンテレフ
タレートは小割合で第三成分を共重合させても良
い。この第三成分としては、テトラメチレングリ
コール、ヘキサメチレングリコール等の如きアル
キレングリコール;1,4−シクロヘキサンジメ
タノールの如き脂環族グリコール;イソフタル
酸、オキシ安息香酸、ナフタレンジカルボン酸、
ジフエニルジカルボン酸等の如き芳香族二塩基
酸;アジピン酸、セバシン酸、ε−カプロラクト
ン等の如き脂肪族二塩基酸等を例示できる。また
かかるポリエチレンフタレート中には、例えばリ
ン酸、亜リン酸及びそれらのエステル等の如き安
定剤、二酸化チタン、微粒子状のシリカ、カオリ
ン、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム等の如き
艶消剤、滑剤などが含まれていてもよい。 本発明において、ポリ−1,4−シクロヘキシ
レンジメチレンテレフタレートとポリエチレンテ
レフタレートとの混合割合は、95:5〜70:30
(重量%)、好ましくは93:7〜85:15(重量%)
である。ポリエチレンフタレートの割合が5重量
%より小さくなると、2軸配向フイルムの引裂強
度が小さく例えば製膜時に易い等の問題が生じ
る。またポリエレチレンテレフタレートの割合が
30重量%より大きくなると2軸配向フイルムの湿
度膨張係数が大きくなり、好ましくない。 本発明の2軸配向フイルムは、ポリ−1,4−
シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート95〜
70重量%とポリエチレンフタレート5〜30重量%
とを用いて、基本的には、従来からの蓄積された
2軸配向ポリエステルフイルムの製造法によつて
製造することができる。例えば、乾燥ポリエステ
ルを溶融押出機を用いてダイより押出し急冷して
未延伸フイルムを得、更にこの未延伸フイルムを
逐次或は同時に2軸延伸し、ヒートセツトすこと
によつて製造できる。更に製膜条件について説明
する。ポリマーチツプの乾燥は170℃、3時間前
後が適当であるが、これに限定されるものではな
い。押し出し機は通常のものでよいが、特に押し
出し精度を向上させる対策、例えば計量ポンプと
の併用、圧力制御等の技術を用いることが好まし
い。ポリマーの溶融温度は上記ポリマー組成によ
つて変化するので、それに対応して適宜選択する
ことが好ましい。上記ポリマー組成においては、
295〜315℃の温度範囲が通常選ばれる。キヤステ
ングドラムの温度は、10〜60℃が適当であるが、
ポリエチレンテレフタレート含有量が少ないほど
急冷することが好ましく、その場合20〜40℃の表
面温度が適当である。延伸温度としては、通常80
〜140℃であり、これにより低温のときは延伸ム
ラを生じ、これにより高い温度では延伸効果が小
さくなる傾向を示す。より好適には100〜120℃の
温度範囲が選ばれ、これにより前記物性値を容易
に得ることができる。延伸倍率は縦方向に3.0〜
5.0倍、好ましくは3.3〜4.3倍、横方向に3.0〜5.0
倍、好ましくは3.5〜45倍を選択する。延伸倍率
がこの範囲未満では、屈折率が前記の値より小さ
くなり、また延伸倍率がこの範囲を越えるとフイ
ルム製造中の切断が多発して好ましくないばかり
か、フイルムが得られたとしても湿度膨張率が意
外に高く、よい結果が得られない。 延伸方法は公知の方法でよく、例えば縦延伸は
周速差のある2個のロール間で加熱しながら延伸
することができ、横延伸はクリツプでフイルム両
端を把持して加熱しながらクリツプ列の列間隔を
拡大させて延伸することができる。得られた2軸
配向フイルムを130〜220℃、好ましく160〜200℃
で1〜100秒熱固定することによつて本発明の屈
折率、密度、温湿度膨張率が得られる。 温湿度膨張率の平面内方向差は、通常の縦横延
伸法で製膜する場合、フイルムの幅方向の中央付
近は本発明の範囲に含まれる。但し、定量的に何
%が包含されるかは製膜条件、ポリマー組成によ
つて変化する。通常は全幅の10〜70%が本発明の
範囲に含まれる。一方、フイルム幅方向の両端部
に近い部分は温湿度膨張率の平面内方向差が大き
く、本発明の範囲を逸脱するのが普通である。こ
の理由はテンター内で熱固定するときに生ずるボ
ーイング現象にある。しかし、ポリエチレンテレ
フタレートの含有によつて、このボーイング現象
が小さくでき、フイルム幅方向の両端部に近い部
分も本発明の範囲に含まれるようにすることがで
きる。 上記ポリマー組成によつて最適範囲は変化する
ので、適宜選択した条件をとる必要がある。例え
ば、テレフタル酸87モル%とイソフタル酸13モル
%を酸成分とし、グリコール成分は100%1,4
−シクロヘキサンジメタノールであるポリ−1,
4−シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート
