JPH0321481Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321481Y2
JPH0321481Y2 JP1983087294U JP8729483U JPH0321481Y2 JP H0321481 Y2 JPH0321481 Y2 JP H0321481Y2 JP 1983087294 U JP1983087294 U JP 1983087294U JP 8729483 U JP8729483 U JP 8729483U JP H0321481 Y2 JPH0321481 Y2 JP H0321481Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode body
glass electrode
flow
resin block
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983087294U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59191655U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983087294U priority Critical patent/JPS59191655U/ja
Priority to US06/614,225 priority patent/US4519890A/en
Publication of JPS59191655U publication Critical patent/JPS59191655U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0321481Y2 publication Critical patent/JPH0321481Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/36Glass electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は流通型ガラス電極に関する。
〈従来技術〉 この種の電極としては従来、第1図、及び第2
図に示すものが用いられている。これらの電極は
いずれもガラス封止されるため、製造技術上電極
内の空気aを完全に抜くことができず、そのた
め、ガラス電極自体が大きくなるし、また立てた
状態或いはねかせた状態とすると空気が内極bや
応答膜cに接するため、そのような状態では測定
ができず、取扱いが不便であるといつた欠点があ
る。加えて、ガラス電極本体が露出しているため
破損しやすいといつた欠点もある。
〈考案の目的〉 そこで本考案は破損しにくく、小型で、かつ使
用方向に制限されず、更に微少サンプルの測定も
可能であるという極めて使用価値高い流通型ガラ
ス電極を提供するものである。
〈考案の構成〉 而して本考案に係る流通型ガラス電極は、内部
の液流通路に沿つて応答膜を設け且つ内極及び内
部液をパツキンで封入してなる流通型ガラス電極
本体を樹脂ブロツク内に収め、前記応答膜の内径
と同一内径を有する入口側及び出口側のサンプル
流通管を樹脂ブロツク壁に挿設し、このサンプル
流通管とガラス電極本体側の液入口及び液出口と
を継手で接続し、更に樹脂ブロツク内のガラス電
極本体を除く空間を電気絶縁性のある充填剤で充
したことを要旨としている。
以下、図面に基づき本考案の一実施例を説明す
る。
〈実施例〉 第3図において、1は流通型ガラス電極本体
で、内部の液流通路に沿つて設けられた応答膜8
を備え内極2及び内部液3をパツキン4で封止し
た構成としてある。第1図、第2図に示した従来
のものはガラス封止としているが、本実施例のよ
うにパツキンで封止すれば、電極内に空気の入る
量を極めて少なくすることができる。このため、
立てて用いた場合あるいは横にして用いた場合の
いずれにおいても内極2等に空気が接触すること
がないので使用方向の自由度が高くなる。また、
ガラス封止であると混入空気の体積も含め封止部
分が嵩張り、大型化するが、パツキン封止である
と小型化するという特徴もある。
5は樹脂製筐体と樹脂製蓋体とで密閉構造とし
た樹脂ブロツクで、この中に前記流通型ガラス電
極本体1が収められている。このブロツクとして
はアクリル等透明な樹脂材で作ることが望まし
い。理由は、電極内におけるサンプル液のつまり
等流通状態を外部から直接視覚によつて認識でき
るからである。この意味で、ガラス電極本体1も
透明なガラス材で作るのが望ましく、更に後述す
るサンプル流通管及び継手も透明な材料で作るの
が望ましい。樹脂ブロツク5の対向する側壁(測
定対象液の入口側及び出口側)には例えばテフロ
ンでできたサンプル流通管6,6が挿設され、ま
た他の側壁にはコネクタピン7が挿設されてい
る。サンプル流通管6,6の内径は、前記電極本
体1の応答膜8内径と等しく設計され、その流通
管6,6と電極本体1側の液入口9及び液出口
9′とが継手例えば収縮チユーブ10,10で接
続してある。このように内径の等しいもの同士
(6と9、6と9′)を接続したので、電極本体1
内を含めその両側でサンプルラインのストレート
