JPH0320969A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPH0320969A
JPH0320969A JP1155517A JP15551789A JPH0320969A JP H0320969 A JPH0320969 A JP H0320969A JP 1155517 A JP1155517 A JP 1155517A JP 15551789 A JP15551789 A JP 15551789A JP H0320969 A JPH0320969 A JP H0320969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
cell
flow path
fuel
containing gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1155517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0754709B2 (ja
Inventor
Isanori Akagi
赤木 功典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP1155517A priority Critical patent/JPH0754709B2/ja
Priority to US07/483,942 priority patent/US5023152A/en
Priority to EP90103712A priority patent/EP0402569B1/en
Priority to DE69005910T priority patent/DE69005910T2/de
Publication of JPH0320969A publication Critical patent/JPH0320969A/ja
Priority to JP5049768A priority patent/JPH0644987A/ja
Publication of JPH0754709B2 publication Critical patent/JPH0754709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、板状電解質層の一方の面に膜状又は板状酸素
極をかつ他方の面に膜状又は板状燃料極を付設したセル
を、前記酸素極が酸素含有ガス流路にかつ前記燃料極が
燃料流路に臨む状態で設けた燃料電池、詳しくはセル構
造及びセル取付構造の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来、第l7図に示すように、板状電解質層(1)の一
面に膜状又は板状酸素極(2)をかつ他面に膜状又板状
燃料極(3)を有するセル(C)に、酸素極(2)との
間に酸素含有ガス流路(4l)を形成する第lセパレー
タ(42)、並びに、燃料極(3)との間に燃料流路(
43)を形戒する第2セパレータ(44)を付設してい
た。
そして、第18図に示すように、燃料流路(43)及び
酸素含有ガス流路(41)の一方に連通ずる第l給気路
(45)と他方に連通ずる第2給気路(46)を第l隔
壁(47〉で区画形成し、第2給気路(46)に連通ず
る排気路(48)と第1給気路(45)を第2隔壁(4
9)で区画形成し、第l及び第2隔壁(47),(49
)にわたってセル(C)を架設して、セル(C)を第1
及び第2隔壁(47), (49)に気密状に連結して
いた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、セル(C)夫々に2個のセパレータ(42),
 (44)を付設しているために、製作が面倒であり、
製作コストが高くなり、そして、多数のセル(C)を有
する燃料電池が大型になる。
その上、発電に伴う発熱によりセル(C)が600〜1
000℃もの高温になるため、セル(C)の熱膨張に起
因する応力が両方の隔壁(47), (49)とセル(
C)との気密連結部(50)に集中して、気密連結部(
50)、セル(C)、隔壁(47), (49)の破壊
が生じやすい。
本発明の目的は、製作を容易安価に実行できるようにセ
ル構造を改良すると共に、熱歪みによる破壊を無くせる
ようにセル取付構造を改良する点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本第1発明の特徴構成は、 セルの酸素極又は燃料極のいずれか一方側のみにセパレ
ー夕を付設して、酸素極又は燃料極とセパレー夕との間
に酸素含有ガス流路又は燃料流路を形成し、 セルを燃料流路又は酸素含有ガス流路の内部に配置する
と共に、セル内の酸素含有ガス流路又は燃料流路に接続
した酸素含有ガス供給路又は燃料供給路を、燃料流路又
は酸素含有ガス流路の下方に配置し、かつ、セル内の酸
素含有ガス流路又は燃料流路に接続した排気路を、燃料
流路又は酸素含有ガス流路の上方に配置し、燃料流路と
酸素含有ガス供給路又は燃料供給路と酸素含有ガス流路
を区画する隔壁の凹部に、セルの下端部を挿入載置する
と共に、燃料流路又は酸素含有ガス流路と排気路を区画
する隔壁に、セルを抜差し自在に貫通させたことにあり
、その作用効果は次の通りである。
〔作 用〕
つまり、1個のセパレータをセルに付設して、酸素含有
ガス流路と燃料流路の一方だけをセルとセパレータで区
画形成し、セルを燃料流路又は酸素含有ガス流路の内部
に配置し、酸素極に酸素含有ガスをかつ燃料極に燃料を
夫々各別に供給できるように構成することによって、前
述の従来技術では2個必要としたセバレータを1個にし
て、セルの製作を容易かつ安価に実行できるようになっ
た。また、多数のセルを有する燃料電池を多数のセパレ
ー夕省略で十分に小型化できるようになった。
さらに、セルを縦向きに配置して、セルの下端部を下方
の隔壁の凹部に挿入載置し、セルの重力によってセルと
下方の隔壁の間に対する気密性を十分に維持し、かつ、
セルの上端側を上方の隔壁に対して抜差し自在に貫通さ
せることによって、燃料流路と酸素含有ガス供給路の間
、又は、燃料供給路と酸素含有ガス流路の間での漏れに
対するシールを十分に施しながら、高温になるセルの熱
膨張を自由に許容して、熱歪みに伴う応力集中による破
壊を無Xせる。
〔課題を解決するための手段〕
本第2発明の特徴構成は、 セルの酸素極又は燃料極のいずれか一方側のみにセパレ
ー夕を付設して、酸素極又は燃料極とセパレー夕との間
に酸素含有ガス流路又は燃料流路を形成し、 セルを燃料流路又は酸素含有ガス流路の内部に配置する
と共に、セル内の酸素含有ガス流路又は燃料流路に接続
した酸素含有ガス供給路又は燃料供給路を、燃料流路又
は酸素含有ガス流路の横一側方に配置し、かつ、セル内
の酸素含有ガス流路又は燃料流路に接続した排気路を、
燃料流路又は酸素含有ガス流路の横他側方に配置し、 燃料流路と酸素含有ガス供給路又は燃料供給路と酸素含
有ガス流路を区画する隔壁に、セルの一端部を気密状に
連結すると共に、燃料流路又は酸素含有ガス流路と排気
路を区画する隔壁に、セルを抜差し自在に貫通させたこ
とにあり、その作用は次の通りである。
〔作 用〕
本第1発明と同様に、従来技術で2個必要としたセパレ
ータを1個にして、セルの製作を容易かつ安価に実行で
きるようになり、また、多数のセルを有する燃料電池を
多数のセパレータ省略で十分に小型化できる。
その上、セルを横向きに設置して、燃料流路と酸素含有
ガス供給路の間、又は、燃料供給路と酸素含有ガス流路
の間の隔壁に対してセルの一端側を気密状に連結し、か
つ、セルの他端側を他方の隔壁に対して抜差し自在に貫
通させることによって、燃料と酸素含有ガスの混合防止
のためのシールを十分に施しながら、高温になるセルの
熱膨張に起因するセルと隔壁の気密連結部への集中応力
を大巾に減少できる。
さらに説明すると、セルはその一側部のみで隔壁に固定
されているから、セルの熱膨張に対する自由度が、前述
従来技術のセル両側固定構造に比して極めて大きくなり
、熱歪みに伴う応力集中が原因となるセル、隔壁、それ
らの気密連結部の破壊を十分に防止できる。
〔発明の効果〕
その結果、セルの製作を容易安価に実行でき、多数のセ
ルをコンパクトに並設でき、熱歪みに対する耐久性が優
れた、全体として製作面、コ?ト面、設置面及び耐久性
