JPH03209634A - 光ヘッド装置 - Google Patents

光ヘッド装置

Info

Publication number
JPH03209634A
JPH03209634A JP2004855A JP485590A JPH03209634A JP H03209634 A JPH03209634 A JP H03209634A JP 2004855 A JP2004855 A JP 2004855A JP 485590 A JP485590 A JP 485590A JP H03209634 A JPH03209634 A JP H03209634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodetector
signal
light source
diffracted light
photodetectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004855A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kadowaki
愼一 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004855A priority Critical patent/JPH03209634A/ja
Publication of JPH03209634A publication Critical patent/JPH03209634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光ディスク、光カードなどの光記憶媒体も
しくは光磁気記憶媒体等の情報担体に記憶される光学情
報を記録・再生あるいは消去可能な光ヘッド装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
高密度・大容量の記憶媒体として、ビット状パターンを
用いる光メモリ技術は、コンパクトディスク、ビデオデ
ィスク、文書ファイルディスク。
さらにはデータファイルと用途を拡張しつつ、実用化さ
れてきている。
ミクロンオーダに絞られた光のビームを介して、情報の
記録および再生が高い信幀性のもとに首尾よく遂行され
るメカニズムは、ひとえにその光学系に因っている。
このような光ヘッド装置の基本的な機能は、(1)回折
限界の微小スポットを形成する集光性、(2)前記光学
系の焦点制御とピット信号検出、および(3)同トラッ
キング制御の3種類に大別される。これらは、目的およ
び用途に応じて、各種の光学系ならびに光電変換検出方
式の組合せによって実現されている。
第6図は、特開昭62−097141号に示されている
光ヘッド装置の一例を示すものである。同図において、
半導体レーザの光′a80からの発散ビーム81は、往
路では回折素子であるホログラム素子82の0次回折光
が集光光学系であるレンズ83により光ディスク等の光
記憶媒体となる情報担体84上に集光される。情報担体
84で反射・回折されたビームは、再びレンズ83を逆
に進んで、ホログラム素子82に入射する。ホログラム
素子82は2つの領域85.86から構成され、ホログ
ラム素子82の領域85からの1次の回折光87はフォ
トディテクタ89.90で検出し、ホログラム素子82
の領域86からの1次の回折光88はフォトディテクタ
91.92で検出する。
ホログラム素子82とフォトディテクタ89〜92の配
置を分かりやすく示したものが第7図である。ホログラ
ム素子82の空間周波数軸93とフォトディテクタ89
.90の分割線94およびホログラム素子82の空間周
波数軸95とフォトディテクタ91.92の分割線96
とは各々平行となるように配置することによって、光源
80の波長変化に依存するホログラム素子82からの回
折光87.88の回折角の変化を許容している。
そして、フォーカス誤差信号(以下FB倍信号いう)は
ダブルナイフェツジ法、トラッキング誤差信号(以下T
E倍信号いう)はプッシュプル法、情報信号(以下RF
倍信号いう)は各フォトディテクタ89〜92の出力を
総和することにより検出される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、ダブルナイフェツジ法を用いて信号の検
出を行う場合、光源80からのビーム81が情報担体8
4上で焦点を結ぶときにホログラム素子82からの回折
光87.88もフォトディテクタ89〜92上で焦点を
結ぶため、フォトディテクタ89〜92上の回折光は数
μm程度の大きさとなり、フォトディテクタ89〜92
と回折光87.88の位置関係は極めて厳しい精度が要
求されるという問題があった。
また、実際に組立を行う場合には、光源80とフォトデ
ィテクタ89〜92の位置関係に誤差が含まれる。その
誤差がホログラム素子82の領域分割線97と直交する
方向成分は、ホログラム素子82を僅かに回転調整する
