JPS58111831A - 安定な水性エポキシド樹脂分散物、その製造法及びその利用法 - Google Patents

安定な水性エポキシド樹脂分散物、その製造法及びその利用法

Info

Publication number
JPS58111831A
JPS58111831A JP57208713A JP20871382A JPS58111831A JP S58111831 A JPS58111831 A JP S58111831A JP 57208713 A JP57208713 A JP 57208713A JP 20871382 A JP20871382 A JP 20871382A JP S58111831 A JPS58111831 A JP S58111831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
epoxide
dispersion
resin
dispersant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57208713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6031853B2 (ja
Inventor
ウイルヘルム・ベツケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS58111831A publication Critical patent/JPS58111831A/ja
Publication of JPS6031853B2 publication Critical patent/JPS6031853B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/07Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media from polymer solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/182Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing using pre-adducts of epoxy compounds with curing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、安定な水性エポキシド樹脂分散物、その製造
法及びその利用法に関する。
エマル−):Aン重合により合成11腫を作ること及び
この**の安定な水性分散物が、固体樹脂と適当な分散
剤を攪拌下で水に加えることにより得られることが知ら
れている。しかしエポキシド樹脂のようにエマルジョン
重合によ10難い縮合物の場合、水性分散物は固体樹脂
を水に分散させることにより作らなければなら表い。
そのような分散物は一般に極めて不安定であり、短い時
間内で沈降する。それ社一般に劣ったフィルム形成特性
をも示す。これらの欠点つまり分散物の低い安定性及び
劣ったフィルム特性は主として樹脂の粒子が大きいこと
に起因する。
慣用の方法で形成された固体樹脂分散物は、50μ又は
それ以上のオーダーの樹脂粒子大きさを持つ。
ると熱硬化性−成分コーテイング物質は、固体の脆いポ
リエポキシド、一体の脆いエポキシド硬化剤たとえばぼ
り無水物、ならびに場合によりエポキシド硬化促進剤を
種々の成分の溶剤ではない液体中で挽き、分散すること
によシ得られる。脂肪族炭化水素が好ましい。しかしそ
の巖、水性でなく、そして炭化水素溶媒の使用の危険を
内在的にはらんでいるエポキシド分散物が得られる。
比較的低い分子量(200〜4000、好まは非イオン
性、しかし好ましくはカチオン性の分散剤を用いた、安
定な水性の、有機溶媒を含まない分散物も知られている
。そこではエポキシ樹脂紘溶融するまで加熱され、水及
び分散剤と混合され、そしてその後にコロイドミルに通
される・水の沸点である100℃中中fで溶融する、上
述の分子量を持つエポキシド樹脂のみが、そのような方
法で分散されうる。この厳しい制限は、多数の有用な高
分子量エポキシド樹脂系を排除するという欠点を有する
。それを別としてへ、水の沸点における分社化は、なお
比較的大きい粒子をもたらし、これは迅速に沈降する。
さらに、水及び成る分散剤から成る第−流及び溶融した
固体樹脂又は成る有機溶媒中の固体樹脂溶液を含む第二
流を高剪断力を持つ混合機に導入し、この流を高剪断力
下で所与の分散一度まで混合し、そして場合にょ9有機
溶媒を減圧蒸留で除く方法によって同体エポキシ樹脂の
水性分散物を作ることが知られている。
この方法で用いられる分散剤はなかんずく、セルロース
から誘導された物質九とえばグアーガム、さらにポリビ
ニルアルコール(場合によりアルキルエーテル−、アラ
ルキルエーテル−、フェノキシ−、アミド−又紘アミン
l&Yt有fb)、又ハノニルフエノキシポリ(エチレ
ンオキシ)−エタノールである。そのようにして作られ
た分散物の粒径はなおかなシ大きく、分散物の安定性祉
不十分であ)、かつそれから作られたコーティング及び
ペイントの特性は不満である。
別の出版物によれば、分散剤として脂肪酸のぼり(エチ
レンオキシド)エステルが、安定で、溶媒を含まない、
水性エポキシド樹脂分散物を作るために用いられる。コ
