JPH03207175A - 撮像装置のオートアイリス制御回路 - Google Patents
撮像装置のオートアイリス制御回路Info
- Publication number
- JPH03207175A JPH03207175A JP2001598A JP159890A JPH03207175A JP H03207175 A JPH03207175 A JP H03207175A JP 2001598 A JP2001598 A JP 2001598A JP 159890 A JP159890 A JP 159890A JP H03207175 A JPH03207175 A JP H03207175A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iris control
- circuit
- iris
- control signal
- control circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 14
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 12
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 abstract 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Exposure Control For Cameras (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は撮像装置のオートアイリス制御回路に関し、詳
しくは、撮像素子から出力される映像信号レベルに基づ
いてアイリス絞りの開度を自動的に制御するオートアイ
リス制御回路における逆光補正制御に関する。
しくは、撮像素子から出力される映像信号レベルに基づ
いてアイリス絞りの開度を自動的に制御するオートアイ
リス制御回路における逆光補正制御に関する。
〈従来の技術〉
CCD等の撮像素子により光映像を電気映像信号に変換
して撮影するビデオカメラなどの撮像装置では、撮像素
子から出力される映像信号レベルに比例したアイリス制
御信号をDC変換してアイリス絞り機構のアイリスモー
タ(アクチュエータ)を制御するオートアイリス制御回
路が備えられ、これにより、高輝度被写体に対してアイ
リスが絞られ、また、低輝度被写体に対してアイリスを
開くように自動制御しているものがある。
して撮影するビデオカメラなどの撮像装置では、撮像素
子から出力される映像信号レベルに比例したアイリス制
御信号をDC変換してアイリス絞り機構のアイリスモー
タ(アクチュエータ)を制御するオートアイリス制御回
路が備えられ、これにより、高輝度被写体に対してアイ
リスが絞られ、また、低輝度被写体に対してアイリスを
開くように自動制御しているものがある。
〈発明が解決しようとする課題〉
ところが、上記のようなオートアイリス制御回路では、
逆光状態で人物や物体を撮影しようとすると、アイリス
制御信号が映像信号レベルに比例して出力されるから、
アイリス制御が撮影したい人物や物体ではなくその背景
である高輝度部分に反応して、アイリス絞りが絞り込ま
れてしまい、撮影したい低輝度部分である人物や物体の
露光量が不足してしまうという問題があった.本発明は
上記問題点に鑑みなされたものであり、逆光時に被写体
の露光量が不足することを抑止できるようアイリス絞り
を補正し得るオートアイリス制御回路を提供することを
目的とする。
逆光状態で人物や物体を撮影しようとすると、アイリス
制御信号が映像信号レベルに比例して出力されるから、
アイリス制御が撮影したい人物や物体ではなくその背景
である高輝度部分に反応して、アイリス絞りが絞り込ま
れてしまい、撮影したい低輝度部分である人物や物体の
露光量が不足してしまうという問題があった.本発明は
上記問題点に鑑みなされたものであり、逆光時に被写体
の露光量が不足することを抑止できるようアイリス絞り
を補正し得るオートアイリス制御回路を提供することを
目的とする。
〈諜題を解決するための手段〉
そのため本発明では、アイリス絞り機構のアクチュエー
タを制御するアイリス制御信号を、撮像素子からの映像
信号レベルに比例して出力する撮像装置のオートアイリ
ス制御回路において、このオートアイリス制御回路の電
源電圧を所定電圧まで下げてアイリス制御信号の振幅を
強制的に制限するよう構成した。
タを制御するアイリス制御信号を、撮像素子からの映像
