JPH03207442A - 固体芳香族ヒドロキシ化合物の水性分散液の製法 - Google Patents

固体芳香族ヒドロキシ化合物の水性分散液の製法

Info

Publication number
JPH03207442A
JPH03207442A JP2316997A JP31699790A JPH03207442A JP H03207442 A JPH03207442 A JP H03207442A JP 2316997 A JP2316997 A JP 2316997A JP 31699790 A JP31699790 A JP 31699790A JP H03207442 A JPH03207442 A JP H03207442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous dispersion
water
integer
aromatic hydroxy
hydroxy compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2316997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669533B2 (ja
Inventor
Hisaya Miki
三木 久也
Yoshiyuki Iwase
岩瀬 慶幸
Kazuko Takanashi
高梨 和子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP18060183A external-priority patent/JPS6072801A/ja
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP2316997A priority Critical patent/JPH0669533B2/ja
Publication of JPH03207442A publication Critical patent/JPH03207442A/ja
Publication of JPH0669533B2 publication Critical patent/JPH0669533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は固体芳香族ヒドロキシ化合物の水性分散液の製
法に関し、詳しくは固体芳香族ヒドロキシ化合物に、可
塑剤としてポリオキシアルキレングリコール、乳化剤と
してポリオキシアルキレンアルキルエーテル(HLB 
14〜17)を添加してなる系に水性媒体を添加するこ
とにより、まず油中水滴(W/O)型分散液を形威させ
、更に水性媒体を添加することによって転相を生じさせ
て水中油滴(O /W)型分散液とする方法に関する.
〔従来の技術〕 アルキルフェノール類は従来から防菌(防腐)及び/又
は防カビ効果を備えていることが知られており,その用
途に用いられている.特にこの用途分野では、アルキル
フェノールを水性液体とする場合が多い。
処が、固体状のものは水性媒体に殆んど溶解しないので
、その解決が切望されて来た.従来用いられている水溶
液化法は固体アルキルフェノールの01{基をNa塩に
変えて水溶性化するものであるが、高々10%程度の溶
液しか調製できなかった。また,乳化剤を用いて水分散
性にする方法も採られていたが,固体アルキルフェノー
ルの場合、特に安定な水性分散液を得にくいという欠点
が伴った.固体化学物質の水性分散化に際し、固体を液
状にする目的で可塑剤を使用する方法は既知である。
例えば炭化水素樹脂の水性分散化に際し、アマ二油を可
塑剤として石油樹脂に添加し、液状態で乳化剤を用いて
水性分散化したり、固体防カビ剤(例えばテトラクロル
イソフタロニトリル)に可塑剤としてオルトキシレンを
加えたものに更に乳化剤を加え、防カビ用乳剤を調製す
る方法などが報告されている. しかし、固体芳香族ヒドロキシ化合物の水性分散化の目
的で本発明の様に、可塑剤としてポリオキシアルキレン
グリコールを,乳化剤としてポリオキシアルキレンアル
キルエーテルを用いて安定性にすぐれた水性分散液を得
たことは報告されていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者は固体の芳香族ヒドロキシ化合物の水性分散化