の全てにおいて一段と優れた燃料電池を提供できるよう
になった。
〔実施例l〕
次に、第1図ないし第4図により第1実施例を示す。
四角形の板状電解質層(1)の一方の面に膜状又は板状
酸素極(2)をかつ他方の面に膜状又は板状燃料極(3
)を、夫々全面又はほぼ全面にわたって一体的に貼付け
た状態で付設して、酸素極(2)と燃料極(3)から起
電力を得るための燃料電池のセル(C)を形成してある
電解質層(1〉は、3モル%程度のYtを固溶させた正
方晶のZrO■、その他適当なものから成り、酸素極(
2)はLaMnOa、その他適当なものから成り、燃料
極(3)はNiとZrO■のサーメット、その他適当な
ものから或る。
一対の突条部(4a)を有する導電性セパレータ(4)
を酸素極(2)側のみに付設して、突条部(4a)を全
長にわたって酸素極(2)に貼付け、酸素極(2)とセ
パレータ(4)の間の隙間を酸素含有ガス流路(5)に
形成してある。
セパレータ(4)は、酸化と還元に対する耐食性に優れ
たLaCrO.、その他適当なものから成る。
酸素含有ガス流路(5)において、熱歪みを吸収できる
柔軟な導電体(7)を、ほぼ等間隔で平行に、かつ、酸
素極(2)とセパレータ(4)に密着させて設け、酸素
極(2)からセル端子としてのセパレータ(4)への電
気通路の断面積を大きくしてある。
導電体(7)は耐熱性、耐酸化性に優れたLaMn03
のフエルト状材、その他適当なものから成る。
多数のセル(C)を縦向き姿勢でかつ左右に並ぶ状態で
、隔壁(8a)ないし(8d)で形成した燃料流路(9
)の内部に配置し、セル(C)どうしの間夫々に、燃料
流路(9)を形成するための導電性のスペーサ(lO)
をほぼ等間隔で並設し、セル(C)全ての燃料極(3)
を燃料流路(9)に臨ませると共に、セル(C)全てを
導電性スペーサ(10)で直列に接続してある。
隔壁(8a)ないし(8d)はセラミックス等の電気絶
縁性、高温断熱性の材料から成る。
スペーサ(10)は熱歪みを吸収できる柔軟な材料、例
えば還元に対する耐食性に優れたNiのフェルト状材、
その他適当なものから或る。
セル(C)内の酸素含有ガス流路(5)夫々の入口に対
して、隔壁(8a). (11 )で燃料流路(9)の
下方に形成した酸素含有ガス供給路(l3)を接続し、
かつ、出口に対して隔壁(8b), (14)で燃料流
路(9)の上方に形威した排気路(15)を接続してあ
る。
要するに、酸素含有ガス流路(5)に空気、酸素富化空
気、酸素などの酸素含有ガスを供給すると共に、燃料流
路(9)にH2供給源としての各種燃料を供給し、セル
(C)夫々において電解質層(1)の作用で電力を発生
させ、直列接続した多数のセル(C)から電力を回収す
るように構成してある。
燃料流路(9)と酸素含有ガス供給路(13)を区画す
る隔壁(8a)の凹部(12)に、セル(C)の下端部
を挿入載置すると共に、燃料流路(9)と排気路(15
)を区画する隔壁(8b)に、セル(C)の上端側を抜
差し自在に貫通させてある。
つまり、セル(C)と隔壁(8a)の間での漏れに対す
るシールを、セル(C)の自重による隔壁(8a)との
密接維持で施して、燃料と酸素含有ガスの混合によるト
ラブルを防止し、セル(C)の上下方向への熱変形を自
由に許容して、セル(C)や隔壁(8a), (8b)
の破壊を防止するように構或してある。
〔実施例2〕 次に、第5図ないし第8図により第2実施例を示す。
第1実施例と同様に形成したセル(C)の燃料極(3)
側のみに、第l実施例と同様のセパレータ(21)、導
電体(23)を付設して、燃料極(3)とセパレータ(
21)の間に燃料流路(24)を形成してある。
多数のセル(C)を縦向き姿勢でかつ左右に並ぶ状態で
、隔壁(25a)ないし(25d)で形戒した酸素含有
ガス流路(26)の内部に配置し、第1実施例と同様の
スペーサ(27)によりセル(C)どうしの間夫々に酸
素含有ガス流路(26)を形成してある。
セル(C)内の燃料流路(24)夫々の入口に対して、
隔壁(25a), (30)で酸素含有ガス流路(26
)の下方に形成した燃料供給路(31)を接続し、かつ
、出口に対して隔壁(25b), (32)で酸素含有