信号レベルに比例して出力する撮像装置のオートアイリ
ス制御回路において、このオートアイリス制御回路の電
源電圧を所定電圧まで下げてアイリス制御信号の振幅を
強制的に制限するよう構成した。
ここで、オートアイリス制御回路と電源との間に複数の
抵抗を直列接続すると共に、該複数の抵抗による分圧点
とグランドとの間にコンデンサを接続することにより、
オートアイリス制御回路の電源電圧を所定電圧まで下げ
るよう構或すると良い。
抵抗を直列接続すると共に、該複数の抵抗による分圧点
とグランドとの間にコンデンサを接続することにより、
オートアイリス制御回路の電源電圧を所定電圧まで下げ
るよう構或すると良い。
〈作用〉
かかる構或の撮像装置のオートアイリス制御回路による
と、オートアイリス制御回路の電源電圧を所定電圧まで
下げてアイリス制御信号の振幅を強制的に制限するから
、高輝度被写体に対応するアイリス制御信号をクリッピ
ングでき、例えば逆光撮影時に背景の高輝度部分がアイ
リス制御に反映されないようにして、低輝度の被写体に
対応するアイリス絞り開度を得て適正露出で撮影させる
ことができる。
と、オートアイリス制御回路の電源電圧を所定電圧まで
下げてアイリス制御信号の振幅を強制的に制限するから
、高輝度被写体に対応するアイリス制御信号をクリッピ
ングでき、例えば逆光撮影時に背景の高輝度部分がアイ
リス制御に反映されないようにして、低輝度の被写体に
対応するアイリス絞り開度を得て適正露出で撮影させる
ことができる。
また、上記のようにオートアイリス制御回路の電源電圧
を所定電圧まで下げてアイリス制御信号のクリッピング
を行うに当たっては、ダイオード等を用いて回路を構成
しても良いが、電源とオートアイリス制御回路との間に
複数直列に接続させた抵抗の分圧点とグランドとの間に
コンデンサを接続し、前記分圧点の電圧値(電位)によ
って最大電圧を制御するよう構成すれば、より簡便に電
源電圧の低下(クリッピング)を図ることができる。
を所定電圧まで下げてアイリス制御信号のクリッピング
を行うに当たっては、ダイオード等を用いて回路を構成
しても良いが、電源とオートアイリス制御回路との間に
複数直列に接続させた抵抗の分圧点とグランドとの間に
コンデンサを接続し、前記分圧点の電圧値(電位)によ
って最大電圧を制御するよう構成すれば、より簡便に電
源電圧の低下(クリッピング)を図ることができる。
〈実施例〉
以下に本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明にかかる撮像装置のオートアイワス制御
回路の全体構成を示すブロック図であり、図示しない撮
像素子の映像信号レベルに比例したアイリス制御信号を
積分した値と目標値とを比較して、図示しないアイリス
絞り機構のアクチュエータであるアイリスモータに出力
して、前記映像信号レベルに応じた開度にアイリス絞り
を制御するようになっている. 具体的には、映像信号レベルに比例したアイリス制御信
号は、回路整合のためのバッファ回路Aを介してハイラ
イト(高輝度)カット回路Bに入力され、このハイライ
トカット回路Bで所定以上の高電圧部分をクリッピング
してアイリス制御信号の振幅が強制的に制限される。そ
して、クリッビングされたアイリス制御信号は、積分回
路Cで積分され、その積分値が比較回路Dでアイリス絞
りの開度を決定する目標値と比較されて、最終的に映像
信号レベルに対応した開度に制御されるようにアイリス
モータに制御信号を出力する。
回路の全体構成を示すブロック図であり、図示しない撮
像素子の映像信号レベルに比例したアイリス制御信号を
積分した値と目標値とを比較して、図示しないアイリス
絞り機構のアクチュエータであるアイリスモータに出力
して、前記映像信号レベルに応じた開度にアイリス絞り
を制御するようになっている. 具体的には、映像信号レベルに比例したアイリス制御信
号は、回路整合のためのバッファ回路Aを介してハイラ
イト(高輝度)カット回路Bに入力され、このハイライ
トカット回路Bで所定以上の高電圧部分をクリッピング
してアイリス制御信号の振幅が強制的に制限される。そ
して、クリッビングされたアイリス制御信号は、積分回
路Cで積分され、その積分値が比較回路Dでアイリス絞
りの開度を決定する目標値と比較されて、最終的に映像
信号レベルに対応した開度に制御されるようにアイリス
モータに制御信号を出力する。
前記ハイライトカット回路Bは、ダイオードやトランジ
スタの構戒によっても実現できるが、より簡便な回路構
成となるように、本実施例では第2図に示すようにプル
アップ抵抗とコンデンサとによって回路を構成した。