ことにより吸収することができる。しかし、その誤差が
分割線97と平行な方向成分は、ホログラム素子82を
回転させても緩和することができず、良好なFE倍信号
得られなくなる。
しかも、ホログラム素子82の領域分割線97と直交す
る方向に光源80の位置誤差がある場合に、ホログラム
素子82の回転によって位置合わせができても、実際に
は2つの回折光87.88の強度が等しくなくなり、T
E倍信号オフセントが発生して安定なトラッキング制御
を行なうことができな(なるという別の問題が生じる。
特にコンパクトディスクに記録された情報を再生する場
合、TE倍信号与えるオフセントの影響は大きい。
このようにダブルナイフェツジ法の場合、フォトディテ
クタ89〜92と回折光87.88の位置および光源8
0とホログラム素子82の位置が最適点から僅かに異な
っただけで、FE倍信号質が劣化して良好なサーボ動作
を行えなくなる。
ところで、光tA80とフォトディテクタ89〜92を
1つのパッケージに収納したハイブリッド素子を作製し
て光ヘッド装置を構成すると、小形、軽量化を図ること
ができる。しかし、これを実現するためには、前記した
ようにハイブリッド素子における光源80とフォトディ
テクタ89〜92の位置を数μmのオーダーで正確に配
置しなければならない。このような精度を実現すること
は難しく、たとえ実現できたとしても極めて高額な生産
設備が必要であり、当然ハイブリッド素子のコストも割
高になるという課題があった。
したがって、この発明の目的は、光源とフォトディテク
タとの許容組立誤差を大幅に緩和でき、安定なフォーカ
ス誤差信号を簡単に得ることができる光ヘッド装置を提
供することである。
〔課題を解決するための手段〕
請求項(1)の光ヘッド装置は、光源と、この光源から
のビームを受けて情報担体に収束入射する集光光学系と
、前記情報担体から出射するビームを受けて回折光を発
生する回折素子と、この回折素子の空間周波数軸と略平
行な複数の分割線により3分割されて前記回折素子から
の回折光を中央のフォトディテクタおよびその両側のフ
ォトディテクタにまたがるように集光可能なフォトディ
テクタユニットとを備えたものである。
請求項(2)の光ヘッド装置は、請求項+1)において
、前記回折素子の前記情報担体からのビームを受ける範
囲の一部にトラッキング誤差信号検出用の回折光を得る
ための回折格子を有し、前記フォトディテクタユニット
は前記回折格子の前記回折光を受けるフォトディテクタ
を有するものである。
〔作用〕
請求項(1)の光ヘッド装置によれば、フォーカス誤差
信号はフォトディテクタユニットの両側のフォトディテ
クタの出力の和と中央のフォトディテクタの出力との差
動演算により検出し、トラッキング誤差信号は両側のフ
ォトディテクタの出力の差動演算により検出し、さらに
情報信号は全てのフォトディテクタの出力の総和により
それぞれ検出する。このように、1つのビームを用いて
フォーカス誤差信号の検出を行うことにより、光源とフ
ォトディテクタユニットのフォトディテクタの分割線の
方向の位置誤差はフォトディテクタの大きさの範囲内に
許容できるので、従来例と比較して・光源とフォトディ
テクタとの許容組立誤差を大幅に緩和でき、かつホログ
ラム素子をわずかに回転することにより安定なフォーカ
ス誤差信号を簡単に得ることができる。
請求項(2)の光ピツクアップヘッド装置によれば、ト
ラッキング誤差信号検出用の回折光を得るための回折格
子を回折素子の一部に有し、前記回折格子の前記回折光
を受けるフォトディテクタをフォトディテクタユニット
に有するため、請求項filの作用のほか、フォーカス
誤差信号に混入するトラッキング誤差信号を極めて少な
くすることができるので安定なサーボ特性が得られる。
〔実施例〕
この発明の第1の実施例を第1図ないし第3回に基づい
て説明する。第1図は第1の実施例による光ヘッド装置
の概略構成を示し、第2図は光源およびディテクタユニ
ットの平面図を示し、第3図はディテクタユニットの表
面の光スポットの詳細を示す。
第1図において、1は準単色もしくはコヒーレントビー
ムを発する半導体レーザ(例えば波長λ−780nm)
を実施例とする光源、2は光源1等を収納したパンケー
ジ、3は光源1等を装着しかつ光rA1から発生する熱
の放熱体を兼用するブロック、4は光ディスク等の光記
憶媒体となる情報担体、4aはその基板、4bは保護膜
、5はブロック3に装着され光源lと同じパフケージ2
に収納されて回折光13を受光するフォトディテクタユ
ニット、6は回折素子の実施例であって1つの焦点を有
する回折光13の波面を再生可能なホログラム素子であ
る。7は光源lのビームを情報担体4上に微小スポット
に収束する集光光学系である有限焦点系の集光レンズ、
8は焦点制御用のアクチュエータ、9はトラッキング制
御用のアクチュエータ、10はパンケージ2に収納され
た光源lおよびフォトディテクタユニット5を外部回路
