JPH03212592A - シャッタ開閉用駆動モータ制御回路 - Google Patents

シャッタ開閉用駆動モータ制御回路

Info

Publication number
JPH03212592A
JPH03212592A JP927590A JP927590A JPH03212592A JP H03212592 A JPH03212592 A JP H03212592A JP 927590 A JP927590 A JP 927590A JP 927590 A JP927590 A JP 927590A JP H03212592 A JPH03212592 A JP H03212592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
shutter
opening
drive motor
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP927590A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuji Araya
荒谷 悦司
Jiro Seki
次郎 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP927590A priority Critical patent/JPH03212592A/ja
Publication of JPH03212592A publication Critical patent/JPH03212592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、シャッタとシャッタを開閉する駆動モータ
を備えた遮蔽装置における駆動モータの制御回路に関す
る。
〔従来の技術および問題点〕
建物の出入口や窓、商店のショーウィンドなどに設けら
れる電動式遮蔽装置がある。この装置は、シャッタとシ
ャッタを開閉する駆動モータを備えている。同駆動モー
タはシャッタの開の場合と閉の場合で回転方向が異なる
ため、開閉に合せてモータの回転方向を切り換える駆動
モータ制御回路が必要である。この制御回路では、同モ
ータの巻線と駆動電源との間に接点を介在させ同接点の
接続状態の変更により前記モータの回転方向を反転させ
る構成がとられている。
ただ、この場合、開閉に合せて設定された接点の接続状
態の記憶が必要である。このために、リレーコイルを連
続通電し接点自己保持動作させる記憶機能やICを組み
合わせたフリップフロップ回路の記憶機能の利用が考え
られるが、前者は電力消費量が多いという問題があり、
後者は電気ノイズ対策用付随回路が必要で回路全体が複
雑化するという問題がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
この発明は、上記事情に鑑み、低消費電力であって、電
気ノイズに強く、しかも、構成が簡潔なシャッタ開閉用
駆動モータ制御回路を提供することを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記課題を解決するため、この発明にかかる、シャッタ
とシャッタを開閉する駆動モータを備えた遮蔽装置にお
ける前記駆動モータの制御回路では、同モータの巻線と
駆動電源との間に介在して接続状態の変更により前記モ
ータの回転方向を反転させるラッチングリレー接点を備
えるとともに、前記モータの正転・逆転それぞれに応じ
て前記ラッチングリレー接点の接続状態を設定するリレ
ー駆動回路を備える構成をとっている。
〔作   用〕
この発明のシャッタ開閉用駆動モータ制御回路では、ラ
ッチングリレー接点の接続状態の設定で回転方向の切り
換えがなされる構成であるが、ラッチングリレーは、コ
イルを短時間通電するだけで接点が切り換わり、通電停
止後もその状態を記憶(保持)する特性をもつ。したが
って、接続状態の記憶のためにコイルを連続通電する必
要がないので、消費電力が少なくて済む。
そして、ICを使わずに接続状態の記憶ができるため、
電気ノイズに対しても強く、また、それゆえにノイズ対
策用付随回路が不要で構成も簡潔になる。
〔実 施 例〕
以下、この発明にかかるシャッタ開閉用駆動モータ制御
回路を、その一実施例をあられす図面を参照しながら詳
しく説明する。
第1図は、この発明にかかるシャッタ開閉用駆動モータ
制御回路(以下、単に「制御回路」という)の−例を用
いて遮蔽装置の制御を行う時の様子をあられす電気回路
図である。
まず、回路の構成について説明する。
遮蔽装置はシャッタ(図示省略)と同シャッタを開閉す
るための駆動モータMを備えている。−方、制御回路は
、2個の2巻線式ラフチングリレーR1、R2を備える
とともに、開用スイッチSW1、停止用スイッチSW2
および開用スイッチSW3の3個の操作スイッチを備え
る。
ラッチングリレーR1は接点R1,SR1!を有し・接
点R1,はモータMの巻線と駆動電源1の間に介在し、
接点R18はラッチングリレーR2のセット用コイルR
2aとスイッチSW3の間に介在する。
ラッチングリレーR2は接点R2,、R2□を有し、接
点R21はモータMの巻線と駆動電源1の間に介在し、
接点R2,はラッチングリレーR1のセント用コイルR
1aとスィッチ5WIO間に介在する。
第1図に実線で示す接点状態は、各接点R11、R1,
、R2,、R2gがリセットされた状態であり、セット
されると破線で示す接点状態になる。
ラッチングリレーR1のリセット用コイルR1bは、ダ
イオードD2を介してスイッチSW3に接続されている
とともに、ダイオードD3を介してスイッチSW2に接
続されている。
ラッチングリレーR2のリセット用コイルR2bは、ダ
イオードD1を介してスイッチSWIに接続されている
とともに、ダイオードD4を介してスイッチSW2に接
続されている。
スイッチSWI〜SW3を閉じると、ダイオードや接点
を介して繋がるリレーコイルに付勢電流が流れることは
