JPH0321172A - 自動合焦装置 - Google Patents

自動合焦装置

Info

Publication number
JPH0321172A
JPH0321172A JP1156190A JP15619089A JPH0321172A JP H0321172 A JPH0321172 A JP H0321172A JP 1156190 A JP1156190 A JP 1156190A JP 15619089 A JP15619089 A JP 15619089A JP H0321172 A JPH0321172 A JP H0321172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
circuit
subject
imaging
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1156190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Arai
秀雪 新井
Kunihiko Yamada
邦彦 山田
Akihiro Fujiwara
昭広 藤原
Hiroshi Suda
浩史 須田
Hokuyou Kaneda
北洋 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1156190A priority Critical patent/JPH0321172A/ja
Publication of JPH0321172A publication Critical patent/JPH0321172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業−1二の利用分野] 本発明は、ビデオカメラ等の映像機器に用いて公的な自
動合焦装置に関するものである。
[従来の技術] 従来より、ビデオカメラ等の映像機器においては、その
撮像手段より111力された撮像信号な利用して合焦度
を検出し撮像光学系を合ブ,k状態となる位置へと移動
制御ずるタイプの白動合焦装置か知られている。
この種の装置によれば、例えば固体撮像素子の受光面に
所定の大きさの合焦検出用の検出領域(以下測距領域と
称す)を設定し、この測距領域内に相当する信号を用い
て合j.1%度を検出して焦点調節を自動的に行なうよ
うに構成されているのか常てある。
ところでビデオカメラに使用されるレンズは通常4〜1
0倍のズームレンズてあることか多く、被写体が近距離
て広角撮影される時には被写体像か受光面の略全域に存
イ1−するのに対し、遠距離て広角撮影する場合には被
写体像は受光面の一部に存在するに過ぎない。したかっ
て測距領域の大きさか固定的てあると、合魚動作に誤り
を生しる場合かある。
すなわち、近距離広角撮影の場合は、被写体像か測距領
城を逸脱してしまうので、被写体情報か不足し、逆に遠
距離広角撮影の場合には、不必要な情報か混入する。
このような問題点に鑑みて、受光面の中心部を基地とし
てレンズ状態に応じて測距領域を拡大、あるいは縮小す
る方法か提案されている。
[発明の解決しようとする問題点] しかしながら、従来の方法では、第 図に示すように、
測距領域内に目的の被写体像とそれ以外の被写体像か混
在し、且つ両被写体像の距離か十分離れているような場
合、所謂遠近競合か生じ、目的の被写体に合焦せず,目
的以外の被写体像に合焦して目的の被写体かぼけてしま
う。すなわち測距領城内に遠近が共存する被写体像かあ
る場合、目的の被写体に合焦しないという誤動作を生し
やすい。
また被写体像の画面内における大きさ、背景の状態等に
よって合焦精度か劣化したり、誤動作を生しる問題かあ
った。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上述した問題点を解決するためになされたもの
て、州距領城内において、遠近か共存ずる被写体が存在
していても画面全体の状況から目的の被写体に的確に合
焦させることのてきる自動合魚装置を提供することを目
的とする。
かかる目的を達成するために、本発明によれば、撮像手
段の出力から撮像面」二に設定された所定の検出領域内
に相当する撮像信号を抽出ずるゲート手段と、前記ゲー
ト手段より抽出された撮像信号を用いて合点状態を判定
する合焦検出手段と、前記撮像手段からの撮像信号ある
いは前記検出領域内に相当する撮像信号をデジタル値化
して画面の煩雑さを検出する煩雑検出手段と、前記煩雑
検出手段の出力に応じて前記ゲート回路の通過特性を制
御するゲート制御手段と、を備えたM1成の自動合焦装
置を提供するものてある。
[実施例] 以下本発明における自動合焦装置を各図を参照しながら
その一実施例について詳述する。
なお本実施例によれば、映像信号φの高周波戒分か撮影
画面の精細度に対応することに着目し,当該高周波成分
か最大となるように撮影光学系の焦点調節リンク(以後
ヘリコイトという)を回転制御する所謂山登り方式(石
田他「山登りサーボ方式によるテレビ・カメラの自動焦
点調整J NHK技術研究報告昭40、第17巻、第1
号通関第86号21ページ)を自動焦点調節方式として
