JPH0321007B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321007B2
JPH0321007B2 JP57049230A JP4923082A JPH0321007B2 JP H0321007 B2 JPH0321007 B2 JP H0321007B2 JP 57049230 A JP57049230 A JP 57049230A JP 4923082 A JP4923082 A JP 4923082A JP H0321007 B2 JPH0321007 B2 JP H0321007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
palladium
reaction
group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57049230A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57175131A (en
Inventor
Supensaa Aruin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS57175131A publication Critical patent/JPS57175131A/ja
Publication of JPH0321007B2 publication Critical patent/JPH0321007B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/86Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/12Preparation of nitro compounds by reactions not involving the formation of nitro groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/30Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by increasing the number of carbon atoms, e.g. by oligomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
この発明はスチレン誘導䜓及び又はスチルベ
ン誘導の新しい補造方法に関するものである。 ビニル又はアリル眮換基を有する有機化合物、
特にスチレン類又はスチルベン類は適圓なハロゲ
ン化物をオレフむン類、䟋えばメチルアクリレヌ
トや゚チレンず、第䞉玚アミンの存圚䞋で觊媒反
応させるこずにより補造できるこずが知られおい
る。觊媒ずしおは酢酞パラゞりムずトリプニル
ホスフむン又はトリ−−トリルホスフむンずの
混合物を䜿甚するこずが奜たしい。この反応は、
たずハロゲン化物ず觊媒系ずの間で錯䜓を圢成さ
せ、次にこの錯䜓をオレフむンず第䞉玚アミンの
存圚䞋で反応させお行うこずもできる。ハロゲノ
ベンれンず゚チレンずの反応は加圧䞋、奜たしく
は玄1.4〜14バヌルの゚チレン圧の䞋で行われ、
反応条件及び又は原料のハロゲノベンれンによ
぀おスチレン及び又はスチルベンが生成する
〔䟋えば、米囜特蚱第3922299号明现曞及びJ.Org.
Chem.432454同4329411978参照。〕。 Bull.Chem.Soc.Japan4615051973によ
れば、皮々のオレフむン類、特に゚チレン又はプ
ロピレンを、パラゞりム黒又はPdCl2、及び酞受
容䜓ずしおの過剰の酢酞カリりムの存圚䞋で、ハ
ロゲノベンれン類、特にペヌドベンれンによりア
リル化するこずができる。ペヌドベンれンを加圧
䞋で゚チレンず反応させるず、スチレンが60〜90
の遞択率で生成する。䞀方、ベンゟむルクロリ
ドをメチルアクリレヌトず化孊量論量のニツケル
觊媒の存圚䞋で反応させ、反応混合物を次
にメタノヌル䞭のペり玠で凊理するずトランス−
−ベンゟむルアクリル酞メチル゚ステルを生成
するこずが知られおいる。副生成物ずしお桂皮酞
メチル゚ステルがその反応で生成する。ベンゟむ
ルパラゞりムゞクロリドずトリプニルホスフむ
ンずの錯䜓をメチルアクリレヌトず70〜85℃でト
リ゚チルアミンの存圚䞋で反応させるず、䞻生成
物ずしお桂皮酞メチル゚ステル、副生成物ずしお
ベンゟむルアクリル酞メチル゚ステルが埗られ
る。パラゞりムずトリプニルホスフむンを觊媒
量で䜿甚する堎合には、反応平衡はベンゟむルア
クリル酞メチル゚ステルの圢成に有利な方ぞ移動
する〔ベンゟむルアクリル酞メチル゚ステル桂
皮酞メチル゚ステル重量比玄8.3〕
Transition Met.Chem.22701977、同4298
1979参照。曎にSynthesis7771977によ
り、芳銙族酞ハロゲン化物ず−アルキン類ずの
Pd觊媒による反応で脱カルボニル化が起らずに
アルキニルケトンを生成するこずが知られおい
る。 次匏又は −CHCH−Z1  CH2CH−Z2−CHCH2  〔匏䞭、は眮換されおいないか又は眮換され
おいるプニル又はナフチル基を衚わし、Z1は氎
玠又はず同じ意味を衚わし、そしおZ2は眮換さ
れおいないか又は眮換されおいるプニレン、ナ
フチレン或いは−ビプニレン基、又は眮換さ
れおいないか或いは眮換されおいるスチルベン基
を衚わす。〕 で瀺される化合物が、0.1〜20バヌルの圧力䞋で
゚チレンを次匏又は −COX XOC−Z2−COX   〔匏䞭、ずZ2は匏及び匏の堎合ず同
じ意味を衚わし、は塩玠、臭玠又はペり玠を衚
わす。〕 で瀺される化合物ず塩基の存圚䞋で、觊媒ずしお
反応条件䞋でリンを含有しないレむビルパラゞり
ム化合物を圢成するパラゞりム金属又はパ
ラゞりム化合物を添加しお反応させるこずにより