85重量%とポリエチレンテレフタレート15重量%
の混合物からなるポリマーの場合、熱固定条件は
160〜200℃,20〜40秒が好適である。 上述の製膜条件を適宜選択して、得られる2軸
配向フイルムが、フイルム面の各方向の屈折率が
1.580〜1.640、好ましくは1.585〜1.630、密度
1.200〜1.800(g/cm2)、好ましくは1.210〜1.270
(g/cm3)、温度膨張率10〜30(×10-6/℃)、好ま
しくは15〜27(×10-6/℃)、湿度膨張率3〜8
(×10-6/%RH)、好ましくは4〜8(×10-6/%
RH)、温度膨張率の平面内方向差が6×10-6/
℃、好ましくは4×10-6/℃以内、湿度膨張率の
平面内方向差が4×10-6/%RH、好ましくは3
×10-6/%RHになるようにする。 上記フイルム面内膨張率が1.580未満では分子
鎖の配向が不十分であり、フイルムの強度、特に
ヤング率がエンジニアリング用途として不足す
る。一方、面内屈折率が1.64より大きくなると、
これと90゜の方向の屈折率が1.58以下となり、分
子鎖の配向の偏りが大きくなる。本発明はフレキ
シブルデイスク用フイルムとして有用な配向バラ
ンスの良好なフイルムの提供が目的であり、上記
のような分子鎖の配向の偏りは好ましくない。さ
らに好ましくは1.585〜1630の範囲であり、これ
によつて配向バランスが更に良好となる。また、
密度は1.200〜1280gg/cmであり、1.200より低い
場合結晶化が不足となり、所望の湿度膨張率を得
ることができない。温度膨張率は10〜30(×
10-6/℃)、更に好適には15〜27(×10-6/℃)で
ある。温度膨張率は、一般には、小さい程よい
が、フレキシブル磁気デイスクのベース用として
は、デイスク駆動装置の温度膨張率と近い方が、
磁気デイスクとヘツドのオフトラツクが小さくな
り好ましい。 デイスク駆動装置の温度膨張率は20×10-6/℃
前後に設定しやすいので、好適には20×10-6/℃
に近い値を選ぶが、20×10-6/℃以下になるのは
困難である。湿度膨張率は一般にどのような用途
でも小さい方がよいが、素材の本質的な吸湿膨張
率は選けることができず。3×10-6/%RH以下
にすることは困難である。しかし、8×10-6/%
RH以下にすれば、従来用いられているポリエチ
レンフタレート11×10-6/%RHより明らかに改
良効果が発現し有用となる。温度膨張率の平面内
方向差は、前記オフトラツクを小さくする為、6
×10-6/℃以下、好ましくは4×10-6/℃以下と
する。湿度膨張率の平面内方向差もまたオフトラ
ツクを小さくするため、小さい方が好ましく、4
×10-6/%RH以下、好適には3×10-6/%RH
以下とする。 本発明の2軸配向フイルムは、その用途によつ
て適宜の厚さとなし得るが、2〜500μm、通常12
〜125μm、フレキシブルデイスクベース用途とし
ては50〜100μmが選ばれる。 本発明における特性値の測定方法は次の通りで
ある。 (1) 屈折率:アツペの屈折計による。 (2) 密度:ノルマルヘプタン−四塩素炭素密度勾
配管による。 (3) 温度膨脹率:日本自動制御社製の定荷重伸び
試験機(TTL2型)を恒温恒湿槽内に置き測定
を行う。測定サンプルは予め所定の条件(例え
ば70℃,30分)で熱処理を施し、このサンプル
を試験機に取り付け、温度20℃、相対湿度60%
と、40℃、60%RHとの間での寸法変化を読み
取ることによつて温度膨脹率を測定する。この
ときの原サンプル長は、505mm、サンプル幅は
1/4インチである。測定時に加える加重は
5g/1/4インチ幅当たりで一定とした。長
いサンプルが得られない場合は、真空理工社製
熱機械分析装置TM−3000を用い測定すること
もできる。温度膨脹率の最大値及び最小値の差
をもとめる場合は、TM−3000をもちいる。サ
ンプルの寸法は長さ15mm、幅5mmであつて、温
度10℃、湿度0%RHと温度40℃、湿度0%
RHにおける寸法変化を読み取ることによつて
もとめる。 (4) 湿度膨脹率:温度膨脹率を求める場合と同様
に日本自動制御社製の定荷重伸び試験機を用
い、温度40℃、湿度90%RHの条件で予め処理
を施したサンプルを取り付け、温度20℃、湿度
30%RHと20℃、70%RHの間における寸法変
化を求める。サンプルが長くとれない場合は温
度膨脹率測定時と同様に真空理工社製の熱機械
分析装置を恒温恒湿内に置き、前記条件のもと
で測定する。 (5) 温湿度膨脹率の平面内方向差:前記(3),(4)で
説明した方法で、15゜または30゜毎に各方向の値
を測定し、(最大値−最小値)を求める。 (6) 引張強度:ASTMD1922−67に準じ、東洋
精機軽荷重引張試験機を用い、フイルム流れ方
向(MD)と該流れ方向と角方向(TD)との