ロイドミルを用いてさえ最小粒径は1μ慣であシ、これ
は分散物の長期安定性のためには不十分である。
直接に水性分散物の形で得られるエポキシド一体樹脂の
製造もすでに知られている@その際分散剤として、工t
レンオキサイドとポリプロピレングリコールOブロック
ポリマー又は分子量2,000〜20,000のポリエ
チレングリコールと分子量300〜2.000のポリフ
ェノールのポリグリシジルエーテルとからのモル比2=
1〜6:5の4リマーが用いられる。この方法によって
も、1〜5μ淋の粒径の安定性に乏しい分散物のみが得
られる。
本発明者は、 ←) 約250〜約5,000の平均エポキシド当量重
量を持つエポキシド樹1155〜65重量%、 (b)  ポリアルキレングリコール篩導体の形の非イ
オン性分散剤、但しこれは成分(b)として、分子量2
00〜20.0001好ましくは2、000〜10.0
00のポリアルキレングリコールとエポキシド当量重量
100〜2,000゜好ましくは150〜450の多価
フェノールのポリグリシジルエーテルとのOH&を工4
キシド基の当量比−1+(0,85〜tS)、好ましく
は1:(1〜t25)での縮合生成物から成る分散剤2
〜20重量−1、好ましくは7〜15重量%を斎むこと
、 (C) 160℃以下の沸点を持つ有機溶媒0.2〜2
0重量%、 (d)  水55〜60重量% より成シ、チ値の合計が100重量−であり、平均粒径
が1μ淋よシ小さく、分散物の総固形分含量が10〜8
0、好ましくは50〜60重量嘩である、溶媒の少い、
安定な水性分散物を見い出し良。
篇ろくべきことに、本発明の分散物は極めて微小な粒子
径を持つという長所を有する。
有機溶媒の含量の変化によって分散物を変性することが
できる。九とえば0.2〜5重量%の溶媒割合では、通
常、狭義の分散物すなわち液体中の固体粒子の分布が出
現する。しかし溶媒割合を5〜20重量−に鳥めると、
一般に、エマルジョンすなわち成分−)及び/又は(b
)が溶媒に溶解され、従って溶媒(その中に物質が溶解
されている)が水相中に微小分布するようになる。
本発明の分散物の別の長所は、それが環境状条件下で長
時間たとえば12ケ月まで、エポキシド樹脂粒子の互い
のぶつつき合いがなく貯蔵できることである。
同体エポキシド樹脂−)としては、−より多い末燗グリ
シジル基 −0−CH,−0H−OH,を\ / 持つ綴ての公知のポリグリシジルエーテル、なかんずく
500〜t000の平均エポキシ当量を持つものが考慮
される。それは好ましく杜、多価の、好ましくは二価の
フェノールとエビハロゲンヒドリンたとえばエピクロル
ヒドリンから誘導され、場合tこよりtI11換基たと
えは塩素原子、ヒドロキノン基、エーテル残基などを有
する。適当なフェノールはたとえば、2,2−ビス−<
5−フaムー4−ヒドロキシフェニル)フロパン、2,
2−ビス−(5,5−ジクロル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2,2.−ビス−(5−クロル−4−ヒ
ドロキシフェニル)フロパン、ビス−(ヒドロキシフェ
ニル)メタン、ビス−(4−ヒドロキンフェニル)スル
本ン、ヒフ、−(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド
、レゾルシン及びヒドロキノン、好ましくは2,2−ヒ
ス−(4−ヒドロキシフェニル)プロパンである。
100〜2,000のポリグリシジルエーテルとの縮合
生成物であシ、ここでポリアルキレングリコールとして
は、エチレンオキサイド及びプロピレンオキサイド、ポ
リエチレン−、ポリプロピレン−、ポリブチレンゲリコ
ールの各々単独又は混合物、好ましくはポリエチレング
リコールが考慮される。
分散剤はたとえば、上述のグリコールをグリシジルエー
テルと、特別の触媒の存在下で、高められた温度、一般
には50〜200℃、好ましくは90〜150℃で縮合
させることにより得られうる。このために適尚な触媒は
たとえば、三フッ化硼素及びその錯体、たとえば水、リ
ン酸、酢酸(181及び1:2)、メタノール、ジエチ
ルエーテル、テトラヒドロフラン、フェノール、トリク
レジルホスフェート、エチレングリコールモノエチルエ
ーテル(分子量2 o o)、ポリエチレングリコール
(分子1200)、ジメチルスルホキシド、ジーn−プ
チルエーテIし、ジ−n−ヘキシルエーテル、コハク1
2、サラにアミンたトエばモノエチルアミン、ベンジル
アミンなどとの一体である。しかし他の基礎を持つルイ
ス酸、たとえば5nC4もま走過している。
BF、−ジエチルエーテル及びBF、−酢酸が好マしく
用いられる。触媒の童は一般に、反応混合物に対してl
L1〜5、好ましくtよα2〜1重量%である。良好な
配菫のために、触媒は一体に対し不活性な溶媒たとえは
ジエチルエーテル、グリコール−及び雌状エーテルなど
、好ましく本発明に従い存在する有機溶媒(C)は、い
くつかの前提を満さなければならない。なかんずくそれ
はエポキシ樹脂を溶解しなければならない。
第二にそれは、水性系から減圧蒸留により容易に除去さ
れ得なければならない。従ってそれは、適当な揮発性、
比較的低い沸J(150C以下)的 及び水中での適当な共沸点挙動を持九ねばならない。一
方、水溶性又は水混合性は、有機溶媒の適格性の条件で
はない。実際に多くの場合、水溶性溶媒たとえばアセト
ンは、水溶性の低い溶媒たとえばメチルエチルケトン又