ガス流路(26)の上方に形成した排気路(33)を接
続してある。
酸素含有ガス流路(26)と燃料供給路(3I)を区画
する隔壁(25a)の凹部(28)に、セル(C)の下
端部を挿入載置すると共に、酸素含有ガス流路(26)
と排気路(33)を区画する隔壁(25b)に、セル(
C)の上端側を抜差し自在に貫通させ、第1実施例と同
様の特性を有する燃料電池を形成してある。
〔実施例3〕 次に、第9図ないし第11図により第3実施例を示す。
第1実施例と同様のセル(C)の多数を、横向き姿勢で
かつ上下に並ぶ状態で、隔壁(51a)ないし(51d
)で形成した燃料流路(52)の内部に配置し、第1実
施例と同様のスペーサー(53)によりセル(C)どう
しの間夫々に燃料流路(52)を形成してある。
セル(C)内の酸素含有ガス流路(5)夫々の入口に対
して、隔壁(51a), (54)で燃料流路(52)
の横一側方に形成した酸素含有ガス供給路(55)を接
続し、かつ、出口に対して隔壁(51b), (56)
で燃料流路(52)の横他側方に形成した排気路(57
)を接続してある。
燃料流路(52)と酸素含有ガス供給路(55)を区画
する隔壁(51a)に、全てのセル(C)の一端部を、
セラミック溶融物などの耐熱性、電気絶縁性の接着材(
58)で気密状に連結し、燃料流路(52)と排気路(
57)を区画する隔壁(51b)に、全てのセル(C)
の他端部を抜差し自在に貫通させてある。
つまり、接着材(58)によって燃料流路(52)と酸
素含有ガス供給路(55)の間での漏れに対するシール
を施し、セル(C)の片側固定によって高温になるセル
(C)の熱膨張による応力集中を抑制して、セル(C)
、隔壁(51a), (51b)の破壊を防止するよう
に構成してある。
〔実施例4〕 次に、第12図ないし第14図により第4実施例を示す
第2実施例と同様のセル(C)の多数を、横向き姿勢で
かつ上下に並ぶ状態で、隔壁(61a)ないし(61d
)で形成した酸素含有ガス流路(62)の内部に配置し
、第2実施例と同様のスペーサ−(63)によりセル(
C)どうしの間夫々に酸素含有ガス流路(62)を形成
してある。
セル(C)内の燃料流路(24)夫々の入口に対して、
隔壁(61a), (64)で酸素含有ガス流路(62
)の横一側方に形成した燃料供給路(65)を接続し、
かつ、出口に対して隔壁(61b), (66)で酸素
含有ガス流路(62)の横他側方に形成した排気路(6
7)を接続してある。
酸素含有ガス流路(62)と燃料供給路(65)を区画
する隔壁(61a)に、全てのセル(C)の一端部を、
セラミック溶融物などの耐熱性、電気絶縁性の接着材(
68)で気密状に連結し、酸素含有ガス流路(62)と
排気路(67)を区画する隔壁(61b)に、全てのセ
ル(C)の他端部を抜差し自在に貫通させ、実施例3と
同様の特性を有する燃料電池を形成してある。
〔別実施例〕
次に別実施例を説明する。
酸素極(2)とセパレータ(4)の間に形成した酸素含
有ガス流路(5)、及び、燃料極(3)とセパレータ(
21)の間に形成した燃料流路(24)における導電体
(7), (23)の設置数は適当に変更でき、また、
導電体(7),(23)を省略してもよい。
セパレータ(4)及び(21)の突条部(4a)及び(
21a)を板状電解質層(1)に貼付でもよく、また、
セパレータ(4)及び(21)において平板状の主要部
と突条部(4a)及び(21a)を別体にして貼付でも
よい。
セル(C)の間のスペーサ(10), (27), (
53), (63)を省略してもよい。
酸素含有ガスと燃料を供給しかつ排出するための流路構
成は適当に変更でき、例えば第15図に示すように、セ
ル(C)を内装させた燃料流路(9)又は酸素含有ガス
流路(26)に、燃料供給路(16)又は酸素含有ガス
供給路(34)を分配路(l7)で接続し、燃料流路(
9)又は酸素含有ガス流路(26〉を排気路(15)又
は(33)に回収路(l8)で接続、してもよい。
多数のセル(C)を並設して成るユニットの複数を電気
的に直列又は並列接続して設けてもよい。
セル(C)の下端部を挿入載置する凹部(12),(2
8)を形成するに、具体構造は適当に変更でき、例えば
