JPH0246658A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPH0246658A
JPH0246658A JP63195601A JP19560188A JPH0246658A JP H0246658 A JPH0246658 A JP H0246658A JP 63195601 A JP63195601 A JP 63195601A JP 19560188 A JP19560188 A JP 19560188A JP H0246658 A JPH0246658 A JP H0246658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
cathode
bus bar
hole
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63195601A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Kitakizaki
薫 北寄崎
Kazuo Fushimi
伏見 和夫
Toshinori Fujii
藤井 利宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP63195601A priority Critical patent/JPH0246658A/ja
Publication of JPH0246658A publication Critical patent/JPH0246658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/242Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes comprising framed electrodes or intermediary frame-like gaskets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は燃料電池に関するものである。
B0発明の概要 本発明は、枠部材に電解質物体とこの電解質物体の両側
に位置する陽極と陰極の電極板を組み込み、この単セル
の複数個を各同極の電極板同志が各々対向すると共に、
各同極の電極板間にそれぞれ燃料用のマニホルドを形成
するよう1こ積層したものにおいて、 前記枠部材に陽極導体用および陰極導体用の貫通孔を形
成し、これらの貫通孔内に導体を設けると共に、それぞ
れ陽極導体と陽極電極および陰極導体と陰極電極を接続
することにより、製作容易にして小型化できる燃料電池
を得る。
C0従来の技術 燃料電池本体は、固体電解質の両側に陽極と陰極の電極
板を配置して単位電池(単セル)を構成し、この単セル
を複数個直列に積層して構成されている。この単セルを
陽極電極同志と陰極電極板同志が対向するように複数個
配置したセルに対して、陰極板側に燃料として水素ガス
(水素)を供給し、陽極板側に酸化剤として、空気(酸
素)を供給して水素を酸素と反応させて電気を生じさせ
ると共に、水を生成させている。
すなわち、燃料電池本体10は、第5図に示すように、
複数個の単位電池(単セルS)と、これらの単セルSを
直列に積層固定する抑え板1a。
1bと、積層固定した電池本体IOの各単セルSの陰極
板側に水素ガスH1を供給する水素ガス供給用マニホル
ド2と、陽極板側に空気を供給する空気供給用マニホル
ド3と、各単セルSの陽極板および陰極板からそれぞれ
電気を取り出す集電リード4および5によって構成され
ている。
この様な積層型燃料電池においては、ガス供給用のマニ
ホルド2.3は、電池本体10の外側に付設されている
。また、供給された水素ガスと空気が電解質を介して反
応を行うことによって水と電気エネルギーが発生し、こ
の発生した電気エネルギーを外部に取り出す集電リード
(ブスバー)4.5も、セルの外側に付設されている。
D0発明が解決しようとする課題 従来の積層型燃料電池においては、マニホルドやブスバ
ーがセルの外側に付設されていたため、燃料電池自体の
全体構造が大型となり、また複数個の単セルを積層する
ときの作業が煩雑であった。
しかるに、ガス供給用のマニホルドをセル枠内に内設し
、セルの全体構造をその分だけ小型化することは、特開
昭62−17781号公報において提案されている。し
かし、集電体で集電した電気エネルギーを外部に取り出
すブスバーをセルの枠内に内設することは、集電体とブ
スバーとの接続が煩雑になるため、今まで行われていな
かった。
本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたちのでその
目的は、積層型燃料電池において、単セルの棒部材内に
ブスバー用の貫通孔を内設し、単セルを積層した後に各
