JPH03209345A - シリコーン溶解剤および可溶化剤 - Google Patents

シリコーン溶解剤および可溶化剤

Info

Publication number
JPH03209345A
JPH03209345A JP2004249A JP424990A JPH03209345A JP H03209345 A JPH03209345 A JP H03209345A JP 2004249 A JP2004249 A JP 2004249A JP 424990 A JP424990 A JP 424990A JP H03209345 A JPH03209345 A JP H03209345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone
solubilization
agent
dissolution
alkyl residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2798765B2 (ja
Inventor
Tadashiro Hirose
忠城 広瀬
Yoshihiro Ueda
上田 善博
Yoshiaki Takagi
良彰 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oil Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11579263&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03209345(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nisshin Oil Mills Ltd filed Critical Nisshin Oil Mills Ltd
Priority to JP2004249A priority Critical patent/JP2798765B2/ja
Priority to US07/634,527 priority patent/US5252761A/en
Priority to DE69119246T priority patent/DE69119246T2/de
Priority to EP91100110A priority patent/EP0437216B1/en
Publication of JPH03209345A publication Critical patent/JPH03209345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2798765B2 publication Critical patent/JP2798765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • C08J3/091Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids characterised by the chemical constitution of the organic liquid
    • C08J3/095Oxygen containing compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/22Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety
    • C07C69/24Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety esterified with monohydroxylic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  産業上の利用分野 本発明はシリコーン溶解剤または可溶化剤に関するもの
である。
(′b)従来の技術 現在、シリコーンは様々な用途に使用されており、上市
されているシリコーンの種類も多い.代表的な用途とし
ては、撥水剤、消泡剤、離型剤、化粧品、塗料等の添加
剤、潤滑油等であり、工業製品から化粧品、食品に至る
まで非常に幅広い分野で使用されている.シリコーンの
種類としては、ジメチルボリシロキサン、メチルフエニ
ルボリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサ
ン等の一般シリコーン、各種変性シリコーン、共重合系
シリコーン等数多くあり、使用分野の拡大によってその
形状も多様化している.また、使用される用途に合わせ
てシリコーンには数csといった低粘度のものから10
0万cs程度の非常に高粘度のものまであり、重合度の
増加に伴った粘度の増加によって、他の油剤との溶解性
も変化する.一般にシリコーンは、各種の油剤との溶解
性が悪く、鉱物油、動植物油、ほとんどの合或エステル
、特に化粧品分野で利用されている脂肪酸エステルに代
表される合或エステルにもほとんどのものが不溶である
.例外的に溶解性が一般に認められているものとして、
イソプロビルバルミテート、イソブロビルミリステート
等が挙げられ、その他ではイソパラフィン、環状シリコ
ーンなどが溶解性を持っている.しかしながら、イソブ
ロビルパルミテート、イソブロビルミリステート等は、
刺激性、安定性の点で問題があり、イソパラフィンにお
いては精製度に由来すると考えられる臭い、環状シリコ
ーンにおいては安全性の面でそれぞれ問題をかかえてい
る。
したがって、これらの問題点を克服しうる溶解剤が要求
されており、また、シリコーンに不溶な油剤を可溶化し
うる可溶化剤が必要になっている。
(Cl  発明が解決しようとする課題本発明の目的は
、このような状況に鑑み、シリコーンとの相溶性がよく
、可溶化能を有し、同時に皮膚刺激性が少なく、安定性
および安全性にすすぐれたシリコーン溶解剤および可溶
化剤を得ることにある. (d)  課題を解決するための手段 本発明者は鋭意研究の結果、下記の一般式のエステルが
この目的に合致することを見出し本発明を完威した. 即ち本発明は、下記の一般式CI)で示される分岐モノ
エステルの1種または2種以上を含んでなるシリコーン
溶解剤および可溶化剤である.O 11 R.COR!           (I)(式中、R
iは炭素数5〜18のイソカルポン酸のアルキル残基、
R2は炭素数3〜18のイソアルコールのアルキル残基
を表す) 本発明における分岐モノエステルを構戒する酸およびア