と接続可能にする接続端子である。
光源1から発したビーム1)はレンズ7で情報担体4上
に集光される。ホログラム素子6は光源1とレンズ7の
間に介在して、往路ではその0次回指光12が情報担体
4上に集光される。情報担体4上で反射されたビームは
復路で再びレンズ7を通過した後ホログラム素子6に入
射して、0次回指光の他に、軸外にFE信号を得るため
の1つの焦点を持つ回折光13を生成し、回折光13は
フォトディテクタユニット5で受光する。
ここで、回折光13は、情報担体4上に焦点が正しく結
ばれているときには、レンズ7の光軸に垂直なフォトデ
ィテクタユニット5の受光面14の後ろ側の面15に焦
点を結ぶようにホログラム素子6を設計している。また
ホログラム素子6のパターンは、光源1および面15に
ある焦点を光源の位置とした2つの発散球面波の干渉パ
ターンにより得られ、したがって、ホログラム素子6の
作製は三光束干渉法やコンピュータを用いたCGH等の
周知の技術で容易に実現できる。
なお、ここではホログラム素子6からの回折光I3の焦
点面をフォトディテクタユニット5の後ろ側の面15に
設計しているが、必要であればホログラム素子6からの
回折光I3の焦点面をフォトディテクタユニット5の前
側の面に設計しても、この発明においてなんら問題は発
生しない。受光面14と面15の距離δはフォーカス引
き込み範囲を与えるパラメータであり、通常数十μm〜
数n程度とする。
ホログラム素子6からの回折光13の様子は第2図に示
すように、ホログラム素子6の空間周波数軸すなわち回
折光13の回折方向16とフォトディテクタユニット5
を構成する複数のフォトディテクタ17〜19の分割M
20.21の方向とが大略平行となるようにフォトディ
テクタユニット5を配置することによって、光fA1の
波長変動によるホログラム素子6からの回折光13の回
折角の変化がFE倍信号与える影響を回避している。
また、各フォトディテクタ17〜19は短冊形状の1次
元アレイ状に形成することにより、光源1とフォトディ
テクタユニット5をブロック3に固定する際の位置誤差
の許容範囲を広くし、光源1とフォトディテクタユニッ
ト5とをパッケージ2に収納する組立製造時の無調整化
を実現可能にしている。例えば、フォトディテクタユニ
ット5のフォトディテクタ17〜19の分割[20,2
1の方向に位置誤差がある場合には、フォトディテクタ
17〜19の物理的な大きさの範囲でその誤差を許容し
得る。また、フォトディテクタ17〜19の分割線20
.21とは直交する方向に光源1がずれてブロック3に
取り付けられた場合には、光ヘッド装置を組み立てる際
、ホログラム素子6を僅かに回転させてホログラム素子
6からの回折光13の中心位置がフォトディテクタ18
の中心vA22上に位置するように調整するだけで良好
な信号が得られる。
さらに、情Ig担体4の溝もしくは溝と等価的なピット
列からの回折によるファーフィールドパターン23.2
4がそれぞれフォトディテクタ1719上に存在するよ
うに情報担体4に対して光ヘッド装置を配置する。25
はフォトディテクタユニット5および光源1をパンケー
ジ2の接続端子10と接続するポンディングワイヤーで
ある。
第3回は第1の実施例におけるフォトディテクタユニッ
ト5と回折光13を表したもので、同図(blは情報担
体4に対して0次回指光12が合焦点となっている場合
の回折光13の様子を示し、フォトディテクタ17〜1
9にまたがるように集光している。同図+alおよび同
図(C1はそれぞれ情@担体4の前後方向にデフォーカ
スしている場合のフォトディテクタユニット5上におけ
る回折光13a13bの様子を示している。
そして、FE倍信号、フォトディテクタ17゜19の出
力和からフォトディテクタ18の出力の差動演算を行な
うことにより得られる。また、TE信号はフォトディテ
クタ17.19の差動出力をとることにより得られる。
さらにRF倍信号各フォトディテクタ17〜19の出力
を総和することにより得られる。
この実施例によれば、光源1とフォトディテクタ17〜
19とを1つのパッケージ2に収納するハイブリッド素
子の組み立て許容公差が非常に大きくなり、前記ハイブ
リッド素子の生産設備に比較的精度の粗い低コストの機
械が使用でき、さらに歩留まりが高くなるのでハイブリ
ッド素子の低価格化が実現でき、したがって光ヘンド装
置の生産性の改善と低価格化をもたらすことができる。
さらに、フォトディテクタ17〜19の位置調整は無調
整となり、光ヘッド装置における調整はホログラム素子
6をわずかに回転させるだけという程度に簡素化される
この発明の第2の実施例を第4図および第5図に示す、
すなわち、この光ヘッド装置は、ホログラム素子6′に
情報担体4からのビームを受ける範囲の一部にTE信号
検出用の回折光28.29を得るための一対の回折格子
32.33を有し、フォトディテクタユニット5′は3
分割されたフォトディテクタ17’〜19′および回折
格子32゜33の回折光を受ける一対のフォトディテク