は殆ど水不溶性の溶媒たとえばトルエンよシも適さない
有機溶媒の混合物もまた用いうる。
適当な溶媒はたとえは、ケトンたとえばメチルエテルケ
トン、メチルアミルケトン、ジエチルケトン、アセトン
、メチルイソプロピルケトン及びシクロヘキサノン;エ
ーテルたトエハテトラヒドロフラン、1,2−ジメトキ
シエタン及び1,2−ジェトキシエタン;エステルたと
えば酢酸エチル及び酢酸n−ブチル;アルコールたとえ
ばイソ−及びn−ブタノール、イソ−及びn−プロパツ
ール、アミルアルコール;芳香族炭化水素たとえばベン
ゼン、トルエン及ヒキシンン;ハロゲン化芳香族炭化水
素たとえばクロルベンゼンである。キシレン、トルエン
、n−ブタノール及びイソブタノール又はこれらの混合
物、なかんずくトルエンとイソブタノールの温合物が適
当である。
本発明はま友、上述し元号散物の製造法において、有機
溶媒(C)中のエポキシド樹11(a)の40〜95、
好ましくは60〜90重aSS液を、分散剤(b)の1
0〜90、好ましくは20〜40重iitチ水溶液と共
に微小分散されたO/W分散物が得られるまで分散し7
、そして続いてさらに水により10〜80、好ましくは
50〜60重量%の固形分含電に布敷し、その際分散剤
の割合は固体エポキシド樹脂に対して2〜20重i1%
であることを替像とする方法に関する。エポキシド樹脂
(a)の#液として持ち込まれた溶媒社、たとえば減圧
蒸留によって着しく又は部分的に除去されることができ
る。
溶媒除去のための蒸留は有利には、高々50、好ましく
は50〜40℃の温度で、好ましく祉15〜155iU
バール、特に約27 iリバールの圧力で行われる。
分散化は有利には、高速翼臘攪拌機、コロイドミル、本
モゲナイザー又は他の高IJ断力o^速混合機たと、え
ばディソルバーを用いて行われる。
本発明に従う分散物を硬化剤と組合せて、冷時硬化又は
熱時硬化物−たとえば合成樹脂接着剤への添加物として
−及び被覆とくに表面被覆用の水希釈できる系又は水性
系を作るために用いることも本発明の範囲に入る。その
ような系はまた、別の縮合−1重合−及び/又は付加樹
脂りとえばとドロキシアルキルアクリルエステル、ヒド
ロキシアルキド、ポリエステル、エポキシド樹脂などに
基づくものを含むことができる。この追加的樹脂の割合
はたとえは、混合物の総固形分含量が約10〜80、好
ましくは50〜60重量%になるように決められること
ができる。
そのような樹脂の添加によって、分散物から作られ九製
品の特性が望ましいように影響される。即ち九とえば、
アクリレート樹脂の存在によって耐黄色化性が、1ルキ
ド樹脂の存在によってそれから作られ九表面被覆の弾性
が改善される。
本発明に従う使用法において、本発明の分散物はアミン
樹脂好ましくはアミン常温硬化剤と、エポキシド当量=
アミン水素当量−1=(175〜t5)の当量比で組合
せて、又祉酸硬化剤と組合せて有利に使用される。公知
のアミン常温硬化剤たとえにトリメチルへキサメチレン
ジアミン、イソホロンジアミン、キシレンジアミン、ポ
リグリンジルエーテルの付)A智として存在しうるホリ
エテレンボリアミン及びポリプロピレンポリアミン、二
蓋体化脂肪−のポリ17′ミドアミンとして、又はフェ
ノール及びホルムアルデヒドとの反応によるマンニッヒ
塩基の他に、190〜2,000の分子量を持つポリオ
キシプロピレンジアミン及び西独国特許出願公告第25
52177号及びヨーロッパ特許出願第605に記載さ
れるような水に容易に分散されうる硬化剤たとえば変性
アミン付加物が特に適している。硬化の完結のために、
被損は50〜120℃で50〜120分間加熱されるこ
と奄できる。
本発明の別の実施態様によれば、本発明に従う分散物に
フェノール−及び/又はアミン樹脂O添加なしで、その
工Iキシド当量に対応して酸硬化剤たとえばポリカルボ
ン酸又はその無水物を、たとえばエポキシド基当91つ
のC0OH基の割合で加えることができる。
酸硬化剤として、水溶性ポリカルボン酸たとえばシクロ
ベンクンテトラカルボン酸、とくにブタンテトラカルボ
ン#1友とえばシクロブタンテトラカルボン酸好ましく
は1,2,5.4−ブタンテトラカルボン績、さらにア
コニット酸、シトロネン酸又はこれらの酸の無水物(そ
れが存在する@りで)、又#iこれらの酸と2〜12個
好遣しくは2〜6個の炭素を有する多価アルコール九と
えばネオペンチルグリコール、グリセリン、トリメチロ
ールエタン又社トリメチロールプロパン、アルカンジオ
ール及びそのオリゴマー(場合によシー又は複数のエー
テルブロックを含む。)たとえはエテレ1:ングリコー
ル、プロパンジオール及びブタンジオールとの酸性エス
テル(ここでエステルは少くとも三個の遊離C0OH基
を必ず持つこと、)が適廟である。
ピロメリット酸、トリメリット酸 フタル量、エンドメ
チレンテトラ−又はヘキサヒドロフタル酸、マレイン酸
、フマ□−ル酸又はこれらの酸無水物(それが存在する
限りで)と、多価アルコールたとえはポリカルボン@硬
化剤として上述したようなものとの、三−以上のCL)
OH基を持つ酸性エステルt、これらgm性エステルが
十分な水浴性と水希釈性を持つ限り、使用することもで
きる。ここで十分な数のC0OH基を酸性エステルに与
えるために二価のカルボンmt少くとも三価のアルコー
ルと又は二価のアルコールを少くとも三価のカルボン酸
と反応させることに注意されねばならない。