ライン化が図れる。従つて電極本体及びその両側
でサンプルの淀み等がなくなり、電極本体が流通
型であることと相俟つて微少サンプルの測定が可
能となつたのである。
一方、前記コネクタピン7は内極2のリード線
11と接続されている。12は電気絶縁性と弾力
性を有する充填剤として例えばシリコン剤で、ガ
ラス電極本体1を除くブロツク5内空間を充たし
ている。この充填剤12によつてガラス電極本体
1はブロツク5と一体化され、耐衝撃性が著しく
高められている。尚、サンプル流通管6,6の挿
設されたブロツク側壁外面は一方を凹部13、他
方を凸部14に形成してある。これは図示のガラ
ス電極(電極本体が組込まれたブロツク)と同様
な形状の他の電極(例えば比較電極、温度補償電
極など)を直列に接続できるようにするためであ
る。図中15はOリングである。
上記ガラス電極を組立てるには次の手順で行な
うのがよい。先ずパツキン4で封止されたガラス
電極本体1を樹脂ブロツク5の筐体内に収め、ガ
ラス電極本体1の液入口9、液出口9′とサンプ
ル流通管6,6を継手10,10によつて接続
し、内極2のリード線11をコネクタピン7と接
続する。しかる後、ブロツクの筐体内に充填剤を
充填し、閉蓋する。
〈考案の効果〉 本考案に係る流通型ガラス電極は以上説明した
如く構成したので、次のような効果がある。
ガラス電極本体が充填剤で満たされた樹脂ブ
ロツク内に収納されているので他物と接当して
も割れることがなく、耐衝撃性が極めて高い。
ガラス電極本体をパツキンで封止した構造と
したので、内部に混入する空気量を極めて少な
くし得る。このため、使用方向を制限されない
ので、自由度の高い使用が可能となると共に、
電極本体を小型化できる。電極本体を小型化で
きるということは樹脂ブロツクも小型のものを
使用できることとなり、全体の小型化が可能と
なる。
樹脂ブロツクに挿設したサンプル流通管の内
径を、ガラス電極本体の応答膜の内径と等しく
し、その流通管とガラス電極本体の液出口、液
入口とを接続したので、サンプル流通路をスト
レートライン化でき、サンプルの淀みをなくす
ことができる。ガラス電極として流通型のもの
は浸漬型のものに比して微少サンプルの測定が
可能であるが、本考案によれば前述したように
ストレートライン化を図ることによつてサンプ
ルの淀みがなくなる分だけ、更に微少のサンプ
ル測定が可能となる。
サンプル流通路のストレートライン化を、樹
脂ブロツクに挿設したサンプル流通管とガラス
電極本体側の液出口、液入口との接続によつて
行なつているため、製造及び組立が容易であ
る。即ち、一般にガラス電極本体と別体のサン
プル流通管はガラス材を用いる必要がないの
で、加工性の優れたテフロン材等を使用するこ
とにより、応答膜の内径と等しい内径のものを
容易に製造できるし、またこのようにサンプル
流通管をガラス電極本体と別体で構成すれば、
継手を用いることによつて無理のない手順で容
易に組立てを行なうことができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は夫々従来の流通型ガラス電極
を示す図、第3図は本考案の一実施例としての流
通型ガラス電極を示す断面図である。 1……流通型ガラス電極本体、2……内極、3
……内部液、4……パツキン、5……樹脂ブロツ
ク、6……サンプル流通管、8……応答膜、9…
…液入口、9′……液出口、10……継手、12
……充填剤。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部の液流通路に沿つて応答膜を設け且つ内極
    及び内部液をパツキンで封入してなる流通型ガラ
    ス電極本体を樹脂ブロツク内に収め、前記応答膜
    の内径と同一内径を有する入口側及び出口側のサ
    ンプル流通管を樹脂ブロツク壁に挿設し、このサ
    ンプル流通管とガラス電極本体側の液入口及び液
    出口とを継手で接続し、更に樹脂ブロツク内のガ
    ラス電極本体を除く空間を電気絶縁性のある充填
    剤で充したことを特徴とする流通型ガラス電極。
JP1983087294U 1983-06-07 1983-06-07 流通型ガラス電極 Granted JPS59191655U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983087294U JPS59191655U (ja) 1983-06-07 1983-06-07 流通型ガラス電極
US06/614,225 US4519890A (en) 1983-06-07 1984-05-24 Flow system glass electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983087294U JPS59191655U (ja) 1983-06-07 1983-06-07 流通型ガラス電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59191655U JPS59191655U (ja) 1984-12-19
JPH0321481Y2 true JPH0321481Y2 (ja) 1991-05-10