ルコールのアルキル基は、それぞれイソプロビル、イソ
ブチル、イソペンチル、イソへキシル、イソへブチル、
イソオクチル、イソノニル、イソデシル、イソトリデシ
ル、イソミリスチル、イソバルξチルおよびイソステア
リル基等である.エステル化反応は、無触媒ま.たは触
媒存在下常圧もしくは減圧下において常法に従って行わ
れる.エステル化反応終了後、必要に応じて常法に従い
反応混合物を脱色剤により脱色、脱臭精製するか真空蒸
留による精製を行う. 本発明のエステルはいずれも無色無臭であり、常温で液
状を呈し、酸化安定性、耐酸または耐アルカリ加水分解
性に優れ、刺激を有さないといった基本的機能を有して
いるのに加え、シリコーンとの相溶性に優れているとい
う機能を持っている.第1表に実施例1〜3の各種エス
テルおよび他の油剤のシリコーンへの溶解性について調
べた結果を示す。同表から明らかなように、本発明のエ
ステルは高粘度のシリコーンに至るまで優れた溶解性を
有している。
おけるシリコーン不溶性油剤の可溶化能を調べた結果を
示す.表中の数値は上記混合系に溶解する不溶性油剤の
量である.同表から明らかなように、本発明のエステル
はシリコーン不溶性油剤に対する優れたシリコーン可溶
化能を有している.第2表 本発明のシリコーン溶解剤および可溶化剤は各種の製品
へ応用することができる。例えば化粧料へ適用する場合
は、得られたエステル化生底物に常用戒分、任意或分を
適宜配合して各種化粧料を調製する.即ち従来のシリコ
ーンを利用している各種化粧料の油剤、エモリエント剤
等の全部または一部を本発明のエステル化生底物に替え
て常法により調製される.エステル化生底物の配合は一
概に規定できないが一般に0.1〜30重量%である.
化粧料の種類は特に制限はなく、頭髪用化粧品類、洗髪
用化粧品類、化粧水類、クリーム乳液類、バンク類、フ
ァンデーシッン類、白粉打粉類、口紅類、眉目頬化粧品
類、爪化粧品類、浴用化粧品類、化粧用油類、洗顔料類
、石けん類に適用することができる。
また化粧品以外に家庭用、車用などの各種シリコーン配
合製品への利用も可能である。
(81  発明の効果 上記したように本発明のエステルは従来のシリコーン溶
解油剤に比べて溶解性、可溶化性に優れ、したがって、
シリコーンを含有する製品において、シリコーン使用量
の制限を少なくし、また用途を拡大することができる.
機能面では、シリコーンを溶解または可溶化することに
よって系を安定化し、またシリコーンの優れた機能を充
分に発揮することができるようになる.その他に、刺激
性、安全性、安定性にも優れているため信頼性の高い製
品が得られる.さらにシリコーンを利用した製品の除去
剤にも適用でき、例えば化粧品においてはクレンジング
クリーム、ヘアートリートメント等、また車用品におい
ては油膜とりなどが挙げられる. (f)  実施例 実施例l イソノナン酸イソオクチルの調製イソノナン
M160gとイソオクチルアルコール130gを攪拌機
、温度計、窒素ガス吹込管、水分離管を備えた500m
lの4つ口フラスコに仕込み、触媒として、塩化スズ粉
末を全仕込量の0.3%、還流溶剤として、キシロール
を全仕込量の5%、一緒に加え、攬拌しながら混合物を
150〜200℃で10時間反応させた。反応終了後、
活性白土を用いて脱色し、常法による脱臭を行い目的と
する生或物153gを得た。
実施例2 イソミリスチン酸イソノニルの調製イソミリ
スチン酸200 gとイソノニルアルコール130gを
実施例1と同様にエス.テル化し、目的とする生或物1
18gを得た. 実施例3 イソノナン酸イソデシルの調製イソノナン酸
160gとイソデシルアルコール160gを実施例lと
同様にエステル化し、目的とする生或物141gを得た
実施例4 エステル化生底物の安全性試験人体に対する
一次刺激性を閉塞パンチテストによって次のように検討
した. 即ち前震または上腕屈側部皮表の角質および表皮上の皮
脂を除き、1インチ四方のリント布に試料を塗布し、こ
れを皮膚表面に貼布し、油紙で覆い、紙絆創膏で四方を
井桁にとめ、この上をさらに纒帯で押さえる.健康人2
0名に対しこのテストを実施し、24時間、48時間、
1週間後にそれぞれ判定を行ったが、本エステル化生底
物(実施例1〜3)はいずれも全く刺激性が認められな
かったさらに塗布後の発奥試験を次の如く実施した。
即ち前震部に2インチ四方に試料約0.2gを塗布し、
10分後、20分後、30分後、1時間後、4時間後、
8時間後にそれぞれ臭覚により臭気を判定した.健康人
20名に対してこの試験を行ったが本エステル化生威物
(実施例1〜3)のいずれも臭気は全く感じられなかっ
た. 実施例5 エステル化生戒物の安定性試験250mlの
サンプルビンに実施例1〜3で得たそれぞれの油剤10
0mlとp}14および9の標準緩衝液(和光純薬工業
)100■Iを加え、窒素封入後、55℃の恒温槽にい
れて放置した。経時変化は靜置後の油層を分液し、酸価
を測定した。その結果を第3表に示した。
第3表 実施fN6 配合例 数値はいずれもwt% (1)工7ゾール整髪剤 実施例1のエステル プロピレングリコール メチルフェニルボリシロキサン 香料 変性アルコール(無水) 噴射剤 (2)エモリエントローション マイクロクリスタリンワックス ジメチルボリシロキサン ミツロウ 実施例2のエステル ソルビタンセスキオレイン酸エステル 1.0 2.0 2.0 30.0 4.0 ステアリン酸アルミニウム グリセリン 防腐剤、酸化防止剤、香料 精製水にて (3)ファンデーシッン(油性軟膏剤)実施例2のエス
テル バルミチン酸イソプロビル ラノリンアルコール ジメチルボリシロキサン マイクロクリスタリンヮンクス キャンデリラロウ 0.2 8.0 適量 全量100% 24.O is.o 2.0 5.0 5.O l.O オゾケライト 酸化チタン カオリン タルク 着色顔料 防腐剤、酸化防止剤、香料 (4)  ファンデーション(ケーキ型)実施例3のエ
ステル セスキオレイン酸ソルビタン ジメチルボリシロキサン 酸化チタン コロイダルカオリン タルク ベンガラ 黄酸化鉄 黒酸化鉄 防腐剤、香料 8.0 15.O 15.0 6.0 4.0 適量 10.0 3.5 3.0 10.O 25.O 45.1 0,8 2。5 0.1 適量 (5)口紅 キャンデリラロウ カルナウバロウ セレシン マイクロクリスタリンワックス ジメチルボリシロキサン 実施例2のエステル トリ−2エチレンへキサン酸グリセリンリンゴ酸ジイソ
ステアリル 赤色202号 赤色226号 10.0 4.0 3.0 3.0 10.0 10、0 40.0 20.0 適量 適量