本発明に従う水性分散物は、5〜50重量囁(固体物質
に関して)の追加的硬化剤としての1にノ樹脂及C!/
又はフェノール樹脂及び、総1゜ 固形分含量が10〜80重量−になるだけの量の水を加
えられることもできる。
このためにアミン樹脂として、九とえば市販の(好まし
くはエーテル化した)尿素ホルムアルデヒド樹脂又はメ
ラミンホルムアルデヒド樹脂たとえば著しくモノマー的
構造を有するヘキサメトキシメデルメラミン物質又は対
応するオリゴマー又はポリマー物質が適している。場合
によプ硬化反応速度を高めるために、フェノール樹脂及
び/又はアミン樹脂を含む混合物に、酸触媒九とえばI
)−トルエンスルホン酸、シクロヘキサンスルファミン
酸、 酸aブチルネスフエート及びリン酸を加え、従っ
て比較的低い温度又は比較的短い時間で硬化するフィル
ム又は表面被覆を得ることができる。この酸触媒の量は
、総固形分含量に対してたとえば約2重量%である。
フェノール樹脂トしてレゾール、ホルムアルデヒドーフ
ェノールーカルボン酸樹脂及びフェノール樹脂先駆体が
挙げられ、その際市販の、エーテル化され喪、水で希釈
できるフェノール樹脂レゾールが好ましい。
ア()樹脂及び/又はフェノール樹脂を含む被覆を、通
常の方法たとえば塗付、スプレー、浸漬及びロールコー
ティングにより基体上に施与することができる。被債は
、常温硬化のための硬化剤が併用されていない限シ、1
00〜250℃に硬化のために十分な時間、一般には約
5分〜約1時間加熱することに19硬化される。
4発明に従う分紋智は、施ニーに慣用の助剤たとえはレ
ベリング剤、消泡剤及び/又は湿潤剤を加えられること
ができる。
以下の実験及び実施例において、−社重量参を意味する
。実施例において粘反は必ず室温でブルックフィールド
(Brookfield  )粘度針、スピンドル2/
12回転で綱定される。
分散物の製造 A−J12)総ての場合に、反応混合物FiBF、化合
物の添加後に150℃に加熱され、そして各場合につい
て所与の値にエポキシド尚量重量が増加することにより
示される反応O終了までこの温度に保持される。
に) 翫000の平均分子量を持つポリエチレングリコ
ール150f及び185のエポキシド当量重賞を持つ、
ビスフェノールAに基づくポリグリシジルエーテル18
.5 t t−11に100℃に加熱し、攪拌下に、ジ
オキサンで5−に希釈され九BF、エーテラートα9f
を加える。OH/エポキシドの当量比は1:1である。
エポキシド当量重賞は560.000である。
の) 平均分子量4000のポリエチレングリコール2
00を及び185のエポキシド当ill量を持つ、ビス
フェノールAに基づくポリグリシジルエーテル18.5
Fを一緒に100℃に加熱し、攪拌下にBFjエーテラ
ートα9fを加える。OH/エポキシド当量比は1:1
、エポキシド当量重量は70.000である。
(C)  平均分子量4. OOOのポリエチレングリ
コール200を及び185のエポキシド当量重量の、ビ
スフェノールAに基づくポリグリシジルエーテル18.
5Fを一緒に100℃に加JI6L、攪拌下に、ジエチ
ルエーテルで5%に希釈されたBF3 エーテラート0
.9Fを加える。
OH/エポキシド当量比は1!1、工4キシド当量重量
は200.0[)0である。
(D)  平均分子量4.000のポリエチレングリコ
ール200v及び185のエポキシド当量重電のビスフ
ェノールA4C基づくポリグリシジルエーテル2’hO
tを一緒に100℃に加熱し、攪拌下に、ジオキサンで
5−に希釈したB)l”、エーテラートα9fを加える
。OH/工4キシド当量比は17125.エポキシド当
量重賞25へ000である。
(E)  平均分子量4.000のポリエチレングリコ
ール200を及び185のエポキシド当量重量のビスフ
ェノールAに基づくポリグリシジルエーテル1torを
一緒に100℃に加熱し、攪拌下に、ジオキサンで5囁
に希釈された8Fsエーテラート1lL9fを加える。
01(/エポキシドの当量比は1.: Q、75、工#
キシド当量重量は27Q、000である。
幹)平均分子量4.000のポリエチレングリコール2
00f及び185のエポキシド当量重量の、ビスフェノ
ール人に基づくポリグリシジルエーテル18.5Fを一
緒に100℃に加熱シ、攪拌下に、エチレングリコール
モノエチルエーテルで5−に希釈されたBF、−酢酸t
21Ft”7Jljる。OH/エポキシドの当量比は1
11、エポキシド当量重賞は15(1,000である。
(G)  平均分子量へ000のポリエチレングリコ−
*500F及び185のエポキシ当量重量の、ビスフェ
ノール人に基づくポリグリシジルエーテル1&5Fを加
熱し、攪拌下に、ジオキサンで5−に希釈したBF8 
エーテラート12Fを加える。OH/エポキシド当量比
は1:1、エポキシド当量重賞は170.000である
但)平均分子量4000のポリエチレングリコール20
0f及び250のエポキシド当量重量の、ビスフェノー
ルAに基づくポリグリシジルエーテル2!iotを10
0℃に加熱し、攪拌下で、ジオキサンにより5−に希釈
されfcBF3エーテラート129を加える。OH/エ
ポキシドの尚量比は1;1、工4キシド尚量重量は18
0,000である。
(I)  平均分子量4000のポリエチレングリコー
ル200を及び450のエポキシド当量重賞の、ビス7
ふノールAKj&づくポリグリシジルエーテル45. 