補造できるこずが芋出された。 匏の化合物は本発明の方法により緩和な反応
条件で、入手しやすい原料を甚いお容易か぀経枈
的に補造するこずができる。この方法では、匏
又はの酞ハロゲン化物が脱カルボニル化しお、
驚くべき遞択率で反応が進む。 Z1又はZ2基䞭の眮換基は反応条件䞋で䞍掻
性なものである。このZ1又はZ2基はモノ眮換
又は倚眮換されおいおもよい。 Z1及びZ2基の眮換基ずしおは以䞋のものが
挙げられるハロゲン原子、ホルミル、−CH
OCH32−CHOC2H5、
【匏】
【匏】
【匏】又は−X1X2X3 基 〔基䞭、X1は氎玠、C1-4−アルキル、−CN又
は−COORを衚わし、X2は氎奏、C1-4−アルキ
ル、−CH2n−COOR又は−CH2−nCN匏䞭
は〜である。を衚わし、X3はプニル、−
CN−COOR又は−CON2を衚わし、そしお
前蚘のは互に独立したものであ぀お、それぞれ
C1-12−アルキル又はプニル基を衚わす。そし
おX1ずX2の䞀方は少なくずも氎玠でなければな
らないものずする。〕 C1-10−アルキル、C1-16−アルコキシ、プノ
キシ、ゞ−C1-10−アルキルアミノ、ニトロ、
シアノ基−CH2Cl、トリフルオロメチル、ベン
ゞル、C1-4−アルキルスルホニル、−CO−C1-10
−アルキル、−CO−プニル、
【匏】アルキル、−COO−C1-10−ア ルキル、−COO−プニル、プニル又はナフチ
ル基これらはハロゲン原子、C1-10−アルキル、
C1-10−アルコキシ、ゞ−C1-10−アルキルア
ミノ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、−
CO−C1-10−アルキル、−CO−プニル、−COO
−C1-10−アルキル又は−COO−プニル基によ
぀お眮換されおいおもよい。。Z1又はZ2基の
プニル及びナフチル眮換基はモノ眮換されおい
るか又は眮換されおいないこずが奜たしい。䞊蚘
の眮換基䞭のアルキル及びアルコキシ基は盎鎖状
でも分枝状でもよく、Z1又はZ2基のアルキル
及びアルコキシ基は−原子数〜、特に〜
のものが奜たしい。ハロゲン眮換基の䟋はフツ
玠、塩玠又は臭玠である。Z1及びZ2基に぀い
お先に定矩した眮換基の䟋ずしお以䞋のものが挙
げられるメチル、゚チル、−プロピル、む゜
プロピル、−sec−及びtert−ブチル、−
ペンチル、−ペンチル、−ヘキシル、−ヘ
プチル、−オクチル及び−デシル基メトキ
シ、゚トキシ、−プロポキシ、−ブトキシ、
−ヘキシロキシ及び−デシロキシ基
−ゞメチルアミノ、−ゞ゚チルアミノ、
−ゞ−−プロピルアミノ、−ゞ−
−ブチルアミノ、−ゞ−−ヘキシルア
ミノ、−ゞ−−オクチルアミノ、−メ
チル−−゚チルアミノ、−メチル−−−
プロピルアミノ、−゚チル−−−ヘキシル
アミノ及び−゚チル−−−ブチルアミノ
基メチルスルホニル及び゚チルスルホニル基
アセチル、プロピオニル、ブチリル、バレロむル
及びオクタノむル基カルボン酞メチル、−゚チ
ル、−−プロピル、−む゜プロピル、−−ブチ
ル、−−ペンチル、−−ヘキシル、−ヘプチ
ル及び−−デシル゚ステル基−CHCH−
プニル、−CHCOOCH3CH2COOCH3、
−CHCH3−COOC2H5−COOCH3
CHCOOCH3−CHCNCH2−CH2CN−
CHCHCOOR及び−CHCHCN基基䞭の
は前蚘ず同じ意味を衚わす。。 匏及び䞭のは臭玠、特に塩玠が奜たし
い。アルキル基は盎鎖状でも分枝状でもよい。
−原子数が−、特に又はの盎鎖状アル
キル基が奜たしい。 補造するこずのできる匏の化合物は䞋蚘の
匏 で瀺されるもの䞊びに次匏 で瀺される新芏化合物が奜たしい。 匏及びの化合物ずしおは特に以䞋のものが
あげられる (1) 匏 〔匏䞭、は塩玠又は臭玠を衚わし、R1は氎
玠、ClBrホルミル、−CHOCH32
−CHOC2H52、
【匏】、−CHCHCN−CHCH −COO−C1-4−アルキル、C1-4−アルキル、
C1-4−アルコキシ、プノキシ、ゞ−C1-2−ア
ルキル−アミノ、−NO2−CN−CF3C1-4−
アルキルスルホニル、ベンゞル、−CO−C1-4−ア
ルキル、−CO−プニル、−OCO−C1-4−アルキ
ル、−COO−C1-4−アルキル、−COO−プニル、
プニル、クロロプニル、ブロモプニル、メ
チルプニル、メトキシプニル、−又は−
ナフチル基を衚わし、R2ずR3は互に独立したも
のであ぀お、氎玠、ClBr−NO2C1-4−
アルキル又はC1-4−アルコキシ、特にメチル又は
メトキシ基を衚わし、R4ずR5は氎玠又はR1R2
及びR3がそれぞれ塩玠、臭玠、フツ玠又はメチ
ル基を衚わすずきには各々塩玠、臭玠、フツ玠又
はメチル基をも衚わす。〕 で瀺される化合物。 奜たしい匏の化合物は、が塩玠を衚わ
し、R1が氎玠、ClNr−CH
CHCN−CHCHCOOCH3−CH
CHCOOC2H5C1-4−アルキル、特にメチル又
ぱチル、メトキシ、−ゞメチルアミノ、
−NO2−CNホルミル、メチルスルホニル又
はプニル基を衚わし、R2が氎玠、ClBrメ
チル、゚チル、メトキシ又はニトロ基を衚わし、
R3が氎玠、ClBrメチル、゚チル又はメトキ
シ基を衚わし、そしおR4ずR5がそれぞれ氎玠を
衚わす化合物、特にが塩玠を衚わし、R1が−
CHCHCN又は−CHCH−COOC2H5を衚わ
し、R2〜R5がそれぞれ氎玠を衚わす化合物であ
る。 (2) 匏 〔匏䞭、−COCl基は−䜍又は−䜍に結合
し、R6ずR7は同䞀の環又は異なる環に結合する
こずができ、R6は氎玠、ClBrメチル、
゚チル、メトキシ、゚トキシ、−CHO−
COCH3−SO2CH3−CN−NO2又は−CH
OCH32を衚わし、R7は氎玠、ClBrメ
チル、メトキシ又は−NO2を衚わす。〕 で瀺される化合物。匏の化合物ずしおは、
R6がメチル及び特に氎玠を衚わし、R7が氎玠を
衚わすものが奜たしい。 (3) 匏 〔匏䞭、R8は氎玠、−CO−プニル、ClBr
−CN−CHO−NO2又はメチル基を衚わし、