用いたビデオカメラを例にして説明しているか、画像信
号を利用して合焦動作を行なう方式の装置であればすべ
て本発明を適用することがてきる。
第1図は本発明の自動合焦装置をビデオカメラに適用し
た一例を示すブロック図である。同図において1はフオ
ーカシングレンズ、2はフオーカシンクレンズlによっ
て撮像面に結像された被写体像を電気信号に変換して出
力するCCD等の撮像素子、3は撮像素子2より出力さ
れた撮像信号を所定のレベルに増幅するプリアンプ、4
はプリアンプ3を介して出力された信号にプランキング
処理、同期信号の付加、ガンマ補正等の処理を行なって
規格化されたテレビション信号に変換するプロセス回路
、5はプリアンプ3の出力信号にゲートをかけ、該出力
信号中より、撮像素子の撮像面上の所定の位置に設定さ
れた測距領城内に相当する撮像信号のみを通過させるゲ
ート回路、6はゲート回路5の通過信号から合焦度の検
出を行なうための高周波成分を取り出すハイパスフィル
タ(HPF).7はHPF4より出力された高周波成分
を検波して直流レベルに変換する検波回路である。この
検波回路の出力レベルか被写体映像の高周波成分の量す
なわち精細度を表わしており、フオーカシングレンズす
なわちヘリコイトの調節位置に対して合焦点で極大にな
るように上に凸の特性を示す。8は検波回路7の出力(
以下焦点電圧という)を一定時間ごとにサンプル・ホー
ルlヘし、焦点電圧の時間変化量に相当する信号を出力
する差分ホールト回路でその出力信号は合j.1.2点
てOとなりその前後てはlI二または負の信号レヘルと
なる。9は差分ホールト回路8の111力にもとづいて
、フォー力シンクレンズl駆動用のモータ10を翠動し
てフオーカシンクレンズを移動ずるためのモータ駆動同
路てある。そして差分ホールト回路8の出力信号のレベ
ル、極性に応じてモータ10すなわちフオーカシンクレ
ンズ1(具体的にはそのヘリコイド)の駆動方向及び速
度を決定し、合j,I,%点へと駆動する。
以−1二のようにしてモータ10のヘリコイド駆動n#
 1J1ループは検波回路7より出力される焦点電仄の
山を登り、結局由の頂点すなわち合焦点でフオーカシン
クレンズを停止させるように動作するものである。
1lは撮像信号中より被写体像の煩雑さを定量的に検出
する被写体煩雑検出回路てある。本実施例ては被写体煩
雑検出回路11の検出信号によりゲート回路5を制御し
てその通過領域を変化させる。
第2図は撮像面を示すものである。同図において10{
)は撮像面全体、1旧,102は互いに面積の異なる人
、小2種の測距領域てある。これらの測距領城は煩雑検
111回路11の出力によって選択的に切り換えられ、
合焦検出を行なう撮像信号を抽出する領域が設定される
第3図は被写体煩雑検出回路11の−例を示すものてあ
る。
111はブリアンプ3からの撮像信号の輝度レベルを所
定の基準レベルYrefと比較して2偵化する2値化回
路、112は2値化回路より出力された2値化信号中の
高周波戊分のみを通過させるハイパスフィルタ(HPF
).11:lはHPFI+2よりHfH力された高周波
成分を積分して直流レベルに変換する積分回路、INは
積分回路113より出力された直流信号を所定の閑値T
Hと比較する比較回路、115は比較回路114の比較
結果にもとづいてゲート回路5の通過領域を設定するた
めのゲートパルス発生回路、]16はゲートパルス発生
回路へと垂直、水平同期信号を供給し、撮朦而上の任意
の位置にゲー1〜をかけるゲー1〜パルスを発生させる
ための同期信号発生回路である。
そしてゲートパルス発生回路116は、比較回路114
て積分回路113の直i iJ,1カレベルを閾値TH
と比較した結果、直流出力レベルか閾値THより高い場
合は第2図中102て示ず小さい州距領域を選択し、直
流出力レベルか閾値THより低い場合には第2図中10
1で示す大きい測距領城を選択するよう制御される。
すなわち、積分回路1】3の直流出力レベルは、撮像面
全体に相当する撮像信号中の高周波或分の分布状態の総
和を表わしており、これか所定の閾値THより高いとい
うことは画面全体に空間周波数の高周波威分か分布して
おり、撮像而−I;において主要被写体像の背景部分に
も合j,!,% l,やすい物体が存イ1…ずることに
なる。すなわち遠距離広角撮影の場合て被写体像か背景
に対して小さく、主要被写体以外の像か測距領域内に入
り込んて遠近競合等を生しる可能性か高い。
したかって主要被写体をてきるかぎり測距領域内に正確
にとらえるため測距領域を縮小すべく、第2図1(12
て示ず小さい測距領城を選択するわけてある。
逆に積分回路113の直流出力レベルか閾値THより低
い場合には画面全体の精細度か低いことを意味しており
、画面全体の空間周波数か低く主要被写体以外の背景部
分にも空間周波数の高い部分か少なく、撮像面七に被写
体像の.1jめる面積が大きい望遠側の撮影状態である
と考えることかてきる。このような場合、主要被写体か
大きく測距領城内を主要被写体像か逸脱し、被写体情報
か不足し、合焦粘度か劣化する危険かあるため、州距領
域を拡大して被写体像を的確にとらえるよう、第2図1
01て示ず大きい測距領域を選択するわけてある。