Ofを一緒に100℃に加熱し、攪拌下に、ジオキサン
で5−に希釈され九BF、エーテラート2. Ofを加
える。OH/エポキシドの当量比は1:1、エポキシド
当量重賞は25Q、000である。
分散物の製造の伺 (1)温度針及び翼盤攪拌器を備える2tの三ロフラス
コで、470のエポキシド当量重賞を持つ、ビスフェノ
ール人に基づくポリグリシジルエーテル557ft約1
20℃で55f(D n −フタノール及び104tの
トルエンに溶解する。40℃に冷却した溶液に、140
tの脱イオン水中の45fの分散剤−C(D@液を加え
る。約80 Orpmで強く攪拌しながら混合物を分散
化させる。その際高粘度のO/W(オイルインウォータ
ー)分散物が生じる。
これを800tの脱イオン水で更に希釈する。
5巴 消始剤(たとえばシリコンに基づく)の添加後に、分散
物を27ミリバールの圧力及び最大45℃の温度で、5
4qbの固形分含量まで濃縮する。約a7μ雪の粒径及
び180gPa−6の粘度を持つはとんど溶媒不含有の
分散物が得られる。
(り  実施例1を繰返す。但し、7402の脱イオン
水を希釈のために加える。減圧蒸留を行わない。165
μ儀の粒径、41チの固形分含量を持ち、95嗟の溶媒
を含む分散物が得られる。粘度は約50 mPa・8で
ある。
(3)  実施例1を繰返す。但し、分散化はディソル
バーで4000 rpm’′、5分間の攪拌によル行わ
れる。次に水による希釈は低い攪拌数のもとで行われる
。約α45μ渇の粒径、120WPa−8の粘度を持つ
、はとんど溶媒不含の分分敏物が得られる。
(4)実施例1を繰返す。但し、分散化は、40tの分
散剤Cを用いて行われる。(18μ鶴の粒径及び190
 gPa・80粘度を持つ、はとんど溶媒不含の分散物
が得られる。
(5)  実施例1を繰返す。但し、分散化は5610
分敏剤分散剤いて行われる。[L7μ集の粒径及び21
0 HPa−sの粘度を持つ、はとんど溶媒不含の分散
物が得られる。
(6)温度針及び興型攪拌機を備える2tの三ロフラス
コで、470のエポキシド当量重量を持つ、ビスフェノ
ール人に基づくポリグリシジルエーテル557tを約1
20℃で、55fのイソブタノール及び104fのトル
エンに溶解する。続いて45fの分散jtiljBを溶
液に溶解する。40℃に冷却した溶液に約800rpm
での強い攪拌下に9402の脱イオン水を10分の1ず
つ回分的に加える。各添加後に10分間、後攪拌する。
分散が逆転し友なら(これは水の約50q6により起る
。)、残シの量の水を一度に加える。
消泡剤たとえばシリコンに基づくものの添加後に、分散
物を約26.6E’)バールの圧、最大45℃の温度で
54%の固形分含量まで濃縮する。約0.75 μll
lの粒径、190tnPa−sの粘度を持つ、著しく溶
媒不含の分散物が得られる。
(7)  実施例6を繰返す。但し、740tの脱イオ
ン水を加える。減圧蒸留を行わない。
(180μ集の粒径、41%の固形分含量を持ち、9.
5%の溶媒を含む分散物が得られる。
粘度は約50惰Pa・8である。
(8)  実施例6を繰返す。但し、400のエポキシ
ド当量重量を持つ、ビスフェノールAに基拳 づくポリグリシジルエーテル577tを用いる。54−
の固形分含量、約α70μ慣の粒径及び180 、Pa
−aの粘度を持つ、著しく溶媒不含の分散物が得られる
(9)  実施例6を繰返す。但し、560のエポキシ
ド当量重量を持つ、ビスフェノール人に基づくポリグリ
シジルエーテル557tを用いる。54−の固形分含量
、約(L75μ惰の粒径及び170 禦Pa−mの粘度
を持つ、著しく溶媒不含の分散物が得られる。
(転)実施例1を繰返す。但し、900のエポキシドi
量重j1を持つ、ビスフェノール人に基つくポリグリシ
ジルエーテル557tを用いる。分散化社、テ゛イソル
バーで404℃で、5、00 Orpmで5分間の攪拌
により行われる。
その後、水による希釈を、比較的低い攪拌数のもとで行
う。約α40μ漢の粒径、150spa・8の粘度を持
つ、着しく溶媒不含の分散物が得られる。
分散物の使用の実施例 (ロ)本発明の実施例1に従い、分散物を作9、減圧下
で58チ固形分含量まで濃縮する。この分散物1000
9に、5Ofのトルエン、12Fのイソブタノール、5
fの水と混和しうるシリコン油及びα251のレベリン
グ剤を加える。この混合物の各1872に下記の量のア
ミン硬化剤を強く混合する。
囚 平均分子量250のポリオキシプロピレンジアミン
12.2f。
幹) 西独国特許出願公告第2552177号の実施例
1に従い作られたアミン硬化剤8t0 (C)  ヨーロッパ特許出願第605号の実施例MA
−Cに従い作られたアミン硬化剤500 該温合物を各々、ガラス板、サンドペーパーで磨いた鉄
板及びアスベスト板上に90μ及び200μ愼の湿潤フ
ィルム厚さで施与する。フィルムは2〜5時間で硬化し
て、透明な、硬い、かつ耐キシレン性の被覆となる。
50〜100℃で30〜60分間の加熱により、硬度、
弾性及び耐化学薬品性が更に改善される。
実施例(6)〜(ロ) 実施例5に従い作られ、58チの固形分含蓋まで一纏さ
れた分散物各1j101Fに、8fのヘキサメトキシメ
チルメラミン(実J11N12)又は16Fの水溶性フ
ェノール樹脂(レゾール)(実施例15)又はtStの
ブタンテトラカルボン酸(水で20−溶液へと希釈され
たもの)(実施例14)を強く混合する。フィルム形成
の改善のための助剤として、各々0、5 fの水溶性シ
リコン油(水で1:1に希釈“込れたもの)を加える。
