JPH0321354B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321354B2
JPH0321354B2 JP4490785A JP4490785A JPH0321354B2 JP H0321354 B2 JPH0321354 B2 JP H0321354B2 JP 4490785 A JP4490785 A JP 4490785A JP 4490785 A JP4490785 A JP 4490785A JP H0321354 B2 JPH0321354 B2 JP H0321354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting element
light emitting
wiring pattern
light
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4490785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61205153A (ja
Inventor
Mio Chiba
Hiroshi Furuya
Yukio Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP60044907A priority Critical patent/JPS61205153A/ja
Publication of JPS61205153A publication Critical patent/JPS61205153A/ja
Publication of JPH0321354B2 publication Critical patent/JPH0321354B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/45Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光プリントヘツドにおける複数の発
光素子と発光素子駆動ドライバ部の接続構造に関
する。
〔従来の技術〕
従来の光プリントヘツドを第2図及び第3図に
基づいて説明する。
第2図は光プリントヘツドユニツトの発光部の
一構成例を示す平面図、第3図はLEDプリント
ヘツドユニツトの一例を示す平面図である。第2
図において、11,12……1oは発光ダイオード
を用いた発光素子(以下、LEDと記す。)、21
2……2oはアルミ電極、3はLED11〜1o及び
アルミ電極21〜2oとからなるLEDアレイチツプ
単体を搭載したLEDアレイチツプ板(以下、
LEDモジユールと記す。)である。
第3図において、41,42……4oは前記LED
モジユール3と接続するフレキシブルプリント配
線板(以下、FPCと記す。)、51,52……5o
LED駆動ドライバ(以下、ドライバと記す。)、
1,62……6oは前記ドライバ51〜5o単体をそ
れぞれ搭載したドライバチツプ板(以下、ドライ
バモジユールと記す。)、7,8は前記ドライバモ
ジユール61〜6oとそれぞれ接続するフレキシブ
ルプリント配線板(以下、FPCと記す。)、9は
前記FPC7,8接続するデータコントロール基
板、10は前記データコントロール基板9に搭載
したインターフエースである。このような構成の
従来例は、LEDモジユール3に1mm当り10個前
後のLED11〜1oを有する。そのため、LED11
〜1oのピツチが狭くなりLED11〜1oからのア
ルミ電極21〜2oを第2図に示す如く千鳥状に配
置して、ワイヤボンデイング接続のためのスペー
スを確保している。ここで、ワイヤボンデイング
により個々のアルミ電極21〜2oからLED11
oの通電線を取出し、その一方をLEDモジユー
ル3の個々の導電パターンに前記同様ワイヤボン
デイングする。この導電パターンは、LEDモジ
ユール3のセラミツク等の基板に予めアルミ電極
1〜2oピツチと同ピツチ程度に形成されてあ
る。
そして、第3図に示す如く複数個の前記LED
モジユール3を直線状に配列し、LEDモジユー
ル3駆動すべくFPC41〜4oを介してドライバモ
ジユール61〜6oにそれぞれ機械的に接続する。
また、LED11〜1oを選択するドライバ51〜5o
へのデータ及び印加電圧系列は、FPC78にそ
れぞれ機械的に接続することにより供給可能とな
る。さらに、これらのFPC7,8が、外部ユニ
ツトから入力信号を受信するためのインタフエー
ス10等を含むデータコントロール基板9と接続
することで光プリントヘツドユニツトの発光部が
構成される。
ところで、本構成例で重要なことは、LEDモ
ジユール3とFPC41〜4o、並びにFPC41〜4o
とドライバーモジユール61〜6oの接続である。
この接続方法としては、熱やレーザによる圧接等
の方法があるが、ここでは最も簡単な機械的に行
える方法で接続している。その一例を第4図に示
す。
第4図において、11は圧接用押え金具、12
は前記圧接用押え金具11を押付けてLEDモジ
ユール3のねじ孔3aに螺合するねじ、13はボ
ンデイングワイヤである。尚、前記FPC41は等
ピツチで等幅のパターン4aを有し、またこのパ
ターン4aと等ピツチで等幅の金膜厚パターン3
bをLEDモジール3が有する。
次に、LEDモジユール3の金膜厚パターン3