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の一般式( I )で示される分岐モノエステ
    ルの1種または2種以上を含んでなるシリコーン溶解剤
    。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は炭素数5〜18のイソカルボン酸のア
    ルキル残基、R_2は炭素数3〜18のイソアルコール
    のアルキル残基を表す)
  2. (2)請求項1記載の一般式( I )で示される分岐モ
    ノエステルの1種または2種以上を含んでなるシリコー
    ン不溶性油剤に対するシリコーン可溶化剤。
JP2004249A 1990-01-10 1990-01-10 シリコーン溶解剤および可溶化剤 Expired - Lifetime JP2798765B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004249A JP2798765B2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 シリコーン溶解剤および可溶化剤
US07/634,527 US5252761A (en) 1990-01-10 1990-12-27 Silicone-dissolving and solubilizing agents
DE69119246T DE69119246T2 (de) 1990-01-10 1991-01-02 Lösemittel und Lösevermittler für Silikone
EP91100110A EP0437216B1 (en) 1990-01-10 1991-01-02 Silicone-dissolving and solubilizing agents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004249A JP2798765B2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 シリコーン溶解剤および可溶化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03209345A true JPH03209345A (ja) 1991-09-12
JP2798765B2 JP2798765B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=11579263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004249A Expired - Lifetime JP2798765B2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 シリコーン溶解剤および可溶化剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5252761A (ja)
EP (1) EP0437216B1 (ja)
JP (1) JP2798765B2 (ja)
DE (1) DE69119246T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127340A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Nikko Chemical Co Ltd 脂肪酸エステルおよび化粧料
JP2008525391A (ja) * 2004-12-24 2008-07-17 ブルースター シリコンズ フランス ソシエテ パ アクシオンス シンプリフィエ 活性分子を放出するためのシリコーン材料