タ39゜40を有するものである。
すなわち、第4図はホログラム素子6′の機能領域を、
第5図はホログラム素子6′からの回折光27〜29と
回折光27〜29を受光するフォトディテクタユニット
5′の様子を表わしており、このホログラム素子6′と
フォトディテクタユニット5′は、それぞれ第1の実施
例のホログラム素子6とフォトディテクタユニット5に
置き換えることができる。
第4図のホログラム素子6′の機能領域において、領域
30.31はFE信号を得るための1つの焦点を有する
回折光27を発生させるためのパターン領域であり、第
1の実施例のホログラム素子6と同様のパターンである
0回折格子32.33は前記したようにTE傷信号得る
ための回折光28゜29を発生させる。34〜36は非
ホログラム領域である。ここで、情報担体4の溝もしく
は溝と等価的なピント列からの回折によるファーフィー
ルドパターン37.38が第4図に示すようにホログラ
ム素子6′の回折格子32.33の領域を各々含むよう
に情報担体4に対して光ヘッド装置を配置する。
そして、FE信号は第5図に示すフォトディテクタ17
’、19’の出力和とフォトディテクタ18′の出力の
差動演算により、TE傷信号フォトディテクタ39.4
0の出力の差動演算により、RF信号はフォトディテク
タ17′〜19 ’ 、 39゜40の出力和によりそ
れぞれ得られる。
この第2の実施例によれば、ホログラム素子6′からの
回折光27の中心位置がフォトディテクタ18′の中心
からずれている場合や回折光27に収差がある場合等で
もFE信号に混入するTE傷信号極めて少ないので、安
定なサーボ特性が得られる。
〔発明の効果〕
請求項(1)の光ヘッド装置は、3分割されたフォトデ
ィテクタにまたがるように回折素子の回折光を集光して
、1つのビーム光を用いてフォーカス誤差信号等の検出
を行うことにより、従来例と比較して、光源とフォトデ
ィテクタとの許容組立誤差を大幅に緩和でき、かつホロ
グラム素子をわずかに回転することにより安定なフォー
カス誤差信号を簡単に得ることができ、したがって光ヘ
ッド装置の生産性を飛躍的に向上することができるとい
う効果がある。
請求項(2)の光ヘッド装置は、トラッキング誤差信号
検出用の回折光を得るための回折格子を回折素子の一部
に有し、前記回折格子の前記回折光を受けるフォトディ
テクタをフォトディテクタユニットに有するため、請求
項(1)の効果を有するとともに、フォーカス誤差信号
に混入するトラッキング誤差信号を極めて少なくするこ
とができるので安定なサーボ特性が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の第1の実施例の説明図、第2図は光
源およびフォトディテクタユニットを示す概略平面図、
第3図はホログラム素子からの回折光のフォトディテク
タ上における様子を示す説明図、第4図は第2の実施例
のホログラム素子の説明図、第5図は第2の実施例にお
いてフォトディテクタユニット上におけるホログラム素
子からの回折光を示す説明図、第6図は従来例の説明図
、第7図はホログラム素子とフォトディテクタを説明す
る説明図である。 1・・・光源、4・・・情報担体、5・・・フォトディ
テクタユニット、6・・・回折素子であるホログラム素
子、7・・・集光光学系であるレンズ、1)・・・ビー
ム、13・5回指光、17〜19・・・フォトディテク
タ第 1 図 13・・・回折光 第 図 第 4 図 記 17′ 71B 9 9 菊 第 図 IQ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源と、この光源からのビームを受けて情報担体
    に収束入射する集光光学系と、前記情報担体から出射す
    るビームを受けて回折光を発生する回折素子と、この回
    折素子の空間周波数軸と略平行な複数の分割線により3
    分割されて前記回折素子からの回折光を中央のフォトデ
    ィテクタおよびその両側のフォトディテクタにまたがる
    ように集光可能なフォトディテクタユニットとを備えた
    光ヘッド装置。
  2. (2)前記回折素子は、前記情報担体からのビームを受
    ける範囲の一部にトラッキング誤差信号検出用の回折光
    を得るための回折格子を有し、前記フォトディテクタユ
    ニットは前記回折格子の前記回折光を受けるフォトディ
    テクタを有する請求項第(1)項記載の光ヘッド装置。
JP2004855A 1990-01-12 1990-01-12 光ヘッド装置 Pending JPH03209634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004855A JPH03209634A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 光ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004855A JPH03209634A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 光ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03209634A true JPH03209634A (ja) 1991-09-12