を検討する過程で、可塑剤としてポリオキシプロピレン
グリコールを,乳化剤としてポリオキシエチレンオレイ
ルエーテル(HLB 16.2)を用いて転相を行うと
、従来法に比較して高濃度で安定な水性分散液が得られ
、所期の目的が達成されることを知り、更に検討を重ね
た結果,本発明に到達した。
本発明の目的は,簡単な操作により、固体芳香族ヒドロ
キシ化合物の高濃度かつ安定な水性分散液を効率よく製
造することができる固体芳香族ヒドロキシ化合物の水性
分散液の製法を提案するこである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、一般式(1)、(If)又は(III)で表
わされる固体芳香族ヒドロキシ化合物(a)、ポリオキ
シアルキレングリコール(b)、ポリオキシアルキレン
アルキルエーテル(C)並びに水(d)からなる系に対
して水性媒体を添加することにより、まず油中水滴(W
 / O )型分散液を形成させ、更に水性媒体を加え
ることにより、水中油滴(O/W)型分散液へ転相させ
ることを特徴とする固体芳香族ヒドロキシ化合物の水性
分散液の製法である.一般式 〔ここで、R及びR′は炭素数1〜30の置換基であっ
て、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基からな
る群から選ばれた1以上のものを表わし、互に同一でも
別異でもよい。
X及びX′はハロゲン又はニトロ基を表わし,同一でも
別異でもよい.mは1〜6の整数,n及びpはO〜5の
整数で、1≦m+n+P≦6である.Yは低級アルキレ
ン基を表わす.qはO又は王である++ r.!I.t
及びUはそれぞれO〜4の整数で,0≦r十t≦4及び
O≦s + u≦4である.■は1〜8の整数、W及び
XはそれぞれO〜7の整数であって、l≦v+w+x≦
8を充す.なお、OH. R及びXのそれぞれは2個の
芳香棟上の任意の位■に分布し得る.〕 本発明に用いられる固体芳香族ヒドロキシ化合物とは上
記の一般式(1)、(II)及び(m)の何れかによっ
て表わされ、常温(35℃)付近で固体であり、防菌及
び/又は防カビ効果を有する. これらの固体芳香族ヒドロキシ化合物としては、次のも
のを例示できる。
(1)アルキルフェノール: 4−see−プチルフェノール、4−tert−プチル
フェノール,4−tert−アミルフェノール、4−ヘ
キシノレフェ ノーノレ、 2,4−ジーtert−プチルフェノール、2−ter
t−ブチルー4−メチルフェノール、2−イソプロビル
−5−メチルフェノール、5−イソプロビル−2−メチ
ルフェノール、3−メチル−4−イソプロビルフェノー
ル,4−メチル−2−イソブロビルフェノール,2,6
−ジエチルフェノール、2−sec−ブチルー4−メチ
ルフェノール、2,4−ジーtart−プチルフェノー
ル、4−ブチルー2−メチルフェノール、2−アミルー
4−メチルフェノール,2,6−ジェチル−4−メチル
フェノール、3,5−ジメチル−2−エチルフェノール
、2,4.6−トリーt−プチルフェノール、2,6−
ジ−tart−ブチルー4−メチルフェノール(2)ア
リールフェノール及びアラルキルフェノーノレ: 2−フェニルフェノール、p−クミルフェノール、2−
クミルー4−メチルフェノール (3)シクロアルキルフェノール: 2−シクロヘキシルフェノール、4−シクロヘキシノレ
フェ ノーノレ (4)上記アルキル基、アリール基及びシクロアルキル
基から選ばれる2種以上の基を併せ含むフェ ノーノレ
 : 2−シクロヘキシル−6−エチルフェノール、2一シク
口へキシル−4−メチルフェノール、2−シクロヘキシ
ル−4−tart−プチルフェノール、2,6−ジシク
ロへキシル−4−メチルフェノール、2−クミルー4−
メチルフェノール、2,6−ジクミル−4−メチノレフ
ェノール (5)ハロゲンを含むフェノール: 3−クロルー2,6−ジイソプロビルフェノール,4−
クロルー2−イソプロビルフェノール. 2,4,4’
−トリクロルー2′−ヒドロキシフェニルエーテル,ペ
ンタクロノレフェノーノレ,p−クロノレー鳳−キシレ
ノール、P−クロル1−クレゾール、2,4.6−トリ
クロルフェノール、2,4.6− }−リブロムフェノ
ーノレ (6)ニトロ基を含むフェノール: ジニトロフェノール類,ジニトロー0−クレゾール、ジ
ニトロ一〇一クロルフェノール(7)ジヒドロキシジフ