いうまでもない。
なお、各コイルにはサージ抑制用のダイオードD5〜D
8が並列に接続されている。
続いて、回路の動作を説明する。
まず、第1図に実線で示すように、各接点R1、、R1
,、R2,、R2,はリセットされた状態であり、モー
タMの巻線には電流が流れずモータは回転せず停止して
いる。シャッタは閉じた状態にあり、モータMの正転で
開くものとする。
−シャッタ開成− 開用スイッチSW1を一瞬閉じると、セット用コイルR
1aとリセット用コイルR2bに電流が流れ、接点R1
,、R1,がセットされて破線で示す接続状態となり、
接点R2,、R2□はリセットされるが元々リセットさ
れているため、接続状態に変更はない。そのため、モー
タMの巻線の−例に駆動電源1が接続され他側が接地さ
れた状態となるため、電流が流れて正転しシャッタが開
(。
シャッタの動き停止− つぎに、停止用スイッチSW2を一瞬閉じると、リセッ
ト用コイルR1bとリセット用コイルR2bに電流が流
れ、接点R1+、R1mがリセットされて実線で示す接
続状態に戻り、接点R2゜、R2,はリセットされるが
元々リセットされているため、接続状態に変更はない。
そのため、モータMの巻線の両側が接地され電流が流れ
なくなり、モータMの回転が停まりシャッタの動きが止
まる。
シャッタ閉成 続いて、開用スイッチSW3を一瞬閉じると、セット用
コイルR2aとリセット用コイルR1bに電流が流れ、
接点R2,、R2,がセットされて破線で示す接続状態
となり、接点R1,、R18はリセットされるが元々リ
セットされているため、接続状態に変更はない。そのた
め、モータMの巻線は、上のシャッタ開成の場合とは逆
向きで駆動電源1と接続され、電流の向きが反転し、モ
ータMが逆転してシャッタが閉じる。
なお、スイッチSWI、SW3を同時に押した場合、コ
イルR1b、R2bに同時に電流が流れ両リレーR1、
R2ともリセットされて、モータMへの通電はなされず
、モータMは回転しない。
そのため、誤動作が防止されることになる。
この制御回路は、スイッチ、ダイオードおよびラッチン
グリレーだけ事実上構成でき、大変に簡潔であり、安価
で製造も容易である。
この実施例では、第1図の一点鎖線部Aがリレー駆動回
路の構成部分となる。
なお、制御回路は、駆動電源1を内蔵している場合と、
外部の電源を駆動電源として用いる場合があり、いずれ
であってもよい。また、この発明のシャッタには、クロ
スゲート、扉、門なども含まれる。この発明は、上記実
施例に限らないことはいうまでもない。
ところで、このような遮蔽装置では、人間等がシャッタ
に挟み込まれるような異常事態が発生することがある。
この場合、異常事態はセンサで検出されて、開閉操作を
行う制御部に信号として送られるようになっている。た
だ、従来の場合には、挟み込まれた人は、異常事態が制
御部に実際に受信されたかどうか知ることはできなかっ
たので、安全性に不安があった。つまり、挟み込み検知
センサが感知した結果を送信するだけの片側通信方式で
あり、実際に受信されたかどうか知る術がなかったので
ある。
安全性の不安を無くすには、例えば、第2図にみるよう
に、シャッタ設置現場(センス部)が送信部1および受
信部2を備えるとともに、制御部が受信部1と送信部2
を備えることにより、送信された挟み込みを、送信部2
−受信部2のラインを使ってACK (アクノリッジ)
することにより、通信完了とする構成をとればよい。信
号の遺り取りは、光や電波などを利用した情報伝達方式
、あるいは、有線による情報伝達方式が採用される。つ
まり、送受2対方式の相互通信を採用することで、安全
性がより高められるのである。なお、送・受とも互いの
故障を診断するためにも、定時送信方式を採用すること
が望ましい。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明の制御回路はラッチングリ
レーを用いており、低消費電力であって、電気ノイズに
強く、しかも、構成が簡潔なため、実用性に優れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明にかかる制御回路の一例を用いて遮
蔽装置の制御を行う時の様子をあられす電気回路図、第
2図は、遮蔽装置の現場と制御部の間の通信方式テムを
あられすブロック図である1・・・駆動電源  R1、
R2・・・ラッチングリレR1,、R1,、R2,XR
2,・・・ラッチングリレー接点  M・・・モータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シャッタとシャッタを開閉する駆動モータを備えた
    遮蔽装置における前記駆動モータの制御回路であって、
    同モータの巻線と駆動電源との間に介在して接続状態の
    変更により前記モータの回転方向を反転させるラッチン
    グリレー接点を備えるとともに、前記モータの正転・逆
    転それぞれに応じて前記ラッチングリレー接点の接続状
    態を設定するリレー駆動回路を備えることを特徴とする
    シャッタ開閉用駆動モータ制御回路。
JP927590A 1990-01-17 1990-01-17 シャッタ開閉用駆動モータ制御回路 Pending JPH03212592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP927590A JPH03212592A (ja) 1990-01-17 1990-01-17 シャッタ開閉用駆動モータ制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP927590A JPH03212592A (ja) 1990-01-17 1990-01-17 シャッタ開閉用駆動モータ制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03212592A true JPH03212592A (ja) 1991-09-18