スタの構戒によっても実現できるが、より簡便な回路構
成となるように、本実施例では第2図に示すようにプル
アップ抵抗とコンデンサとによって回路を構成した。
ここで、映像信号レベルに比例する信号として出力され
る高周波のアイリス制御信号は、まず、電源電圧Vcc
にコレクタが接続されたNPN形トランジスタQ1のベ
ースに印加され、前記トランジスタQ1のエミッタは抵
抗R1を介してグランドに接続されている。また、前記
抵抗R1によって分圧される電圧が、抵抗R2を介して
PNP形トランジスタQ2のベースに印加されるように
なっており、かかる2つのトランジスタQl,Q2及び
抵抗Rl,R2で構成される回路によって温度補償作用
を行うバッファ回路Aが構成されている。
る高周波のアイリス制御信号は、まず、電源電圧Vcc
にコレクタが接続されたNPN形トランジスタQ1のベ
ースに印加され、前記トランジスタQ1のエミッタは抵
抗R1を介してグランドに接続されている。また、前記
抵抗R1によって分圧される電圧が、抵抗R2を介して
PNP形トランジスタQ2のベースに印加されるように
なっており、かかる2つのトランジスタQl,Q2及び
抵抗Rl,R2で構成される回路によって温度補償作用
を行うバッファ回路Aが構成されている。
前記トランジスタQ2のエミッタ電圧が温度補償後の出
力(バッファ回路A出力)として取り出されるが、かか
るエミッタフォロワ回路と電源■ccとの間には2つの
抵抗R3,R4が直列に接続されており、この抵抗R3
,R4の分圧点Xとグランドとの間には2次電源用のコ
ンデンサC1が直列に接続されており、上記抵抗R3,
R4及びコンデンサC1によってハイライトカット回路
Bが構成されている。
力(バッファ回路A出力)として取り出されるが、かか
るエミッタフォロワ回路と電源■ccとの間には2つの
抵抗R3,R4が直列に接続されており、この抵抗R3
,R4の分圧点Xとグランドとの間には2次電源用のコ
ンデンサC1が直列に接続されており、上記抵抗R3,
R4及びコンデンサC1によってハイライトカット回路
Bが構成されている。
上記抵抗R3,R4及びコンデンサClの構成によって
、エミッタ部の電圧の最大値が抵抗R3,R4の分圧点
Xの電位で決定されるから、電源電圧Vccが抵抗R3
,R4で決定される所定電圧まで下げられ、結果、第3
図に斜線で示す高輝度部分に対応するアイリス制御信号
振幅の大きい部分が、第4図に示すようにカットされて
出力されることになる。
、エミッタ部の電圧の最大値が抵抗R3,R4の分圧点
Xの電位で決定されるから、電源電圧Vccが抵抗R3
,R4で決定される所定電圧まで下げられ、結果、第3
図に斜線で示す高輝度部分に対応するアイリス制御信号
振幅の大きい部分が、第4図に示すようにカットされて
出力されることになる。
従って、抵抗R3,R4の抵抗値を適宜選択すれば、ア
イリス制御信号のうちカットしたい所定の高輝度対応部
分のみ(所定の高電位部分)をクリツピングさせること
ができ、例えば逆光で人物や物体を撮影するときに、背
最の高輝度部分にアイリス制御が反応して人物や物体な
どの被写体の露光量が不足することを防止して、撮影し
たい被写体に対して適正露出が得られるようになる.ト
ランジスタQ2のエミッタ電圧として取り出されるハイ
ライト(高輝度)カット後のアイリス制御信号は、抵抗
R5とコンデンサc2とから構成される積分回路(フィ
ルター回路)Cを経由すると共に、抵抗R6によって振
幅が調整された後に、比較回路Dに出力される。
イリス制御信号のうちカットしたい所定の高輝度対応部
分のみ(所定の高電位部分)をクリツピングさせること
ができ、例えば逆光で人物や物体を撮影するときに、背
最の高輝度部分にアイリス制御が反応して人物や物体な
どの被写体の露光量が不足することを防止して、撮影し
たい被写体に対して適正露出が得られるようになる.ト
ランジスタQ2のエミッタ電圧として取り出されるハイ
ライト(高輝度)カット後のアイリス制御信号は、抵抗
R5とコンデンサc2とから構成される積分回路(フィ
ルター回路)Cを経由すると共に、抵抗R6によって振
幅が調整された後に、比較回路Dに出力される。
尚、バッファ回路Aは、前記第2図に示した2つのトラ
ンジスタQl,Q2及び抵抗Rl,R2で構成される回
路に限るものではなく、第5図に示すようにFETやオ
ペアンプICIから構成されるものであっても良く、こ
の場合も、第2図の構成と同様に、バッファ回路六の出
力を電源電圧Vccにプルアップする回路に2つの抵抗
R 12,13を直列に接続し、この抵抗R 12.