ェニル: 0,o′−ジヒドロキシジフェニル、P+P’−ジヒド
ロキシジフェニル、PyP’−ジヒドロキシ1,■ージ
メチルジフェニル− PsP’−ジヒドロキシ−m,m
一ジクロルジフェニル, 0.0 −ジヒドロキシーP
−クロルーP′−ブロムジフェニル (8)ビスフェノール類: ビス(p−ヒドロキシフェニル)メタン(通称ビスフェ
ノールF)、ビス(p−ヒドロキシフェニル)エタン、
2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパン(通
称ビスフェノールA),ビス(O−ヒドロキシフェニル
)メタン,2,2−ビス(P−ヒドロキシフェニル一〇
−ブロム)プロパン (9)ナフトール類: メチルーβ−ナフトール、トリブロムーβ−ナフトール
、β−ナフトール これらの中でも好ましい固体芳香族ヒドロキシ化合物類
の例は次の通りである. (f) 4−tert−アミルフェノール,4−メチル
−2−イソプロビルフェノールその他のメチル基とイソ
プロビル基とを併せ含むジアルキルフェノール類、2−
アミルー4−メチルフェノールその他のアミル基とメチ
ル基とを併せ含むジアルキルフェノール類 (i)2−フェニルフェノール、p−クミルフェノール
、2−クミルー4−メチルフェノール (i)3−クロルー2,6−ジイソプロビルフェノール
その他のハロイソプロビルフェノール類、p−クロルー
一一キシレノーノレ (i+) ptp’−ジヒドロキシジフェニル− P,
P’−ジヒドロキシー■,1−ジメチルジフェニル (▼)メチルーβ−ナフトール、トリブロムーβ−ナフ
トール 本発明において用いられるポリオキシアルキレングリコ
ールとは数平均分子量通常400〜4000、好ましく
は1000〜2000のものである。
この様なポリオキシアルキレングリコールとは例えば、
ポリオキシエチレングリコール、ボリオキシプロピレン
グリコール、ポリオキシブチレングリコール、ポリオキ
シアミレングリコール及びポリオキシヘキシレングリコ
ール等であるが,中でも好ましいものはポリオキシプロ
ピレングリコールである。
また、ポリオキシエチレングリコーノレはそれ自体では
水に高度に溶解するが、そのヒドロキシ基の一方をメチ
ルエーテル,エチルエーテル又はプチルエーテル等の低
級アルキルエーテルに変えることにより,その水溶性を
低下させれば、本発明の目的に用いることができる. 本発明に用いるポリオキシアルキレンアルキルエーテル
は、アニオン系、カチオン系及びノニオン系乳化剤の中
で、ノニオン系乳化剤であって、そのHLB値がl4〜
17,好ましくは14.5〜16.5のものを用いる。
好適なポリオキシアルキレンアルキルエーテルの例を次
表に示す. これらの中でも最適なものはポリオキシエチレンオレイ
ルエーテルであることから,本発明の実施例においては
,これを乳化剤として用いた.ポリオキシアルキレンア
ルキルエーテルの使用量は固形分(固体芳香族ヒドロキ
シ化合物+可塑剤)に対して、通常15〜90vt%、
好ましくは25〜60wt%に選ぶ。
本発明の水性分散化法は、固体芳香族ヒドロキシ化合物
にポリオキシアルキレングリコールとポリオキシアルキ
レンアルキルエーテルとを加え、加熱下に均一溶融後、
室温に達し攪拌しながら水を滴下し、W/○からO/W
へ転相させることにより、高度に均一で安定な水性分散
液を生成する方法である. 本発明の水性分散液を調製する場合、調製時の温度は通
常10℃から80℃、好ましくは15℃から40℃の範
囲に選ぶ。攪拌速度は通常500rpmから10000
rp(好ましくは1000rpmから400Orpmの
範囲に選ぶ。攪拌中の水滴下速度は固形分1kgスケー
ルで通常50tQ/hrから500mj2/hr、好ま
しくは100mu/hrから300■Q/hrの範囲に
選ぶ.なお、水滴下量は固形成分含有量が40〜60%
、好ましくは約50%になるように設定する. 本発明の水性分散化に必要な可塑剤については種々検討
を行った結果、固体芳香族ヒドロキシ化合物への溶解性
、調製時の作業性、安全性(引火性90℃以上)の観点
からポリオキシプロピレングリコール(数平均分子量4
00〜2000)が好ましいことがわかっている。中で
もポリオキシプロピレングリコールとして、数平均分子
量1000及び2000のものは価格面でも安価であり
、安全であるため、本発明の可塑剤として好適である.
