JPH03211038A - 樹脂製車輌部品の取付構造 - Google Patents

樹脂製車輌部品の取付構造

Info

Publication number
JPH03211038A
JPH03211038A JP2004740A JP474090A JPH03211038A JP H03211038 A JPH03211038 A JP H03211038A JP 2004740 A JP2004740 A JP 2004740A JP 474090 A JP474090 A JP 474090A JP H03211038 A JPH03211038 A JP H03211038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
meter cluster
resin
melt adhesive
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004740A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ito
敦 伊藤
Tetsuaki Inaba
稲葉 哲明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2004740A priority Critical patent/JPH03211038A/ja
Publication of JPH03211038A publication Critical patent/JPH03211038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/40Applying molten plastics, e.g. hot melt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動車のインストルメントパネル(以下、イン
パネという)とメータクラスタとの取付構造、インパネ
とデフロスタとの取付構造などの、樹脂製車輌部品の取
付構造に関する。
[従来の技術] 自動車のインパネには、メータクラスタ、センタクラス
タ、グラブボックス、デフロスタなどの種々の樹脂製車
輌部品が取付けられている。これらの車輌部品はそれぞ
れの収納部へ単独で、あるいは他の車輌部品と隣接して
収納固定されている。
ところで、自動車の走行時の振動あるいは取付ネジの緩
みなどにより、車輌部品とインパネとの摩擦または衝突
が生じ、これに起因する異音が発生する場合がある。そ
こでこのような異音の発生を防止するために、車輌部品
の外周部で他の車輌部品あるいはインパネと接触する部
位に、両面テプなどで不織布を接着することが行われて
いる。
これにより車輌部品とインパネあるいは伯の車輌部品と
の接触は、不織布を介した接触となるため異音の発生が
防止される。
また、デフロスタをインパネに取付ける際には、デフロ
スタ内を通る熱風あるいは冷風の漏れを防止するために
、インパネとの間のシール性を確保することが必要とな
る。そのため従来は、発泡倍率30倍程度のウレタン発
泡体と両面テープよりなる2層構造のシール用テープ材
を、インパネと接触するデフロスタの表面に貼付けてい
る。
[発明が解決しようとする課題] ところで不織布やシール用テープ材を車輌部品の外周部
に接着する場合、細かい作業のため機械化が困難であり
人手に頼っているのが現状である。
そのため工数が多大となっている。また製品形状が複雑
なため、コーナ一部、曲線部などにうまく貼ることが困
難でシール性の低下、ハミダシによる外観不良などが発
生している。またウレタン発泡体は連続気泡であるため
シール性が弱いという問題もある。さらに両面テープを
使用しているため剥離紙の始末に工数を要するという不
具合もある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、
不織布やテープ材を用いずに異音を防止し、シール性を
向上させることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の樹脂製車輌部品の取付構造は、樹脂製車輌部品
を車輌の被取付部に取付ける取付構造であって、車輌部
品と被取付部の接触部分には気泡を含むホットメルト接
着剤よりなる発泡体が介在していることを特徴とする。
本発明の最大の特徴は、車輌部品と被取付部との接触部
分にホットメルト接着剤よりなる発泡体が介在している
ところにある。この発泡体はホットメルト接着剤が発泡
して形成されたものであり、常温における流動性が小さ
く持続した弾力性を維持する。
この発泡体は車輌部品側に設けてもよいし被取付部側に
設けることもできる。一般には車輌部品側に設けるのが
作業が容易である。この発泡体は、ホットメルト接着剤
を熱溶融して液状化し、ノズルより吐出される前に溶融
したホットメルト接着剤にガスを導入して発泡させるこ
とにより形成される。したがって発泡体の肉厚、太さな
どは自由に調整することができるので、異音防止の設計
自由度が向上し、特定の部分でシール性を特に向上させ
ることも容易に行うことができる。またノズルから押出
すことにより発泡体表面にスキン層が形成され、このス
キン層により良好なシール性を確保できる。そして発泡
体が冷却後、車両部品と被取付部とを組付ける。なお発
泡体の施工は人手によっても行うことができるが、ロボ
ットにより自動化するのが好ましい。
なお発泡体の発泡倍率は2〜4倍程度で十分である。発
泡倍率が小さいと柔軟性に乏しくシール性に劣る場合が
あり、発泡倍率が大きいと形状保持性などに不具合が生
じ弾力性が経時で低下する場合もある。
なお、発泡体を車輌部品側に設ける場合、車両部品の組
付は性の見地から車輌部品との密着性は大きい方が望ま
しく、被取付部側に接する表面の粘着性は小さい方がよ
いという背反事象の要求が生ずる。しかしホットメルト
接着剤でこの背反事象の両者を同時に満足することは困
難である。またデフロスタなどの車輌部品は、ポリプロ
ピレンなど比較的接着性の悪い樹脂材料が一般に使用さ
れている。
そこで発泡体を形成する部位の形状を゛変更することが
有効である。例えばホットメルト接着剤の塗布部位に貫
通孔を設は裏面側まで発泡体を回り込ませる方法、ある
いは貫通孔を表面側で径が小さく裏面側で大きいテーパ
穴とし内部に充填された発泡体で係止する方法などを採
用することが好ましい。これにより発泡体のアンカー効
果が生じ、表面の粘着性が小さなホットメルト接着剤を
使用できる。
また発泡体に独立気泡を多く含むように構成すれば、連
続気泡に比べてシール性が一層向上する。
さらにグラファイト、二硫化モリブデン、フッ素樹脂粉
末などの滑材をホットメルト接着剤中に混合したり、発
泡体が冷却固化する前に発泡体にふりかけたりすること
も好ましい。このようにすれば発泡体表面の摩擦係数が
小さくなり、異音の発生を一層防止することができる。
[発明の作用および効果] 本発明の樹脂製車輌部品の取付構造では、車輌部品と被
取付部の接触部分には気泡を含むホットメルト接着剤よ
りなる発泡体が介在している。従って車輌部品と被取付
部との直接の接触が防止され、異音の発生を防止する。
ここで発泡型ホットメルト接着剤は表面熱容量が小さい
ために、施工時における車輌部品あるいは被取付部の熱
変形がない。また流動性が小さいので塗布後に気泡が破
壊されるのが防止され、弾力性が長期間持続する。従っ
て異音の防止およびシール性を長期間維持することがで
きる。
そして発泡体を形成するにはアプリケータとロボットを
組合わせることにより自動化が容易である。従って人件
費が節約でき合理化を図ることができる。そしてロボッ
トを用いれば塗布スピード、吐出量のコントロールが可
能であることから、任意の箇所で発泡体の厚みあるいは
幅を変えることができるので、設計の自由度が増大する
。また断続的塗布も容易にできるため、部分的に異音防
止やシール性の向上を図ることができる。さらに発泡体
を独立気泡にすれば、シール性が一層向上する。
[実施例コ 以下実施例により具体的に説明する。
(実施例1) 本実施例は第2図に示すメータクラスタ1とインパネ2
との取付構造に関する。第1図にその要部拡大断面図を
示す。この取付構造は樹脂製メタクラスタ1と、インパ
ネ2と、メータクラスタ1及びインパネ2の接触部分に
介在された発泡体3とより構成される。ここで発泡体3
は、ホットメルト型接着剤の吐出時に窒素ガスを供給し
て発泡させたものをメータクラスタ1に塗布して形成さ
れた。そして発泡体3が冷却固化後、メータクラスタ1
をインパネ2に取付(プたものである。
次に発泡体3の構成及び塗布について詳細に説明する。
ホットメルト接着剤(rl 95−338Jニッタゼラ
チン社製)を用い、第3図に示すようにホットメルトア
プリケータ4 (rFM−170Jノ一ドソン社製)と
自動ガン5 (lN−120Ajノ一ドソン社製)を用
いて塗布する。ノズルは厚さ0.7、幅10のスリット
クーrプである。
この塗布はロボット6により行い、以下の条件で樹脂製
メータクラスタ1の周縁部およびインパネ2と接触する
部分に部分的に塗布する。そして冷却固化させることに
より発泡体3を形成する。
なお、ガン温度は’180’cと高いが、塗布されたホ
ットメルト接着剤は窒素ガスの独立気泡を多数含有して
いるため、熱容量が小さくメータクラスタ1の熱変形に
は至らない。
ガン温度 :180’C 発泡ガス :窒素ガス 塗布スピード: 13m/分 発泡倍率 :約2.3倍 本実施例の取付構造では、メータクラスタ1とインパネ
2との間に発泡体3が介在しているため、硬質樹脂どう
しが接触するのが阻止され異音の発生が防止される。
(実施例2) 本実施例はデフロスタをインパネに取付ける際に本発明
を適用したものである。本実施例の取付構造のうちデフ
ロスタ部分の要部拡大断面図を第4図および第5図に示
す。この取付構造は樹脂製デフロスタ7と、図示しない
インパネと、デフロスタ7とインパネの接触部に介在す
る発泡体3とより構成される。ここで発泡体3は、デフ
ロスタ7の表面に塗布されて形成されている。なおデフ
0スタフは、第4図および第5図に示すように、平坦部
70とエツジ部71とを有し、発泡体3は平坦部70及
びエツジ部71にそれぞれ形成されている。そしてエツ
ジ部71では、発泡体3は断回路]の字状となってエツ
ジ部71の表裏面及び端面を覆っている。
本実施例ではホットメルト接着剤として(「ハイシール
#5200Jハイソールジャパン社製)を用い、実施例
1と同様のホットメルトアプリケタ、自動ガンおよびロ
ボットを用いてデフロスタ7に以下の条件で塗布する。
なおノズル形状としては、平坦部70には径0.45φ
の丸ノズルを用い、エツジ部71には厚さ0.7、幅1
0のスリットノズルを用いた。
ガン温度 :215°C 発泡ガス :窒素ガス 塗布スピード:20m/分 発泡倍率 :約3倍 平坦部70に塗布された発泡体はそのまま冷却固化した
が、エツジ部71に塗布された発泡体は、0 自重でエツジ部71の両側に垂れ下がり、断面路コの字
状となってエツジ部71の表裏両面および端面を被覆し
た。
本実施例の取付@造では、デフロスタ7とインパネとの
間に独立気泡からなる発泡体3が介在しているので、熱
風または冷風の漏れが防止され高いシール性が確保され
ている。
(実施例の他の態様) 上記した2つの実施例において、デフロスタ及びメータ
クラスタはそれぞれポリプロピレン樹脂より形成されて
いるため、ホットメルト接着剤との接着性に若干の難点
がある。そこでメータクラスタまたはデフロスタの発泡
体が塗布されている部位の形状を、例えば第6図に示す
ような貫通孔10をもつ形状とする。この貫通孔10は
、発泡体3が塗布される表面側が小径で、裏面に向うに
つれて径が大きくなるテーパ穴形状である。このような
車輌部品を用い、第7図に示すような治具8を用いて発
泡型ホットメルト接着剤を塗布すると、接着剤は流動し
ながら貫通孔10内に入って1 アンカー効果により密着性を高く維持することができる
また、第7図に示すように、貫通孔10の裏面側の開口
に貫通孔10の径より大きな凹部11を設ければ、発泡
体3は貫通孔10の両端に径大部30をもち、密着性が
一層向上する。なお、第8図に示すように第6図と同様
の貫通孔10を形成し、凹部80をもつ治具8上で発泡
型ホットメルト接着剤を塗布しても同様の効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例の取付@造に関し、
第1図はその要部拡大断面図、第2図はメータクラスタ
の斜視図、第3図は塗布装置の構成説明図である。第4
図および第5図は第2の実施例の取付構造のうち発泡体
の塗布部位を示す要部断面図である。第6図、第7図お
よび第8図はそれぞれ樹脂製車両部品およびその樹脂製
車両部品に発泡体を形成している状態を示す説明図であ
る。 1・・・メータクラスタ(樹脂製車両部品)2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)樹脂製車輌部品を車輌の被取付部に取付ける取付
    構造であって、該車輌部品と該被取付部の接触部分には
    気泡を含むホットメルト接着剤よりなる発泡体が介在し
    ていることを特徴とする樹脂製車輌部品の取付構造。
JP2004740A 1990-01-13 1990-01-13 樹脂製車輌部品の取付構造 Pending JPH03211038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004740A JPH03211038A (ja) 1990-01-13 1990-01-13 樹脂製車輌部品の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004740A JPH03211038A (ja) 1990-01-13 1990-01-13 樹脂製車輌部品の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03211038A true JPH03211038A (ja) 1991-09-13

Family

ID=11592314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004740A Pending JPH03211038A (ja) 1990-01-13 1990-01-13 樹脂製車輌部品の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03211038A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1293387A2 (de) * 2001-09-13 2003-03-19 Wilhelm Karmann GmbH Karosserie und Verfahren sowie Vorrichtung zum Füllen einer Fuge bei einer Karosserie
JP2007282777A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Aica Kogyo Co Ltd 洗面カウンター及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743815A (en) * 1980-05-30 1982-03-12 Nordson Kk Assembly product sealed in clearance with foaming hot melt and seal application thereof
JPS5746807A (en) * 1980-04-11 1982-03-17 Nordson Kk Structure connected through packing composed of forming hot melt and working method thereof
JPS5817709B2 (ja) * 1978-02-02 1983-04-08 日産自動車株式会社 汎用型溶接ライン
JPS5817708B2 (ja) * 1978-04-25 1983-04-08 大阪電気株式会社 立向自動ア−ク溶接装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817709B2 (ja) * 1978-02-02 1983-04-08 日産自動車株式会社 汎用型溶接ライン
JPS5817708B2 (ja) * 1978-04-25 1983-04-08 大阪電気株式会社 立向自動ア−ク溶接装置
JPS5746807A (en) * 1980-04-11 1982-03-17 Nordson Kk Structure connected through packing composed of forming hot melt and working method thereof
JPS5743815A (en) * 1980-05-30 1982-03-12 Nordson Kk Assembly product sealed in clearance with foaming hot melt and seal application thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1293387A2 (de) * 2001-09-13 2003-03-19 Wilhelm Karmann GmbH Karosserie und Verfahren sowie Vorrichtung zum Füllen einer Fuge bei einer Karosserie
EP1293387A3 (de) * 2001-09-13 2004-03-31 Wilhelm Karmann GmbH Karosserie und Verfahren sowie Vorrichtung zum Füllen einer Fuge bei einer Karosserie
JP2007282777A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Aica Kogyo Co Ltd 洗面カウンター及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4566924A (en) Method for fixing stud on workpiece
JP3756514B2 (ja) 密封用ストリップ及び密封方法
JP4166838B2 (ja) ベースプレートに固定された記章
JPH1047548A (ja) グロメットおよび該グロメットの製造方法
US9807486B2 (en) Loudspeaker assembly in a vehicle using expandable material
JPH037499B2 (ja)
JPH03211038A (ja) 樹脂製車輌部品の取付構造
JP4121867B2 (ja) 中空構造物の中空室遮断具
JP2004026060A (ja) 柔軟材の取付構造
JPH11178172A (ja) 内装材およびハーネス固定構造
ZA985086B (en) Bonding fastener part.
US20040140692A1 (en) Vehicle bodywork component
JP4302866B2 (ja) 空調ダクト一体インストルメントパネル構造及びその製造方法
JPS6349318Y2 (ja)
KR20050040707A (ko) 자체흡착 훅을 가진 도어 패널
JPH0733953Y2 (ja) 車両用シール材
JP3615570B2 (ja) 自動車内装部品の着脱自在取着用ファスナー
JP2571503Y2 (ja) 電線保護具
KR20190052499A (ko) 자동차의 후드스트립 장착 구조
JPH06247221A (ja) ルーフモール取付方法
JPH0454328Y2 (ja)
JP2555662Y2 (ja) ヒールマットの取付構造
JPS63215440A (ja) マジツク〔登録商標〕フアスナ取付方法
JPH0526570A (ja) 断熱扉の製造方法
JP3890550B2 (ja) リテーナーレスウエザーストリップ