JPH03207848A - 意匠性に優れた耐食性金属被覆鋼の製造方法 - Google Patents

意匠性に優れた耐食性金属被覆鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH03207848A
JPH03207848A JP2001338A JP133890A JPH03207848A JP H03207848 A JPH03207848 A JP H03207848A JP 2001338 A JP2001338 A JP 2001338A JP 133890 A JP133890 A JP 133890A JP H03207848 A JPH03207848 A JP H03207848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
steel
layer
thermally sprayed
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001338A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Mizoguchi
茂 溝口
Kazuo Sugino
杉野 和男
Shinichi Nishida
新一 西田
Masatetsu Hashimoto
橋本 政哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2001338A priority Critical patent/JPH03207848A/ja
Publication of JPH03207848A publication Critical patent/JPH03207848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は建築物の外装、内装および柱などに適用される
ことにより、その美観や景観を高める意匠性に優れた耐
食性金属被覆鋼の製造法に関するものである。
[従来の技術と発明が解決しようとする課題]建築物の
外壁や内壁などの美観、景観を高める従来方法には、塗
料を用いて任意の図形模様を描く方法が最も一般的であ
る。しかしこの方法は塗膜の劣化からその塗り替え費用
が嵩む問題がある。また近年では鋼板にカラー樹脂を貼
り付けたカラー鋼板の適用も殖えているが、この場合も
樹脂の劣化から意匠性に問題があった。さらに最近では
、圧延ロールにレーザー光で図形模様を刻み、その模様
を鋼に転写して模at鋼板を製造する技術も公表されて
いるが、この方法も多種類の模様鋼板を製造するロール
の製作に多大な費用を要する問題があった。
本発明は上記のような問題にかんがみ、溶射−圧延法に
よってメンテナンスフリーかつ低コストの意匠性に優れ
た表面被覆を有する鋼板、形鋼、鋼管など各種形状の金
属被N鋼を提供することを目的としたものである。
[課題を解決するための千段] 本発明の要旨は、鋼の表面に厚さ0.2〜4.0mmの
耐食性金属の下地溶射層と、その上に下地溶射金属とは
異なる金属で厚さ0.2〜4.0+amの図形棋様に積
層溶射したのち、熱間加工もしくは冷間加工を施して、
20μm以上の溶射被覆層に整形する、意匠性に優れた
金属被覆鋼の製造方法である。
[作   用コ 以下本発明について詳細に説明する。
スラブ、ビレット、あるいはさらに圧延、鍛造、押し出
しなどの熱間加工を受けた中間(粗)形状の鋼を機械的
もしくは化学的にブラスト(粗面化と清浄化)IA理し
た後、鋼の表面に純ニッケル、キュブロニッケル、Cu
あるいはそれら合金など耐食性金属の下地溶射層を一様
に施す。この下地耐食性金属の溶射層は母材鋼が外界と
接することを防いで耐食性を高めると共に、上層溶射金
属で形成した図形模様が鮮明に現出するように色バラン
スを考慮して選定する必要がある。
また耐食性金属下地溶射層の厚みが0.2mm未満では
薄いため熱間加工後ビンホールを生成して耐食性を劣化
し、また4IIIII1を越える厚みでは上層溶射金属
との合計厚みの関係でi!i!−看性を劣化する。した
がって本発明では耐食性金属の下地溶射層の厚みは、耐
食性と密着性の点から0.2〜4mmとし、さらにその
上に下地金属と明瞭な区別がついて図形模様が鮮映とな
るような色バランスの良い例えばCu、リン青銅、Ai
青銅など下地溶射金属と異なる色彩金属を選択して図形
模様に溶射する。この溶射模様は、圧延後意匠性に優れ
た模様となるように描かれる。
また上層金属溶射層の図形模様を、圧延後も鮮明に残存
させるためにはその厚みは0.2mm以上が必要であり
、しかも下地金属溶射層との厚みの合計が8mmを越え
ると、ハンドリング等で剥離する場合がある。したがっ
て本発明では図形模様の上層金属溶射層の厚みを0.2
mm〜4.0mmとした。なお、本発明において下地金
属および上層金属の溶射方法は、アーク溶射、ガス溶射
、プラズマ溶射のいずれで行っても良いが、特に溶射雰
囲気をN2ガスもしくは^r等の不活性ガス雰囲気にす
ることにより、極めて清浄な金R溶射層が得られ、溶接
性が優れた金属被覆鋼が製造できる。
しかして、上記のような積層溶射方法で製造した図形模
様を有する溶射金属被覆素材は、望ましくは薄板被せや
酸化防止塗料などによる酸化防止対策を施して、熱間加
工し易い温度に加熱し、圧延、鍛造、押し出しなどの熱
間加工を施して各種の形状に成形する。このときの加熱
温度は850℃未満の低い温度では鋼の熱間加工が困難
となることがあり、また溶射金属の融点をこえる過剰な
温度では溶射金属被覆層が半溶融状態となって均質かつ
鮮明な槙様の維持が不可能となる場合がある. ざらに熱間加工後に玲間加工する、あるいは溶射金属被
覆素材を直接冷間加工してもよい。
この場合の加工後の金属被覆層の厚みは、母材の鋼と溶
射金属層の密着強度を高め、溶射金属層のボイドをなく
するために20μm以上になるように仕上げる。上記の
ような本発明法で製造された金属被覆鋼は、意匠性に優
れた表面槙様を有すると同時に、金属被覆により母材鋼
の腐食が阻止されるために耐食性にも優れている。
[実 施 例] 次に本発明の実施例を図面に基づいて述べる第1図(a
)は圧延前の溶射金属被覆素材の平面図、(b)はa−
a’断面図で、1は母材の鋼、2は下地金属の純Nt、
上層の水玉棋様3は純Cuである。第1図(C)は該鋼
を熱間圧延して金属被覆鋼となしたものの平面図、(d
)はそのb−b’断面図を示す。図中4はNi被覆層、
5はCu被覆層を示す。
その結果金属被覆鋼は下地がNiの白色光沢、防錘模様
の部分はCuの赤銅色となり、意匠性に富んだ高耐食性
のカラー模様が得られた。
さらに表−1は具体的な実施例を示したもので、比較鋼
の記号Aは金属被覆層が20μm以下のために下地層の
部分から孔食が発生した。
また、比較mBは下地層と上層が同じ白色光沢の金属の
ために模様の鮮明度が悪い。
一方、本発明鋼の記号C−Gは、いずれもその模様の鮮
明度は高く、かつ耐食性にも優れていた。
[発明の効果] 本発明は金属被覆により表面カラー模様を形成させるた
めに、意匠性に優れていると同時に耐食性にも優れてい
ることから、美観、景観を重視するメンテナンスフリー
の建築物の構造部材として有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を説明する概略図であり、(a)は
圧延前後の溶射金属被覆鋼の平面図、(b)はその断面
図(a−a) .  (C)は熱間圧延して金属被覆鋼
となしたものの平面図、(d)はその断面図(b−b’
)である。 1・・・母材鋼     2・・・Ni溶射層3・・・
Cu溶射層    4・・・Ni被覆層5・・・Cu被
覆層 4 第 1 図 l : 母亭イ鋼 2:Ni溶射層 3:Cu溶射層 4:Ni被覆層 5:Cu被覆層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鋼の表面に厚さ0.2〜4.0mmの耐食性金属の
    下地溶射層とその上に下地金属とは異なる金属で厚さ0
    .2〜4.0mmの図形模様に積層溶射したのち、熱間
    加工もしくは冷間加工を施して20μm以上の溶射被覆
    層に整形することを特徴とした意匠性に優れた耐食性金
    属被覆鋼の製造方法。
JP2001338A 1990-01-08 1990-01-08 意匠性に優れた耐食性金属被覆鋼の製造方法 Pending JPH03207848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001338A JPH03207848A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 意匠性に優れた耐食性金属被覆鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001338A JPH03207848A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 意匠性に優れた耐食性金属被覆鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03207848A true JPH03207848A (ja) 1991-09-11