固体芳香族ヒドロキシ化合物に対する可塑剤の添加量は
固体芳香族ヒドロキシ化合物+可塑剤の合計量の通常2
0wt%から90νt%、好ましくは35vt%から6
0wt%の範囲に選ぶ。
本発明の製法により製造された水性分散液は調製後にお
ける芳香族ヒドロキシ化合物の結晶析出を生ずることが
なく、水でlO〜5000倍にうすめて24時間経過後
にも、均一な状態を保つ.また,本発明の製法により製
造された水性分散液は,従来使用困難とされていた農園
芸用、工業製品(例えば原材料、塗料、製紙、接着剤、
衣類)用の防菌(防腐)剤、防カビ剤等の防生物剤とし
て、広範囲に用いられ得る。
〔発明の効果〕
本発明によれば,固体芳香族ヒドロキシ化合物に、可塑
剤としてポリオキシアルキレングリコール、乳化剤とし
てポリオキシアルキレンアルキルエーテル(HLB 1
4〜17)を添加してなる系に水性媒体を添加すること
により、まず油中水滴(W/O)型分散液を形威させ、
更に水性媒体を添加することによって転相を生じさせて
水中油?ii(O/W)型分散液とするようにしたので
、簡単な操作により、固体芳香族ヒドロキシ化合物の高
濃度かつ安定な水性分散液を効率よく製造することがで
きる.〔実施例〕 次に実施例を挙げて、本発明の製法を説明する。
実施例1 4−tart−アミルフェノール270g.ポリオキシ
プロピレングリコール(数平均分子量1000) 40
0g及びポリオキシエチレンオレイルエーテル(HLB
16.2) 300gを3mの円筒形ガラス容器に装入
し、90℃で完全融解後、室温(25℃)まで冷却する
.混合物をホモミキサーに移し,その回転数を250O
rpmに設定し,蒸留水を150g/hrの速度で滴下
しながら、温度を25℃に保ちながら、約6〜7時間に
わたり攪拌を行う.滴下終了後、ホモミキサーの回転を
停め、生或した水性分散液を取出す。
この分散液から5社を内径20■の試験管に移し、蒸留
水で50m2の標線までうすめて生成した水性分散液を
室温で静置して希釈安定性試験を行った結果,分散液は
24時間後にも均一相を保っており、安定なことが判っ
た。
実施例2 2−イソプロビル−5−メチルフェノール300g、ポ
リオキシプロピレングリコール(数平均分子量1000
) 300g及びポリオキシエチレンオレイルエーテル
(HLB 16.2)400gを容量250−の容器に
装入し、90℃で完全融解後、室温まで冷却し、実施例
1におけると同様にして水性分散液を調製した。
得られた分散液から512を取り,実施例1におけると
同様に希釈安定性試験を行った処、分散液は24時間後
にも均一相を保ち、安定であった.実施例3 2,6−ジクミルー4−メチルフェノール350g、ポ
リオキシプロピレングリコール(数平均分子量2000
)350g、ポリオキシエチレンオレイルエーテル(H
LB16.2) 500gを加熱により完全融解し、次
に室温まで冷却する。
混合物をホモミキサーに移し,その回転数を300Or
pmに設定し、蒸留水を系に200g/hの速度で滴下
し、室温で5時間にわたり攪拌を行った.得られた水性
分散液から5厘党を取り、実施例1におけると同様に希
釈安定性試験を行った結果,24時間後にも系は均一で
あった. 実施例4 4−クロルー2−イソプロビルフェノール280g、ポ
リオキシプロピレングリコール(数平均分子量2000
) 300g及びポリオキシエチレンオレイルエーテル
(HLB 16.2)420gを加熱により完全融解し
,実施例3におけると同様に水性分散液を調製した.得
られた分散液の希釈安定性試験の結果、系は24時間後
にも均一であった. 実施例5 ジニトロー0−クレゾール270g、ポリオキシプロピ
レングリコール(数平均分子量1000)350g及び
ポリオキシエチレンオレイルエーテル(HLB16.2
)380gを加熱により完全融解後、室温まで冷却した
混合物をホモミキサーに移し、その回転数を4000r
p園に設定し、蒸留水を250mn/hの速度で系に滴
下しながら、室温で4時間にわたり攪拌した.得られた
水性分散液から5社を取り,実施例1におけると同様に
希釈安定性試験を行った結果、系は24時間後にも均一
であった。
比較例1 実施例lにおけるHLB 16.2のポリオキシエチレ
ンオレイルエーテルの代りに、HLB 13.6のオレ
イルエーテルを用いる以外には、実施例lの操作を繰返
した。
水性分散液は何とか生成したが,希釈安定性試験におい
て、油木分離を生じた. 比較例2 実施例2で可塑剤として用いたポリオキシプロピレング
リコール(数平均分子量1000)の代りに、n−ノニ
ルアルコールを用いる以外には,実施例2の操作を繰返
した. 得られた水性分散液の希釈安定性試験においては、器底
部に油層の沈澱が見られた. 比較例3 実施例3における乳化剤のポリオキシエチレンオレイル
エーテル(HLB16.2)の添加量500gを100
gに変える以外には、実施例3の操作を繰返した結果.