このように撮像面の煩雑さを定ji1−的に検出す1 
0 ることによって撮像面内における被写体像の状態を判別
し、被写体像を正確にとらえるよう最適の測距領域の大
きさを選択するようにしたので、撮像面内に遠近のある
対象物が混在している場合、被写体像か大きい場合、ま
た被写体像か非常に小さい場合等、被写体パターンによ
らず、適正な測距領城を設定して、高精度の合焦検出動
作を行なうことかてきる。
また上述の閾値THの大きさは使用する光学系の性能、
撮像面の大きさ測距領域の大きさ等に応じて適宜設定す
ればよい。
上述の実施例によれば、大小2種の測距領域を選択的に
使用する方法をとっているため、単一の閾値電圧THに
ついて2値化しているか、本発明はこれに限定されるも
のてはなく、3種以上又は連続的に大きさを変化するよ
うな測距領城の適用も、閾値を複数個設定してより細か
く状況判定を行なうことにより可能である。
またさらに上述の第3図に示す実施例ては、ブリアンプ
3からの撮像信号を直接2値化回路1Hで2値化してい
るか、第4図に示すように、ゲート回路5を通過した撮
像信号を2値化回路111に供給し、測距領域内に相当
する撮像信号を2値化して測距領城内の画而の煩雑さに
よって測距領城を選択するようにしてもよい。
このためには初期状憇ては大きい方のJll距領域か選
択されていることか望ましい。他の構威動作については
前述の第3図に示す第1の実施例と同様てあり説明を省
略する。
第5図は本発明における被写体煩雑検出回路のさらに他
の実施例を示すツロック図、第6図は撮像面の状態を示
す図である。
本実施例によれば、第6図に示すように撮像面を縦横複
数の区画(本実施例を示す第6図では16X 16)に
区切り、各区画内の信号レベルより画面」二の煩雑さを
検出ずるものてある。
l2は本実施例における被写体煩雑検出回路l2て、2
値化回路121で、撮像信号の輝度レベルを各区画ごと
に平均(又は積分)し、所定{(iYrcfとの比較に
より2値化ずる。2値化回11 l 2 路121によって2値化された1ビット信号(0または
l)は1区画分のサンプリング期間遅延させる遅延回路
てある。この遅延回路122アナログ遅延線でもデジタ
ルメモリによるデジタル遅延素子てもよい。123は2
値化回路121の出力と遅延回路2lの出力とを入力し
、これらの排他的論理和を演算する排他的論理和ゲート
で、ようするに現在と1区画前の各区画の2値化信号と
を比較し、相違すればハイ(H)レベル、同してあれば
低い(L)レベルの信号を出力する。124は撮像画面
1枚分すなわちlフィールド分について排他的論理和ゲ
ート123の出力がHレベルとなる回数、すなわち隣接
区画の2値化輝度情報が異なる部分の数(これは被写体
像のエッジ部分に相当すると考えることができる)をカ
ウントするカウンタである。そしてこのカウンタ124
の1フィールド分のカウント値は被写体像の煩雑の程度
を示す指標となる。このカウンタ124はlフィールド
ごとにクリアされ、lフイールト分のカウントを終了し
た段階てそのカウント値を比較回路125へと供給し、
閾値TH’と比較する。比較回路125はカウンタ12
4のカウント値かその閾値TH’より小さい時には画面
の煩雑の度合が小さいので、望遠側て被写体を拡大して
撮影していると判断し、大きい測距領域101を選択ず
るための制御信号をゲートパルス発生回路126に印加
して被写体情報を測距領城内に多く取り込むようになす
。また閾値TH’以上の時には画面全体か煩雑で背景が
精細てあるため小さい測距領城102を選択する制御信
号をゲートパルス発生回路126へと出力し、被写体の
みを測距領域内にとらえるようにする。
尚、上述の実施例において、撮像面上を分割して形威し
た区画の数は適宜設定することがてきるか、区画数か多
い方が、より画面の情報を正確にとらえることかてきる
また本実施例も2個の測距領城101,102のどちら
かを選択する形式になっているのて、カウンタ23の計
数値を1つの閾値TH’で2値化l 3 l 4 しているか、本発明はこれに限定されず、3個以上又は
連続的に広さの変化する測距領域の選択利用を妨げない
[発明の効果] 以1:述べたように、本発明によれば、撮像画面上にお
ける被写体像の煩雑さを検出することによって被写体の
状態を判別し、特に遠近の被′リ′体像の混在する被写
体に対して適切な測距領域を設定することかてき、遠近
競合等の誤動作を肪止し,]−1的とする被写体に的確
に合魚させることができる。
また、撮影光学系の被写界深度か深い場合、浅い場合夫
々においても、精度よく自動合焦検出を行なうことかて
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における自動合焦検出装置の実施例を示
すフロック図 第2図は撮像面−■二における州距領城の設定動作を説
明するための図、 第3図は第1図中被写体煩雑検出手段の具体例を示すフ
ロック図、 第4図は被写体煩雑検出手段の他の例を示すフロック図
、 第5図は被写体煩雑検111手段のさらに他の例を示す
フロック図、 第6図は撮像而を複数の区画に分’+!31 L/た状
態を示す図 第7図は遠近被写体の混在する撮像面」二の被写体像を
