JPH03214463A - 磁気ディスクシステム - Google Patents
磁気ディスクシステムInfo
- Publication number
- JPH03214463A JPH03214463A JP2009814A JP981490A JPH03214463A JP H03214463 A JPH03214463 A JP H03214463A JP 2009814 A JP2009814 A JP 2009814A JP 981490 A JP981490 A JP 981490A JP H03214463 A JPH03214463 A JP H03214463A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- same
- devices
- data
- phase difference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Rotational Drive Of Disk (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は2台のディスク装置に同一データの2重書き
を行う磁気ディスクシステム、特にそのデータの読み出
し時におけるディスク回転待ちの時間の短縮に関するも
のである。
を行う磁気ディスクシステム、特にそのデータの読み出
し時におけるディスク回転待ちの時間の短縮に関するも
のである。
[従来の技術]
ディスク装置の故障などが原因によるシステム全体のダ
ウンを防止する目的で、2台のディスク装置を用いて同
一データの2重書きを行う、従来の磁気ディスクシステ
ムとしては、例えば特開昭60−144820号公報「
入出力チャネル処理装置」に開示された発明などがある
。
ウンを防止する目的で、2台のディスク装置を用いて同
一データの2重書きを行う、従来の磁気ディスクシステ
ムとしては、例えば特開昭60−144820号公報「
入出力チャネル処理装置」に開示された発明などがある
。
第6図はこのような従来の2台のディスク装置に同一デ
ータの2重書きを行う磁気ディスクシステムの構成の概
略を示すブロック図で、図において(1)はシステムバ
ス、(2)は中央処理装置(以下、CPUという) 、
(3)はメモリ、(4)はコントローラ、(5a)はデ
ィスク装置A、(5b)はディスク装置Bを示す。
ータの2重書きを行う磁気ディスクシステムの構成の概
略を示すブロック図で、図において(1)はシステムバ
ス、(2)は中央処理装置(以下、CPUという) 、
(3)はメモリ、(4)はコントローラ、(5a)はデ
ィスク装置A、(5b)はディスク装置Bを示す。
なお、ディスク装置A (5a)とディスク装置B(5
b)とは、それぞれ同一シリンダアドレスにヘッドアー
ムが位置しているものとする。
b)とは、それぞれ同一シリンダアドレスにヘッドアー
ムが位置しているものとする。
次に動作について説明する。CPU(2)からシステム
バス(1》を経由してコントローラ(4)にデータの書
き込み要求が与えられた場合、この書き込み要求で指示
されたシリンダアドレスを基にコントローラ(4)がデ
ィスク装置A (5a),ディスク装置I3 (5b)
の各々に対してシーク指示を発する。
バス(1》を経由してコントローラ(4)にデータの書
き込み要求が与えられた場合、この書き込み要求で指示
されたシリンダアドレスを基にコントローラ(4)がデ
ィスク装置A (5a),ディスク装置I3 (5b)
の各々に対してシーク指示を発する。
そしてディスク装置A (5a),ディスク装置B (
5b)の2台のディスク装置は、ほぼ同時にシーク動作
を開始し、ほぼ同時にシーク動作を終了する。このシー
ク動作が終了するとコン1・ローラ(4)は両ディスク
装置(5a>. (5b)のディスク回転待ちを行い、
■的のセクタに到達した時点でメモリ(3)から送られ
て来た同一データを各々のディスク装置(5a). (
5b)に書き込む。
5b)の2台のディスク装置は、ほぼ同時にシーク動作
を開始し、ほぼ同時にシーク動作を終了する。このシー
ク動作が終了するとコン1・ローラ(4)は両ディスク
装置(5a>. (5b)のディスク回転待ちを行い、
■的のセクタに到達した時点でメモリ(3)から送られ
て来た同一データを各々のディスク装置(5a). (
5b)に書き込む。
またC P U (2>からシステムバス(1)を経由
してコントローラ《4)にデータの読み出し要求が与え
られた場合も上述のようなデータ書き込み要求の場合と
ほぼ同様に動作するが、書き込み要求の場合と異なる点
は、通常シーク動作終了後の回転待ちにおいて早く目的
のセクタに到達した方の磁気ディスク装置からのみデー
タの読み出しを行い、このデータの読み出しをもってデ
ータの読み出し動作を終了している。
してコントローラ《4)にデータの読み出し要求が与え
られた場合も上述のようなデータ書き込み要求の場合と
ほぼ同様に動作するが、書き込み要求の場合と異なる点
