JPH03216805A - 磁気記録再生装置の読み出し回路 - Google Patents

磁気記録再生装置の読み出し回路

Info

Publication number
JPH03216805A
JPH03216805A JP1131890A JP1131890A JPH03216805A JP H03216805 A JPH03216805 A JP H03216805A JP 1131890 A JP1131890 A JP 1131890A JP 1131890 A JP1131890 A JP 1131890A JP H03216805 A JPH03216805 A JP H03216805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diodes
circuit
constant current
head
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1131890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2543211B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Miyaji
博幸 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2011318A priority Critical patent/JP2543211B2/ja
Publication of JPH03216805A publication Critical patent/JPH03216805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543211B2 publication Critical patent/JP2543211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、読み出し書き込みを同一ヘッドで行なう磁気
記録装置の読み出し回路、特にその低雑音化に関するも
のである。
従来の技術 従来より、読み出し書き込みを同一ヘッドで行なう磁気
記録装置の読み出し回路の入力には、書き込み時に発生
する電圧から回路を保護するために高耐圧のダイオード
が接続されていた。
以下、従来の読み出し回路について説明する。
第3図.第4図は従来の読み出し回路の回路図であり、
31.41はベース入力の差動増幅器、32.42はコ
モン端子付読み出し書き込みヘッド、33,34,43
.44はダイオード、35,36,45.46は定電流
回路、37.47は書き込み回路である。
以上のように構成された読み出し回路について、以下そ
の動作について説明する。
まず、磁気記録媒体にデータを書き込もうとする場合、
書き込み回路37.47によってヘッド32.42に電
流を流す。この時ヘッド32.42の両端にはこの書き
込み電流により電圧が誘起される。ダイオード33,3
4,43.44はこの誘起された電圧から読み出し回路
を保護するためのものである。定電流回路35,36,
45.46はデータの読み出し時に差動増幅器31.4
1、ダイオード33,34,43.44にバイアス電流
を与えるためのものである。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の構成では、グイオ−ド33,
34.43.44のバイアス電流がヘッド32.42へ
流れ込むため、このバイアス電流によって磁気記録媒体
へ誤書き込みすることを防止するためにダイオード33
.34.43.44のバイアス電流の電流値は制限され
ていた。このためダイオード33.34,43.44か
ら発生する雑音が多くなり、読み出し回路のSN比を劣
化させるという問題があった。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、読み出し
回路を低雑音にすることを目的とする。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の磁気記録装置の読み
出し回路は、ダイオードの両端に定電流回路を有してい
る。
作用 この構成によってヘッドへの電流を制限しつつ、ダイオ
ードのバイアス電流を増加させることができるため、ダ
イオードから発生する雑音を低くおさえることができ、
読み出し回路のSN比を向上させることができる。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する、 第1図,第2図は本発明の第1,第2の実施例における
読み出し回路の回路図を示すものである。
第1図,第2図において、11.21はベース入力の差
動増幅器、12.22はコモン端子付読み出し書き込み
用ヘッド、13.14.23.24はダイオード、15
,16,17.18,25.26,27.28は定電流
回路、19.29は書き込み回路である。
以上のように構成された第1図の実施例の半導体装置に
ついて、以下その動作を説明する。
定電流回路15.16によって差動増幅器11ダイオー
ド13.14のバイアス電流が与えられる。ダイオード
13.14に流れるバイアス電流は定電流回路17.1
8へ流れ込み、その残りの電流がヘッドへ流れる。
したがって第1図の実施例によれば、ダイオード13.
14のカソードに定電流回路17.18を付加すること
によって、ヘッド12への電流を増加させることなく、
ダイオード13.14のバイアス電流を増加させること
ができ、ダイオード13.14から発生する雑音が最小
となるようにダイオード13.14のバイアス電流を設
定できる。
第2図に示す本発明の第2の実施例は、ダイオード23
.24の接続が第1図とは逆となっているだけで、第1
図で説明したのと同様に、定電流回路27.28を付加
することによってダイオード23.24のバイアス電流
を最適値とすることができる。
なお上記実施例ではダイオードの両端に接続する定電流
回路として定電流源を示したが、定電流回路として抵抗
を用いてもよい。
発明の効果 本発明は、ベース入力の差動増幅器の2つの入力にそれ