Family

ID=13910788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983087294U Granted JPS59191655U (ja) 1983-06-07 1983-06-07 流通型ガラス電極

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4519890A (ja)
JP (1) JPS59191655U (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60193455U (ja) * 1984-06-02 1985-12-23 株式会社 堀場製作所 流通型ガラス電極
US4886584A (en) * 1988-06-27 1989-12-12 Solar Scientific, Inc. Potential measuring method and apparatus having signal amplifying multiple membrane electrode
US5278048A (en) * 1988-10-21 1994-01-11 Molecular Devices Corporation Methods for detecting the effect of cell affecting agents on living cells
WO1990004645A1 (en) * 1988-10-21 1990-05-03 Molecular Devices Corporation Methods and apparatus for detecting the effect of cell affecting agents on living cells
GB2271853B (en) * 1992-10-24 1996-06-19 Univ Newcastle High pressure glass electrode
JP3659552B2 (ja) * 1998-03-07 2005-06-15 株式会社堀場製作所 イオン濃度測定電極とその製造方法
JP6210927B2 (ja) * 2014-04-18 2017-10-11 株式会社堀場製作所 電極装置
KR102339499B1 (ko) 2014-04-18 2021-12-15 가부시키가이샤 호리바 세이사꾸쇼 약액 측정 전극 및 측정 시스템

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3700577A (en) * 1966-07-21 1972-10-24 Fischer & Porter Co Ph sensing apparatus
US3840438A (en) * 1972-04-10 1974-10-08 Technicon Instr Method of direct potentiometric analysis of a liquid sample
US3853732A (en) * 1972-04-10 1974-12-10 Technicon Instr Electrode structure for potentiometric sample analysis
US3926765A (en) * 1973-04-13 1975-12-16 Instrumentation Labor Inc Electrochemical electrode structure
US4233136A (en) * 1978-07-17 1980-11-11 Nova Biomedical Corporation Liquid membrane electrode
US4149950A (en) * 1978-08-07 1979-04-17 Technicon Instruments Corporation Flow-through ionic test cell
DE3010470A1 (de) * 1980-03-19 1981-10-01 Dr. Eduard Fresenius, Chemisch-pharmazeutische Industrie KG, 6380 Bad Homburg Verfahren zur herstellung eines elektrochemischen messfuehlers
DE3010461A1 (de) * 1980-03-19 1981-10-01 Dr. Eduard Fresenius, Chemisch-pharmazeutische Industrie KG, 6380 Bad Homburg Ionenselektive elektrode

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59191655U (ja) 1984-12-19
US4519890A (en) 1985-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4016866A (en) Implantable electrochemical sensor
JPH0321481Y2 (ja)
US3498899A (en) Electrochemical electrode assembly
EP0027385B1 (en) Disposable polarographic gas sensor
JPH0344649B2 (ja)
US3188285A (en) Electrode assembly
JPH0664004B2 (ja) 気体の酸素含量測定装置及びその方法
JPS5871450A (ja) 電気化学的電極装置
JP2001500250A (ja) 流通液用のpHおよび伝導率センサー
JPS6311966Y2 (ja)
US8287705B2 (en) Temperature compensation for ion-selective electrodes
JPS6311967Y2 (ja)
JPH048364Y2 (ja)
US8110081B2 (en) Oxygen sensor improvement method
JPH0210459Y2 (ja)
US4551222A (en) Flow through system liquid membrane type electrode
US20050042133A1 (en) Chemical analyzer probe with chemical selective filter
JPS6234288Y2 (ja)
JPH0346367Y2 (ja)
JPS6210650Y2 (ja)
JPS6145485Y2 (ja)
JPH0523123U (ja) 透析液濃度測定用電極
JPH026359Y2 (ja)
JPH0524050Y2 (ja)
JPH03502238A (ja) 流体中の原子又は分子の濃度を測定するための電気化学的アナライザ及びその製造方法