引張強度を測定する。 実施例 次に実施例により本発明を具体的に説明する。 実施例 1 二塩基酸成分としてテレフタル酸を85モル%、
イソフタル酸を15モル%、グリコール成分として
1,4−シクロヘキサンジメタノールを100%用
い、触媒として酸化チタン0.05モル%(酸成分に
対し)、滑剤として平均粒径0.6ミクロンのカオリ
ンクレーを0.5重量%加えてオートクレーブに入
れ、撹拌下で加熱してエステル交換し、次いで重
縮合して、ポリ−1,4−シクロヘキシレンジメ
チレンテレフタレートを得た。 次いで、該ポリ−1,4−シクロヘキシレンジ
メチレンテレフタレート85重量%と、別途常法に
より製造されたポリエチレンテレフタレート15重
量%とを混合し、乾燥した。 このポリエステルを300℃で溶融押出し、40℃
に保持した急冷ドラム上で冷却して1000ミクロン
の未延伸フイルムを得た。この未延伸フイルムを
90℃に調節した金属ロールに接触させ予熱したの
ち赤外線ヒータ(表面温度1000℃)を照射しつつ
周速差のあるロール間で、3.6倍縦方向に延伸し
た。つづいて縦延伸フイルムをテンターで115℃
で3.7倍に横延伸した。得られた2軸延伸フイル
ムの両端をクリツプで把持したまま200℃で熱固
定し巻き取り、厚さ75ミクロンの製品とした。こ
の物性値を表1に示す。 実施例 2 実施例1において二塩基酸成分をテレフタル酸
100モル%とし、ポリエチレンテレフタレートの
含有量を30重量%とし、溶融温度を310℃、急冷
ドラム温度を20℃%、予熱温度80℃、熱固定温度
を180℃とする以外は、実施例1と同様にして75
ミクロンの2軸配向フイルムを得た。この物性値
を表1に示す。 実施例 3 実施例1においてポリエチレンテレフタレート
の含有量を5重量%とし、熱固定を160℃で実施
し、5ミクロンの2軸配向フイルムとした。その
他条件は実施例1と同様である。このフイルムの
物性値を表1に示す。 比較例 1 ポリエチレンテレフタレートを常法により重合
した。実施例1の製膜条件において溶融温度290
℃、急冷ドラム温度20℃、縦延伸予熱温度80℃、
横延伸温度105℃、熱固定温度225℃とする以外は
実施例1と同様にして75ミクロンの2軸配向フイ
ルムを得た。このフイルムの物性値を表1に示
す。 比較例 2 実施例2において熱固定温度を230℃とする以
外は実施例2と全く同様にして75ミクロンの2軸
配向フイルムを得た。このフイルムの物性を表1
に示す。 比較例 3 実施例1において二塩基酸成分をテレフタル酸
100モル%とし、ポリエチレンテレフタレート含
有量を0重量%とし、熱固定温度を230℃とする
以外は、実施例1と同様にして75ミクロンの2軸
配向フイルムを得た。このフイルムの物性値を表
1に示す。
し、更に詳しくはポリ−1,4−シクロヘキシレ
ンジメチレンテレフタレート95〜70重量%とポリ
エチレンテレフタレート5〜30重量%の混合ポリ
エステルからなる、湿度膨張率が低く、温度膨張
率の平面内方向差が小さくしかも高い引裂強度を
有する2軸配向ポリエステルフイルムに関する。 従来技術 従来、2軸配向した汎用の低湿度膨脹率フイル
ムにポリエチレンテレフタレートの2軸配向フイ
ルムが知られている。このフイルムは各特性がよ
く調和しており、すぐれた工業材料として広く用
いられている。しかし、特に湿度による寸法変化
をきらう用途、例えばフレキシブル磁気デイスク
等の用途になお不十分である。 発明の目的 本発明はポリエチレンテレフタレート2軸配向
フイルムの長所と同等の特性を有しながら長期熱
劣化性、湿度膨脹率等の改良されたフイルムを提
供すること、さらには温湿度膨脹率の平面内方向
差が小さくしかも高い引裂強度を有するフレキシ
ブル磁気デイスク用ベースとして好適なフイルム
を提供することを目的とする。 発明の構成 本発明者は、各種のポリマー物性を鋭意研究し
た結果、特定組成のポリエステルを2種混合し、
特定の面内特性を有するように2軸配向したフイ
ルムが上述の目的を満足し得ることを知見し、本
発明に到達した。 すなわち、本発明はグリコール成分の90モル%
以上が1,4−シクロヘキサンジメタノール、酸
成分の80モル%以上がテレフタル酸であるポリ−
1,4−シクロヘキシレンジメチレンテレフタレ
ート95〜70重量と、グリコール成分の90モル%以
上がエチレングリコール、酸成分の80モル%以上
がテレフタル酸であるポリエチレンテレフタレー
ト5〜30重量%の混合物よりなる2軸配向フイル
ムてせあつて、縦方向及び横方向を含む面内屈折
率1.580〜1.640、密度1.210〜1.280(g/cm3)、温
度膨張率10〜30(×10-6/℃)、湿度膨張率3〜8
(×10-6/%RH)、温度膨張率の平面内方向差が
6×10-6/℃以内、湿度膨張率の平面内方向差が
4×10-6/%RH以内であることを特徴とする2