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4133358A1 (de) * 1991-10-09 1993-04-15 Pfersee Chem Fab Waessrige zusammensetzungen mit stickstoffhaltigen polysiloxanen
DK103593D0 (ja) * 1993-09-15 1993-09-15 Novo Nordisk As
FR2729850A1 (fr) * 1995-01-30 1996-08-02 Oreal Composition cosmetique comprenant un compose silicone et un ester d'acide gras
US6027738A (en) * 1997-10-31 2000-02-22 E-L Management Corp. Anhydrous matte cosmetic
US6248339B1 (en) * 1999-08-13 2001-06-19 Intimate Beauty Corporation Fragrant body lotion and cream
FR2806624B1 (fr) * 2000-03-22 2002-10-31 Rhodia Chimie Sa Systeme huile silicone/co-solvant concentre en matiere(s) active(s) cosmetique(s) liposoluble(s), emulsion et formulation cosmetiques correspondantes
FR2813185B1 (fr) * 2000-08-30 2003-02-14 Oreal Composition cosmetique sans transfert comprenant un compose non volatil silicone, une huile hydrocarbonee non volatile et une phase particulaire inerte
ITAN20010017A1 (it) * 2001-04-06 2002-10-06 Alice Di Bonicelli Piero & C S Sostenza distaccante per processi di stampaggio a presso-colata di materiali non ferrosi, costituita da una miscela di oli sintetici e di fl
US20030223947A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Mattel, Inc. Multi-phased immiscible liquid composition for toy articles
GB0312195D0 (en) * 2003-05-28 2003-07-02 Syngenta Ltd Formulation
US7459147B2 (en) * 2003-06-30 2008-12-02 L'oreal Cosmetic composition comprising at least one hydrophilic organopolysiloxane, at least one hydrocarbon oil and at least one short hydrocarbon ester
WO2005059604A1 (ja) * 2003-12-17 2005-06-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha フレネル光学素子及び投写型表示装置
EP2211833A4 (en) * 2007-10-22 2014-01-01 Alzo Int Inc SILICONE ELASTOMERS IN COSMETIC ESTERS

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3185627A (en) * 1954-09-03 1965-05-25 Hazel Bishop Inc Silicone composition
GB766736A (en) * 1954-09-03 1957-01-23 James Leslie Younghusband Improvements in or relating to silicone compositions
BE634669A (ja) * 1963-07-09 1964-01-09
WO1984000884A1 (en) * 1982-08-26 1984-03-15 Dragoco Gerberding Co Gmbh Utilisation of branched chain carbonic acid esters with branched chain alcohols as components of cosmetic products
JPS5955892A (ja) * 1982-09-27 1984-03-31 Nisshin Oil Mills Ltd:The レシチンの安定化法
US5008100A (en) * 1989-08-11 1991-04-16 Elizabeth Arden Co., Division Of Conopco, Inc. Oil-in-water emulsions containing polyethylene

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525391A (ja) * 2004-12-24 2008-07-17 ブルースター シリコンズ フランス ソシエテ パ アクシオンス シンプリフィエ 活性分子を放出するためのシリコーン材料
JP2008127340A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Nikko Chemical Co Ltd 脂肪酸エステルおよび化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2798765B2 (ja) 1998-09-17
EP0437216B1 (en) 1996-05-08
EP0437216A3 (en) 1992-02-26
DE69119246T2 (de) 1996-12-05
DE69119246D1 (de) 1996-06-13
US5252761A (en) 1993-10-12
EP0437216A2 (en) 1991-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322545A (en) Benzoic acid esters
JP2798765B2 (ja) シリコーン溶解剤および可溶化剤
KR19990036776A (ko) 고체 엘라스토머계 유기 폴리실록산 및 구형 입자를 함유하는안정한 국소용 조성물
US4323693A (en) Benzoic acid ester
TW202023521A (zh) 油性保濕劑、皮膚外用組成物、皮膚的保濕方法、以及酯化物用於保濕及製造皮膚外用組成物的用途
CN110678164B (zh) 油性保湿剂和包含其的皮肤外用组合物
JPH1192335A (ja) 油性固形化粧料
JP7436386B2 (ja) 油性保湿剤及びそれを含む皮膚外用組成物
JP3046340B2 (ja) エステル化生成物およびこれらを配合してなる化粧料
JP2901704B2 (ja) エステル化生成物およびこれらを配合してなる化粧料
JP2000344697A (ja) 長鎖分岐アルコール及びこれを用いた化粧料及び外用剤
JP2722006B2 (ja) エステル化生成物およびこれらを配合してなる化粧料
JPS63150288A (ja) エステル化生成物を配合してなる化粧料
JPS61129187A (ja) エステル化生成物およびこれらを配合してなる化粧料
JP2824322B2 (ja) エステル化生成物およびこれらを配合してなる化粧料
JP4815060B2 (ja) 油剤及びこれを含有する化粧料及び外用剤
JP3046341B2 (ja) エステル化生成物およびこれらを配合してなる化粧料
JP4834236B2 (ja) シリコーン誘導体及びこれを含有する油剤、化粧料及び外用剤
JPH09255531A (ja) 洗顔料
JP2837204B2 (ja) エステル化生成物およびこれらを配合してなる化粧料
KR20220144583A (ko) 에스테르계 유지로 팔미트산 부틸 에스테르 화합물을 포함하는 화장료 조성물 및 이의 용도
JP4045885B2 (ja) 新規な化粧材料及びこれを含む化粧料
KR100695607B1 (ko) 실리콘중 수 타입의 세안용 화장료
JP2005022987A (ja) 油性化粧料
JPH03227992A (ja) エステル化生成物およびこれらを配合してなる化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100703

Year of fee payment: 12