bとFPC41のパターン4aとの圧接接続方法を
説明する。先ず、第4図の矢印に示す如く前記金
厚膜パターン3bとパターン4aとを1:1で合
致するように仮設置する。この仮設置は、互いの
パターンピツチが狭いために顕微鏡で監視しなが
ら手作業で行う。その後、LEDモジユール3に
FPC41を圧接用押え金具11で押付けてねじ1
2で固定する。同様に、FPC42〜4oとLEDモジ
ユール3をも接続する。さらに、FPC41〜4o
ドライバモジユル61〜6oとの接続も、同様に圧
接用押え金具11で行う。そして、このような接
続方法においては、接続後に接続検査を行う必要
がある。なぜなら、仮設置後の圧接用押え金具1
1でねじ止めする際に、FPC41〜4oがピツチず
れつまり位置ずれを起したり、また圧接用押え金
具11が中央部で湾曲したりして圧接不良が生じ
るからである。これらの修整は、いずれも機械的
に変形したり、また手作業に依存したりしてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがつて、このような従来例は、LEDモジ
ユール及びドライバモジユールに対してFPCを
圧接用押え金具で機械的に圧接接続し、その後接
続検査をするため、LEDの搭載密度が高くなつ
てFPCのパターン密度が高くなつた場合、不良
率が高くなり信頼性が低下し、また組立て時間の
効率が悪くなり製造コストが高くなる問題があ
る。
さらに、モジユール単位(この場合は、LED
モジユール単体の両側にドライバモジユールが接
続された状態を言う。)の保管や整列時の固定が
困難である問題がある。
本発明は、前記問題を解決するためになされた
ものであり、その目的は、一枚の基板上にLED
アレイ及びドライバモジユールを構成することに
より、接続作業の簡易化と組立自動化をはかるこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本発明は発光素子ア
レイと発光素子駆動ドライバとを一体的に実装し
て成る単体モジユールを複数個備え、各発光素子
アレイの各発光素子で形成される発光素子列が直
線状となるように前記各単体モジユールを配設し
てなる光プリントヘツドにおいて、前記発光素子
アレイの各発光素子に対応するように基板上に配
線パターンを形成し、該基板上に前記発光素子ア
レイを搭載して、前記各発光素子とそれに対応し
た前記各配線パターンとをボンデイングワイヤに
より電気的に接続すると共に、発光素子駆動ドラ
イバの各入力端子及び各出力端子にそれぞれ対応
して形成された入力側配線パターン及び出力側配
線パターンを有し、かつ前記発光素子駆動ドライ
バの各入出力端子とそれに対応した前記各入出力
配線パターンとをボンデイングによつて電気的に
接続することにより前記発光素子駆動ドライバを
実装したフレキシブルプリント配線板テープの少
なくとも出力側配線パターンを有する部分を前記
基板上に重ね、このフレキシブルプリント配線板
テープの各出力側配線パターンとそれに対応する
基板上の各配線パターンを加熱接合して電気的に
接続することにより、前記単体モジユールを構成
したものである。
また、本発明は、前記発光素子アレイの両側方
に位置するように前記基板上に配線パターンを形
成し、前記発光素子駆動ドライバを実装した一対
の前記フレキシブルプリント配線板テープの少な
くとも出力側配線パターンを有する部分を前記発
光素子アレイの両側方に位置するようにそれぞれ
前記基板上に重ねて、前記各フレキシブルプリン
ト配線板テープの各出力側配線パターンをそれに
対応する基板上の各配線パターンと電気的に接続
することにより、前記単体モジユールを構成した
ものである。
〔作用〕
上述した構成を有する本発明は、発光素子アレ
イの各発光素子と基板上に形成された各配線パタ
ーンとの電気的接続をワイヤボンデイング装置に
よりワイヤボンデイングすることで行い、発光素
子駆動ドライバの各入出力端子とフレキシブルプ
リント配線板テープの各入出力配線パターンとの
電気的接続をワイヤボンデイング装置またはワイ
ヤレスボンデイング装置によりボンデイングする
ことで行い、更に前記基板上の各配線パターンと
それに対応するフレキシブルプリント配線板テー
プ上の各出力側配線パターンとの加熱接合による
電気的接続をレーザ装置や熱圧着装置等により行
うことで単体モジユールを構成することができ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図に基づいて説
明する。尚、従来例と同一部分には同一の番号を
付す。
第1図は本発明に係る光プリントヘツドの一実
施例の発光部を示す傾斜図である。第1図におい
て、14はセラミツクまたはガラスエポキシ材を
ベースとする基板、15は該基板14に厚膜印刷
された金厚膜による配線パターン、16はドライ
バ51または52にデータ及び印加電圧を供給する
ためのFPCテープ(または、キヤリアテープと
も言う。)、17,18はそれぞれドライバ51
2と対応するFPCテープ16の一端に設けられ
たデータ入力端子、19はLED11〜1oからなる
LEDアレイ、20はボンデイングワイヤである。
ここで、前記配線パターン15はLED11〜1o
のピツチを有するLEDアレイ19とほぼ同ピツ
チのパターン幅を形成している。また、ドライバ
1,52は前記LEDアレイ19のLED11〜1o
1:1で駆動し、LED11〜1oの発光若しくは失
光状態を通電電流として供給する。
次に、前記構成の作用を説明する。先ず、
LEDアレイ19を基板14にダイスボンデイン
グにより搭載接着する。接着されたLEDアレイ
19と基板14の配線パターン15はボンデイン
グワイヤ20により接続する。
一方、FPCテープ16には、ドライバ51(又は
2)の入力端子及び出力端子にそれぞれ対応し
た入力側配線パターン及び出力側配線パターンが
形成されており、これら入力端子とそれに対応す
る入力側配線パターン及び出力端子とそれに対応
する出力側配線パターンとをそれぞれインナボン
デイング等により接続し、更にFPCテープ16
の出力側配線と前記基板14の配線パターン15
とをレーザまたは熱圧着等により接続する。この
とき、LED11〜1oとドライバ51,52の出力線
は各々1:1に対応し、配線パターン15を介し
て接続する。以上、説明したように極めて容易に
LEDアレイ191個に対して2個のドライバ51,5
を有する単体モジユールをなすことができ、こ
の単体モジユールを複数個用いて、第3図に示し
た例と同様にして光プリントヘツドユニツトを構
成する。具体的には、各単体モジユールの搭載さ
れた各LEDアレイ19のLED列が直線状に配列
されるようにして、各単体モジユールのデータ入
力端子17,18をそれぞれ第3図に示した
FPC7,8に接続し、更にこれらFPC7,8を
同じく第3図に示した外部ユニツトから入力信号
を受信するためのインタフエース10等を含むデ
ータコントロール基板9に接続することにより光
プリントヘツドユニツトの光源部が構成される。
尚、本実施例では発光素子としてLEDを用い
たが、LEDに限らずLEDと同等のものであれば、
他の発光手段を用いることができる。
〔発明の効果〕
前記した如く、本発明に係る光プリントヘツド
によれば、発光素子アレイを搭載接続する一枚の
基板と、該基板に接続して一体化するFPCテー
プと、該FPCテープに接続して前記基板に搭載
一体化するドライバとを具備したことによつて、
FPCテープ上にドライバを実装して発光素子ア
レイと一体化した単体モジユールとすることがで
きるため、従来例のような機械的な変形部がなく
なり、簡単な組立作業となるので組立自動化をは
かることができると共に製造コストの低減をはか
ることができる効果がある。
また、光プリントヘツドの発光部は発光素子ア
レイを複数個配列して発光部となすものであるか
ら、本発明のようにモジユール単体として配列す
る場合、モジユール単体での発光素子のパワー測
定ができる。そのため、発光素子アレイのパワー
の均一化つまり印字濃度の均一化や不良発光素子
モジユールの交換をモジユール単位で行うことが
でき、工数の削減や歩留りアツプ等の効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光プリントヘツドの一実
施例の発光部を示す斜視図、第2図に従来例の発
光部の一構成例を示す平面図、第3図は従来例の
LEDプリントヘツドユニツトの一例を示す平面
図、第4図は従来例の接続方法を説明する斜視図
である。 11〜1o……LED、51〜5o……ドライバ、1
4……基板、16……FPCテープ、19……
LEDアレイ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 発光素子アレイと発光素子駆動ドライバとを
    一体的に実装して成る単体モジユールを複数個備
    え、各発光素子アレイの各発光素子で形成される
    発光素子列が直線上となるように前記各単体モジ
    ユールを配設してなる光プリントヘツドにおい
    て、 前記発光素子アレイの各発光素子に対応するよ
    うに基板上に配線パターンを形成し、該基板上に
    前記発光素子アレイを搭載して、前記各発光素子
    とそれに対応した前記各配線パターンとをボンデ
    イングワイヤにより電気的に接続すると共に、 発光素子駆動ドライバの各入力端子及び各出力
    端子にそれぞれ対応して形成された入力側配線パ
    ターン及び出力側配線パターンを有し、かつ前記
    発光素子駆動ドライバの各入出力端子とそれに対
    応した前記各入出力配線パターンとをボンデイン
    グによつて電気的に接続することにより前記発光
    素子駆動ドライバを実装したフレキシブルプリン
    ト配線板テープの少なくとも出力側配線パターン
    を有する部分を前記基板上に重ね、 このフレキシブルプリント配線板テープの各出
    力側配線パターンとそれに対応する基板上の各配
    線パターンを加熱接合して電気的に接続すること
    により、前記単体モジユールを構成したことを特
    徴とする光プリントヘツド。 2 前記発光素子アレイの両側方に位置するよう
    に前記基板上に配線パターンを形成し、前記発光
    素子駆動ドライバを実装した一対の前記フレキシ
    ブルプリント配線板テープの少なくとも出力側配
    線パターンを有する部分を前記発光素子アレイの
    両側方に位置するようにそれぞれ前記基板上に重
    ねて、前記各フレキシブルプリント配線板テープ
    の各出力側配線パターンをそれに対応する基板上
    の各配線パターンと電気的に接続することによ
    り、前記単体モジユールを構成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の光プリントヘツ
    ド。
JP60044907A 1985-03-08 1985-03-08 光プリントヘツド Granted JPS61205153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60044907A JPS61205153A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 光プリントヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60044907A JPS61205153A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 光プリントヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61205153A JPS61205153A (ja) 1986-09-11
JPH0321354B2 true JPH0321354B2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=12704535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60044907A Granted JPS61205153A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 光プリントヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61205153A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642849Y2 (ja) * 1988-02-23 1994-11-09 沖電気工業株式会社 電子部品搭載基板及びそれを用いたプリントヘッド
US4851862A (en) * 1988-08-05 1989-07-25 Eastman Kodak Company Led array printhead with tab bonded wiring
JPH03219976A (ja) * 1990-01-25 1991-09-27 Tokyo Electric Co Ltd 端面発光型elプリンタ
DE29913603U1 (de) * 1999-08-04 1999-11-25 Oculus Optikgeraete Gmbh Spaltprojektor
JP5515336B2 (ja) * 2008-06-20 2014-06-11 セイコーエプソン株式会社 発光装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61205153A (ja) 1986-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100321883B1 (ko) 반도체소자의실장구조및실장방법과,액정표시장치
US4899174A (en) Method of making LED array printhead with tab bonded wiring
JPH0321354B2 (ja)
JP4628877B2 (ja) 発光素子実装用ホーロー基板、発光素子モジュール、照明装置、表示装置及び交通信号機
JP3185204B2 (ja) 発光素子アセンブリ
JP2011018695A (ja) 発光装置およびその製造方法
JPH06334217A (ja) Ledアレイ装置
JPS599982A (ja) 連続組立発光ダイオ−ド
JPH0234041Y2 (ja)
JPH0694216B2 (ja) 光プリントヘツド
US4899185A (en) High density tape-automated bonding (TAB) of electronic components
JPH02128483A (ja) 固体発光表示装置
JP3234003B2 (ja) サーマルヘッド
JP2919239B2 (ja) 光プリントヘッドの実装構造及びその形成方法
JPS61209175A (ja) Ledプリントヘツド
CN216280816U (zh) 一种含有多个单元的led灯带
KR0183896B1 (ko) Lcd 패널의 전극 접속을 위한 이방성 전도막 부착방법 및 그 장치
US4315135A (en) Thermal recording head
JPH0119166Y2 (ja)
JP3362234B2 (ja) 電子部品およびその製造方法
JPH06166210A (ja) 光プリントヘッドの実装構造
JPH078214Y2 (ja) Ledアレイプリントヘッド
JPH03203668A (ja) 画像形成装置
US9989223B1 (en) LED lighting apparatus with LEDs and wires attached to metal sheet member by adhesive
JP2568815B2 (ja) 平板ディスプレイ装置