転相が起らず、水性分散液も生成しなかった.比較例4 実施例4における可塑剤のポリオキシプロピレングリコ
ール(数平均分子量2000)の添加量300gを65
gに変える以外には,実施例4の操作を繰返した結果、
水性分散液は一応生成したものの、希釈安定性試験によ
れば、油木分離を生じた。
比較例5 実施例5におけるホモミキサーの回転数4000rp■
を200rp■に変える以外には、実施例5の操作を繰
返した. 水性分散液は一応生成したが、希釈安定性試験において
、油木分離を生じた。
比較例6 実施例1における操作温度を25℃から5℃に変える以
外には、実施例1と同様に操作を行った.水性分散液は
一応生威するが、希釈安定性試験においては、24時間
後に部分的な油木分離を生じた. 比較例7 実施例1で、蒸留水の滴下速度を150g/hrから5
00g/hr(滴下時間を2時間)に変える以外には、
実施例1の操作を繰り返した。
水性分散液は生或するが、希釈安定性試験で24時間後
に部分的に油木分離を起した. 実施例6 4−tert−アミルフェノールの代りに4−tert
−アミルフェノールとp−クミルフェノールとの1対1
混合物を用いる以外には、実施例1の操作を繰返した。
得られた水性分散液を50取り、実施例1と同様に希釈
安定性試験を行った結果、24時間後にも分散液は均一
であった. 実施例7 β−ナフトール250g.ポリオキシプロピレングリコ
ール(数平均分子量1000) 350g及びポリオキ
シエチレンオレイルエーテル(HLB16.2) 40
0gを加熱により完全融解後、室温まで冷却する.ホモ
ミキサーの回転数を3000rp■に数定し、蒸留水を
200園fl/hrの速度で滴下しながら、室温で5時
間にわたり系を攪拌した. 得られた水性分散液から5w.Qを取り、実施例1にお
ける希釈安定性試験を行った結果、24時間後にも分散
液は均一であった. 実施例8 FDP’−ジヒドロキシジフエニル350g、ボリオキ
シプロピレングリコール(数平均分子量1000)35
0g及びポリオキシエチレンオレイルエーテル(HLB
16.2) 500gを加熱により完全融解し、室温ま
で冷却する.ホモミキサーの回転数を400Orpmに
設定し,蒸留水を150g/hの速度で滴下し、室温で
6、7時間攪拌した. 得られた水性分散液から5mAを取り、実施例lと同様
に希釈安定性試験を行った結果、24時間後にも分散液
は均一であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I )、(II)又は(III)で表わされる
    固体芳香族ヒドロキシ化合物(a)、ポリオキシアルキ
    レングリコール(b)、ポリオキシアルキレンアルキル
    エーテル(c)並びに水(d)からなる系に対して水性
    媒体を添加することにより、まず油中水滴(W/O)型
    分散液を形成させ、更に水性媒体を加えることにより、
    水中油滴(O/W)型分散液へ転相させることを特徴と
    する固体芳香族ヒドロキシ化合物の水性分散液の製法。 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔ここで、R及びR′は炭素数1〜30の置換基であっ
    て、アルキル基、シクロアルキシ基、アリール基からな
    る群から選ばれた1以上のものを表わし、互に同一でも
    別異でもよい。X及びX′はハロゲン又はニトロ基を表
    わし、同一でも別異でもよい。 mは1〜6の整数、n及びpは0〜5の整数で、1≦m
    +n+p≦6である、Yは低級アルキレン基を表わす。 qは0又は1である。r、s、t及びuはそれぞれ0〜
    4の整数であり、0≦r+t≦4及び0≦s+u≦4で
    ある。vは1〜8の整数、w及びxはそれぞれ0〜7の
    整数であって、1≦v+w+x≦8を充す。なお、OH
    、R及びXのそれぞれは2個の芳香核上の任意の位置に
    分布し得る。〕
JP2316997A 1983-09-30 1990-11-21 固体芳香族ヒドロキシ化合物の水性分散液の製法 Expired - Lifetime JPH0669533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316997A JPH0669533B2 (ja) 1983-09-30 1990-11-21 固体芳香族ヒドロキシ化合物の水性分散液の製法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18060183A JPS6072801A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 防菌又は防カビ用水性分散液
JP2316997A JPH0669533B2 (ja) 1983-09-30 1990-11-21 固体芳香族ヒドロキシ化合物の水性分散液の製法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18060183A Division JPS6072801A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 防菌又は防カビ用水性分散液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03207442A true JPH03207442A (ja) 1991-09-10