軸配向ポリエステルフイルムである。 本発明のおける1,4−シクロヘキシサンジメ
タノールは、例えばジメチルテレフタレートまた
はテレフタル酸の接触還元によつて製造され得る
が、いずれの方法で製造されたものでも支障な
い。1,4−シクロヘキシサンジメタノールのシ
ス体とトランス体との比は特に制限するものでは
ないが、シス体/トランス体=4/6〜0/10の
範囲が好ましい。 本発明におけるポリ−1,4−シクロヘキシレ
ンジメチレンテレフタレートは従来から蓄積され
たポリエステルの製造方法によつて製造すること
ができる。例えばテレフタル酸と1,4−シクロ
ヘキサンジメタノールの直接エステル化法によつ
て或はジメチルテレフタレートと1,4−シクロ
ヘキサンジメタノールのエステル交換法によつて
製造することができる。 このようにして製造されるポリ−1,4−シク
ロヘキシレンジメチレンテレフタレートは小割合
で第三成分を共重合させても良い。 この第三成分としては、エチレングリコール、
テトラメチレングリコール、ヘキサメチレングリ
コール等の如きアルキレングリコール;イソフタ
ル酸、オキシ安息香酸、ナフタレンジカルボン
酸、ジフエニルジカルボン酸等の如き芳香族二塩
基酸;アジピン酸、セバシン酸、ε−カプロラク
トン等の如き脂肪族二塩基酸等を例示できる。ま
た、かかるポリ−1,4−シクロヘキシレンジメ
チレンテレフタレート中には、例えばリン酸、亜
リン酸、及びそれらのエステル等の如き安定剤、
二酸化チタン、微粒子シリカ、カオリン、炭酸カ
ルシウム、リン酸カルシウム等の如き艶消剤、滑
剤等が含まれていてもよい。 また、本発明におけるポリエチレンテレフタレ
ートは従来から蓄積されたポリエステルの製造方
法によつて製造することができる。例えばテレフ
タル酸とエチレングリコールの直接エステル化法
によつて或はジメチルテレフタレートとエチレン
グリコールのエステル交換法によつて製造するこ
とができる。 このようにして製造されるポリエチレンテレフ
タレートは小割合で第三成分を共重合させても良
い。この第三成分としては、テトラメチレングリ
コール、ヘキサメチレングリコール等の如きアル
キレングリコール;1,4−シクロヘキサンジメ
タノールの如き脂環族グリコール;イソフタル
酸、オキシ安息香酸、ナフタレンジカルボン酸、
ジフエニルジカルボン酸等の如き芳香族二塩基
酸;アジピン酸、セバシン酸、ε−カプロラクト
ン等の如き脂肪族二塩基酸等を例示できる。また
かかるポリエチレンフタレート中には、例えばリ
ン酸、亜リン酸及びそれらのエステル等の如き安
定剤、二酸化チタン、微粒子状のシリカ、カオリ
ン、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム等の如き
艶消剤、滑剤などが含まれていてもよい。 本発明において、ポリ−1,4−シクロヘキシ
レンジメチレンテレフタレートとポリエチレンテ
レフタレートとの混合割合は、95:5〜70:30
(重量%)、好ましくは93:7〜85:15(重量%)
である。ポリエチレンフタレートの割合が5重量
%より小さくなると、2軸配向フイルムの引裂強
度が小さく例えば製膜時に易い等の問題が生じ
る。またポリエレチレンテレフタレートの割合が
30重量%より大きくなると2軸配向フイルムの湿
度膨張係数が大きくなり、好ましくない。 本発明の2軸配向フイルムは、ポリ−1,4−
シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート95〜
70重量%とポリエチレンフタレート5〜30重量%
とを用いて、基本的には、従来からの蓄積された
2軸配向ポリエステルフイルムの製造法によつて
製造することができる。例えば、乾燥ポリエステ
ルを溶融押出機を用いてダイより押出し急冷して
未延伸フイルムを得、更にこの未延伸フイルムを
逐次或は同時に2軸延伸し、ヒートセツトすこと
によつて製造できる。更に製膜条件について説明
する。ポリマーチツプの乾燥は170℃、3時間前
後が適当であるが、これに限定されるものではな
い。押し出し機は通常のものでよいが、特に押し
出し精度を向上させる対策、例えば計量ポンプと
の併用、圧力制御等の技術を用いることが好まし
い。ポリマーの溶融温度は上記ポリマー組成によ
つて変化するので、それに対応して適宜選択する
ことが好ましい。上記ポリマー組成においては、
295〜315℃の温度範囲が通常選ばれる。キヤステ
ングドラムの温度は、10〜60℃が適当であるが、
ポリエチレンテレフタレート含有量が少ないほど
急冷することが好ましく、その場合20〜40℃の表
面温度が適当である。延伸温度としては、通常80
〜140℃であり、これにより低温のときは延伸ム
ラを生じ、これにより高い温度では延伸効果が小
さくなる傾向を示す。より好適には100〜120℃の