、第16図に示すように、セル(C)に内嵌させる凸部
(35)を隔壁(8a). (25a)に備えさせて、
良好なシールを一層確実に実現できるようにしてもよい
。又、セル(C)と隔壁(8a), (25a)の間を
シールするための充填材を凹部(12), (28)内
に備えさせてもよい。
隔壁(51a), (61a)にセル(C)を気密状に
連結するに、隔壁(51a), (61a)とセル(C
)の間に屈曲板を介装し、屈曲板の撓み変形によって熱
膨張差を吸収させるように構成する等、変形自在で応力
発生がほとんど無い融通気密連結部を形成すると、熱歪
による破壊防止をより十分に図れる。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例を示し、第1
図は断面図、第2図は第1図のn一■矢視図、第3図は
第1図の■−■矢視図、第4図はセルの分解斜視図であ
る。 第5図ないし第8図は本発明の第2実施例を示し、第5
図は断面図、第6図は第5図の■−■矢視図、第7図は
第5図の■一■矢視図、第8図はセルの分解斜視図であ
る。 第9図ないし第11図は本発明の第3実施例を示し、第
9図は断面図、第10図は第9図のX−X矢視図、第l
1図は第9図のX I −X I矢視図である。 第12図ないし第14図は本発明の第4実施例を示し、
第12図は断面図、第13図は第12図のX■一xm矢
視図、第14図は第12図のX■一X■矢視図である。 第15図及び第l6図は本発明の各別の実施例を示す要
部図である。 第17図及び第18図は従来例を示し、第17図はセル
の分解斜視図、第l8図は断面図である。 (1)・・・・・・電解質層、(2)・・・・・・酸素
極、(3)・・・・・・燃料L (4),(21)・・
・・・・セパレータ、(5), (26), (62)
・・・・・・酸素含有ガス流路、(8a), (8b)
, (25a), (25b), (51a). (5
1b), (61a),(61b)・・・・・・隔壁、
(9), (24), (52)・・・・・・燃料流路
、(10), (27)・・・・・・スペーサ、(12
), (28)・・・・・・凹部、(13), (55
)・・・・・・酸素含有ガス供給路、(15), (3
3), (57), (67)・・・・・・排気路、(
31), (65)・・・・・・燃料供給路、(C)・
・・・・・セル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、板状電解質層(1)の一方の面に膜状又は板状酸素
    極(2)をかつ他方の面に膜状又は板状燃料極(3)を
    付設したセル(C)を、前記酸素極(2)が酸素含有ガ
    ス流路(5)にかつ前記燃料極(3)が燃料流路(9)
    に臨む状態で設けた燃料電池であって、 前記酸素極(2)側のみにセパレータ(4)を付設して
    、前記酸素極(2)と前記セパレータ(4)との間に前
    記酸素含有ガス流路(5)を形成し、 前記セル(C)を前記燃料流路(9)の内部に配置する
    と共に、前記セル(C)内の酸素含有ガス流路(5)に
    接続した酸素含有ガス供給路(13)を前記燃料流路(
    9)の下方に配置し、かつ、前記セル(C)内の酸素含
    有ガス流路(5)に接続した排気路(15)を前記燃料
    流路(9)の上方に配置し、 前記燃料流路(9)と前記酸素含有ガス供給路(13)
    を区画する隔壁(8a)の凹部(12)に、前記セル(
    C)の下端部を挿入載置すると共に、前記燃料流路(9
    )と前記排気路(15)を区画する隔壁(8b)に、前
    記セル(C)を抜差し自在に貫通させてある燃料電池。 2、板状電解質層(1)の一方の面に膜状又は板状酸素
    極(2)をかつ他方の面に膜状又は板状燃料極(3)を
    付設したセル(C)を、前記酸素極(2)が酸素含有ガ
    ス流路(26)にかつ前記燃料極(3)が燃料流路(2
    4)に臨む状態で設けた燃料電池であって、前記燃料極
    (3)側のみにセパレータ(21)を付設して、前記燃
    料極(3)と前記セパレータ(21)との間に前記燃料
    流路(24)を形成し、前記セル(C)を前記酸素含有