は、通常シーク動作終了後の回転待ちにおいて早く目的
のセクタに到達した方の磁気ディスク装置からのみデー
タの読み出しを行い、このデータの読み出しをもってデ
ータの読み出し動作を終了している。
以上の動作において、ディスクの回転待ちの平均時間は
回転周期をTとするとT/2の時間が必要になる。
回転周期をTとするとT/2の時間が必要になる。
このようにしてディスク装置A(5a),ディスク装置
B (51+)の2台のディスク装置の各々のディスク
のそれぞれ同一箇所に同一のデータを書き込んでおき、
2台のディスク装置(5a), (5b)の内の1台が
故障してもシステム全体のダウンを防止するようにして
いる。
B (51+)の2台のディスク装置の各々のディスク
のそれぞれ同一箇所に同一のデータを書き込んでおき、
2台のディスク装置(5a), (5b)の内の1台が
故障してもシステム全体のダウンを防止するようにして
いる。
[発明が解決しようとする課題]
上記のような従来の磁気ディスクシステムは以上のよう
に構成され動作するので、データの読み出しにおいても
ディスクの回転待ちの平均時間にT/2の時間が必要に
なるという問題点があった。
に構成され動作するので、データの読み出しにおいても
ディスクの回転待ちの平均時間にT/2の時間が必要に
なるという問題点があった。
この発明はかかる課題を解決するためになされたもので
、データの読み出しにおけるディスクの回転待ちの平均
時間を短縮させることができる磁気ディスクシステムを
得ることを目的としている。
、データの読み出しにおけるディスクの回転待ちの平均
時間を短縮させることができる磁気ディスクシステムを
得ることを目的としている。
[課題を解決するための手段]
この明細書の第1の発明にかかる磁気ディスクシステム
は、2台のディスク装置を互いに同一速度で且つその回
転位相差をディスクの回転周期TのT/2となるように
同期駆動させ、2台のディスク装置の同一トラックの同
一セクタに同一データを書き込むこととしたものであり
、 この明細書の第2の発明にかかる磁気ディスクシステム
は、2台のディスク装置を互いに同一速度で且つその回
転位相差をOにして同期駆動させ、2台のディスク装置
の同一トラックの互いに180゜位置の異なるセクタに
同一データを書き込むこととしたものである。
は、2台のディスク装置を互いに同一速度で且つその回
転位相差をディスクの回転周期TのT/2となるように
同期駆動させ、2台のディスク装置の同一トラックの同
一セクタに同一データを書き込むこととしたものであり
、 この明細書の第2の発明にかかる磁気ディスクシステム
は、2台のディスク装置を互いに同一速度で且つその回
転位相差をOにして同期駆動させ、2台のディスク装置
の同一トラックの互いに180゜位置の異なるセクタに
同一データを書き込むこととしたものである。
なお180゜の位相差を持たせてデータのアクセスを行
う従来の技術としては、例えば特開平1−134760
号公報[光ディスクシステム」に開示された信頼性を向
上させる目的で一つのディスクに二重書きを行う発明、
および特開昭63−66773号公報[磁気ディスク装
置の磁気ヘッド機楕」に開示された、異なるデータのア
クセス時間を短縮させる目的で一つのディスクに異なる
データを書き込む発明などが存在するが、何れの発明も
信頼性を向上させるために2台のディスク装置に二重書
きを行った上で、そのアクセス時間を短縮できるもので
はない。
う従来の技術としては、例えば特開平1−134760
号公報[光ディスクシステム」に開示された信頼性を向
上させる目的で一つのディスクに二重書きを行う発明、
および特開昭63−66773号公報[磁気ディスク装
置の磁気ヘッド機楕」に開示された、異なるデータのア
クセス時間を短縮させる目的で一つのディスクに異なる
データを書き込む発明などが存在するが、何れの発明も
信頼性を向上させるために2台のディスク装置に二重書
きを行った上で、そのアクセス時間を短縮できるもので
はない。
[作用]
この発明においては、2台のディスク装置の同一トラッ
クに書き込まれる同一データがそれぞれ上述の手段によ
り回転周期TのT/2の時間差を持つことになり、デー
タの読み出しにおけるディスクの回転待ちの平均時間を
T/4とすることが可能となる. [実施例] 以下、この発明の一実施例を図面を用いて説明する。第
1図,第2図はそれぞれ第1の発明における磁気ディス
クシステムの一実施例を示す図で、第1図はその構成を
示すブロック図、第2図はその動作を示すタイムチャー
トであり、各国において第6図と同一符号は同一又は相
当部分を示し、(6)はディスク装置A(5a)からの
インデックスパルス信号、(7〉はインデックスパルス
信号(6)を遅延させるための遅延回路、(8)は遅延
回1 (7)の出力信号である。
クに書き込まれる同一データがそれぞれ上述の手段によ
り回転周期TのT/2の時間差を持つことになり、デー
タの読み出しにおけるディスクの回転待ちの平均時間を
T/4とすることが可能となる. [実施例] 以下、この発明の一実施例を図面を用いて説明する。第
1図,第2図はそれぞれ第1の発明における磁気ディス
クシステムの一実施例を示す図で、第1図はその構成を
示すブロック図、第2図はその動作を示すタイムチャー
トであり、各国において第6図と同一符号は同一又は相
当部分を示し、(6)はディスク装置A(5a)からの
インデックスパルス信号、(7〉はインデックスパルス
信号(6)を遅延させるための遅延回路、(8)は遅延
回1 (7)の出力信号である。
遅延回路(7)の遅延時間は、ディスクの回転周期′F
の1/2に設定され、遅延回路(7)の出力信号(8)
は、遅延回路(7)への入力信号であるディスク装K
A (5a>のインデックスパルス信号(6)より′I
” / 2だけ遅れるように設定する。そして2台のデ
ィスク装置(5a), (5b)を互いに同一速度で回
転させ、ディスク装置B (5b)には遅延回路(7)
の出力信号(8)を送り、ディスク装置B (5b)の
有する回転同期機能により出力信号<8)に同期して回
転速度を制御し、ディスク装置A(5a)とディスク装
置B (5b)の回転位相差がT/2となるように同期
駆動する。従ってディスク装17 B (5b)のイン
デックスパルスは第2図に示すようになる.そして2台
のディスク装置(5a). (5b)の同一トラックの
同一セクタに同一データが書き込まれるが、両ディスク
装置(5a). (5b)の間には回転位相差がT/2
あるため、データの読み出し時には最長でもディスクが
1/2回転する時間(T/2 )の間に何れか一方のデ
ィスク装置のディスクが目的のセクタに到達することに
なり、ディスク読み出し時の平均回転待ち時間をT/4
とすることができる。
の1/2に設定され、遅延回路(7)の出力信号(8)
は、遅延回路(7)への入力信号であるディスク装K
A (5a>のインデックスパルス信号(6)より′I
” / 2だけ遅れるように設定する。そして2台のデ
ィスク装置(5a), (5b)を互いに同一速度で回
転させ、ディスク装置B (5b)には遅延回路(7)
の出力信号(8)を送り、ディスク装置B (5b)の
有する回転同期機能により出力信号<8)に同期して回
転速度を制御し、ディスク装置A(5a)とディスク装
置B (5b)の回転位相差がT/2となるように同期
駆動する。従ってディスク装17 B (5b)のイン
デックスパルスは第2図に示すようになる.そして2台
のディスク装置(5a). (5b)の同一トラックの
同一セクタに同一データが書き込まれるが、両ディスク
装置(5a). (5b)の間には回転位相差がT/2
あるため、データの読み出し時には最長でもディスクが
1/2回転する時間(T/2 )の間に何れか一方のデ
ィスク装置のディスクが目的のセクタに到達することに
なり、ディスク読み出し時の平均回転待ち時間をT/4
とすることができる。
次の第3図〜第5図はそれぞれ第2の発明における磁気
ディスクシステムの一実施例を示す図で、第3図はその
構成を示すブロック図、第4図はその動作を示すタイム
チャート、第5図は2台のディスク装置(5a), (
5b)におけるトラック上のデータの配列を示す図であ
る。各国において第1図,第2図,第6図と同一符号は
同一又は相当部分を示し、(9)は回転同期信号を示す
. ディスク装置A(5a)とディスク装置B (5b)と
は、回転同期信号(9)により同期して互いに同一速度
で且つ回転位相差をOにして同期駆動され、両ディスク
装置(5a), (5b)のインデックスパルスは第4
図に示すように同一となっている。
ディスクシステムの一実施例を示す図で、第3図はその
構成を示すブロック図、第4図はその動作を示すタイム
チャート、第5図は2台のディスク装置(5a), (
5b)におけるトラック上のデータの配列を示す図であ
る。各国において第1図,第2図,第6図と同一符号は
同一又は相当部分を示し、(9)は回転同期信号を示す
. ディスク装置A(5a)とディスク装置B (5b)と
は、回転同期信号(9)により同期して互いに同一速度
で且つ回転位相差をOにして同期駆動され、両ディスク
装置(5a), (5b)のインデックスパルスは第4
図に示すように同一となっている。
そして書き込み要求信号がC P U (2)から発せ
られると、コントローラ(4)は2台のディスク装置の
それぞれのシーク動作を終了した後、ディスク装置(5
a)のディスク上のトラックには書き込み要求で指定さ
れたセクタの位置にデータを書き込み、ディスク装置(
5b)のディスク上のトラックにはディスク装置(5a
)に対して書き込みを行った位置から180゜位置の異
なるセクタに同一データを書き込む。
られると、コントローラ(4)は2台のディスク装置の
それぞれのシーク動作を終了した後、ディスク装置(5
a)のディスク上のトラックには書き込み要求で指定さ
れたセクタの位置にデータを書き込み、ディスク装置(
5b)のディスク上のトラックにはディスク装置(5a
)に対して書き込みを行った位置から180゜位置の異
なるセクタに同一データを書き込む。
すなわち第5図に示すように、例えばデータ「C」はデ
ィスク装WA(5a)ではセクタ2に書き込まれ、ディ
スク装置B (5b)ではセクタ10に書き込まれる。
ィスク装WA(5a)ではセクタ2に書き込まれ、ディ
スク装置B (5b)ではセクタ10に書き込まれる。
そしてデータの読み出しにおけるディスクの回転待ちに
おいて、ディスク装置A(5a)に対しては書き込み要
求で指定されたセクタの到達を待ち、ディスク装置B
(5b)に対しては入力要求で指定されたセクタから1
80゜位置の異なるセクタの到達を待つ。従って最長で
もディスクが1/2回転する時間(T/2)の間に何れ
か一方のディスク装置のディスクが目的のセクタに到達
することになり、ディスク読み出し時の平均回転待ち時
間をT/4とすることができる。
おいて、ディスク装置A(5a)に対しては書き込み要
求で指定されたセクタの到達を待ち、ディスク装置B
(5b)に対しては入力要求で指定されたセクタから1
80゜位置の異なるセクタの到達を待つ。従って最長で
もディスクが1/2回転する時間(T/2)の間に何れ
か一方のディスク装置のディスクが目的のセクタに到達
することになり、ディスク読み出し時の平均回転待ち時
間をT/4とすることができる。
なお上記実施例では、1つのトラック上にセクタが偶数
(16)ある場合について説明しているが、セクタが奇
数の場合でも180゜に近い位置の異なるセクタをそれ
ぞれ選択すれば、ほぼ同様に実施することができる。
(16)ある場合について説明しているが、セクタが奇
数の場合でも180゜に近い位置の異なるセクタをそれ
ぞれ選択すれば、ほぼ同様に実施することができる。
[発明の効果]
この発明は以上説明したように、両ディスク装置の回転
位相差を180゜とし、あるいは両ディスク装置の各デ
ィスク間の同一データを書き込むセクタの位置を180
゜異ならせることにより、ディスク読み出し時の平均回
転待ち時間を従来の装置の半分にすることができるとい
う効果がある。
位相差を180゜とし、あるいは両ディスク装置の各デ
ィスク間の同一データを書き込むセクタの位置を180
゜異ならせることにより、ディスク読み出し時の平均回
転待ち時間を従来の装置の半分にすることができるとい
う効果がある。
第1図,第2図はそれぞれ第1の発明の一実施例を示す
図、第3図〜第5図はそれぞれ第2の発明の一実施例を
示す図、第6図は従来の磁気ディスクシステムを示す図
である。 図において(1》はシステムバス、(2)はCPU、(
3)はメモリ、(4)はコントローラ、(5a)はディ
スク装置A、(5b)はディスク装置B、(6》はイン
デックスパルス信号、(7)は遅延回路、(8)は遅延
回&I(7)の出力信号、(9)は回転同期信号である
。 なお、各図中同一符号は同一又は相当部分を示すものと
する。
図、第3図〜第5図はそれぞれ第2の発明の一実施例を
示す図、第6図は従来の磁気ディスクシステムを示す図
である。 図において(1》はシステムバス、(2)はCPU、(
3)はメモリ、(4)はコントローラ、(5a)はディ
スク装置A、(5b)はディスク装置B、(6》はイン
デックスパルス信号、(7)は遅延回路、(8)は遅延
回&I(7)の出力信号、(9)は回転同期信号である
。 なお、各図中同一符号は同一又は相当部分を示すものと
する。
Claims (2)
- (1)それぞれ別の駆動装置により駆動される2台のデ
ィスク装置に同一のデータの2重書きを行う磁気ディス
クシステムにおいて、 上記2台のディスク装置を互いに同一速度で且つその回
転位相差をディスクの回転周期の1/2となるように同
期駆動する手段、 上記2台のディスク装置の同一トラックの同一セクタに
同一データを書き込む手段、 を備えたことを特徴とする磁気ディスクシステム。 - (2)それぞれ別の駆動装置により駆動される2台のデ
ィスク装置に同一データの2重書きを行う磁気ディスク
システムにおいて、 上記2台のディスク装置を互いに同一速度で且つその回
転位相差を0にして同期駆動する手段、上記2台のディ
スク装置の同一トラックの互いに180゜位置の異なる
セクタに同一データを書き込む手段、 を備えたことを特徴とする磁気ディスクシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009814A JPH03214463A (ja) | 1990-01-19 | 1990-01-19 | 磁気ディスクシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009814A JPH03214463A (ja) | 1990-01-19 | 1990-01-19 | 磁気ディスクシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03214463A true JPH03214463A (ja) | 1991-09-19 |
Family
ID=11730632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009814A Pending JPH03214463A (ja) | 1990-01-19 | 1990-01-19 | 磁気ディスクシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03214463A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05241737A (ja) * | 1992-02-27 | 1993-09-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 多重化ディスクの高速アクセス処理方法 |
JPH0714328A (ja) * | 1993-06-28 | 1995-01-17 | Nec Corp | ハードディスク用制御システム |
JPH0756688A (ja) * | 1993-08-02 | 1995-03-03 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | データ記憶装置 |
US8331875B2 (en) | 2010-03-05 | 2012-12-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Amplifier and communication apparatus |
-
1990
- 1990-01-19 JP JP2009814A patent/JPH03214463A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05241737A (ja) * | 1992-02-27 | 1993-09-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 多重化ディスクの高速アクセス処理方法 |
JPH0714328A (ja) * | 1993-06-28 | 1995-01-17 | Nec Corp | ハードディスク用制御システム |
JPH0756688A (ja) * | 1993-08-02 | 1995-03-03 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | データ記憶装置 |
US8331875B2 (en) | 2010-03-05 | 2012-12-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Amplifier and communication apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10149260A (ja) | ディスクドライブにおける読出キャッシュ方式 | |
JPH03214463A (ja) | 磁気ディスクシステム | |
JPH04111113A (ja) | ハードディスクエミュレータ | |
JP3615250B2 (ja) | ディスクアレイ装置 | |
JP2953960B2 (ja) | ディスクアレイ装置 | |
JPH11175261A (ja) | ディスクの制御方法 | |
JPH03183067A (ja) | 磁気ディスク装置 | |
JP3341094B2 (ja) | 記録媒体読出し装置 | |
JPH05290515A (ja) | ディスク装置 | |
JPS61145767A (ja) | 磁気デイスク装置 | |
JP2915273B2 (ja) | ディスク装置のデータ転送方法及びその回路 | |
JP2004013827A (ja) | 磁気ディスク装置 | |
JPH06289998A (ja) | ディスクアレイ装置 | |
JP2885776B1 (ja) | ミラーディスク制御方法およびミラーディスク制御装置 | |
JP2921283B2 (ja) | アレイディスク制御装置 | |
JPS62250561A (ja) | デイスク記憶装置のデ−タ記憶位置配置方式 | |
JP3026456B2 (ja) | 記憶サブシステム | |
JPS595407A (ja) | 複数ヘツドをもつ記憶装置 | |
JPH0341668A (ja) | 磁気ディスク装置のインデックス信号制御回路 | |
JPH0421021A (ja) | 半導体ディスク装置のデータバックアップ方式 | |
JPS62154153A (ja) | 外部記憶制御方式 | |
JPS63108568A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0660530A (ja) | フレキシブルディスクサブシステムのデータ複写方法及び装置 | |
JPH03245390A (ja) | 磁気ディスク装置 | |
JPH064221A (ja) | バッファ制御回路および回転形記憶装置 |