ぞれ接続された2つのダイオードの両端に定電流回路を
設けることにより、ヘッドへ流れる電流を増加させるこ
となく、読み出し回路を低雑音とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における磁気記録装置の
読み出し回路の回路図、第2図は本発明の第2の実施例
の回路図、第3図,第4図は従来の読み出し回路の回路
図である。 11・・・・・・差動増幅器、12・・・・・・コモン
端子付ヘッド、13.14・・・・・・ダイオード、1
5.16.17.18・・・・・・定電流回路、19・
・・・・・書き込み回路、21・・・・・・差動増幅器
、22・・・・・・コモン端子付ヘッド、23.24・
・・・・・ダイオード、25.26.27.28・・・
・・・定電流回路、29・・・・・・書き込み回路、3
1・・・・・・差動増幅器、32・・・・・・コモン端
子付ヘッド、33.34・・・・・・ダイオード、35
.36・・・・・・定電流回路、37・・・・・・書き
込み回路、41・・・・・・差動増幅器、42・・・・
・・コモン端子付ヘッド、43,44・・・・・・ダイ
オード、45.46・・・・・・定電流回路、41・・
・・・・書き込み回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ベース入力の差動増幅器の2つの入力端にそれぞれ接
    続された2つのダイオードと、上記2つのダイオードの
    アノードとカソードそれぞれに接続された4つの定電流
    回路を備えた磁気記録装置の読み出し回路。
JP2011318A 1990-01-19 1990-01-19 磁気記録再生装置の読み出し回路 Expired - Fee Related JP2543211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011318A JP2543211B2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 磁気記録再生装置の読み出し回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011318A JP2543211B2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 磁気記録再生装置の読み出し回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03216805A true JPH03216805A (ja) 1991-09-24
JP2543211B2 JP2543211B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=11774674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011318A Expired - Fee Related JP2543211B2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 磁気記録再生装置の読み出し回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543211B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2543211B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5534818A (en) Preamplifier noise filtering circuit
JP3281093B2 (ja) ダンピング回路
JPS63108505A (ja) 磁気デイスク装置のデ−タ読み出し及び書き込み回路
US6107873A (en) Low noise common-emitter preamplifier for magneto-resistive heads
US5739706A (en) Magnetically recording apparatus
JPH03216805A (ja) 磁気記録再生装置の読み出し回路
US4044387A (en) Magnetic head switching system
KR0138485B1 (ko) 자기헤드 구동회로 및 이를 포함하는 자기 기록 / 재생 장치
JPH0755682Y2 (ja) 磁気記録再生装置
US6078446A (en) Semiconductor integrated circuit device for reading and writing
JP2546974B2 (ja) 磁気ヘッド読み書き回路
JP2552151B2 (ja) 磁気記録装置
JPH07169003A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド用信号再生回路
SU781897A1 (ru) Устройство дл защиты однотактного усилител воспроизведени аппарата магнитной записи
JP2634677B2 (ja) 先行イレーズ型磁気ヘッド装置
JP2518906B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2785420B2 (ja) 磁気ヘッド装置
JP2856032B2 (ja) 磁気ヘッド装置
JPH0426966Y2 (ja)
JPH07220207A (ja) Mrヘッドの読出し回路
JPH0311809A (ja) 差動増幅器
JPH08293102A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60247861A (ja) デ−タ用カセツトテ−プレコ−ダ
JP2761680B2 (ja) 多トラック用薄膜磁気ヘッド
JPH0690773B2 (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees