JPH0320973A - 燃料電池パワープラントおよびその運転方法 - Google Patents

燃料電池パワープラントおよびその運転方法

Info

Publication number
JPH0320973A
JPH0320973A JP2105115A JP10511590A JPH0320973A JP H0320973 A JPH0320973 A JP H0320973A JP 2105115 A JP2105115 A JP 2105115A JP 10511590 A JP10511590 A JP 10511590A JP H0320973 A JPH0320973 A JP H0320973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
burner
exhaust stream
oxygen content
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2105115A
Other languages
English (en)
Inventor
George Vartanian
ジョージ バータニアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UTC Power Corp
Original Assignee
International Fuel Cells Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Fuel Cells Corp filed Critical International Fuel Cells Corp
Publication of JPH0320973A publication Critical patent/JPH0320973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [ 産業上の利用分野 ] 本発明は、燃料電池パワープラントおよびその運転方法
に関するものである。
[ 従来技術 ] 燃料電池は燃料の化学的エネルギを電気的エネルギに直
接変換する装置である。
燃料電池は2つのガス拡散電極、アノードおよびカソー
ド、および電解質含浸マトリクスからなる。該マトリク
ス2つの電極間に配置される。電解質層は各電極の電解
質対向面に配置される。代表的な燃料電池の作動におい
て、水素含有ガスはアノードの背面に供給され、そして
酸素含有ガスはカソードの背面に供給される。ガスは電
極を通って拡故されかつ触媒位置で電気的エネルギ、熱
および水分を発生するように反応する。
燃料電池のアノード側で、水素は電子を放出するように
電気化学的に酸化される。そのように発生された電流は
アノードから外部回路を介してカソードに導かれる。燃
料電池のカソード側で、電子はオキシダントと電気化学
的に結合される。電解質を通る電子の流れは回路を完成
する。大規模な燃料電池パワープラント(発電所)にお
いて、水素を多く含んでいる燃料ガスは水素燃料を発生
するような炭化水素を再生する蒸気によって代表的には
供給される。再生燃焼器(リフオーマコンビュスタ)は
再生器に熱を供給する。燃料電池からのアノード排出流
は代表的には再生バーナにおいて燃料として使用される
[ 発明が解決しようとする課題 コ 上記従来技術において、再生バーナ内の炎温度の制御は
低過ぎる炎温度が燃料の不完全燃焼を結果として生じる
ので重要でありかつ非常に高い炎温度はバーナ裏張り材
料の温度抵抗を超えるかも知れないという問題点がある
本発明の目的は、再生バーナの炎温度を間接的に制御す
ることができるようにした燃料電池パワープラントおよ
びその運転方法を提供することにある。
[ 課題を解決するための手段 ] 上記目的は、本発明によれば、燃料流および第1オキシ
ダント流に電気化学的に反応する燃料電池と、空気流を
カソード排出流により希釈して第2オキシダント流を供
給する手段と、アノード排出流と第2オキシダント流の
混合物を燃焼するバーナと、バーナ排出流の酸素含有量
を感知する手段と、空気流の全体的な流量を制御してバ
ーナ排出流の酸素含有量を予め選択された範囲内に維持
するために前記感知手段に応答する手段とからなる燃料
電池パワープラントによって達成される。
また、上記目的は燃料電池内の燃料流および第1オキシ
ダント流に電気化学的に反応し、アノード排出流をバー
ナに供給し、空気流およびカソード排出流の混合物から
なる第2オキシダント流を前記バーナに供給し、前記バ
ーナ中のアノード排出流およびオキシダント流の燃焼混
合物を燃焼し、前記バーナ排出流の酸素含有量を感知し
、前記バーナ排出流の酸素含有量を示す信号を供給し、
そして前記信号に応答して前記空気流の全体的な流量を
制御して前記バーナ排出流の酸素含有量を予め選択され
た範囲に維持することからなる燃料電池パワープラント
の運転方法によって達成される。
[ 作用 ] この燃料電池パワープラントにおいて、炭化水素燃料が
水素を多く含んだ燃料流を供給するように再生(リフォ
ーム)されかつ水素を多く含んだ燃料流が燃料電池にお
いて酸化される。アノード排出流およびカソード排出流
と空気からなるオキシダント流が再生バーナ内で燃焼さ
れる。オキシダント流の全体的な流量および組成はバー
ナ排出理由の酸素含有量を予め選択された範囲内に維持
しかつしたがって燃焼混合物の炎温度を好適な範囲内に
維持するように制御される。
本発明の前記および他の特徴および利点は以下の説明お
よび添付図面からより明らかとなる。
[ 実施例 ] 図は本発明の燃料電池パワープラントを示す概略図であ
る。蒸気流2および炭化水素燃料流4は再生器6に供給
されて水素を多く含んだガス流8を発生ずる。水素を多
く含んだガス流8は再生器6から燃料電池!5のアノー
ドlOに向けられる。
空気流12は燃料電池l5のカソード14に向けられる
。水素を多く含んだガス流8の水素は燃料電池l5にお
いて酸化される。水素を奪ったアノード排出流16が燃
料電池l5のアノード10に存在し、そして酸素を奪っ
たカソード排出流l8が燃料電池15のカソードl4に
存在する。アノード排出流16はアノード10からバー
ナ20に向けられる。カソード排出流l8は希釈流22
およびバイパス流24に分割されることができる。
希釈流22は空気流26と混合されてオキシダント流2
8を供給する。オキシダント流28はバーナ20に向け
られる。アノード排出流l6およびオキシダント流28
は混合されかつバーナ20内で燃焼される。バーナ排出
流30がバーナに存在する。酸素センサ32がバーナ排
出流の酸素含有量を感知するように設けられる。酸素セ
ンサ32はバーナ排出流30の酸素含有量を示す信号を
供給する。酸素センサ32からの信号に応答するコント
ローラ34は弁36を調整して空気流26の全体的な流
量を制御する。バイパス流24はバーナ20をバイパス
しかつ酸素センサ32からの下流点においてバーナ排出
流30と混合する。
バーナ20内の燃料およびオキシダント混合物の炎温度
は重要な過程(プロセス)変数である。バーナ20内の
燃料およびオキシダント混合物の炎温度が低過ぎるなら
ば、混合物の燃焼は不完全であり、これに反してバーナ
20内の燃料およびオキシダント混合物の炎温度が高過
ぎるならば、バーナ裏張り材料の温度抵抗が超過される
かも知れない。バーナ20内の燃料およびオキシダント
混合物の実際の炎4L度を監視するのは極めて困難であ
るので、我々は特定の範囲内に炎温度を維持することに
対して間接的なアプローチを開発した。
理論的な炎温度は付与された組成の燃料およびオキシダ
ント混合物に関して計算されることができる。我々はそ
れが断熱炎温度および化学等量炎温度を定義するのに便
利であることを見出だした。
断熱炎温度は付与された組成のアノード排出/オキシダ
ント燃焼混合物を完全に酸化することによって得られる
ことができる最大温度に対応する。
化学等量炎温度は付与された組成のオキシダント流28
を使用する化学等量てきな酸素量により付与された組成
のアノード排出流l6を完全に酸化することにより得ら
れることができる最大温度に対応する。
付与された組成のガス流に関して、燃焼効率は化学等量
炎温度の増大により増加する傾向がある。
しかしながら、代表的な組成のアノード排出ガスおよび
新鮮な空気の燃焼混合物の燃焼は再生バーナ裏張りの温
度抵抗を超える炎温度を発生することができる。バーナ
裏張りの温度抵抗が超えられないことを保証しながら再
生バーナ20内の燃焼混合物の完全燃焼を保証するため
に、オキシダント流28の組戚およびバーナ20内の燃
焼混合物の組成はアノード排出流l6およびオキシダン
ト流28に関する化学等量炎温度が2300°F以下に
降下しない一方燃焼混合物の断熱炎温度が2900°F
を超えないように制御されねばならない。好ましいのは
、アノード排出流l6およびオキシダント流28の比較
的全体的な流量がアノード排出流l6およびオキシダン
ト流28を混合することによって得られる燃焼混合物が
約2100°Fおよび約2700°Fの間の断熱炎温度
を供給するように制御されることである。本発明の燃料
電池パワープラントにおいて、アノード排出流16の組
成および全体的な流量およびカソード排出流l8の組成
および全体的な流量は燃料電池負荷により変化する。
バイパス流24への希釈流22の比較的全体的な流量は
能動的に制御されることができるかまたは希釈流22の
全体的な流量が燃料電池負荷により変化するように設定
されることができる。簡単化のために、希釈流22の全
体的な流量が燃料負荷により変化できることが好ましい
空気流26は希釈流22と混合されてバーナ20に供給
される制御された組成および流量のオキシダント流28
を供給する。空気流26の全体的な流量は能動的に制御
され、そして空気流の全体的な流量の調整はオキシダン
ト流28の組成および全体的な流量を変化する。
バーナ20内の実際の炎温度は信頼し得るように測定す
るのは極めて困難であるので、実際の炎温度は監視され
ない。むしろ、空気流26の全体的な流量はバーナ排出
流30の酸素含有量が予め選択された範囲内に維持され
るように酸素センサ32からの信号に応答して調整され
る。空気流26の全体的な流量の制御はバーナ20内の
炎温度の間接的な制御を許容する。バーナ排出流3oの
酸素含有量が範囲の下方限界以下に降下するならば、空
気流26の全体的な流量は増大され、そしてバーナ排出
流の酸素含有量が範囲の上方限界を超えるならば、空気
流26の全体的な流量が減じられてそれぞれの炎温度を
増加する。所望の範囲内にバーナ排出流30の酸素含有
量を維持するように空気流26の全体的な流量を制御す
ることはかくしてバーナ裏張り材料の温度抵抗を超える
ことなしに完全燃焼を許容する。
バーナ排出流酸素含有量の特別な範囲の選択はもたらさ
れる種々のプロセス流の組成および流量に依存する。我
々は装置の運転のコンピュータシミュレーションを基礎
にして特別な燃料電池装置に関して約1.5モル%O,
ないし約,モル%O,の間のバーナ排出流酸素含有量の
好適な範囲を決定した。例はこのようなンミュレーショ
ンからえられた結果の型式を示す。
例 図示された燃料電池装置の運転は2つの組の運転条件に
関して設計された。
30%能力での運転を表すアノード排出およびカソード
排出流の全体的な流量お上びモル組成がバーナ排出流中
に1.5モル%O,を供給するのに十分な空気の全体的
な流量を計算するための基礎として使用された。運転パ
ラメータは表■に示される。バイパス流の全体的な流量
は10116lb/hrであった。2l75°Fの断熱
炎温度(燃焼混合物に関して)および2420’Fの化
学等量炎温度(アノード排出流およびオキシダント流の
化学等量混合物に関して)が計算された。運転パラメー
タは表1に示される。
表I 30%負荷でのパワープラントガス流の全体的な流量、
モル流量およびモル組成1ノ一ド    希釈    
 バイパス    空気     バーナ俳出貞16 
   i122      1!24     汰26
    1出直30全体杓な ltl 3025 7680 0116 5495 16200 (lb/hr) モルi量 (モル/hr) モル組成 (モル%) H,    26.5 CH,    11.4 Co      1.3 C 0 ,    55.6            
          ...     14.7H,O
    ...      12.6     12.
6      1.0     15.50.    
           3.0      3.0  
   20.8      1.5N ,      
        84.4     89.4    
 78.2     68.3559 190 364 276 108 同一手順が100%能力での運転に関してアノードおよ
びカソード排出流に基づいて繰り返された。運転パラメ
ータは表Hに示される。バイパス流の全体的な(マス)
流量は3 3 2 4 5 1b/hrであった。22
80°Fの断熱炎温度(燃焼混合物に関して)および2
524’Fの化学等量炎温度(アノード排出およびオキ
シダント流に関して)が計算された。
表■ 100%負荷でのパワープラントガス流の全体的な流量
、モル流量およびモル組成7ノ一ド 排出点16 硅 澁22 バイパス 魔24 空気      バーナ 庶26     I出え30 全体杓な 渣量    9934 (lb/hr) モル流量   358 (モル/hr) モル1成 (モル%) 1−1.    27.1 CI−1.11.2 CO    1.13 Co,54.6 HtO     ... 27653  33245  1277850350 998 l200 443 l748 l4.1 9.0   9.Q    1.0     16.2
0,           6,5   6.5   
20.8     1.5N,     ...   
 84.5  84.5   7g.2     68
.2各場合に、バーナ排出流中に1.5モル%0,を維
持することは好適な範囲を有する断熱および化学等量炎
温度を供給した。
本発明はその詳細な実施例に関連して示されかつ説明さ
れたが、当該技術に熟練した者によって理解されるべき
ことは、その形状および詳細における種々の変化が要求
された発明の精神および範囲を逸脱することなしになさ
れることができるということである。
[ 発明の効果 ] 本発明によれば、燃料流および第1オキシダント流に電
気化学的に反応して電気を発生するアノードおよびカソ
ード、アノード排出流およびカソード排出流を含んでい
る燃料電池と、空気流をカソード排出流により希釈して
第2オキシダント流を供給する手段と、アノード排出流
と第2オキシダント流の混合物を燃焼して熱および酸素
含有量を有するバーナ排出流を発生するバーナと、バー
ナ排出流の酸素含有量を感知する手段と、空気流の全体
的な流量を制御してバーナ排出流の酸素含有量を予め選
択された範囲内に維持するために前記感知手段に応答す
る手段とからなることにより、燃焼混合物の炎温度を好
適な範囲内に維持することが可能な燃料電池パワープラ
ントを提供することができる。
また、本発明によれば、電気を発生するための燃料電池
内の燃料流および第Iオキシダント流、アノード排出流
およびカソード排出流に電気化学的に反応し、アノード
排出流をバーナに供給し、空気流およびカソード排出流
の混合物からなる第2オキシダント流を前記バーナに供
給し、前記バーナ中のアノード排出流およびオキシダン
ト流の燃焼混合物を燃焼して熱を供給しかつ酸素含有量
を存するバーナ排出流を発生し、前記バーナ排出流の酸
素含有礪を感知し、前記バーナ排出流の酸累含有qを示
す信号を供給し、前記信号に応答して前記空気流の全体
的な流量を制御して前記バーナ排出流の酸素含有量を予
め選択された範囲に維持することからなることにより、
燃焼混合物の炎温度を公的な範囲内に維持することが可
能な燃料電池パワープラントの運転方法を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の燃料電泊パヮープラントを示す概略図で
ある。 図中、符号2は蒸気流、4は炭化水素燃料、6は再生器
、8は水素を多く含んだガス流、10はアノード、l2
は空気流、I4はカソード、l5は燃料電池、I6はア
ノード排出流、2oはバーナ、22は希釈流、24はバ
イパス流、26は空気流、28はオキシダント流、30
はバーナ排出流、32はセンサである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃料流および第1オキシダント流に電気化学的に
    反応して電気を発生するアノードおよびカソード、アノ
    ード排出流およびカソード排出流を含んでいる燃料電池
    と、 空気流をカソード排出流により希釈して第2オキシダン
    ト流を供給する手段と、 アノード排出流と第2オキシダント流の混合物を燃焼し
    て熱および酸素含有量を有するバーナ排出流を発生する
    バーナと、 バーナ排出流の酸素含有量を感知する手段と、空気流の
    全体的な流量を制御してバーナ排出流の酸素含有量を予
    め選択された範囲内に維持するために前記感知手段に応
    答する手段とからなることを特徴とする燃料電池パワー
    プラント。
  2. (2)電気を発生するための燃料電池内の燃料流および
    第1オキシダント流、アノード排出流およびカソード排
    出流に電気化学的に反応し、 アノード排出流をバーナに供給し、 空気流およびカソード排出流の混合物からなる第2オキ
    シダント流を前記バーナに供給し、前記バーナ中のアノ
    ード排出流およびオキシダント流の燃焼混合物を燃焼し
    て熱を供給しかつ酸素含有量を有するバーナ排出流を発
    生し、 前記バーナ排出流の酸素含有量を感知し、 前記バーナ排出流の酸素含有量を示す信号を供給し、 前記信号に応答して前記空気流の全体的な流量を制御し
    て前記バーナ排出流の酸素含有量を予め選択された範囲
    に維持することからなることを特徴とする燃料電池パワ
    ープラントの運転方法。
  3. (3)空気流の全体的な流量を制御してバーナ排出流の
    酸素含有量を予め選択された範囲内に維持することが約
    2100°Fないし2700°Fの間の断熱炎温度を有
    する燃焼混合物を提供することを特徴とする請求項2に
    記載の燃料電池パワープラントの運転方法。
  4. (4)前記空気流の全体的な流量を制御して前記バーナ
    排出流の酸素含有量を予め選択された範囲に維持するこ
    とがアノード排出流と組成物の化学等量混合物が約23
    00°Fの化学等量炎温度を有する前記組成物を有する
    第2オキシダント流を供給することを特徴とする請求項
    2に記載の燃料電池パワープラントの運転方法。
  5. (5)前記バーナ排出流の酸素含有量は約1.5モル%
    O_2ないし2.0モル%O_2の範囲内に維持される
    ことを特徴とする請求項2に記載の燃料電池パワープラ
    ントの運転方法。
JP2105115A 1989-04-21 1990-04-20 燃料電池パワープラントおよびその運転方法 Pending JPH0320973A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/342,003 US4943493A (en) 1989-04-21 1989-04-21 Fuel cell power plant
US342,003 1989-04-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0320973A true JPH0320973A (ja) 1991-01-29

Family

ID=23339924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2105115A Pending JPH0320973A (ja) 1989-04-21 1990-04-20 燃料電池パワープラントおよびその運転方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4943493A (ja)
EP (1) EP0393694A3 (ja)
JP (1) JPH0320973A (ja)
CA (1) CA2015045C (ja)
DK (1) DK98490A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100437664B1 (ko) * 2002-02-16 2004-06-25 썬스타 산업봉제기계 주식회사 재봉용 솔레노이드 제어장치
JP2005026059A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システムとこれに用いる酸素センサの製造方法もしくは加熱駆動方法
JP2006073215A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
CN112789754A (zh) * 2018-10-22 2021-05-11 Avl李斯特有限公司 燃料电池系统及其运行方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229222A (en) * 1990-11-14 1993-07-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Fuel cell system
US5202195A (en) * 1990-12-14 1993-04-13 International Fuel Cells Corporation Method of and arrangement for replenishing hydrogen consumed by a fuel cell device
US5422195A (en) * 1994-05-04 1995-06-06 Energy Research Corporation Carbonate fuel cell with direct recycle of anode exhaust to cathode
DE4438555C1 (de) * 1994-10-28 1996-03-07 Mtu Friedrichshafen Gmbh Brennstoffzellenanordnung mit Reformierungseinrichtung
KR0171207B1 (ko) * 1994-11-11 1999-03-30 와다 아키히로 고분자 전해질형 연료 전지와 그 운전 제어 방법
US6126908A (en) * 1996-08-26 2000-10-03 Arthur D. Little, Inc. Method and apparatus for converting hydrocarbon fuel into hydrogen gas and carbon dioxide
US6245303B1 (en) 1998-01-14 2001-06-12 Arthur D. Little, Inc. Reactor for producing hydrogen from hydrocarbon fuels
US6063515A (en) * 1997-12-22 2000-05-16 Ballard Power Systems Inc. Integrated fuel cell electric power generation system for submarine applications
CA2335449A1 (en) 1998-06-19 1999-12-23 The Research Foundation Of The State University Of New York Free-standing and aligned carbon nanotubes and synthesis thereof
US6641625B1 (en) 1999-05-03 2003-11-04 Nuvera Fuel Cells, Inc. Integrated hydrocarbon reforming system and controls
US6299994B1 (en) 1999-06-18 2001-10-09 Uop Llc Process for providing a pure hydrogen stream for use with fuel cells
US6190623B1 (en) 1999-06-18 2001-02-20 Uop Llc Apparatus for providing a pure hydrogen stream for use with fuel cells
US6280864B1 (en) 1999-06-18 2001-08-28 Uop Llc Control system for providing hydrogen for use with fuel cells
US6306531B1 (en) * 1999-07-06 2001-10-23 General Motors Corporation Combustor air flow control method for fuel cell apparatus
US6416893B1 (en) * 2000-02-11 2002-07-09 General Motors Corporation Method and apparatus for controlling combustor temperature during transient load changes
US6585785B1 (en) * 2000-10-27 2003-07-01 Harvest Energy Technology, Inc. Fuel processor apparatus and control system
US6551733B2 (en) * 2000-11-30 2003-04-22 Plug Power Inc. Controlling the temperature at which fuel cell exhaust is oxidized
AU2002232643A1 (en) * 2000-12-12 2002-06-24 Texaco Development Corporation Nested compact fuel processor for producing hydrogen rich gas
US6926748B2 (en) * 2001-11-19 2005-08-09 General Motors Corporation Staged lean combustion for rapid start of a fuel processor
JP3863774B2 (ja) * 2001-12-19 2006-12-27 三洋電機株式会社 燃料電池システム
DE10237744A1 (de) * 2002-08-17 2004-03-04 Daimlerchrysler Ag Reaktorsystem zur Wasserstofferzeugung
DE102004049903B4 (de) * 2004-10-13 2008-04-17 Enerday Gmbh Brennervorrichtung mit einem Porenkörper
US7610993B2 (en) * 2005-08-26 2009-11-03 John Timothy Sullivan Flow-through mufflers with optional thermo-electric, sound cancellation, and tuning capabilities
TW200721582A (en) * 2005-11-23 2007-06-01 Atomic Energy Council Apparatus for thermal engineering simulation of fuel cell
US8916302B2 (en) * 2006-11-10 2014-12-23 Battelle Memorial Institute Method and apparatus for improving water balance in fuel cell power unit
DE102007020561A1 (de) * 2007-05-02 2008-11-06 Enerday Gmbh Abgasführung und Brennstoffzellensystem
WO2016087389A1 (en) 2014-12-01 2016-06-09 Htceramix S.A. Sofc system and method of operating a sofc system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615850A (en) * 1969-03-10 1971-10-26 Gen Electric System and process employing a reformable fuel to generate electrical energy
US3607419A (en) * 1969-10-01 1971-09-21 United Aircraft Corp Fuel cell system control
US4202933A (en) * 1978-10-13 1980-05-13 United Technologies Corporation Method for reducing fuel cell output voltage to permit low power operation
JPS59149664A (ja) * 1983-02-03 1984-08-27 Toshiba Corp 燃料電池装置
JPS61233979A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Toshiba Corp 燃料電池発電プラントの制御装置
US4585708A (en) * 1985-06-11 1986-04-29 Energy Research Corporation Fuel cell system with premixing of water miscible hydrocarbon fuel and water
JPS6297268A (ja) * 1985-10-23 1987-05-06 Toshiba Corp 燃料電池発電プラントの制御装置
JPS6297266A (ja) * 1985-10-23 1987-05-06 Toshiba Corp 燃料電池発電プラントの制御装置
JPS62241266A (ja) * 1986-04-11 1987-10-21 Toshiba Corp 燃料電池発電システム
JPS62259357A (ja) * 1986-05-02 1987-11-11 Toshiba Corp 燃料電池発電システム
US4743517A (en) * 1987-08-27 1988-05-10 International Fuel Cells Corporation Fuel cell power plant with increased reactant pressures
US4859545A (en) * 1988-05-05 1989-08-22 International Fuel Cells Corporation Cathode flow control for fuel cell power plant

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100437664B1 (ko) * 2002-02-16 2004-06-25 썬스타 산업봉제기계 주식회사 재봉용 솔레노이드 제어장치
JP2005026059A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システムとこれに用いる酸素センサの製造方法もしくは加熱駆動方法
JP4539040B2 (ja) * 2003-07-02 2010-09-08 パナソニック株式会社 燃料電池システム
JP2006073215A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP4742540B2 (ja) * 2004-08-31 2011-08-10 パナソニック株式会社 燃料電池システム
CN112789754A (zh) * 2018-10-22 2021-05-11 Avl李斯特有限公司 燃料电池系统及其运行方法
JP2022512552A (ja) * 2018-10-22 2022-02-07 エイヴィエル リスト ゲーエムベーハー 燃料電池システム及びその作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK98490D0 (da) 1990-04-20
DK98490A (da) 1990-10-22
CA2015045A1 (en) 1990-10-21
EP0393694A3 (en) 1991-11-13
US4943493A (en) 1990-07-24
CA2015045C (en) 2001-08-21
EP0393694A2 (en) 1990-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0320973A (ja) 燃料電池パワープラントおよびその運転方法
JPH02226664A (ja) 燃料電池運転装置及び方法
KR20110077775A (ko) 연료 전지 시스템
JP3737743B2 (ja) 燃料電池排ガスの酸化温度を制御する燃料電池システム及び方法
JP5735633B2 (ja) 燃料電池システムにおける燃料供給を制御する方法及び装置
JPH01186570A (ja) 燃料電池用燃料改質方法
JPH07192742A (ja) 燃料電池用燃料改質器の触媒層温度制御装置
JP2001176528A (ja) 燃料電池システム
JPS6348774A (ja) 燃料改質器の燃焼ガス制御装置
JP2533616B2 (ja) 燃料電池用触媒燃焼器の燃焼制御装置
JPH0654674B2 (ja) 燃料電池発電装置
WO2006007319A2 (en) Maintaining oxygen/carbon ratio with temperature controlled valve
JPS6318307B2 (ja)
JPS6010566A (ja) 燃料電池の運転方法
JP3471513B2 (ja) 燃料電池発電装置およびその燃料切替試験方法
JPH0834106B2 (ja) 燃料電池発電システムの停止方法
JP3467759B2 (ja) 改質器の出口温度制御方法
JP3693933B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池の運転方法
JPH04115467A (ja) リン酸型燃料電池発電プラント
JPH11339829A (ja) りん酸型燃料電池発電装置
JPS61263063A (ja) 燃料電池発電システム
JPS63207053A (ja) 燃料電池発電プラント
JPH0337966A (ja) 燃料電池の無負荷運転移行方法
JP2003157878A (ja) 燃料電池システム
JPS62264566A (ja) 燃料電池発電システム