R9は氎玠、ClBr又はメチル基を衚わす。〕 で瀺される化合物。匏の化合物ずしおは、眮
換されおいないか、又はメチル若しくは−NO2
基によ぀お眮換されおいるむ゜フタル酞ゞクロリ
ド及びテレフタル酞ゞクロリド、特に眮換されお
いないむ゜フタル酞ゞクロリド又はテレフタル酞
ゞクロリドが奜たしい。 (4) 匏 〔匏䞭、−COCl基は同䞀の環又は異なる環に結
合するこずができる。〕 で瀺される化合物。匏の化合物ずしおは、
−及び−ナフタリンゞカルボン酞ゞ
クロリドが奜たしい。 (5) 匏及び で瀺される化合物。 特に奜たしい酞ハロゲン化物は匏及び
の化合物、䞊びにが塩玠を衚わし、R1が氎玠、
ホルミル、メチル、メトキシ、ClBr又はニト
ロ基を衚わし、R2が氎玠、メチル、メトキシ、
Cl又はBrを衚わし、R3が氎玠又はメトキシ基を
衚わし、R4ずR5が氎玠を衚わす匏の化合物
又はが塩玠を衚わし、R1が−CHCHCN−
CHCHC−OOCH3又は−CHCHCOOC2H5を
衚わし、R2〜R5が氎玠を衚わす匏の化合物
である。 本発明の方法では、匏のハロゲン化物による
反応で条件によ぀おスチレン誘導䜓Z1ず
スチルベン類ずの混合物が生成する。反応は䞻ず
しお適甚する圧力を倉えるこずによ぀お制埡され
る。スチルベン類は䞻ずしお0.1〜バヌルの圧
力、奜たしくはバヌル垞圧で圢成され、䞀
方高圧、すなわち〜15バヌル、奜たしくは10バ
ヌルでは䞻生成物のスチレン䞭に圢成される。匏
の酞ハロゲン化物から匏の化合物を埗る反
応は加圧䞋、特に〜15バヌル、奜たしくは10バ
ヌルで行うのが奜たしい。 觊媒及び匏ずの化合物は公知であるか、又
はそれ自䜓公知の方法によ぀お補造するこずがで
きる。匏ずの化合物の調補に関しおは、䟋え
ばOrganikum387−388VEB Deutscher
Verlag der WissenschaftenBerlin 1964を参
照されたい。 パラゞりム金属ず共に䜿甚するこずができる先
に定矩したパラゞりム化合物ずしおは匏 My〔PdLo〕x  〔匏䞭、は〜の敎数を衚わし、は
〜 を衚わし、は−でありはが
でない堎合に察むオンを衚わし、耇数のは同䞀
でも異な぀おもよく、䟋えばClBr−CN
−NO3C1-12−アルキル−COO、
CH3COCHCOCH3NH32′−ビピリゞル、
−プナントロリン、
【匏】又は− NC−プニルのようなリンを含有しない配䜍子
を衚わす。〕 で瀺される化合物である。匏の適圓な化合物の
䟋はPdCl2PdBr2PdCN2PdNO32Pd
O2C−C1-12−アルキル2、特にPdOOCCH32
【匏】〔PdNH34〕 Cl2〔PdCl4〕Na2・PdOOCCH322′−ビ
ピリゞル、PdOOCCH32−−プナントロ
リン
【匏】及びPdCl2NC− プニル2である。 䞊蚘した化合物のほかに、他の酞化段階のパラ
ゞりム化合物、䟋えばビス−ゞベンゞリデンア
セトンパラゞりム及びビス−む゜ニト
リルパラゞりム化合物を䜿甚するこずも
できる。このようなむ゜ニトリル類の䟋ずしおは
以䞋のものが挙げられるビス−シクロヘキシ
ルむ゜ニトリル−パラゞりム、ビス−む
゜プロピルむ゜ニトリル−パラゞりム、ビ
ス−tert−ブチルむ゜ニトリル−パラゞりム
、ビス−−トリルむ゜ニトリル−パラゞ
りム、ビス−プニルむ゜ニトリル−パ
ラゞりム及びビス−−メトキシプニルむ
゜ニトリル−パラゞりム。これらのうち
で、ビス−ゞベンゞリデンアセトン−パラゞり
ム、ビス−シクロヘキシルむ゜ニトリル
−パラゞりム及びビス−む゜プロピルむ
゜ニトリル−パラゞりムが奜たしい。 觊媒ずしおはPdCl2PdBr2PdOOCCH32
【匏】PdOOCH32 2′−ビピリゞル、PdCl2NC−プニル2、
ビス−ゞベンゞリデンアセトンパラゞりム
及びビス−シクロヘキシルむ゜ニトリル
−パラゞりムを䜿甚するのが奜たしい。特
に奜たしいのはPdCl2、酢酞パラゞりム及びビス
−ゞベンゞリデンアセトンパラゞりム
である。觊媒は通垞匏又はの化合物に察しお
0.0001〜20mol、奜たしくは0.001〜3molの
量で䜿甚される。 本発明の方法で䜿甚される塩基は、反応媒䜓に
十分溶解する無機又は有機化合物である。適圓な
塩基の䟋は、匏〜 Z′  OOCQ′o 
【匏】又は
【匏】で 瀺される化合物及び環状第䞉玚アミン類、䟋えば
−メチル−又は−゚チルピペリゞン、
−ペンタメチルピペリゞン、−
オキ゜−−ペンタメチルピペ
リゞン、−ゞアザビシクロ〔〕
オクタンDABCO、−アルキルモルホリン
及び−アルキルピロリゞン−メチル−及び
−゚チルモルホリン、−メチル−及び−゚
チルピロリゞン、又はN′−ゞアルキルピペ
ラゞンN′−ゞメチルピペラゞン等であ
る。 䞊蚘の匏においお、は又はの数であり、
Q′はプニル又はC1-17−アルキル基を衚わし、
Z′はアルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カ
チオン又は を衚わし、は−原子数−の盎鎖状若しく
は分枝状アルキレン基を衚わし、Q1は氎玠、
C1-12−アルキル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル、ベンゞル又はプニル基を衚わし、Q2
Q3及びQ4はそれぞれ等しいか又は異なるもので
あ぀お、C1-12−アルキル基を衚わし、Q5はC1-12
−アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
プニル又はベンゞル基この基は䟋えば塩玠又
は臭玠のようなハロゲン原子、−原子数が−
、特に若しくはのアルキル−又はアルコキ
シ基によ぀お眮換されおいおもよい。を衚わし、
Q6ずQ7は同䞀でも異な぀おいおもよく、C1-12−
アルキル基を衚わし、そしおQ8はメチル又ぱ
チル基を衚わす。 アルカリ金属カチオンを衚わすZ′は特にナトリ
りムカチオン、ずりわけリチりムカチオンであ
る。Q′及びQ1〜Q7のアルキル基は盎鎖状でも分
枝状でもよい。Q5〜Q7がアルキル基を衚わす堎
合には、これらの基は−原子を総数で少なくず
も有し、䞀方Q1〜Q4のアルキル基は−原子
数をそれぞれ〜有するこずが奜たしい。匏
〜の化合物の䟋はリチりムアセテヌト、−ブ
チレヌト及び−ステアレヌト、バリりムアセテヌ
ト及びカルシりムアセテヌト、カリりム−、カル
シりム−及びナトリりムステアレヌト、リチりム
−及びナトリりムベンゟ゚ヌト、䞊びに盞圓する
トリメチル−、テトラメチル−、テトラ゚チル−
及びテトラ−−ブチルアンモニりム塩トリ゚
チルアミン、トリ−−ブチルアミン、トリ−
−゚チルヘキシルアミン、トリ−−オクチ
ルアミン及びトリ−−ドデシルアミン−ベ
ンゞルゞアルキルアミン−ベンゞルゞメチル
アミン、−ベンゞル゚チルアミン、−−
クロロベンゞル−ゞメチルアミン及び−−
メチル−又は−メトキシベンゞル−ゞメチル
アミン等N′N′−テトラメチル−及
びN′N′−テトラ゚チル−゚チレンゞ
アミン、N′N′−テトラメチル−
−ゞアミノプロパン及びN′N′−テ
トラメチル−−ゞアミノヘキサンである。 塩基ずしおは䞊蚘した皮類の第䞉玚アミン、特
に−゚チルモルホリン又はQ5が−クロロベ
ンゞル、−メチルベンゞル又は−メトキシベ
ンゞル、特にベンゞル基を衚わし、Q6ずQ7がそ
れぞれ−原子数〜、特に又はのアルキ
ル基を衚わす匏の化合物、又はQ5Q6及びQ7
がそれぞれ−原子数〜12のアルキル基を衚わ
す匏の化合物を䜿甚するのが奜たしい。特に奜
たしいのは−ベンゞルメチルアミン、−゚チ
ルモルホリン及びトリ−−ブチルアミンであ
る。 本発明による反応の枩床は〜200℃、奜たし
くは80〜150℃である。匏又はの化合物が液
䜓の堎合には、溶媒を添加せずに反応を行うこず
ができる。しかし、反応成分に察しお䞍掻性な有
機溶媒䞭で反応を行うのが奜たしい。適圓な䞍掻
性有機溶媒はそれぞれ反応成分によるが、䟋えば
塩玠化されおいおもよい脂肪族、脂環匏又は芳銙
族炭化氎玠−ペンタン、−ヘプタン、−
オクタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、ベ
ンれン、トル゚ン、キシレン類、クロルベンれン
等芳銙族、脂肪族及び環状゚ヌテルアニ゜
ヌル、ゞ゚チル゚ヌテル、ゞ−む゜プロピル゚ヌ
テル、テトラヒドロフラン及びゞオキサン等
ニトリル類特にベンゟニトリル及び−原子数
〜のアルキルニトリルプロピオニルトリル及
びブチロニトリル等−メトキシプロピオニ
トリル及び−゚トキシプロピオニトリルゞア
ルキルスルホキシドゞメチル−及びゞ゚チルス
ルホキシド等−原子数〜の脂肪族モノ
カルボン酞の−ゞアルキルアミド
−ゞメチルホルムアミド及び−ゞメチルア
セトアミド等−原子数たでのアルコヌル
゚タノヌル、−プロパノヌル及びtert−ブタ
ノヌル等脂肪族及び脂環匏ケトンアセトン、
ゞ゚チルケトン、メチルむ゜プロピルケトン、シ
クロペンタノン及びシクロヘキサノン炭酞の゚
ステルのような゚ステル炭酞ゞ゚チル等ニ
トロメタン−原子総数〜の脂肪族モノカ
ルボン酞のアルキル−及びアルコキシアルキル゚
ステル酢酞メチル−−゚チル−−−ブチル
−及び−む゜ブチル゚ステル、酪酞゚チル−及び
−−ブチル゚ステル䞊びに−アセトキシ−
−゚トキシ゚タン及び−アセトキシ−−メト
キシ゚タン等である。奜たしい溶媒はケトン
類、゚ステル類、芳銙族及び環状゚ヌテル類及び
前蚘した皮類の芳銙族炭化氎玠類である。無機塩
基の存圚䞋での反応には、特にケトン類や゚ステ
ル類のような極性溶媒が適しおいる。特に奜たし
いのは芳銙族゚ヌテル類又は炭化氎玠類、ずりわ
けアニ゜ヌル、キシレン類又はトル゚ンの存圚䞋
で行う反応である。 本発明により補造される化合物及びその応甚は
倚くの堎合に知られおいる。䟋えば、それらは盎
接、螢光癜色剀の䞭間䜓ずしお、又はシンチレヌ
タヌずしお䜿甚するこずができる。このような螢
光癜色剀又はシンチレヌタヌは、䟋えば米囜特蚱
第4108887号明现曞及び英囜特蚱第2015021号明现
曞に蚘茉されおいる。本発明によ぀お調補された
化合物は、曎にそれ自䜓公知の方法で、所望によ
りアミノ基のような官胜基を導入しお、そしお
又は芳銙族基Z1及びZ2をスルホン化するこず
によ぀お染料又は螢光癜色剀に倉換するこずもで
きる〔䟋えば、Encyclopedia of Chemical
Technology、第版、第19巻、〜16頁を参照
されたい。〕。スチルベン類及びスチルベン誘導䜓
も接着剀、殺昆虫剀又は光安定剀ずしお甚いられ
る䟋えばChemical Abstracts 7839352同
84137386及び同8522416を参照されたい。ス
チレン類及びスチレン誘導䜓はホモポリマヌ及び
コポリマヌの補造に適しおいる。 以䞋の䟋においおは、特に蚘茉がない限り反応
は垞圧玄バヌルで行぀おいる。 䟋  塩化ベンゟむル5.76ml50mmol、−ベンゞ
ルゞメチルアミン7.53ml50mmol及び酢酞パ
ラゞりム0.11220.5mmolをトル゚ン100ml
に加える。゚チレンを反応混合物に導入する。混
合物を次に100℃で時間かきたぜる。ガスクロ
分析によれば、反応混合物はトランススチルベン
37ずスチレン18を含む。 䟋− 溶媒を代えお䟋を繰返す。
【衚】 ず
䟋−13 䞋蚘に瀺すように皮々のパラメヌタを倉えお䟋
を繰返す。
【衚】 を加える。
【衚】 拌。 れず
䟋 14 −クロロベンゟむルクロリド34.1
0.2mol、−ベンゞルゞメチルアミン27.04
0.2mol及び酢酞パラゞりム0.4482mmol
を−キシレン400mlに加える。゚チレンを反応
混合物に導入し、120℃で時間撹拌する。次に
混合物を過し、液を蒞発させる。残留物をフ
むルタヌ䞊でメタノヌル200mlにより掗浄し、生
成したアミン塩を陀去する。次いで残留物をシク
ロヘキサン400mlから再結晶する。トランス−
4′−ゞクロロスチルベン13.7理論量の56
を癜色結晶ずしお埗る。融点176.2℃。 䟋 15 −トルむルクロリド30.920.2molを甚いお
䟋14を繰返す。混合物を120℃で時間撹拌する。
䟋14ず同様に凊理し、再結晶しおトランス−
4′−ゞメチルスチルベン9.3理論量の45
を癜色の光沢ある結晶ずしお埗る。融点184.5℃。 䟋 16 −トリメトキシベンゟむルクロリド
46.130.2molを甚いお䟋14を繰返す。混合
物を120℃で4.5時間撹拌する。䟋14ず同様に凊理
し、再結晶を回シクロヘキサン200mlずトル
゚ン500mlずから回及びアセトン900mlから
回行぀お、トランス3′4′5′−
ヘキサメトキシスチルベン10.7理論量の30
を黄色結晶ずしお埗る。融点220.4℃。 䟋 17 −ゞメチルベンゟむルクロリド33.7
0.2molを甚いお䟋14を繰返す。混合物を120
℃で6.5時間撹拌する。䟋14に蚘茉したように凊
理し、−ヘキサン250mlから再結晶しおトラン
ス−3′4′−テトラスチルベン10.2
理論量の43を淡黄色結晶ずしお埗る。融点
137.6℃。 䟋 18 −メトキシベンゟむルクロリド34.1
0.2molを甚いお䟋14を繰返す。混合物を120
℃で時間撹拌する。䟋14に蚘茉したように凊理
し、−ヘキサン200mlから再結晶しお、トラン
ス−3′−ゞメトキシスチルベン10.0理論
量の42を淡黄色結晶状態で埗る。融点98.4
℃。 䟋 19 −ゞクロロベンゟむルクロリド41.89
0.2molを甚いお䟋14を繰返す。混合物を120
℃で時間15分撹拌する。䟋14に蚘茉したように
凊理し、シクロヘキサン300mlず四塩化炭玠250ml
の混合物から再結晶しお、トランス−3′
4′−テトラクロロスチルベン10.1理論量
の32を淡耐色結晶状態で埗る。融点187.7℃。 䟋 20 −ニトロベンゟむルクロリド37.11
0.2molず−゚チルモルホリン23.04
0.2molを甚いお䟋14を繰返す。混合物を120
℃で時間撹拌する。䟋14に埓぀お凊理し、
−ゞメチルホルムアミド50mlから床再結晶し
お、トランス−4′−ゞニトロスチルベン8.65
理論量の32を黄色針状晶の状態で埗る。
融点300℃。 䟋 21 −クロロベンゟむルクロリドの代わりに、
−メチル−−ニトロベンゟむルクロリド39.9
を甚いお䟋20を繰返す。混合物を℃に冷华し、
粗生成物を別しお2NHCl200mlで掗浄する。次
にたず−ゞメチルホルムアミド200mlから、
次いで−ゞメチルアミド100mlから再結晶
する。トランス−−ゞメチル−3′−ゞ
ニトロスチルベン13.1理論量の44を黄色
結晶ずしお埗る。融点246.0℃。 䟋 22 −ホルミルベンゟむルクロリド8.43
50mmol、トリ−−ブチルアミン11.91ml
50mmol及び酢酞パラゞりム0.1122
0.5mmolを−キシレン100mlに加える。゚チ
レンを混合物に導入し、120℃で時間撹拌する。
次に混合物を2NHCl100mlず振盪しお抜出し、硫
酞マグネシりムにより也燥する。濃瞮埌耐色
の残留物をシリカゲルによ぀おクロマトグラフむ
ヌにかける流出剀二塩化メチレン。二皮類
の生成物が埗られる。第䞀の生成物は二塩化メチ
レンを留去した埌、球管で55℃0.002バヌルに
お留出する。−ホルミルスチレン0.32理論
量のを埗る。第二の反応生成物は二塩化メ
チレンを留去した埌ベンれンシクロヘキサンか
ら再結晶する。4′−ゞホルミルスチルベン
0.57理論量の10を黄色葉状晶ずしお埗
る。融点168.9℃。 䟋14−21の方法では盞圓するスチレン類が少量
垞に生成するが、単離されなか぀た。 䟋 23 塩化ベンゟむル1.44ml12.5mmol、−ベン
ゞルゞメチルアミン1.88ml12.5mmol及び酢
酞パラゞりム0.02810.125mmolを、ガラス
補の加圧装眮䞭でトル゚ン25mlに加える。空気を
陀去するために装眮を゚チレンによりフラツシナ
する。次に゚チレンで10バヌルに加圧し、混合物
を120℃で時間撹拌する。スチレン55ずトラ
ンス−スチルベンが生成する。 䟋24−38 䞋蚘に瀺すようにパラメヌタヌを倉えお、䟋23
に蚘茉したのず同様の操䜜を行぀お、スチレンず
トランス−スチルベンを䞋蚘の割合で埗る。
【衚】
【衚】 䟋 39 −トルむルクロリド7.7350mmol、−
ベンゞルゞメチルアミン6.7650mmol及び
酢酞パラゞりム0.1120.5mmolをトル゚ン
100mlに加える。゚チレン圧10バヌルで混合物を
140℃にお時間撹拌する。反応混合物を過し、
液を2NHCl100ml、2NNaOH100ml、次に濃ア
ンモニア氎30ml及び氎50mlず振盪しお抜出する。
硫酞マグネシりムで也燥埌、混合物を濃瞮し、シ
リカゲルによりクロマトグラフむヌにかける。溶
媒を留去埌、−メチルスチレン2.1理論量
の36を無色の液䜓ずしお埗る。このものは二
重結合に察する臭玠の付加によ぀お 定される。 臭玠誘導䜓は癜色結晶状態で埗られる。融点
44.7℃。 䟋 40 −トルむルクロリドの代わりに−クロロベ
ンゟむルクロリド8.7550mmolを甚いお䟋
39を繰返す。䟋39に蚘茉したように凊理しお、
−クロロスチレン3.8理論量の55を無色
の液状で埗る。盞圓する臭玠誘導䜓は癜色結晶ず
しお沈柱する。融点46.0℃。 䟋 41 −メトキシベンゟむルクロリド8.53
50mmolを甚いお䟋39を繰返す。䟋39に埓い
凊理埌、−メトキシスチレン3.2理論量の
48を無色の液䜓ずしお埗る。盞圓する臭玠誘
導䜓は癜色結晶状態で沈柱する。融点63.3℃。 䟋 42 −トリメトキシベンゟむルクロリド
11.5350mmolを甚いお䟋39を繰返す。䟋39
に埓぀お凊理した埌、−トリメトキシ
スチレン4.1理論量の36を黄色液䜓ずし
お埗る。この−トリメトキシスチレン
は盞圓する臭玠誘導䜓に倉換される淡黄色針状
晶、融点104.1℃。 䟋 43 −ゞクロロベンゟむルクロリド10.47
50mmolを甚いお䟋39を繰返す。䟋39ず同様
に凊理しお、−ゞクロロスチレン1.6
理論量の18を黄色液䜓の状態で埗る。盞圓
する臭玠誘導䜓ぞ倉換しお癜色結晶を埗る。融点
49.3℃。 䟋 44 䟋39に蚘茉したのず同様の操䜜によ぀お、
−ゞメチルベンゟむルクロリド8.41
50mmolを甚いお、−ゞメチルスチレ
ン3.5理論量の53を無色の液䜓ずしお埗
る。臭玠誘導䜓に倉換しお、淡黄色結晶を埗る。
融点40℃以䞋。 䟋 45 䟋39の蚘茉ず同様の操䜜を行い、−メチル−
−ニトロベンゟむルクロリド9.9850mmol
ず−゚チルモルホリン5.7650mmolを甚
いお、−メチル−−ニトロスチレン4.15
理論量の51を淡耐色の液䜓ずしお埗る。臭
玠誘導䜓に倉換しお癜色結晶を埗る。融点56.7
℃。 䟋 46 −ニトロベンゟむルクロリド9.29
50mmolを甚いお䟋45を繰返す。埌凊理しお、
−ニトロスチレン2.2理論量の30を黄
色の液䜓状態で埗る。臭玠誘導䜓に倉換しお癜色
結晶を埗る。融点74.8℃。 䟋 47 −ホルミルベンゟむルクロリド8.44
50mmolを甚いお䟋45を繰返す。埌凊理しお
−ホルミルスチレン0.7理論量の11を
深黄色の液状で埗る。臭玠誘導䜓に倉換しお癜色
結晶を埗る。融点65.9℃。 䟋 48 −クロロホルミル桂皮酞ニトリル2.39
12.5mmol、−ベンゞルゞメチルアミン1.69
12.5mmol及び酢酞パラゞりム0.0280
0.125mmolをアルゎン雰囲気䞋でトル゚ン25
mlに加える。゚チレン圧10バヌルで反応混合物を
140℃にお時間撹拌する。次に混合物を宀枩で
2NHCl100ml及び2NNaOH100mlず振盪しお抜出
し、硫酞マグネシりムを甚いお也燥する。溶液を
次に濃瞮し、残留物を流出剀に二塩化メチレンを
甚いおシリカゲルによ぀おクロマトグラフむンに
かける。埗られた黄色油状物は沞隰−ペンタン
に溶解する。−20℃で−ビニル桂皮酞ニトリル
0.8理論量の44が癜色結晶ずしお埗られ
る。融点45.8℃。 䟋 49 ビプニル−4′−ゞカルボン酞ゞクロリド
1.7436.25mmol、−ベンゞルゞメチルア
ミン1.88ml12.5mmol及び酢酞パラゞりム
0.02800.125mmolをアルゎン雰囲気䞋でト
ル゚ン25mlに加える。゚チレン圧10バヌルで115
℃にお混合物を1.5時間撹拌する。混合物を次に
宀枩で過し、液を2NHCl40ml及び
2NHaOH40mlず振盪しお抜出する。次いで混合
物を硫酞マグネシりムにより也燥し、濃瞮しお残
留物を−ヘキサンから回再結晶する。
4′−ゞビニルゞプニル0.17理論量の12
を癜色結晶ずしお埗る。融点300℃分解。 䟋 50 −クロロホルミル桂皮酞ニトリル3.83
20mmol、−ベンゞルゞメチルアミン2.70
20mmol及び酢酞パラゞりム0.0448
0.2mmolをアルゎン雰囲気䞋で−キシレン
40mlに加える。゚チレンを混合物に導入し、130
℃で23時間撹拌する。次に反応混合物を130℃に
お−キシレン40mlで垌釈し、過する。液に
−ヘキサン10mlを加える。宀枩たで冷华しお
4′−ビス−−シアノビニル−スチルベン
0.39理論量の15を埗る。融点220℃。 応甚䟋 䟋  −ビニル桂皮酞ニトリル0.68
4.44mmol、−クロロホルミル桂皮酞ニトリ
ル0.854.44mmol及び−ベンゞルゞメチ
ルアミン0.604.44mmolをアルゎン雰囲気
䞋で、酢酞パラゞりム9.85mg0.044mmolを
−キシレン19.7mlに溶かした溶液に加える。混合
物を130℃で時間撹拌し、宀枩に冷华しお過
する。沈柱をメタノヌルで掗浄する。次に熱
−ゞメチルホルムアミド20mlに溶かし、氎10ml
を加え、混合物を℃に冷华する。暙題の螢光癜
色剀を0.62理論量の50埗る。 䟋  −ビニル桂皮酞ニトリル0.84
5.49mmol、桂皮酞゚チル゚ステル−−カル
ボン酞クロリド1.3095.48mmol及び−ベ
ンゞルゞメチルアミン0.7425.49mmolをア
ルゎン雰囲気䞋で、−キシレン24.5ml䞭の酢酞
パラゞりム12.25mg0.0549mmolに加える。次
に混合物をトル゚ン100mlで垌釈し、2NHCl100
ml及び2NNaOH100mlず振盪しお抜出する。硫酞
マグネシりムで也燥埌、溶液を濃瞮し、粗生成物
をたず四塩化炭玠100mlから、次いで゚タノヌル
50mlから再結晶する。暙題の螢光癜色剀0.47
理論量の26を淡黄色結晶ずしお埗る。融点
155.1℃。 䟋  酢酞パラゞりム0.04490.2mmol、トリフ
゚ニルホスフむン0.10480.4mmol、−
−ブロモプニル−ピリミゞン〔−ブロモベ
ンズアミゞンずマロンゞアルデヒドずの塩基性媒
䜓䞭での反応によ぀お調補〕、−ビニル桂皮酞
ニトリル3.120mmol及びトリ−−ブチル
アミン4.4720mmolをアルゎン雰囲気䞋で
−キシレン20mlに加え、混合物を130℃で時
間撹拌する。埗られた粗生成物を宀枩で別し、
トル゚ン四塩化炭玠から床再結晶する。暙題
の螢光癜色剀1.9理論量の31を黄色結晶
ずしお埗る。融点290〜291℃。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  0.1〜20バヌルの圧力䞋で、゚チレンを次匏
    又は −COX  XOC−Z2COX  〔匏䞭、は眮換されおいないか又は眮換され
    おいるプニル又はナフチル基を衚わし、Z2は眮
    換されおいないか又は眮換されおいるプニレ
    ン、ナフチレン又は−ビプニレン又は眮換さ
    れおいないか若しくは眮換されおいるスチルベン
    基を衚わし、は塩玠、臭玠又はペり玠を衚わ
    す。〕 で瀺される化合物ず、塩基の存圚䞋で觊媒ずしお
    パラゞりム金属又は反応条件䞋でリンを含有しな
    いレむビルパラゞりム化合物を圢成するパ
    ラゞりム化合物を添加しお反応させるこずを特城
    ずする次匏又は −CHCH−Z1  CH2CH−Z2−CHCH2  〔匏䞭、及びZ2は匏乃至の堎合ず同じ意
    味を衚わし、Z1は氎玠又はの堎合ず同じ意味を
    衚わす。〕 で瀺される化合物の補造方法。  が塩玠を衚わす匏又はの化合物を䜿甚
    するこずを特城ずする特蚱請求の範囲第項に蚘
    茉の方法。  酞ハロゲン化物ずしお、ビプニル−
    4′−ゞカルボン酞ゞクロリド、スチルベン−
    4′−ゞカルボン酞ゞクロリド又は匏 〔匏䞭、は塩玠を衚わし、R1は氎玠、ホル
    ミル、メチル、メトキシ、ClBr又はニトロ基
    を衚わし、R2は氎玠、メチル、メトキシ、Cl又
    はBrを衚わし、R3は氎玠又はメトキシ基を衚わ
    し、そしおR4ずR5は氎玠を衚わすか、又は匏䞭、
    は塩玠を衚わし、R1は−CHCHCN、−CH
    CHCOOCH3又は−CHCHCOOC2H5を衚わし、
    そしおR2〜R5は氎玠を衚わす。〕 で瀺される化合物を䜿甚するこずを特城ずする特
    蚱請求の範囲第項に蚘茉の方法。  觊媒ずしおPdCl2PdBr2PdOOCCH32、
    【匏】PdOOCCH32 2′−ビピリゞル、PdCl2NC−プニル2、
    ビス−ゞベンゞリデンアセトンパラゞりム
    又はビス−シクロヘキシルむ゜ニトリル
    −パラゞりムを䜿甚するこずを特城ずする
    特蚱請求の範囲第項に蚘茉の方法。  觊媒ずしおPdCl2、酢酞パラゞりム又はビス
    −ベンゞリデンアセトン−パラゞりムを
    䜿甚するこずを特城ずする特蚱請求の範囲第項
    に蚘茉の方法。  匏の酞ハロゲン化物ずの反応を0.1〜バ
    ヌルの圧力䞋で行うこずを特城ずする特蚱請求の
    範囲第項に蚘茉の方法。  反応をバヌルの圧力䞋で行うこずを特城ず
    する、Z1が眮換されおいないプニル又はナフチ
    ル基を衚わす匏の化合物を補造する特蚱請求
    の範囲第項に蚘茉の方法。  匏 で瀺される化合物を補造する特蚱請求の範囲第
    項に蚘茉の方法。  匏 で瀺される化合物を補造する特蚱請求の範囲第
    項に蚘茉の方法。  匏又はの酞ハロゲン化物ずの反応を
    〜15バヌルの圧力䞋で行うこずを特城ずする特蚱
    請求の範囲第項に蚘茉の方法。  反応を10バヌルの圧力䞋で行うこずを特城
    ずする、Z1が氎玠を衚わす匏の化合物又はZ2
    が眮換されおいないか或いは眮換されおいるプ
    ニレン、ナフチレン若しくは−ビプニレン基
    を衚わす匏の化合物を補造する特蚱請求の範
    囲第項に蚘茉の方法。  匏又はの化合物に察しお、觊媒を
    0.001〜3molの量で䜿甚するこずを特城ずする
    特蚱請求の範囲第項に蚘茉の方法。  反応を〜200℃の枩床にお、反応成分に
    察しお䞍掻性な有機溶媒の存圚䞋で行うこずを特
    城ずする特蚱請求の範囲第項に蚘茉の方法。  溶媒ずしおアニ゜ヌル、キシレン類又はト
    ル゚ンを䜿甚するこずを特城ずする特蚱請求の範
    囲第項に蚘茉の方法。  匏 〔匏䞭、Q5が−クロロベンゞル、−メチ
    ルベンゞル、−メトキシベンゞル又はベンゞル
    基を衚わし、そしおQ6ずQ7がそれぞれ−原子
    数〜のアルキル基を衚わすか、又はQ5Q6
    及びQ7がそれぞれ−原子数〜12のアルキル
    基を衚わす。〕 で瀺される化合物を塩基ずしお䜿甚するこずを特
    城ずする特蚱請求の範囲第項に蚘茉の方法。  −ベンゞルゞメチルアミン、−゚チル
    モルホリン又はトリ−−ブチルアミンを塩基ず
    しお䜿甚するこずを特城ずする特蚱請求の範囲第
    項に蚘茉の方法。
JP57049230A 1981-03-31 1982-03-29 Manufacture of styrene derivative and/or stilbene derivative Granted JPS57175131A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH217981 1981-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57175131A JPS57175131A (en) 1982-10-28
JPH0321007B2 true JPH0321007B2 (ja) 1991-03-20

Family

ID=4227734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57049230A Granted JPS57175131A (en) 1981-03-31 1982-03-29 Manufacture of styrene derivative and/or stilbene derivative

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4533505A (ja)
EP (1) EP0062005B1 (ja)
JP (1) JPS57175131A (ja)
DE (1) DE3264392D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181225A (ja) * 1983-03-29 1984-10-15 Nippon Petrochem Co Ltd 芳銙族炭化氎玠の倉換方法
US4925595A (en) * 1987-07-03 1990-05-15 Ciba-Geigy Corporation Liquid detergent compositions containing disulfonated fluorescent whitening agents: di-styryl-biphenyl or di-styryl-benzene derivatives