セルの集電体と接続するブスバーを挿設することにより
、製作容易にして小型化が可能な燃料電池を提供するこ
とである。
81課題を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するために、枠部材に電解質
物体とこの電解質物体の両側に位置する陽極と陰極の電
極板を組み込んで単セルを構成し、この単セルの複数個
を直列に積層した燃料電池において、前記枠部材に陽極
ブスバー用の貫通孔と陰極ブスバー用の貫通孔を形成し
、前記陽極ブスバー用の貫通孔内には前記陽極板と接続
するようにブスバーを挿設すると共に、前記陰極ブスバ
ー用の貫通孔内には前記陰極板と接続する陰極ブスバー
を挿設して燃料電池を構成する。
21作用 枠部材に形成された陽極ブスバー用貫通孔に陽極ブスバ
ーを挿設すると該陽極ブスバーは陽極板と接続されると
共に、同じく前記枠部材に形成された陰極ブスバー用貫
通孔に陰極ブスバーを挿設すると該陰極ブスバーは陰極
板と接続される。したがって枠部材内に設けられた各ブ
スバーを通して電気エネルギーが取り出される。
G、実施例 以下に本発明の実施例を第1図〜第4図を参照しながら
説明する。
第3図は本発明の実施例に係る燃料電池本体10の平面
図、第1図は第3図のI−I線断面図、第2図は第3図
の■−■線断面図であって、第4図に本発明の実施例に
よる燃料電池本体を構成するセルを分解したものを示す
第1図〜第4図において11は白金等からなる陰極板(
電極板)、I2は同じく白金等からなる陽極板(電極板
)、13は例えば、イツトリウム。
カルシウム等の酸化物をジルコニアに固溶させた安定化
ジルコニアやフッ化ランタン等からなる固体電解質物体
である。これらの陰極板11.陽極板12.固体電解質
物体13は枠部材14内に組み込まれた状態で単セルS
を構成している。陰極板11および陽極板12には各々
金属メツシュ例えばニッケルメツシュ等からなる陰極側
集電体15および陽極側集電体16が設置されている。
陰極板1■、陽極板12.固体電解質13.陰極側集電
体15.陰極側集電体16を組み込んだ枠部材14の互
いに対向する隅部17,18には、第4図に示すように
、水素ガス流路用のマニホルド19.20を設け、かつ
それぞれに溝状のチャンネル21.22が設けられ、陰
極板11とマニホルド19,20が連通されている。枠
部材14の残りの互いに対向する隅部23,24には空
気流路用のマニホルド25.26が設けられ、かつそれ
ぞれに溝状のチャンネル27.28が設けられ、陽極板
12とマニホルド25.26が連通している。
さらに、枠部材!4の一方の辺部14aには、陰極側ブ
スバー用の貫通孔29が設けられ、このブスバー用貫通
孔29には陰極側集電体15の一部が突出している。ま
た、枠部材14の他方の辺部14bには陽極側ブスバー
用貫通孔30が設けられ、この陽極側ブスバー用貫通孔
30には陽極側集電体16の一部が突出している。
さらに詳しくは、第1図に示すように、枠部材14は中
空円板状のにして円環状の突出部を有する枠板14a、
14bと中空枠板14cをガラスシール43を介して重
ね合わせて形成したもので、枠板14aと14cの間に
は負電極板11と集電板15を配設し、枠板14bと1
4c間には正電極板12と集電板16を配設すると共に
、電極板11と12間には固体電解質物体13を介設し
て単セルSを構成する。
複数個の単セルSを積層し、これらを端板33a、33
bと、抑え板34a、34bと、ボルト35およびナツ
ト36によって積層固定する。これらの単セルSを積層
固定すると、陰電極板li側同志間に水素ガス用のマニ
ホルド45aが形成され、陽電極板12側同志には空気
用のマニホルド45bが形成されると共に、陰極ブスバ
ー用の貫通孔39と陽極ブスバー用の貫通孔40が形成
され、これらの貫通孔39.40に導電ペーストを圧入
し、陰極ブスバー37と陽極ブスバー38を形成する。
導電ペーストをブスバー用貫通孔39.40に圧入して
ブスバー37.38とする場合、導電ペーストはその融
点以上に温度を上げて液状にして圧入する。そのため、
セルの枠材としては導電ペーストの融点以上の温度及び
圧入時の圧力に対して何ら変形等のない材料が要求され
る。
また、圧入時にブスバー用貫通孔39.40以外の部分
に導電ペーストか漏れないように単セル同志をシールし
なければならない。
これらの性能を満足する枠材としては、アルミナ(AI
ILO3)、ジルコニア、ムライト、マグネシア等の酸
化物系のセラミックスを用いる。また、セルを積層する
場合のシール手段としては枠部材に形成された凹部31
aと凸部31bを嵌め合わせてシール部32を形成する
さらに、単セルS同志を積層固定すると、第2図に示す
ように、水素ガス流通路41と空気(0,)流通路42
が形成される。水素ガス流通路41はチャンネル21と
連通し、空気流通路42はチャンネル22と連通してい
