JPH03212016A - 遅延回路 - Google Patents

遅延回路

Info

Publication number
JPH03212016A
JPH03212016A JP2007427A JP742790A JPH03212016A JP H03212016 A JPH03212016 A JP H03212016A JP 2007427 A JP2007427 A JP 2007427A JP 742790 A JP742790 A JP 742790A JP H03212016 A JPH03212016 A JP H03212016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
delay
delay circuit
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007427A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Konishi
博之 小西
Tadayoshi Seike
清家 忠義
Seiji Watanabe
誠司 渡辺
Hisashi Yoshimoto
善本 寿
Shinichi Maruyama
新一 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2007427A priority Critical patent/JPH03212016A/ja
Publication of JPH03212016A publication Critical patent/JPH03212016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulse Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アナログ遅延回路とデジタル遅延回路を備え
、外部指令信号によりそれぞれの遅延信号を選択出力す
る遅延回路に関するものである。
従来の技術 従来の遅延回路は、抵抗と容量の時定数により遅延量を
決定し、遅延信号を作成するアナログ遅延回路、または
デジタルデータにより遅延量を決定し、遅延信号を作成
するデジタル遅延回路どちらか一方の回路を用いたもの
である。
次に従来の遅延回路について説明する。第3図は、従来
のアナログ遅延回路である。
1は容量、2はN型MOSトランジスタ、3はコンパレ
ータ、4は可変抵抗である。
コンパレータ3の一人力には、基準電圧Vrefが供給
される。コンパレータ3の十人力には、電源端子(以下
VDDと記す)に接続された可変抵抗4と接地端子(以
下vSSと記す)に接続された容量1と、N型MOSト
ランジスタ2のドレインが接続されている。N型MO3
)ランジスタ2のソースはvSSに接続されており、ゲ
ートには、基準信号が入力される。コンパレータ3の出
力が、この遅延回路の遅延信号出力となっている。
以上のように構成された遅延回路について、以下その動
作について第4図の動作タイミングチャート図を参照し
て説明する。
まず、基準信号が“H”から“L”に変化する(第4図
a)とN型MOSトランジスタ2が、導逆状態から非導
通状態になる。次にN型MOSトランジスタ2が非導通
状態になると、〜’DDより可変抵抗4を介して電荷が
容量1に充電される。
容量1が充電される事によりコンパレータ3の十入力端
子電圧が一入力端子電圧Vrefより高くなる(第4図
b)とコンパレータ3出力が“L”から“H”に変化す
る(第4図C)。
次に基準信号が“L”から“H”に変化する(第4図a
)と、N型MOSトランジスタ2が、非導通状態から導
通状態になる。N型MOSトランジスタ2が、導通状態
になると容量1に充電されていた電荷が・、N型MOS
トランジスタ2を通り放電される。容量1が放電される
事によりコンパレータ3の十入力端子電圧が一入力端子
電圧より低くなる(第4図b)と、コンパレータ3の出
力が“H”から“L”になる(第4図C)。このコンパ
レータ3の出力がこのアナログ遅延回路の遅延信号出力
となる。第4図において、タイミングチャート中T1が
第3図遅延回路の遅延時間である。遅延時間T1は、可
変抵抗4を変化させる事で設定できる。
第5図は従来のデジタル遅延回路である。6はカウンタ
回路、7はラッチ回路、8はプリセット、リセットパル
ス作成回路、9は計数検出回路である。
ラッチ回路7には、遅延時間データとラッチ信号が入力
される。プリセット、リセットパルス作成回路8には、
基準信号が入力される。カウンタ回路6には、ラッチ回
路7のラッチデータ出力と、プリセット、リセットパル
ス作成回路8のプノセット出力とリセット出力が入力さ
れる。計数検出回路9には、カウンタ回路6のカウンタ
ー値が入力される。計数検出回路9の出力が遅延信号と
なる。
以上のように構成された遅延回路について、以下その動
作について第6図の動作タイミングチャート図を参照し
て説明する。
まずラッチ回路7に遅延時間データが入力される次にラ
ッチ信号により遅延時間データがラッチ回路7にラッチ
される。次にプリセット、リセットパルス作成回路8に
基準信号が入力される(第6図a)。プリセット、リセ
ットパルス作成回路8で基準信号の立ち下がりからプリ
セット信号が作成される(第6図d)。プリセット信号
がカウンタ回路6に入力されると、ラッチ回路7のラッ
チデータ出力がカウンタ回路6にプリセットされる。カ
ウンタ回路6は、CLK信号でプリセットされたデータ
値よりアップカウントしていく(第6図b)。次に計数
検出回路9の出力はカウンタ回路6のカウンター値がす
べて“H”になった事を検出すると“L”から“H”に
なる。
次にプリセット、リセットパルス作成回路8は、基準信
号の立ち上がりでリセット信号を作成する(第6図e)
リセット信号がカウンタ回路6に入力されると、カウン
タ回路6はリセットされる(第6図C)。
カウンタ回路6がリセットされた事を計数検出回路9が
検出すると、計数検出回路9の出力は、“H”から“L
”になる。
計数検出回路9の出力がデジタル遅延回路の遅延信号出
力となる。
第6図において、タイミングチャート中T2が第5図遅
延回路の遅延時間となる。
NPはカウンタ回路6にプリセットされたデータ値、N
Fはカウンタ回路6のカウンター値がすべて“H”にな
った時のカウンター値である。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記の従来の構成では、アナログ遅延回路
またはデジタル遅延回路のどちらか一方のみを備えるも
のであったのでアナログまたはデジタルどちらか一方の
方法でしか遅延信号を作成できないという問題を有して
いた。
本発明は、上記従来の問題点を解決するものでアナログ
、デジタルどちらの方法でも遅延信号の作成ができ、さ
らに外部指令信号により選択出力することのできる遅延