Family

ID=11595296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004855A Pending JPH03209634A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 光ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03209634A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008155311A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-24 Thomson Licensing Apparatus comprising a pickup unit for reading data from or writing data to an optical storage medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008155311A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-24 Thomson Licensing Apparatus comprising a pickup unit for reading data from or writing data to an optical storage medium
EP2006849A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-24 Deutsche Thomson OHG Apparatus comprising a pickup unit for reading data from or writing data to an optical storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910006649B1 (ko) 광학 픽업헤드
US5511059A (en) Multi-element grating beam splitter with a reflection grating element for use in front facet substraction
JP2684822B2 (ja) 光ピックアップヘッド装置
US5301182A (en) Optical pickup head
EP0426248B1 (en) Grating objective and grating-beam shaper, and optical scanning device comprising at least one of said elements
JP2000030288A (ja) 光ピックアップ素子
KR20070044037A (ko) 회절부재
JPH06101138B2 (ja) 光ヘツド装置
JP2734547B2 (ja) 光ピックアップヘッド装置及びこれを用いた光情報装置
JPH02121131A (ja) 光ピックアップ
JPH03209634A (ja) 光ヘッド装置
JP2692119B2 (ja) 光ピックアップヘッド装置
JP2683293B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2629781B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH02126431A (ja) 光ビックアップヘッド装置及びこれを用いた光情報装置
JPS62219341A (ja) 光ピツクアツプ
JP2733246B2 (ja) フォーカス誤差信号検出方法
JPH0460932A (ja) 光ピックアップヘッド装置
JP3694206B2 (ja) 光情報記録再生ヘッド装置
JPH083908B2 (ja) フォトディテクタの位置合わせ方法および光ピックアップヘッド装置
JPH0194541A (ja) 光ヘッド装置
JP3638190B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2892944B2 (ja) 光ヘッド装置及び光情報装置
JP2623796B2 (ja) 光ヘッド装置及びその組立方法
JPH0194542A (ja) 光ヘッド装置