温度範囲が選ばれ、これにより前記物性値を容易
に得ることができる。延伸倍率は縦方向に3.0〜
5.0倍、好ましくは3.3〜4.3倍、横方向に3.0〜5.0
倍、好ましくは3.5〜45倍を選択する。延伸倍率
がこの範囲未満では、屈折率が前記の値より小さ
くなり、また延伸倍率がこの範囲を越えるとフイ
ルム製造中の切断が多発して好ましくないばかり
か、フイルムが得られたとしても湿度膨張率が意
外に高く、よい結果が得られない。 延伸方法は公知の方法でよく、例えば縦延伸は
周速差のある2個のロール間で加熱しながら延伸
することができ、横延伸はクリツプでフイルム両
端を把持して加熱しながらクリツプ列の列間隔を
拡大させて延伸することができる。得られた2軸
配向フイルムを130〜220℃、好ましく160〜200℃
で1〜100秒熱固定することによつて本発明の屈
折率、密度、温湿度膨張率が得られる。 温湿度膨張率の平面内方向差は、通常の縦横延
伸法で製膜する場合、フイルムの幅方向の中央付
近は本発明の範囲に含まれる。但し、定量的に何
%が包含されるかは製膜条件、ポリマー組成によ
つて変化する。通常は全幅の10〜70%が本発明の
範囲に含まれる。一方、フイルム幅方向の両端部
に近い部分は温湿度膨張率の平面内方向差が大き
く、本発明の範囲を逸脱するのが普通である。こ
の理由はテンター内で熱固定するときに生ずるボ
ーイング現象にある。しかし、ポリエチレンテレ
フタレートの含有によつて、このボーイング現象
が小さくでき、フイルム幅方向の両端部に近い部
分も本発明の範囲に含まれるようにすることがで
きる。 上記ポリマー組成によつて最適範囲は変化する
ので、適宜選択した条件をとる必要がある。例え
ば、テレフタル酸87モル%とイソフタル酸13モル
%を酸成分とし、グリコール成分は100%1,4
−シクロヘキサンジメタノールであるポリ−1,
4−シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート
85重量%とポリエチレンテレフタレート15重量%
の混合物からなるポリマーの場合、熱固定条件は
160〜200℃,20〜40秒が好適である。 上述の製膜条件を適宜選択して、得られる2軸
配向フイルムが、フイルム面の各方向の屈折率が
1.580〜1.640、好ましくは1.585〜1.630、密度
1.200〜1.800(g/cm2)、好ましくは1.210〜1.270
(g/cm3)、温度膨張率10〜30(×10-6/℃)、好ま
しくは15〜27(×10-6/℃)、湿度膨張率3〜8
(×10-6/%RH)、好ましくは4〜8(×10-6/%
RH)、温度膨張率の平面内方向差が6×10-6/
℃、好ましくは4×10-6/℃以内、湿度膨張率の
平面内方向差が4×10-6/%RH、好ましくは3
×10-6/%RHになるようにする。 上記フイルム面内膨張率が1.580未満では分子
鎖の配向が不十分であり、フイルムの強度、特に
ヤング率がエンジニアリング用途として不足す
る。一方、面内屈折率が1.64より大きくなると、
これと90゜の方向の屈折率が1.58以下となり、分
子鎖の配向の偏りが大きくなる。本発明はフレキ
シブルデイスク用フイルムとして有用な配向バラ
ンスの良好なフイルムの提供が目的であり、上記
のような分子鎖の配向の偏りは好ましくない。さ
らに好ましくは1.585〜1630の範囲であり、これ
によつて配向バランスが更に良好となる。また、
密度は1.200〜1280gg/cmであり、1.200より低い
場合結晶化が不足となり、所望の湿度膨張率を得
ることができない。温度膨張率は10〜30(×
10-6/℃)、更に好適には15〜27(×10-6/℃)で
ある。温度膨張率は、一般には、小さい程よい
が、フレキシブル磁気デイスクのベース用として
は、デイスク駆動装置の温度膨張率と近い方が、
磁気デイスクとヘツドのオフトラツクが小さくな
り好ましい。 デイスク駆動装置の温度膨張率は20×10-6/℃
前後に設定しやすいので、好適には20×10-6/℃
に近い値を選ぶが、20×10-6/℃以下になるのは
困難である。湿度膨張率は一般にどのような用途
でも小さい方がよいが、素材の本質的な吸湿膨張
率は選けることができず。3×10-6/%RH以下
にすることは困難である。しかし、8×10-6/%
RH以下にすれば、従来用いられているポリエチ
レンフタレート11×10-6/%RHより明らかに改
良効果が発現し有用となる。温度膨張率の平面内
方向差は、前記オフトラツクを小さくする為、6
×10-6/℃以下、好ましくは4×10-6/℃以下と
する。湿度膨張率の平面内方向差もまたオフトラ
ツクを小さくするため、小さい方が好ましく、4
×10-6/%RH以下、好適には3×10-6/%RH
以下とする。 本発明の2軸配向フイルムは、その用途によつ
て適宜の厚さとなし得るが、2〜500μm、通常12