Family

ID=11715913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP927590A Pending JPH03212592A (ja) 1990-01-17 1990-01-17 シャッタ開閉用駆動モータ制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03212592A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993010556A1 (en) 1991-11-22 1993-05-27 Tadahiro Ohmi Apparatus for forming oxide film, heat treatment apparatus, semiconductor device, manufacturing method therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993010556A1 (en) 1991-11-22 1993-05-27 Tadahiro Ohmi Apparatus for forming oxide film, heat treatment apparatus, semiconductor device, manufacturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6243022B1 (en) Remote control device using two-way communication for a vehicle opening system
KR950008437B1 (ko) 이동 감시장치
JP3253031B2 (ja) パワーウインド装置のモータ制御方法および装置
US20030067394A1 (en) Garage door monitoring system
CA2058129C (en) Motorized skylight operator control
US6828745B1 (en) Method and apparatus for programming a logic board from switching power
JPH03212592A (ja) シャッタ開閉用駆動モータ制御回路
US7941846B2 (en) Method of securing the learning mode of a home automation device
CA2057802C (en) Key control method and control device for a cassette tape recorder
JP2007036447A (ja) ホームネットワークシステムにおける建築用開閉装置
US5801615A (en) Motor vehicle security system
JP2899683B2 (ja) シャッター開閉機の制御盤
KR20120047726A (ko) 지킴이 방범창
US6163635A (en) Valve for light pipe
JP4104497B2 (ja) 開閉システム
JP2536600Y2 (ja) 窓開閉装置
JP4703058B2 (ja) 開閉システム及び開閉装置
JP2585359Y2 (ja) シャッタの入力信号処理回路
JP2001140540A (ja) 建造物の開口を開放自在に閉塞するための装置
JPH0791920B2 (ja) モ−タ駆動型自動開閉機器の制御監視装置
JP4041981B2 (ja) 駆動装置
JPH02131699A (ja) 赤外線式管理装置
JP3591750B2 (ja) 車両用エアコンシステムのドア制御装置
JPS63164791A (ja) モータ駆動型開閉機器
JP2575356Y2 (ja) 車両用ドアロック装置