Family

ID=11498712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001338A Pending JPH03207848A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 意匠性に優れた耐食性金属被覆鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03207848A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993008315A1 (en) * 1991-10-18 1993-04-29 Harold Leroy Harford A method of producing a wear-resistant coating

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993008315A1 (en) * 1991-10-18 1993-04-29 Harold Leroy Harford A method of producing a wear-resistant coating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE42872T1 (de) Thermische schutzbeschichtungen aus saeulenartig koernig keramischem material.
CN101392380B (zh) 一种镁合金车轮表面处理方法
CN101063204B (zh) 镀锌钢板的制造方法
JP2011036913A (ja) 金属高温成型金型及びその製造方法
JPH07502071A (ja) 金属表面の防食
CN101908384A (zh) 壳体的制作方法及由该方法制得的壳体
US4061801A (en) Method of producing aluminum or aluminum alloy coated steel sheets with aid of powder method
JPH03207848A (ja) 意匠性に優れた耐食性金属被覆鋼の製造方法
US3432278A (en) Composite metal article with a platinum coating
CN104943269B (zh) 一种局部强化热轧镀锌铝钢板及其制造方法
JPS619565A (ja) 金属複合材の製造方法
CN207274202U (zh) 一种带图案标志的马口铁
JPH0437900B2 (ja)
CA2333980A1 (en) Enamelling of zinc or zinc-alloy precoated steel surfaces
JPH04154988A (ja) 装飾部材の製造方法
CN111992988A (zh) 一种3d木纹的加工方法
JPS6137959A (ja) 薄鋼板上の溶射被膜形成方法
JPH07243025A (ja) 意匠性に優れた表面処理材及びその製造方法
CA2107560A1 (en) Al-si-cr-plated steel sheet excellent in corrosion resistance and production thereof
JP2006037231A (ja) 製作物の表面に無機系被覆層を生じさせる方法および板状またはベルト状製品
JPS6050156A (ja) メツキ式溶射方法
JPS62185886A (ja) ホ−ロ−基板の製造方法
JPH0680257B2 (ja) 建材用ほうろうパネル
TWM636965U (zh) 含鈦金屬之pet裝飾膜結構
JPH0280550A (ja) 耐食性に優れた金属被覆鋼の製造方法