13の分圧点Xをグランドに接続する回路に2次電源用
のコンデンサCllを直列に接続すれば、第2図に示す
回路構戒の場合と同様に高輝度に対応するアイリス制御
信号をクリッピングすることができる。
ンジスタQl,Q2及び抵抗Rl,R2で構成される回
路に限るものではなく、第5図に示すようにFETやオ
ペアンプICIから構成されるものであっても良く、こ
の場合も、第2図の構成と同様に、バッファ回路六の出
力を電源電圧Vccにプルアップする回路に2つの抵抗
R 12,13を直列に接続し、この抵抗R 12.
13の分圧点Xをグランドに接続する回路に2次電源用
のコンデンサCllを直列に接続すれば、第2図に示す
回路構戒の場合と同様に高輝度に対応するアイリス制御
信号をクリッピングすることができる。
第5図において、RllはオペアンプICIの帰還抵抗
であり、また、R14とコンデンサC12とは、第2図
における抵抗R5とコンデンサC2との組み合わせと同
様な積分回路(フィルター回路)Cである。
であり、また、R14とコンデンサC12とは、第2図
における抵抗R5とコンデンサC2との組み合わせと同
様な積分回路(フィルター回路)Cである。
〈発明の効果〉
以上説明したように本発明によると、映像信号レベルに
応じて出力されるアイリス制御信号を、回路の電源電圧
を所定電圧まで下げることによりその振幅を強制的に制
限するようにしたので、高輝度に対応する部分をクリッ
ピングでき、例えば逆光撮影時に背景の高輝度部分にア
イリス制御が反応して被写体の露光量が不足することを
回避できる. また、上記のように電源電圧を所定電圧にまで下げるに
際しては、回路と電源との間に直列接続した抵抗の分圧
点と、グランドと、の間に2次電源用のコンデンサを接
続して電圧低下を図れば、ダイオード等によってクリッ
ピングさせる回路を設ける場合よりも回路構成を簡便に
できるという効果がある。
応じて出力されるアイリス制御信号を、回路の電源電圧
を所定電圧まで下げることによりその振幅を強制的に制
限するようにしたので、高輝度に対応する部分をクリッ
ピングでき、例えば逆光撮影時に背景の高輝度部分にア
イリス制御が反応して被写体の露光量が不足することを
回避できる. また、上記のように電源電圧を所定電圧にまで下げるに
際しては、回路と電源との間に直列接続した抵抗の分圧
点と、グランドと、の間に2次電源用のコンデンサを接
続して電圧低下を図れば、ダイオード等によってクリッ
ピングさせる回路を設ける場合よりも回路構成を簡便に
できるという効果がある。
第1図は本発明の一実施例を示すオートアイリス制御回
路の全体構戒ブロック図、第2図は第1図示のハイライ
トカット回路の一例を示す回路図、第3図及び第4図は
それぞれ第2図示の回路によるアイリス制御信号のクリ
ッピング特性を示す線図、第5図はハイライトカット回
路の他の例を示す回路図である。
路の全体構戒ブロック図、第2図は第1図示のハイライ
トカット回路の一例を示す回路図、第3図及び第4図は
それぞれ第2図示の回路によるアイリス制御信号のクリ
ッピング特性を示す線図、第5図はハイライトカット回
路の他の例を示す回路図である。
Claims (2)
- (1)アイリス絞り機構のアクチュエータを制御するア
イリス制御信号を、撮像素子からの映像信号レベルに比
例して出力する撮像装置のオートアイリス制御回路にお
いて、 該オートアイリス制御回路の電源電圧を所定電圧まで下
げてアイリス制御信号の振幅を強制的に制限するよう構
成したことを特徴とする撮像装置のオートアイリス制御
回路。 - (2)請求項1記載の撮像装置のオートアイリス制御回
路において、オートアイリス制御回路と電源との間に複
数の抵抗を直列接続すると共に、該複数の抵抗による分
圧点とグランドとの間にコンデンサを接続することによ
り、オートアイリス制御回路の電源電圧を所定電圧まで
下げるよう構成したことを特徴とする撮像装置のオート
アイリス制御回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001598A JPH03207175A (ja) | 1990-01-10 | 1990-01-10 | 撮像装置のオートアイリス制御回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001598A JPH03207175A (ja) | 1990-01-10 | 1990-01-10 | 撮像装置のオートアイリス制御回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03207175A true JPH03207175A (ja) | 1991-09-10 |