回路を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 この目的を達成するため本発明の遅延回路は、アナログ
遅延回路とデジタル遅延回路と、それぞれの出力を外部
指令信号により選択し、出力する選択回路から構成され
ている。
作用 この構成により、アナログ、デジタルどちらの方法でも
遅延信号を作成する事ができ、外部指令信号により選択
出力する事ができる。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例における遅延回路の構成を示
すものである。第1図において、11は可変抵抗、12
は容量、13はN型MO8トランジスタ、14はコンパ
レータで、アナログ遅延回路15を構成し、これらは従
来例の構成と同じものである。
16はカウンタ回路、17はラッチ回路、18はプリセ
ット、リセットパルス作成回路、19は計数検出回路で
、デジタル遅延回路20を構成し、これらは従来例の構
成と同じものである。21は選択回路である。
アナログ遅延回路15には基準信号が入力される。デジ
タル遅延回路20には基準信号とCLK信号、ラッチ信
号、遅延時間データが入力される。
選択回路21には、アナログ遅延回路15の遅延信号と
、デジタル遅延回路20の遅延信号と外部指令信号が入
力される。選択回路21の出力が本発明の一実施例回路
の遅延信号となる。
以上のように構成された本実施例の遅延回路について以
下その動作を第2図の動作タイミングチャート図を参照
して説明する。
まずアナログ遅延回路15は基準信号が“H”から“L
”に変化する(第2図a)と、N型MOSトランジスタ
13が導通状態から非導通状態になる。次にN型MOS
トランジスタ13が非導通状態になるとVDDより可変
抵抗11を介して電荷が容量12に充電される。容量1
2が充電される事によりコンパレータ14の十入力端子
電圧が入力端子電圧V r e fより高くなる(第2
図C)と、コンパレータ14の出力が“L”から“H”
に変化する。
次に基準信号が“L”から“H”に変化する(第2図a
)とN型MOSトランジスタ13が非導通状態から導通
状態になる。N型MO8トランジスタ13が導通状態に
なると容量12に充電されていた電荷がN型MO8トラ
ンジスタ13を通り、放電される。容量12が放電され
る事によりコンパレータ14の十入力端子電圧が一入力
端子電圧V refより低(なる(第2図C)と、コン
パレータ14の出力が“H”から“L”となる。コンパ
レータ14の出力はアナログ遅延回路15の遅延信号と
して選択回路21の被選択信号として入力される(第2
図d〉。またデジタル遅延回路20では、ラッチ回路1
7に遅延時間データが入力される次にラッチ信号により
遅延時間データがラッチ回路17にラッチされる。次に
プリセット、リセットパルス作成回路18に基準信号が
入力される。プリセット、リセットパルス作成回路18
で基準信号の立ち下がりからプリセット信号が作成され
る。プリセット信号がカウンタ回路16に入力されると
、ラッチ回路17のラッチデータ出力がカウンタ回路1
6にプリセットされるカウンタ回路16はCLK信号で
プリセットされたデータ値よりアップカウントしていく
(第2図e)。
次に計数検出回路19の出力はカウンタ回路16のカウ
ンター値がすべて“H”になった事を検出すると、“L
”から“H”になる(第2図f)。
次にプリセット、リセットパルス作成回路18は基準信
号の立ち上がりよりリセット信号を作成する。リセット
信号がカウンタ回路16に入力されるとカウンタ回路1
6のカウンター値はリセットされる。カウンタ回路16
がリセットされた事を計数検出回路19が検出すると、
計数検出回路19の出力が“H”から“L”になる。計
数検出回路19の出力はデジタル遅延回路20の遅延信
号として選択回路21の被選択信号として入力される。
選択回路21は外部指令信号(第2図b)によりアナロ
グ遅延回路15の遅延信号とデジタル遅延回路20の遅
延信号の選択を行い基準信号に対する遅延信号として出
力する(第2図g〉。
第2図において、NPはカウンタ回路16にプノセット
されたデータ値、NFはカウンタ回路16のカウンター
値がすへて“H”になった時のカウンター値、T3は、
アナログ遅延回路15で作成された遅延時間、T4はデ
ジタル遅延回路20で作成された遅延時間である。
以上のように本実施例によれば、アナログ遅延回路15
の遅延出力とデジタル遅延回路20の遅延出力を選択回
路21に入力する事で外部指令信号により選択出力でき
る。
発明の効果 以上のように本発明によれば、外部指令信号により、ア
ナログ遅延信号とデジタル遅延信号を選択出力する事が
できる為、遅延信号の遅延量の決定をアナログ、デジタ
ルどちらの方法を使っても行える。
なお、外部指令信号の制御により遅延量の決定をアナロ
グ、デジタルの併用によっても行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における遅延回路の回路図、
第2図は第1図の遅延回路の動作タイミングチャート図
、第3図は従来のアナログ遅延回路の回路図、第4図は
第3図のアナログ遅延回路の動作タイミングチャート図
、第5図は従来のデジタル遅延回路回路図、第6図は第
5図のデジタル遅延回路の動作タイミングチャート図で
ある。 1.12・・・・・・容量、2,13・・・・・・N型
MOSトランジスタ、3,14・・・・−・コンパレー
タ、4,11・・・・・・可変抵抗、6,16・・・・
・・カウンタ回路、7゜17・・・・・・ラッチ回路、
8,18・・・・・・プリセット。 リセットパルス作成回路、9.19・・・・・・計数検
出回路、15・・・・・・アナログ遅延回路、20・・
・・・・デジタル遅延回路、21・・・・・・選択回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基準信号をもとに、アナログ的に遅延信号を作成するア
    ナログ遅延回路と、前記基準信号をもとに、デジタル的
    に遅延信号を作成するデジタル遅延回路の両方を有し、
    それぞれの遅延信号を外部指令信号により選択し、出力
    する選択回路を有する事を特徴とする遅延回路。
JP2007427A 1990-01-17 1990-01-17 遅延回路 Pending JPH03212016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007427A JPH03212016A (ja) 1990-01-17 1990-01-17 遅延回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007427A JPH03212016A (ja) 1990-01-17 1990-01-17 遅延回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03212016A true JPH03212016A (ja) 1991-09-17