〜125μm、フレキシブルデイスクベース用途とし
ては50〜100μmが選ばれる。 本発明における特性値の測定方法は次の通りで
ある。 (1) 屈折率:アツペの屈折計による。 (2) 密度:ノルマルヘプタン−四塩素炭素密度勾
配管による。 (3) 温度膨脹率:日本自動制御社製の定荷重伸び
試験機(TTL2型)を恒温恒湿槽内に置き測定
を行う。測定サンプルは予め所定の条件(例え
ば70℃,30分)で熱処理を施し、このサンプル
を試験機に取り付け、温度20℃、相対湿度60%
と、40℃、60%RHとの間での寸法変化を読み
取ることによつて温度膨脹率を測定する。この
ときの原サンプル長は、505mm、サンプル幅は
1/4インチである。測定時に加える加重は
5g/1/4インチ幅当たりで一定とした。長
いサンプルが得られない場合は、真空理工社製
熱機械分析装置TM−3000を用い測定すること
もできる。温度膨脹率の最大値及び最小値の差
をもとめる場合は、TM−3000をもちいる。サ
ンプルの寸法は長さ15mm、幅5mmであつて、温
度10℃、湿度0%RHと温度40℃、湿度0%
RHにおける寸法変化を読み取ることによつて
もとめる。 (4) 湿度膨脹率:温度膨脹率を求める場合と同様
に日本自動制御社製の定荷重伸び試験機を用
い、温度40℃、湿度90%RHの条件で予め処理
を施したサンプルを取り付け、温度20℃、湿度
30%RHと20℃、70%RHの間における寸法変
化を求める。サンプルが長くとれない場合は温
度膨脹率測定時と同様に真空理工社製の熱機械
分析装置を恒温恒湿内に置き、前記条件のもと
で測定する。 (5) 温湿度膨脹率の平面内方向差:前記(3),(4)で
説明した方法で、15゜または30゜毎に各方向の値
を測定し、(最大値−最小値)を求める。 (6) 引張強度:ASTMD1922−67に準じ、東洋
精機軽荷重引張試験機を用い、フイルム流れ方
向(MD)と該流れ方向と角方向(TD)との
引張強度を測定する。 実施例 次に実施例により本発明を具体的に説明する。 実施例 1 二塩基酸成分としてテレフタル酸を85モル%、
イソフタル酸を15モル%、グリコール成分として
1,4−シクロヘキサンジメタノールを100%用
い、触媒として酸化チタン0.05モル%(酸成分に
対し)、滑剤として平均粒径0.6ミクロンのカオリ
ンクレーを0.5重量%加えてオートクレーブに入
れ、撹拌下で加熱してエステル交換し、次いで重
縮合して、ポリ−1,4−シクロヘキシレンジメ
チレンテレフタレートを得た。 次いで、該ポリ−1,4−シクロヘキシレンジ
メチレンテレフタレート85重量%と、別途常法に
より製造されたポリエチレンテレフタレート15重
量%とを混合し、乾燥した。 このポリエステルを300℃で溶融押出し、40℃
に保持した急冷ドラム上で冷却して1000ミクロン
の未延伸フイルムを得た。この未延伸フイルムを
90℃に調節した金属ロールに接触させ予熱したの
ち赤外線ヒータ(表面温度1000℃)を照射しつつ
周速差のあるロール間で、3.6倍縦方向に延伸し
た。つづいて縦延伸フイルムをテンターで115℃
で3.7倍に横延伸した。得られた2軸延伸フイル
ムの両端をクリツプで把持したまま200℃で熱固
定し巻き取り、厚さ75ミクロンの製品とした。こ
の物性値を表1に示す。 実施例 2 実施例1において二塩基酸成分をテレフタル酸
100モル%とし、ポリエチレンテレフタレートの
含有量を30重量%とし、溶融温度を310℃、急冷
ドラム温度を20℃%、予熱温度80℃、熱固定温度
を180℃とする以外は、実施例1と同様にして75
ミクロンの2軸配向フイルムを得た。この物性値
を表1に示す。 実施例 3 実施例1においてポリエチレンテレフタレート
の含有量を5重量%とし、熱固定を160℃で実施
し、5ミクロンの2軸配向フイルムとした。その
他条件は実施例1と同様である。このフイルムの
物性値を表1に示す。 比較例 1 ポリエチレンテレフタレートを常法により重合
した。実施例1の製膜条件において溶融温度290
℃、急冷ドラム温度20℃、縦延伸予熱温度80℃、
横延伸温度105℃、熱固定温度225℃とする以外は
実施例1と同様にして75ミクロンの2軸配向フイ
ルムを得た。このフイルムの物性値を表1に示
す。 比較例 2 実施例2において熱固定温度を230℃とする以
外は実施例2と全く同様にして75ミクロンの2軸
配向フイルムを得た。このフイルムの物性を表1
に示す。 比較例 3 実施例1において二塩基酸成分をテレフタル酸
100モル%とし、ポリエチレンテレフタレート含
有量を0重量%とし、熱固定温度を230℃とする
以外は、実施例1と同様にして75ミクロンの2軸
配向フイルムを得た。このフイルムの物性値を表
1に示す。
【表】
【表】
発明の効果
本発明の2軸配向フイルムは、フレキシブル磁