硬、化は各々、(Lltop、−1−ルエンスルホン#
(水に40チで溶解されたもの)によシ促進される。脱
イオン水の添加によシ各々45−の固形分含量に希釈す
る。この分散物を、200℃で10分間焼付けた後に乾
燥フィルム厚さが6μ渦となるような厚さで、脱脂した
アルミニウム板に施与する。卓越した機械的特性及び耐
化学薬品性を持つ被覆が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L (a)  約250〜約5.000の平均エポキシ
    ド尚量重量を持つエポキシド樹脂55〜65重量−1 伽) ポリアルキレングリコール誘導体の形の非イオン
    性分散剤、但しこれは成分(1))として、分子量20
    0〜2Q、000のポリアルキレンゲリコールとエポキ
    シド尚量重量100〜2,000の多価フェノールのポ
    リグリシジルエーテルとのOHI:エポキシド基の当量
    比−12(α85〜tS)での縮合生成物から成る分散
    剤2〜20重量を含むこと、 (c)140℃以下O沸点を持つ有機溶媒[12〜、2
    0重量嚢、 い) 水s5〜60重量− よhOl−億の合計が100重量−であシ、平均粒径が
    1μ講よシ小さくかつ分散物0III固形分含量が10
    〜80重量−である、m媒の少い、安定な水性分散物。 2、エポキシド樹脂0)、又は分散剤(b)のポリグリ
    シジルエーテル成分がジフェニロールプロパンに基つく
    ポリグリシジルエーテルである時iff請求の範囲第1
    項記載の分散物。 i 非イオン性分散M (b)が、分子量2.0ロロ〜
    10.000のポリアルキレングリコールとエポキシド
    当量重量150〜450の多価フェノールのポリグリシ
    ジルエーテルとのOH基:エポキシド基の当量比−1!
     (1〜t25)での縮合生成物である特許請求の範8
    #11項又tillK2項記執の分散物。 4 溶媒(C)の含量がα2〜5重量慢であり、侠義O
    分散物の形で存在する特許請求の範−第1項、第2項又
    は#Is項記載の分散物。 am媒(C)の含量が5〜20重量哄であり、エマルジ
    ョンの形て存在する特許請求のam第1項〜第4項のい
    ずれか一つに記載の分散物。 4伽) 約250〜約5,000の平均エポキシド当量
    重量を持つエポキシド樹脂65〜65重量−1 (b)  ポリ1ル今レンゲリコール誘導体の形の非イ
    オン性分散剤、但しこれは成分(b)として、分子量2
    00〜20.000のポリアルキレングリコールとエポ
    キシド当量重量100〜2,000(D多価7 工/ 
    −JL/のポリグリシジルエーテルとのOH基:エポキ
    シド基の当量比−17([185〜t5)での縮合生成
    物から成る分散剤2〜20重量を含むこと、 (c)  16o℃以下の沸点を持つ有機溶媒(12〜
    20重量%、 (d)  水55〜60重量% より成り、−錬の合計が100重量−であプ、平均粒径
    が1μ偽より小さくかつ分散物の総、1 固形分含量が10〜80重量−である、溶媒の少い、安
    定な水性分散物を作る方法において、有機溶媒中のエポ
    キシド樹脂0)の40〜95重量%溶液を分散l#(ロ
    )の10〜90重量%水性溶液と共に分散して微細に分
    割され九〇/W分敷物とし、続いて東に水により10〜
    80重量−の同形分含量に希釈し、その際分散剤の割合
    がエポキシド1M腫に対して2〜20重量%であること
    を特徴とする方法。 Z 溶媒を15〜155jリバールの圧Fで高々 l/650℃の温度での蒸留により完全に又は部分的に
    除去する特許請求の範囲第8項記載の方法。 &(a)約250〜約翫000の平均エポキシド当量重
    量を持つエポキシド樹脂55〜65重量−1 (b)  ポリ1ルキレングリコール誘4体01m(D
    非イオン性分散剤、但しこれは成分(b)として、分子
    量200〜2Q、000のポリアルキレングリコールと
    エポキシド当量重量100〜2.000の多価フェノー
    ルのポリグリシジルエーテルとのOH基=エポキシド基
    の当量比;1:(α85〜tS)での縮合生成物から成
    る分散剤2〜20重量を含むこと、 (c)140C以下の沸点を持つ有機溶媒[12〜20
    重量−1 (d)  水55〜60重量− より成シ、−儀の合計が100重量%であ)、平均粒径
    が1μ鶴よシ小さくかつ分散物の総固形分含量が10〜
    80重量%である、溶媒の少い、安定な水性分散物を硬
    化剤と組合せて、硬化された被覆を作る方法。 覧分散物を、ポリオキシプロピレンアミン、4リグリシ
    ジルエーテル−アミン付加物又はポリアミドアミンから
    成る群から選ばれたアミン硬化剤の少くとも一つ、又は
    水溶性ポリカlrボン酸の評から選ばれ喪酸硬化剤の少
    くとも一つと組合せる特許請求の範囲第8項記載の方法
    。 1α 温合物にさらに5〜50重量−のアミン樹脂及び
    /又はフェノール樹脂を単独で又は別O縮合樹脂、重合
    樹脂及び/又は付加樹脂と共に含ませる特許請求の範囲
    1/s8項又は1s9項記載の方法。