Family

ID=11665564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007427A Pending JPH03212016A (ja) 1990-01-17 1990-01-17 遅延回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03212016A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6424178B1 (en) Method and system for controlling the duty cycle of a clock signal
US7436232B2 (en) Regenerative clock repeater
EP0434090B1 (en) C-MOS differential sense amplifier
US6411554B1 (en) High voltage switch circuit having transistors and semiconductor memory device provided with the same
US6515523B1 (en) Method and apparatus for generating a power-on reset with an adjustable falling edge for power management
US6121813A (en) Delay circuit having a noise reducing function
JPH0214814B2 (ja)
US6614278B2 (en) Pulsed signal transition delay adjusting circuit
US5469090A (en) Transistor circuit for holding peak/bottom level of signal
MXPA94008676A (es) Un circuito y un metodo para generar una senal de salida retardada.
US6686776B2 (en) Digital data coincidence determining circuit
JPH03212016A (ja) 遅延回路
US5479122A (en) Sync signal detection apparatus
JPH0758887B2 (ja) Rc時定数を利用した可変クロック遅延回路
US5841306A (en) Pulse generator for generating output pulse of a predetermined width
JPH0472912A (ja) パワーオンリセット回路
KR20000022620A (ko) 증폭 회로 및 이 증폭 회로에 있어서의 신호의 증폭 방법
JPH0246588A (ja) 中間レベル発生回路
JP2993091B2 (ja) 電源電圧降下検出回路
JP2550889B2 (ja) 積分器
JPH0245380B2 (ja)
JPS59147537A (ja) パルス発生回路
JP2527106B2 (ja) 半導体記憶回路
JP2812074B2 (ja) 半導体装置
JP2641215B2 (ja) 相補信号をキャリーするデータラインを有する電子回路