    ガス流路(26)の内部に配置すると共に、前記セル(
    C)内の燃料流路(24)に接続した燃料供給路(31
    )を前記酸素含有ガス流路(26)の下方に配置し、か
    つ、前記セル(C)内の燃料流路(24)に接続した排
    気路(33)を前記酸素含有ガス流路(26)の上方に
    配置し、 前記酸素含有ガス流路(26)と前記燃料供給路(31
    )を区画する隔壁(25a)の凹部(28)に、前記セ
    ル(C)の下端部を挿入載置すると共に、前記酸素含有
    ガス流路(26)と前記排気路(33)を区画する隔壁
    (25b)に、前記セル(C)を抜差し自在に貫通させ
    てある燃料電池。 3、板状電解質層(1)の一方の面に膜状又は板状酸素
    極(2)をかつ他方の面に膜状又は板状燃料極(3)を
    付設したセル(C)を、前記酸素極(2)が酸素含有ガ
    ス流路(5)にかつ前記燃料極(3)が燃料流路(52
    )に臨む状態で設けた燃料電池であって、 前記酸素極(2)側のみにセパレータ(4)を付設して
    、前記酸素極(2)と前記セパレータ(4)との間に前
    記酸素含有ガス流路(5)を形成し、 前記セル(C)を前記燃料流路(52)の内部に配置す
    ると共に、前記セル(C)内の酸素含有ガス流路(5)
    に接続した酸素含有ガス供給路(55)を前記燃料流路
    (52)の横一側方に配置し、かつ、前記セル(C)内
    の酸素含有ガス流路(5)に接続した排気路(57)を
    前記燃料流路(52)の横他側方に配置し、 前記燃料流路(52)と前記酸素含有ガス供給路(55
    )を区画する隔壁(51a)に、前記セル(C)の一端
    部を気密状に連結すると共に、前記燃料流路(52)と
    前記排気路(57)を区画する隔壁(51b)に、前記
    セル(C)を抜差し自在に貫通させてある燃料電池。 4、板状電解質層(1)の一方の面に膜状又は板状酸素
    極(2)をかつ他方の面に膜状又は板状燃料極(3)を
    付設したセル(C)を、前記酸素極(2)が酸素含有ガ
    ス流路(62)にかつ前記燃料極(3)が燃料流路(2
    4)に臨む状態で設けた燃料電池であって、前記燃料極
    (3)側のみにセパレータ(21)を付設して、前記燃
    料極(3)と前記セパレータ(21)との間に前記燃料
    流路(24)を形成し、前記セル(C)を前記酸素含有
    ガス流路(62)の内部に配置すると共に、前記セル(
    C)内の燃料流路(24)に接続した燃料供給路(65
    )を前記酸素含有ガス流路(62)の横一側方に配置し
    、かつ、前記セル(C)内の燃料流路(24)に接続し
    た排気路(67)を前記酸素含有ガス流路(62)の横
    他側方に配置し、 前記酸素含有ガス流路(62)と前記燃料供給路(65
    )を区画する隔壁(61a)に、前記セル(C)の一端
    部を気密状に連結すると共に、前記酸素含有ガス流路(
    62)と前記排気路(67)を区画する隔壁(61b)
    に、前記セル(C)を抜差し自在に貫通させてある燃料
    電池。
JP1155517A 1989-06-16 1989-06-16 燃料電池 Expired - Lifetime JPH0754709B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155517A JPH0754709B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 燃料電池
US07/483,942 US5023152A (en) 1989-06-16 1990-02-22 Fuel cell assembly
EP90103712A EP0402569B1 (en) 1989-06-16 1990-02-26 Fuel cell assembly
DE69005910T DE69005910T2 (de) 1989-06-16 1990-02-26 Brennstoffzellenanordnung.
JP5049768A JPH0644987A (ja) 1989-06-16 1993-03-11 燃料電池のセル構造

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155517A JPH0754709B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 燃料電池
JP5049768A JPH0644987A (ja) 1989-06-16 1993-03-11 燃料電池のセル構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5049768A Division JPH0644987A (ja) 1989-06-16 1993-03-11 燃料電池のセル構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0320969A true JPH0320969A (ja) 1991-01-29
JPH0754709B2 JPH0754709B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=26390220

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1155517A Expired - Lifetime JPH0754709B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 燃料電池
JP5049768A Pending JPH0644987A (ja) 1989-06-16 1993-03-11 燃料電池のセル構造

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5049768A Pending JPH0644987A (ja) 1989-06-16 1993-03-11 燃料電池のセル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPH0754709B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05166529A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Ngk Insulators Ltd 発電装置
US6459960B1 (en) 1998-10-14 2002-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Distance relay equipment

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5795550A (en) * 1993-08-27 1998-08-18 Idemitsu Engineering Co., Ltd. Apparatus for packing catalyst
JP6028068B1 (ja) 2015-05-12 2016-11-16 鹿島エンジニアリング株式会社 粒子充填装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155669A (ja) * 1982-03-11 1983-09-16 Kansai Electric Power Co Inc:The 燃料電池の反応ガス給排装置
US4476196A (en) * 1983-10-12 1984-10-09 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Solid oxide fuel cell having monolithic cross flow core and manifolding
JP2802345B2 (ja) * 1989-05-22 1998-09-24 大阪瓦斯株式会社 燃料電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05166529A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Ngk Insulators Ltd 発電装置
US6459960B1 (en) 1998-10-14 2002-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Distance relay equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0754709B2 (ja) 1995-06-07
JPH0644987A (ja) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6670069B2 (en) Fuel cell stack assembly
US7282292B2 (en) Fuel cell stack assembly
JPH0536417A (ja) 中空薄板式固体電解質燃料電池
JPH08162141A (ja) 燃料電池
US5023152A (en) Fuel cell assembly
JP2005174884A (ja) 固体酸化物形燃料電池およびそのインターコネクタ
JP2802345B2 (ja) 燃料電池
JPH0320969A (ja) 燃料電池
JPH11224684A (ja) 燃料電池
JP3111124B2 (ja) 燃料電池
JP3207984B2 (ja) 発電装置
JP2693676B2 (ja) 発電装置
JP2783926B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の単電池及びこれを用いた発電装置
JPH0562695A (ja) 平板状固体電解質燃料電池
KR20190049981A (ko) 고체산화물 연료 전지 단위 스택 및 이를 이용한 대용량 연료 전지
JP2828278B2 (ja) 固体電解質型燃料電池のセル
JP3447837B2 (ja) 発電装置
JPH03276566A (ja) 燃料電池
JP2003282102A (ja) 筒状固体酸化物形燃料電池
JPH0821401B2 (ja) 溶融炭酸塩燃料電池
JPH0246659A (ja) 積層型燃料電池
JPH0246658A (ja) 燃料電池
JPH06290804A (ja) 燃料電池
JPH09266008A (ja) 発電装置
JPH0246660A (ja) 積層型燃料電池