気デイスク用ベースとして好適である。その理由
は湿度膨脹率がポリエチレンテレフタレートフイ
ルムより小さいことにあり、これによつて磁気ト
ラツクとヘツドのオフトラツクが小さく、高記録
密度が得られる。温度膨脹率は比較的大きいが、
これは駆動装置の方でその温度膨脹率をデイスク
のそれと合わすことができる範囲内にあるので大
きな欠点とはならない。また、温湿度膨脹率の平
面内方向差が小さいのでトラツキングサーボ機構
によつてオフトラツクを小さくする場合にも簡単
に対応でき有利である。一方、屈折率の平面内方
向差が小さく液晶表示装置用の透明導電膜用や、
保護カバー用にも適している。更に引裂強度が強
く、製膜時にフイルムが裂けることもなく、工程
の安定性が向上する。
気デイスク用ベースとして好適である。その理由
は湿度膨脹率がポリエチレンテレフタレートフイ
ルムより小さいことにあり、これによつて磁気ト
ラツクとヘツドのオフトラツクが小さく、高記録
密度が得られる。温度膨脹率は比較的大きいが、
これは駆動装置の方でその温度膨脹率をデイスク
のそれと合わすことができる範囲内にあるので大
きな欠点とはならない。また、温湿度膨脹率の平
面内方向差が小さいのでトラツキングサーボ機構
によつてオフトラツクを小さくする場合にも簡単
に対応でき有利である。一方、屈折率の平面内方
向差が小さく液晶表示装置用の透明導電膜用や、
保護カバー用にも適している。更に引裂強度が強
く、製膜時にフイルムが裂けることもなく、工程
の安定性が向上する。
Claims (1)
- 1 グリコール成分の90モル%以上が1,4−シ
クロヘキサンジメタノール、酸成分の80モル%以
上がテレフタル酸であるポリ−1,4−シクロヘ
キシレンジメチレンテレフタレート95〜70重量%
と、グリコール成分の90モル%以上がエチレング
リコール、酸成分の80モル%以上がテレフタル酸
であるポリエチレンテレフタレート5〜30重量%
の混合物よりなる2軸配向フイルムであつて、縦
方向及び横方向を含む内面屈折率1.580〜1.640、
密度1.200〜1.280(g/cm3)、温度膨張率10〜30
(×10-6/℃)、湿度膨張率3〜8(×10-6/%
RH)、温度膨張率の平面内方向差が6×10-6/
℃以内、湿度膨張率の平面内方向差が4×10-6/
%RH以内であることを特徴とする2軸配向ポリ
エステルフイルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5832784A JPS60203422A (ja) | 1984-03-28 | 1984-03-28 | 2軸配向ポリエステルフィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5832784A JPS60203422A (ja) | 1984-03-28 | 1984-03-28 | 2軸配向ポリエステルフィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60203422A JPS60203422A (ja) | 1985-10-15 |
JPH03216B2 true JPH03216B2 (ja) | 1991-01-07 |
Family
ID=13081197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5832784A Granted JPS60203422A (ja) | 1984-03-28 | 1984-03-28 | 2軸配向ポリエステルフィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60203422A (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63288735A (ja) * | 1987-05-21 | 1988-11-25 | Teijin Ltd | ポリエステルフイルム |
US4918156A (en) * | 1987-06-30 | 1990-04-17 | Hoechst Celanese Corporation | Polyester resin having improved processability |
JPH02196833A (ja) * | 1989-01-24 | 1990-08-03 | Toray Ind Inc | 電気絶縁材料及び金属蒸着用フィルム |
US6150473A (en) * | 1998-12-14 | 2000-11-21 | General Electric Company | Polyetherimide resin/polyester resin blends having improved properties |