Family
ID=11505936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001598A Pending JPH03207175A (ja) | 1990-01-10 | 1990-01-10 | 撮像装置のオートアイリス制御回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03207175A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05127218A (ja) * | 1991-04-02 | 1993-05-25 | Gold Star Co Ltd | カムコーダアイリス絞りの開閉調節回路及び開閉調節方法 |
JP2006258969A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Mitsumi Electric Co Ltd | カメラ付携帯電話 |
-
1990
- 1990-01-10 JP JP2001598A patent/JPH03207175A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05127218A (ja) * | 1991-04-02 | 1993-05-25 | Gold Star Co Ltd | カムコーダアイリス絞りの開閉調節回路及び開閉調節方法 |
JP2006258969A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Mitsumi Electric Co Ltd | カメラ付携帯電話 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4638365A (en) | Image sensing device | |
US6359651B1 (en) | Electronic camera using flash for exposure control | |
JPH07307889A (ja) | 可変露出インデックスccdセンサを用いた自動露出制御カメラ | |
JPH03207175A (ja) | 撮像装置のオートアイリス制御回路 | |
US5526046A (en) | Combination moving image and still image video camera with response speed control | |
US4268866A (en) | Peak-response controller for average-responding automatic iris | |
JP2811652B2 (ja) | ビデオカメラ | |
JPS6180988A (ja) | カラ−ビデオカメラにおける自動ホワイトバランス調整装置 | |
JPH07298131A (ja) | 撮像装置 | |
KR910006375B1 (ko) | 오토 매스터 페데스털 조정회로 | |
US5293241A (en) | Method and circuit for controlling opening/closing of a camcorder iris diaphragm | |
KR920007905Y1 (ko) | 오토 화이트 밸런스 인에이블 회로 | |
KR940005291Y1 (ko) | 캠코더의 조리개 발진 제거장치 | |
JP2879569B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH0513087Y2 (ja) | ||
KR890000780B1 (ko) | 비데오 카메라의 자동조리개 조절방법 | |
JPH03259231A (ja) | オートアイリス回路 | |
KR940000996B1 (ko) | 캠코더의 조리개 조절회로 | |
JP2939013B2 (ja) | ビデオカメラ | |
JPH08101426A (ja) | ビデオカメラ | |
KR930003241Y1 (ko) | 자동 역광 보정회로 | |
JP2947861B2 (ja) | 画像処理装置 | |
KR890002700Y1 (ko) | 카메라의 자동노출 조절장치 | |
JPH02131084A (ja) | テレビカメラ | |
JPH05336525A (ja) | ビデオカメラ |