JP57208713A 1981-12-01 1982-11-30 安定な水性エポキシド樹脂分散物、その製造法及びその利用法 Expired JPS6031853B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813147458 DE3147458A1 (de) 1981-12-01 1981-12-01 Stabile waessrige epoxidharzdispersion, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
DE3147458.6 1981-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58111831A true JPS58111831A (ja) 1983-07-04
JPS6031853B2 JPS6031853B2 (ja) 1985-07-24

Family

ID=6147579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57208713A Expired JPS6031853B2 (ja) 1981-12-01 1982-11-30 安定な水性エポキシド樹脂分散物、その製造法及びその利用法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4415682A (ja)
EP (1) EP0081163B1 (ja)
JP (1) JPS6031853B2 (ja)
AT (1) ATE22308T1 (ja)
AU (1) AU550500B2 (ja)
BR (1) BR8206957A (ja)
DE (2) DE3147458A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8329881D0 (en) * 1983-11-09 1983-12-14 Shell Int Research Preparation of binders for coatings
US4831099A (en) * 1986-01-13 1989-05-16 Shell Oil Company Cure rate control in epoxy resin compositions
DE3643751A1 (de) * 1986-12-20 1988-06-23 Hoechst Ag Stabile waessrige epoxidharz-dispersionen, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
DE3820301A1 (de) * 1988-06-15 1989-12-21 Hoechst Ag Stabile waessrige epoxidharz-dispersion, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
EP0449775A3 (en) * 1990-03-29 1992-09-02 Ciba-Geigy Ag Polyether-polyester block copolymers and their use as dispersing agents
DE4128487A1 (de) * 1991-08-28 1993-03-04 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von waessrigen epoxidharz-dispersionen
DE4225999A1 (de) 1992-08-06 1994-02-10 Hoechst Ag Vernetzte Polymermikroteilchen auf Epoxidharz-Basis, deren Herstellung und deren Verwendung
CA2144547C (en) * 1992-09-14 2003-09-09 David Eugene Sweet Aqueous essentially voc-free adhesive epoxy primer
DE4303562A1 (de) * 1993-02-08 1994-08-18 Hoechst Ag Härtungsmittel für wäßrige Epoxidharz-Dispersionen
DE4309639A1 (de) * 1993-03-25 1994-09-29 Hoechst Ag Wäßrige Epoxidharz-Dispersionen
DE4310198A1 (de) * 1993-03-29 1994-10-06 Hoechst Ag Polyol-Epoxid Additionsprodukte zur Verwendung als Emulgator für flüssige Epoxidharze
DK0641853T3 (da) * 1993-08-16 1999-06-28 Nalco Exxon Energy Chem Lp Fremgangsmåde til demulgering af vand-i-olie-emulsioner
DE4327493A1 (de) * 1993-08-16 1995-02-23 Hoechst Ag Wäßrige, modifizierte Epoxidharz-Dispersionen
ES2123950T3 (es) * 1993-12-29 1999-01-16 Du Pont Composicion de revestimiento con un alto contenido de materias solidas.
