JPH03212831A - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JPH03212831A
JPH03212831A JP2006187A JP618790A JPH03212831A JP H03212831 A JPH03212831 A JP H03212831A JP 2006187 A JP2006187 A JP 2006187A JP 618790 A JP618790 A JP 618790A JP H03212831 A JPH03212831 A JP H03212831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pit
width
length
shortest
pits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006187A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yanagihara
仁 柳原
Norio Goto
典雄 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006187A priority Critical patent/JPH03212831A/ja
Publication of JPH03212831A publication Critical patent/JPH03212831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 不発明は、コンパクトディスク(CD)あるいは、デー
タ用ディスクのセクタマーク等の1リビツトを含む光デ
ィスクにおいて、高密度化を実現するためのピット形状
に関する。
〔従来の技術〕
CD、LD(レーザーディスク)あるいは、データ用光
ディスクのセクタマーク、アドレスマーク等を表わすも
のとして、光デイスク基板上にあらかじめプリピットを
設けることは。
1、「わが9やすい光ディスク」同列オプトロニクス総
集mp 36〜 等によシ知られている。
また、これらのプリピットの形成方法としては、2「光
デイスク原盤記録装置」精密機械50巻12号1984
.12P25〜 等で示されるように、CAV(角速度一定)モードによ
るピット形成(ピット形成時のレーザー照射パワーPは
P■Jv(J:照射密度、V:線速度))、CLV(線
速度一定)モードによるピット形成(ディスク全面にわ
たシ、レーザー照射パワーを一定)の2方式が知られて
おり、これらはいずれも、ピット形成に対応した信号の
ON、OFF信号を加え、ピット長を変化させながらカ
ッティング形成する方法である。
たとえば、CDでは、  r Compaot d釦0
 digitalaudio 57stelIIIIn
ternatioruil Electroteohn
iealCommision 908.1987で示さ
れているようにピット長は約α9〜五3am  (5T
〜11T、’rは単位ピット時間長)の間で変化してい
る。
前記ピット幅は、トラッキング性能、クロストーク抑圧
の観点から約α4μmに設定されている。
該ピッ)1Mは前記カッティング方式によらずカッティ
ングパワーが一定であるため、異なった各ピット長にお
いてもピット幅は一定となっている。
この関係t−第3図に示す。同一トラック上にあるピッ
ト32と63は、ピット長が152と155の如く相違
するが、ピット幅Wは一定であることが認められるであ
ろう。
第2図は光ディスクに関するIFiC規格の説明図であ
る。
同図において、零レベルは、再生ヘッドから見たときに
光が戻って来ない零レベルを表わし、A、。、は、ミラ
ーレベルともいうべき、光が全反射してくるレベルを表
わしており、これを100%としている。そしてCDに
は、ピット長が5Tのものから11’l’のものまでが
混在している。
そしてピット長が5TOものの変調度は、A3/Awa
yで定義され、ピット長が11Tのものの変調度は、 
A 11 / AfOrで定義されている。そしてピッ
ト長が3でのものの変調度は40%以上。
ピット長が1iTのものの変調度は50〜70%の間に
なくてはならず、さらにA5とA11の中心線は±20
%の範囲内になければならないことになりている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では光ディスクにおける高密度化および信
号品質については配慮されていなかった。
光ディスクにおけるピット変調度について実験検討を行
つ九結果再生光ヘッドのレーザースポット径λ/ N 
A (J :再生レーザー波長、NA:レンズ開口数)
により決まるスポット面積とピット面積との関係でピッ
ト変調度は表わすことができることがわかり九。
該関係を第4図に示す(J /N A 中1.75μm
 。
ピット幅W中04μm )。
ここでピット長を1#ピット幅をWとする。たとえば、
CD用ピットmsについてみると最短ピット長T5と最
長ピット長で7は第4図中のT5゜T7の矢印で示すよ
うKCDに好ましい変調度50%以上が得られる。ここ
で、T7で比較した理由は、77以上のピット長では1
lNAのピット長を越えるため変調度は77以上は父わ
らないためである。
しかしながら、本発明の目的とする高密度化および信号
品質の向上には不満である。たとえば、信号品質の向上
についてはT5とT7との変調度差を小さくすることが
必要であり、を九、九とえば、高密度化を図るために、
記録密度を各ピット長を172として倍にした場合、ピ
ット面積はピット幅一定とすれば1/2となる。このた
め、ディスク上のピット面積は#!4図中のT5’ 、
T11の矢印で示す変調度となる。?3′  において
は変調度約40%となシ、必要な変i14度50%以上
を得られなくなる。さら!’−”11’との該ピット変
i1[差は30%となり、変調度差の大きい低品賞のも
のとなるため、ウィンドマージンが狭くな、Qフィバタ
ーン劣化し、現行CDと同等の特性を得ることができな
い。
本発明の目的は、前記アイパターンの劣化を防止し念高
密度光ディスクを提供することにある。
〔課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、同一トラック上に配置され
たスリピット部において、ピット長が最も短いピットの
ピット幅が、他のピットのピット幅よシも広くしたもの
である。
第1図は、この関係を示した説明図である。ディスク1
上の同一トラック(ディスク中心から見て同一半径位置
にある)において、ピット長10色々に異なるピット2
,3及び5Aが示されているが、一番短いピット長(1
2)をもつピット20ピツト@W2が、一番長いピット
長(15)をもつピットSのピット幅W5よシ大きいこ
とが認められるであろう。
〔作用コ 同一トラック上に配置される最短ピット長のピット幅を
、他のピット長のピット幅より広くすることKより、高
密度配録した最短ピット長くおいても、該ピット面積の
他のピット面積との面積比が小さくなる割合は、従来技
術と比較して小さくなる。このため、最短ピットのピッ
ト変調度の減少は抑制され、アイパターンの劣化を防止
できる。
〔実施例〕
実施例1 本発明の一実施例を第5図を用いて説明する。
前記CDの配録密度を2倍と設定し、本発明を適用した
。これは最短ピット長が約α45j1mとなる。
CD基板はポリカーボネート樹脂を用い、ディスクブイ
ズはIEC規格に準じた。ピット幅は最短ピット長では
約(L7μm、長ピットでは約045arnとした。
通常のピット形成では、ピット幅はピット長よシ広く形
成することはできず、本発明のように最短ピットにおけ
る(ピット幅/ピット長)比率が約1.5となるような
ピット形成はできない。
そこで、本発明では、前記2櫨類のピット幅で。
かつ、ピット幅〉ピット長の関係となるピット形成を行
う手法として、ビーム偏向技術を用いた。
すなわち、音響光学扇向器(AOD)は、*5図(a)
に示す正負電圧を印加することによシ、該電圧に比例し
たビーム経路をたどる。すなわち、(a)中の正から負
に切シ換わるときに1度調信号を加えるとピットはディ
スク径方向に長いピットを得ることができる。そこで(
a)の扇回信号と(blの変調信号を印加することによ
、り 、 (03に示すピット幅〉ピット長のピットを
得た。
その結果、配録密度を従来技術の2倍としたCDのIE
C規格を満足するCDを得た。なお。
(d)には扇回速度が遅い時に形成されるピット例を示
した。
実施例2 他実施例として、配録密度は従来技術と同じとし、現行
CDのアイパターンを本発明を用いてさらに、向上させ
た例について、以下説明する。
前記向上策として、短ピットT6と長ピット1フ以上と
の変調度差を権少させた。具体的には。
T3のピット幅を広く(約α6μm)し、T7以上のピ
ット幅を狭く(約a5μm )し1両ピット面積を近ず
けることにより変調度差を縮少させた。
これによシ、前記ピット面積は、従来の約[L36〜[
lL88jlIm2から約(154〜α66firn2
となり1変調度差は約15%から約5%と縮小した。こ
の丸め。
信号非対称性についても最悪で約5%以内(AD*70
 65/ 2 、 A11申70であるから(57,5
/70−1/2)Xl 00%)となり、IIC規格を
充分満足するとともにアイパターンの大幅な向上を実現
したCDを得九。
なお、ピット幅制御は第6図に示すピット形成時のレー
ザー照射パワーとピット幅との関係を用いて行った。
第7図に上巳関係を用いてピット幅の異なるピットを得
た手法の理路を示す。ピット幅の広い最短ピットを形成
するときとピット幅の狭い長ピットを形成するときの変
調信号レベルをそれぞれのピットに対応した照射パワー
を印加することによp本発明によるピット形状を得た。
上記実施例ではCDに関し説明し九が1本発明は光ディ
スク一般における高密度化に効果がある。
【発明の効果〕
本発明によれば、記録再生密度を向上させた場合に不都
合となる最短ピットにおける変調度の減少を、ピット幅
〉ピット長とすることによシ、最短ピットの変調度を低
減することなく、高密度化できる。また、(最短ピット
長のピット幅)〉(長ピット長のピット幅)とすること
Kよシ、該ピッ)変調度差を縮少できるので信号品質の
向上が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する平面図、第2図はCD
ディスクに関する規格の説明図、第3図は従来技術を説
明するピット平面図、第4図はピット面積と変調度の#
jB係を示す特性図、第5図は本発明の一実施例を示す
説明図、第6図は照射パワーとピット幅の関係を示す特
性図、第7図は本発明の他の実施例を示す説明図、であ
る。 符号の説明 1・・・・・・ディスク基板、2,52.72・・・・
・・最短ピット、3.3!i、75・・・・・・長ピッ