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL169175C (nl) * 1968-03-23 1982-06-16 Asahi Chemical Ind Werkwijze voor het bereiden van onverzadigde nitrillen.
US3869500A (en) * 1968-03-23 1975-03-04 Asahi Chemical Ind Process for the production of unsaturated aliphatic nitriles
US3689583A (en) * 1968-12-10 1972-09-05 Naoya Kominami Production of dimethylstyrenes
JPS5510633B2 (ja) * 1972-05-19 1980-03-18
CH603513A5 (ja) * 1975-02-05 1978-08-15 Sandoz Ag
EP0040177B1 (de) * 1980-05-13 1983-07-20 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von Alkenylbenzol- oder -naphthalincarbonsÀurederivaten

Also Published As

Publication number Publication date
DE3264392D1 (en) 1985-08-01
US4533505A (en) 1985-08-06
EP0062005A1 (de) 1982-10-06
EP0062005B1 (de) 1985-06-26
JPS57175131A (en) 1982-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4335055A (en) Process for the preparation of alkenylbenzene derivatives or alkenylnaphthalene derivatives
US4335054A (en) Process for the preparation of alkenylbenzenecarboxylic acid derivatives and alkenylnaphthalenecarboxylic acid derivatives
Rolla Sodium borohydride reactions under phase-transfer conditions: Reduction of azides to amines
Kosugi et al. Palladium-catalyzed aromatic amination of aryl bromides with N, N-di-ethylamino-tributyltin
TWI399363B (zh) 方法
Aizpurua et al. Reagents and synthetic methods. 61. Reaction of hindered trialkylsilyl esters and trialkylsilyl ethers with triphenylphosphine dibromide: preparation of carboxylic acid bromides and alkyl bromides under mild neutral conditions
EP0307519B1 (en) Perfluoroalkylation process
US4370278A (en) Nucleophilic substitution process
CS198298B2 (en) Method of producing substituted benzylesters of vinyl cyclopropane carboxylic acids
JPH0321007B2 (ja)
US6127583A (en) Process for preparing acetylene derivative from a ketone compound
JPH06298670A (ja) 芳銙族オレフィンの補造方法
JP4365314B2 (ja) −フェニル−−オキ゜−−ブテン酞゚ステル誘導䜓の補造方法
JP3663229B2 (ja) −ハロ−′−ニトロブチロプノン化合物の補造方法
US4814480A (en) Trifluoromethylation process
CN107021883B (zh) 䞀种倚取代基联苯區代物液晶䞭闎䜓的合成方法及应甚
US4814482A (en) Trifluoromethylation process
US5001264A (en) N-phenyl-2,2,6,6-tetrahalocyclohexaneimine and processes for preparing 2,2,6,6-tetrahalocyclohexaneimine derivative and 2,6-dihaloaniline derivative
CN113563239B (zh) 侀种n-烯䞙基苯磺酰亚胺类化合物的制倇方法
US4502995A (en) Nucleophilic substitution process
US4889951A (en) Perfluoroalkylation process
CH605584A5 (en) Halo-cyclopropyl aryloxy alkanoic acids and esters
CN113429286A (zh) 䞀种利甚芳基重氮盐合成倚取代联芳烃衍生物的方法
JP3799580B2 (ja) −眮換−−スルホニルアミド類の補造方法
JPH023672A (ja) ‐ゞ゚チルアニリン誘導䜓およびその補法