TW289027B (ja) * 1994-06-30 1996-10-21 Hoechst Ag
EP0778856A4 (en) * 1994-09-01 1997-11-19 Henkel Corp SELF-DISPERSIBLE EPOXY RESIN COMPOSITIONS AND COATINGS THEREOF
US5648409A (en) * 1994-12-29 1997-07-15 Henkel Corporation Aqueous self-dispersible epoxy resin based on epoxy-amine adducts containing aromatic polyepoxide
WO1996020970A1 (en) * 1994-12-29 1996-07-11 Henkel Corporation Aqueous self-dispersible epoxy resin based on epoxy-amine adducts
US5602193A (en) * 1995-10-31 1997-02-11 Shell Oil Company Aqueous dispersions of epoxy resins
US5741835A (en) * 1995-10-31 1998-04-21 Shell Oil Company Aqueous dispersions of epoxy resins
US5719210A (en) * 1996-11-26 1998-02-17 Henkel Corporation Self-dispersing curable epoxy resins, dispersions made therewith, and coating compositions made therefrom
US6124397A (en) * 1998-02-24 2000-09-26 Air Products And Chemicals, Inc. Vinyl acetate copolymer emulsions stabilized by poly(ethylene glycol)-diepoxide adducts
US6331583B1 (en) 2000-04-04 2001-12-18 Air Products And Chemicals, Inc. Acid catalyzed polymerization of aqueous epoxy resin emulsions and uses thereof
US6525115B2 (en) * 2000-12-05 2003-02-25 Eastman Kodak Company Method of making an aqueous dispersion of particles comprising an epoxy material for use in coatings
WO2006016625A1 (ja) * 2004-08-10 2006-02-16 Chugoku Marine Paints, Ltd. ハイソリッド防食塗料組成物及びハイソリッド急速硬化性防食塗料組成物、船舶等の塗装方法、得られるハイソリッド防食塗膜及びハイソリッド急速硬化防食塗膜、これらの塗膜で被覆されている塗装船舶および水中構造物
FR2883882B1 (fr) * 2005-04-05 2007-05-25 Ceca S A Sa Additifs pour produits bitumineux, produits bitumineux les contenant et leurs utilisations
US10750749B2 (en) * 2014-04-28 2020-08-25 American Sterilizer Company Process and composition for killing spores
EP3348621A1 (en) 2017-01-16 2018-07-18 ALLNEX AUSTRIA GmbH Aqueous coating composition for corrosion protection

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2990396A (en) * 1955-10-14 1961-06-27 Union Carbide Corp Production of polymeric materials from polyoxyalkylene polyols and organic polyepoxy compounds
US3035001A (en) * 1960-05-31 1962-05-15 Union Carbide Corp Epoxy ether compositions
US3379791A (en) * 1965-03-29 1968-04-23 Dow Chemical Co Polyepoxide and polyether prepared from reacting a polyepoxide and a glycol
NL136660C (ja) * 1968-02-05
US3879324A (en) * 1968-04-29 1975-04-22 Robert D Timmons Solvent-free, aqueous resin dispersion
GB1244424A (en) * 1969-06-23 1971-09-02 Albert Ag Chem Werke Improvements in or relating to aqueous epoxy emulsions
US3794576A (en) * 1971-05-18 1974-02-26 American Can Co Epoxide blend radiation sensitive catalyst precursor
BE857754A (fr) * 1976-08-18 1978-02-13 Celanese Polymer Special Co Composition de resine pour revetements, notamment par electrodeposition cathodique
US4115328A (en) * 1977-01-07 1978-09-19 Ciba-Geigy Corporation Process for making stable solvent-free, aqueous epoxy resin dispersions
US4128515A (en) * 1977-09-14 1978-12-05 Mobil Oil Corporation Water reducible epoxy esters and coating compositions containing them

Also Published As

Publication number Publication date
EP0081163A2 (de) 1983-06-15
EP0081163B1 (de) 1986-09-17
AU550500B2 (en) 1986-03-20
BR8206957A (pt) 1983-10-11
AU9101282A (en) 1983-06-09
DE3147458A1 (de) 1983-07-14
JPS6031853B2 (ja) 1985-07-24
US4415682A (en) 1983-11-15
ATE22308T1 (de) 1986-10-15
DE3273379D1 (en) 1986-10-23
EP0081163A3 (en) 1983-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58111831A (ja) 安定な水性エポキシド樹脂分散物、その製造法及びその利用法
JPS63168425A (ja) 安定なエポキシ樹脂水性分散物、その製造方法およびその用途
JP3342713B2 (ja) エポキシ樹脂水性分散物の製造方法
US6294596B1 (en) Self-dispersing curable epoxy resins, dispersions made therewith, and coating compositions made therefrom
US3474056A (en) Curing agents for polyepoxides
US4315044A (en) Stable aqueous epoxy dispersions
US5648409A (en) Aqueous self-dispersible epoxy resin based on epoxy-amine adducts containing aromatic polyepoxide
JP2000504372A (ja) エポキシ樹脂用乳化剤として使用するためのエポキシ・アミン付加化合物;水性ベースのエポキシ樹脂分散系及びその製造のための方法
JPH0238443A (ja) エポキシ樹脂の安定な水性分散物、その製造方法およびその用途
EP0707610A1 (en) Self-dispersing curable epoxy resins and coatings
CN110139902B (zh) 防腐蚀水性涂料组合物
US4048179A (en) Process for preparing water-dilutable, heat-curing coating compositions
US20160208099A1 (en) A phenalkamine composition
US4413071A (en) Preparation of aqueous epoxy resin dispersions, and their use
US6555628B2 (en) Epoxy resins and process for making the same
JPH04293953A (ja) 水に乳化可能なエポキシ樹脂組成物
Motawie et al. Adhesives and coatings based on phenolic/epoxy resins
US4179440A (en) Epoxy emulsion water-based coating using water-dispersible epoxy emulsifier
JP3444731B2 (ja) エポキシ樹脂水性分散液
CN114249900A (zh) 一种环氧乳化剂的制备方法、环氧树脂水分散体及制备方法
WO2021042285A1 (en) Self-emulsifying epoxy composition and the coating composition prepared from the same
JPH02281024A (ja) 結合剤、その製法および、硬化性混合物でのその用途