説明ずるための国てある。 l 5 l 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  撮像手段の出力から撮像面上に設定された所定の検出
    領域内に相当する撮像信号を抽出するゲート手段と、 前記ゲート手段より抽出された撮像信号を 用いて合焦状態を判定する合焦検出手段と、前記撮像手
    段からの撮像信号あるいは前記 検出領域内に相当する撮像信号をデジタル値化して画面
    の煩雑さを検出する煩雑検出手段と、 前記煩雑検出手段の出力に応じて前記ゲー ト回路の通過特性を制御するゲート制御手段と、 を備えたことを特徴とする自動合焦装置。
JP1156190A 1989-06-19 1989-06-19 自動合焦装置 Pending JPH0321172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156190A JPH0321172A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 自動合焦装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156190A JPH0321172A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 自動合焦装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0321172A true JPH0321172A (ja) 1991-01-29

Family

ID=15622338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1156190A Pending JPH0321172A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 自動合焦装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321172A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011191781A (ja) * 2011-05-20 2011-09-29 Nikon Corp オートフォーカス装置、およびこれを備えた光学機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011191781A (ja) * 2011-05-20 2011-09-29 Nikon Corp オートフォーカス装置、およびこれを備えた光学機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3975395B2 (ja) カメラシステム
US5396336A (en) In-focus detecting device
US5442397A (en) Image sensing apparatus
JPH03188774A (ja) 自動焦点調節装置
JP2756293B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPS60183879A (ja) 焦点検出装置
JPH09211308A (ja) 自動焦点撮像装置の被写体検出機構
JP3167023B2 (ja) 焦点調節装置、ブレ検出装置、動き検出装置、並びに、被写体位置検出装置
JPH0447773A (ja) 撮像装置
JP2008089811A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2020181147A (ja) 焦点調整装置、撮像装置、焦点調整方法、およびプログラム
JPH0321172A (ja) 自動合焦装置
JP2832029B2 (ja) 自動焦点整合装置
JP2007251636A (ja) 被写体追尾システム
JP6071173B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JPH06205269A (ja) 自動焦点調節装置およびビデオカメラ
CN102300037B (zh) 摄像装置
JP2603212B2 (ja) カメラにおける自動追尾装置
JPH0442207A (ja) オートフォーカス装置
JPH07159685A (ja) 自動焦点調節装置
JP2013200530A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2641853B2 (ja) カメラの自動焦点調節装置
US10530985B2 (en) Image capturing apparatus, image capturing system, method of controlling image capturing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JPS6138918A (ja) カメラ
JP2611237B2 (ja) 自動合焦装置