ト。 第 A 第 4TIし 第 第 図 (Q) デを多ノ戸シと、°・ソFe/メζ (b) 釦泗イ縛 第 4 0.2 0.4    0.6    0.8 ビ・7ト潰目墳 か227シ量り 1.0 第 ((2) ビーム傷勺舖号 + (b) tXイt;4( (C) 形成ビ1.ト (c()  形、ベピソト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、情報信号が光学的な凹凸(ピット)としてそのトラ
    ック上に記録されている光ディスクにおいて、 ディスク面上で半径方向の距離を同じくする同一トラッ
    ク上に配置されたピット群の中で、ピット長が最も短い
    ピットのピット幅をW_sとし、ピット長がそれよりも
    長い他のピットのピット幅をW1とするとき、W_s>
    W1の関係を持たせたことを特徴とする光ディスク。
JP2006187A 1990-01-17 1990-01-17 光ディスク Pending JPH03212831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187A JPH03212831A (ja) 1990-01-17 1990-01-17 光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187A JPH03212831A (ja) 1990-01-17 1990-01-17 光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03212831A true JPH03212831A (ja) 1991-09-18

Family

ID=11631555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006187A Pending JPH03212831A (ja) 1990-01-17 1990-01-17 光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03212831A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0814464A2 (en) * 1996-06-21 1997-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical disk and method of manufacturing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0814464A2 (en) * 1996-06-21 1997-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical disk and method of manufacturing the same
EP0814464A3 (en) * 1996-06-21 1998-08-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical disk and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2697555B2 (ja) 光情報記録媒体
US6987723B2 (en) Optical recording medium with high density track pitch and optical disk drive for recording and playback of the same
JPS58215735A (ja) 光学式デイスク記録方法
US6487164B1 (en) Optical recording medium capable of assuring sufficient levels of signals required for reading/writing data, and stamper for manufacture of the same
JPH09251668A (ja) 光学式記録媒体
JPH0427610B2 (ja)
JP2644840B2 (ja) 光ディスク
JPH03212831A (ja) 光ディスク
JPH0766573B2 (ja) 光ディスク
JPS6278740A (ja) 情報記録原盤記録方法
KR100467465B1 (ko) 광학식 기록 매체, 광학식 기록 매체용 기판 및 광 디스크장치
JPS6318535A (ja) 光学式記録媒体用基板
JPS63263644A (ja) 光ディスク
JP3487456B2 (ja) 光デイスク
JPH087339A (ja) 光ディスク並びにそのアクセス方法及び記録再生方法
JPH03116442A (ja) 光ディスク装置および光ディスク
JPS61187139A (ja) 光学的情報記録方法
US5802030A (en) Information reproducing apparatus and method for reproducing information by using a multibeam spot
JPH02103752A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH09251674A (ja) 光ディスク及びその記録再生方法
JP2001006220A (ja) 光記録媒体
JPS62110638A (ja) 光記録媒体
JPH09288848A (ja) 光ディスク及び光ディスクの原盤露光機
JPH04178932A (ja) 光情報記録媒体
JPH0244524A (ja) 記録方法及び記録担体