る。
なお、陰極ブスバー37と陽極ブスバー38の材質とし
ては、導電ペーストの他にアルミダイキャストや低温ロ
ー材を用いてもよい。
また、単セル同志のシール本来の目的は、燃料。
酸化剤等のガスリークを防止するためのガスシールであ
り、このシールにより導電ペースト圧入時にも漏れの心
配がない。
上述のように構成された燃料電池本体10において、単
セルSは枠部材■4に形成されている四部31aと、こ
の単セルSに隣接するセルに形成された凸部31bを嵌
め合わせることによってシール部32が形成され、ガス
シール性を保持している。その他のシール手段としては
、グリーンシート、銅製パツキン、ガラスセメントを用
いる。
単セルSを複数個積層した燃料電池本体IOにおいて、
水素ガス(H3)は矢印Aのように互いに通じ合ってい
る水素ガス流路用マニホルド19゜20へ供給され、チ
ャンネル21.22を経て陽極板11へ供給される。ま
た、供給された水素ガスは固体電解質物体13を通して
酸素と反応し、反応物である水は水素ガス流通路41を
通して外部へ排出される。空気は矢印Bのように互いに
通じ合っている空気流路用マニホルド25.26へ供給
され、チャンネル27.28を経て陽極板I2に供給さ
れる。この場合の反応生成式としては、はHt+ 2 
e−→HtO+2 e−である。
導電ペーストは第1図1第4図に示す矢印Cのように各
々互いに通じ合っている陰極側ブスバー用マニホルド2
9に圧入され、各セルの陰極側集電体15と接合される
。同様に導電ペーストは矢印りのように各々通じ合って
いる陽極側ブスバー用マニホルド30に圧入され、各セ
ルの陽極側集電体16と接合されると共に、それぞれ接
続端子44a、44bに接続される。
このような構成で積層されたモジュール電池は、電気的
には単セルを並列接続した構成となっている。このよう
なモジュールを電気的に直列に接続することによって所
定の電圧を発生させることができる。
上述の如き本発明の実施例に係る燃料電池によれば、次
の如き利点がある。
(a)単セルを複数個直列に積層した燃料電池において
、ガス供給用マニホルドばかりでなく、集電体で集電さ
れた電気エネルギーを取り出すブス・バーをセルの枠内
に内設したので燃料電池全体をコンパクトにできる。
(b)枠板をアルミナ材、ジルコニア、ムライト。
マグネシア等の酸化物系のセラミックスとしたので、耐
熱サイクル性、耐絶縁性、耐酸化還元性を満足する枠材
とすることができる。
(c)単セル同志の積層は、枠材の凹部とこれに隣接す
るセル上の凸部で嵌め合わせ、グリーンシート、凹部へ
の銅パツキン嵌合、ガラスセメント等を用いることによ
りガスシール性が向上した。
(d)ブスバーは導電ペースト、アルミナダイカスト、
低温ロー材等を圧入して形成しているため、セルの枠内
に内設することができる。
(e)ブスバーを単セル内に形成しているため、複数個
の単セルをスタックするときの組み付は作業が簡単にで
きる。
H6発明の効果 本発明は以上の如くであって、枠部材に陽極側ブスバー
用の貫通孔と陰極ブスバー用の貫通孔を形成し、陽極側
ブスバー用の貫通孔内には陽極板と接続するブスバーを
挿設すると共に、陰極側ブスバー用の貫通孔内には陰極
板と接続するブスバーを挿設したから、ブスバーが積層
体の外側でスペースを取ることがなく、全体をコンパク
トにすることができる。しかも、複数の単セルをスタッ
クするとき、各集電体とブスバーとの煩雑な接続作業が
不要であり、製作容易にして小型化が可能な燃料電池を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による積層型燃料電池を示した
もので第3図のI−I線断面図、第2図は第3図の■−
■線断面図、第3図は本発明の実施例による燃料電池の
平面図、第4図は単セル群の斜視図、第5図は燃料電池
の構成原理図である。 II・・・陰電極、】2・・・陽電極、13・・・電解
質物体、I 4 ・・・枠部材、t 4 a 〜l 4
 c−枠板、15゜16・・・集電板、19.20・・
・水素ガス流路用の貫通孔、25.26・・・空気流路
用の貫通孔、39゜40・・・ブスバー用の貫通孔、3
7・・・陰極側のブスバー、38・・・陽極側のブスバ
− 11・陰電極 12 陽11極 13 ・電解質物体 14 枠部材 14a〜+4c・・枠板・・ 15.16・・集電板 19.20  水素ガス流路用貫通孔 25.26・空気通路用貫通孔 29、30  ブスバー用貫通孔 37 陰極ブスバー 38・陽極ブスバー 45a、45b・燃料用マニホールド S・・単セル 第3因 平面図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)枠部材に電解質物体とこの電解質物体の両側に位
    置する陽極と陰極の電極板を組み込んで単セルを構成し
    、この単セルの複数個を陽極の電極板同志および陰極の
    電極板同志が各々対向すると共に、これらの各同極の電
    極板間にそれぞれ燃料用マニホルドを形成するように積
    層した燃料電池において、前記枠部材に陽極ブスバー用
    の貫通孔と陰極ブスバー用の貫通孔を形成し、前記陽極
    ブスバー用の貫通孔内には前記陽極板と接続するように
    陽極ブスバーを設けると共に、前記陰極ブスバー用の貫
    通孔内には前記陰極板と接続するように陰極ブスバーを
    設けて構成したことを特徴とする燃料電池。
JP63195601A 1988-08-05 1988-08-05 燃料電池 Pending JPH0246658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195601A JPH0246658A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195601A JPH0246658A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0246658A true JPH0246658A (ja) 1990-02-16

Family

ID=16343870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63195601A Pending JPH0246658A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246658A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001223018A (ja) * 1999-11-30 2001-08-17 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池とその燃料電池を用いた電源

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001223018A (ja) * 1999-11-30 2001-08-17 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池とその燃料電池を用いた電源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2415498C2 (ru) Конфигурации батарей трубчатых твердооксидных топливных элементов
US6589681B1 (en) Series/parallel connection of planar fuel cell stacks
JP3424223B2 (ja) 燃料電池スタック構造
US20010046619A1 (en) Fuel cell stack assembly
CA2634460A1 (en) Solid oxide fuel cell and stack configuration
KR20170103006A (ko) 연료 전지 스택
JP5101775B2 (ja) ユニット固体酸化物型燃料電池
JPH0652881A (ja) 内部マニホルド型の固体電解質型燃料電池
KR20150113128A (ko) 연료 전지 셀 및 연료 전지 스택
GB2286482A (en) A plurality of fuel cells stacked in modular configuration and fuel cell stack arrays
JP3200219B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の集電構造
JPH09274927A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2001223018A (ja) 燃料電池とその燃料電池を用いた電源
JPH0260063A (ja) 積層型燃料電池
JPS62200666A (ja) 燃料電池
CN115799574A (zh) 电化学反应电池堆
JPH0246658A (ja) 燃料電池
JP6917193B2 (ja) 電気化学反応単位および電気化学反応セルスタック
JPH0260062A (ja) 積層型燃料電池
JPH0246661A (ja) 積層型燃料電池
JPH0246659A (ja) 積層型燃料電池
JPH0412468A (ja) 高温型燃料電池
JP2000306590A (ja) 固体電解質燃料電池
JP7194155B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JP6885786B2 (ja) 電気化学反応単位および電気化学反応セルスタック