JP5710938B2 (ja) * | 2010-10-28 | 2015-04-30 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム |
JP5710937B2 (ja) * | 2010-10-28 | 2015-04-30 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム |
CN113396179B (zh) | 2019-02-08 | 2024-09-17 | 东洋纺株式会社 | 聚酯薄膜及其用途 |
US11934226B2 (en) | 2019-02-08 | 2024-03-19 | Toyobo Co., Ltd. | Foldable display and portable terminal device |
KR20220016131A (ko) | 2019-05-28 | 2022-02-08 | 도요보 가부시키가이샤 | 적층 필름과 그 용도 |
US11899167B2 (en) | 2019-05-28 | 2024-02-13 | Toyobo Co., Ltd. | Polyester film, laminated film, and use thereof |
JP7435449B2 (ja) * | 2019-05-28 | 2024-02-21 | 東洋紡株式会社 | 透明導電性ポリエステルフィルムとその用途 |
KR20220016133A (ko) | 2019-05-28 | 2022-02-08 | 도요보 가부시키가이샤 | 폴리에스테르 필름과 그 용도 |
-
1984
- 1984-03-28 JP JP5832784A patent/JPS60203422A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60203422A (ja) | 1985-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100554045B1 (ko) | 이축배향폴리에스테르필름및그의제조방법 | |
KR960014546B1 (ko) | 저수축 폴리에스테르 필름 | |
JP5796493B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルムおよびリニア磁気記録媒体 | |
JPS62135801A (ja) | 偏光板用ポリエチレンナフタレ−ト一軸高配向フイルム | |
JPH03216B2 (ja) | ||
JPS62135338A (ja) | 液晶パネル基板用ポリエチレンナフタレ−ト一軸高配向フイルム | |
CN107057066A (zh) | 共聚酯酰亚胺和由其制备的膜 | |
JPH03137814A (ja) | フロッピーディスク用二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP2003246870A (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JPH03215B2 (ja) | ||
JPH0466002B2 (ja) | ||
JPH02270531A (ja) | フロッピーディスク用二軸配向ポリエステルフィルム | |
KR0157090B1 (ko) | 이축 배향 폴리에스테르 필름 및 이의 제조방법 | |
JP3876509B2 (ja) | ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
JPS6216173B2 (ja) | ||
JPS62154226A (ja) | 磁気記録媒体用二軸延伸ポリエステルフイルム | |
JP2000336183A (ja) | 二軸配向ポリエステルフイルムおよびその製造方法 | |
JP2516100B2 (ja) | 2軸配向ポリエステルフィルム | |
JPH0773877B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフイルムの製造方法 | |
JP3781227B2 (ja) | ポリエチレンテレフタレートフィルムとその製造法 | |
JPH01165423A (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JPH0425855B2 (ja) | ||
KR940004800B1 (ko) | 이방성이 적고 횡방향으로 배향된 폴리에스테르 필름의 제조방법 | |
JPH03264334A (ja) | ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JPS6199954A (ja) | 光学記録体 |