JPH0669533B2 JPH0669533B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=26500059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2316997A Expired - Lifetime JPH0669533B2 (ja) 1983-09-30 1990-11-21 固体芳香族ヒドロキシ化合物の水性分散液の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669533B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0669533B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI243016B (en) Low-freezing point formulation containing phenol and/or phenol derivatives
CH620199A5 (ja)
US4570656A (en) Method of transporting viscous hydrocarbons
WO1995018165A1 (en) Self-dispersing curable epoxy resins and coatings
EP0661314A1 (de) Wässrige, strahlenhärtbare Bindemitteldispersionen
US3956205A (en) High efficiency aqueous resole solutions being stable to crystallization and emulsifiable with method of manufacture
CH635354A5 (fr) Procede de preparation de resines de polyhydroxypolyethers.
JPS58111831A (ja) 安定な水性エポキシド樹脂分散物、その製造法及びその利用法
EP2107075B1 (de) Emulgatoren für Epoxidharze
JPH03207442A (ja) 固体芳香族ヒドロキシ化合物の水性分散液の製法
TWI507472B (zh) Preparation method of aqueous dispersion composition of benzofuran-indene resin and aqueous dispersion composition thereof
JPH0358321B2 (ja)
CN104520356A (zh) 制备稳定的水性环氧树脂分散体的方法
US4148665A (en) Rosin dispersions of improved stability
DE2650888C2 (de) Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Alkylphenolen
FI92276B (fi) Herbisidisiä väkevöityjä N-(1-etyylipropyyli)-2,6-dinitro-3,4-ksylidiinin öljy vedessä -emulsiokoostumuksia ja menetelmä niiden valmistamiseksi
DE1247639B (de) Verfahren zur Herstellung waessriger Emulsionen von oxydiertem Polyaethylen
PT97319B (pt) Processo para a preparacao de composicoes de revestimento anti-vegetativas compreendendo como ligante uma resina hidrolisavel e uma amina substancialmente nao volatil
JP7280355B2 (ja) 人工皮革用途のための水性ポリウレタン分散液
JPS60116638A (ja) 固体芳香族ヒドロキシ化合物の水性分散液の製造方法
DE1770929C2 (de) Verfahren zur Herstellung von epoxydierten Phenolharzen
CN108250428B (zh) 一种梳型多亲水链松香嵌段聚醚磺酸盐及其制备方法
US4329176A (en) 1,3-Bis-aryl-glycerol-ethers
US3354033A (en) Compositions containing monosubstituted 2-bromoacetophenones and processes of utilizing the same
EP0512283B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyphenylenethern