JPH03206222A - プレキャストのrc柱およびrc梁を結合して建造物とする建造方法および仕口部の梁主筋の定着方法 - Google Patents

プレキャストのrc柱およびrc梁を結合して建造物とする建造方法および仕口部の梁主筋の定着方法

Info

Publication number
JPH03206222A
JPH03206222A JP34258089A JP34258089A JPH03206222A JP H03206222 A JPH03206222 A JP H03206222A JP 34258089 A JP34258089 A JP 34258089A JP 34258089 A JP34258089 A JP 34258089A JP H03206222 A JPH03206222 A JP H03206222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding frame
column
main
reinforcement
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34258089A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Kai
甲斐 慎一郎
Kimitoku Iwato
岩戸 公徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP34258089A priority Critical patent/JPH03206222A/ja
Publication of JPH03206222A publication Critical patent/JPH03206222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この出願の発明は、プレキャストしたRC柱およびRC
梁を結合して建造物とする建造方法、および対向する梁
の梁主筋を仕口部において互いに連結しないで、梁主筋
を仕口部において定着する定着方法に関する。
従来の技術 第13図に示すように、プレキャストしたRC柱2およ
びRC梁3、4を使った建造物lを建造する場合の従来
の梁主筋3A、4Aの仕口部における定着方法は、RC
柱2の柱主筋2Aの上方の端部分2A1の近傍に、RC
梁3、4の梁主筋3A、4Aの仕口側の端部分3A1、
4A1が位置するように、RC梁3、4を前記柱2を挾
んで互いに対向させて配置し、一方のRC梁3の梁主筋
3Aの仕口部側の端部分3A1に溶接W、機械継手等に
よる結合手段により、連結用梁主筋5の一端部5Aを連
結し、連結用梁主筋5の他端部5Bを他方のRC梁4の
梁主筋4Aの仕口部側の端部分4A1に溶接W、機械継
手等による結合手段により連結し,前記柱主筋の端部分
2A1、梁主筋3A、4Aの端部分3A1、4A1、柱
主筋の端部分2A1の周囲に配筋したフープ筋6、連結
用梁主筋5等の周囲に、型枠板を配置して型枠を形或し
、この型枠内にコンクリートを打設して、プレキャスト
のRC柱2とプレキャストの各RC梁3、4とを仕口部
において結合している。
発明が解決しようとする課題 従来の梁主筋の仕口部における定着方法によっても、プ
レキャストのRC柱2およびRC梁3、4を結合して建
造物工とすることは可能であるが、対向するRC梁3、
4の梁主筋3A、4Aの仕口部側の端部分3A1、4A
1を溶接W、機械継手等の結合手段により、連結用梁主
筋5を介して連結する必要があり、この連結作業は、多
くの手間と熟練を必要とする作業であり、かつ充分な定
着力を確保できない欠点がある。
この発明の解決しようとする課題は、上記の欠点のない
プレキャストのRC柱およびRe梁を結合して建造物と
する建築方法および仕口部の梁主筋の定着方法を提供す
ること、換言すると、対向するRC梁の梁主筋を仕口部
において互いに連結する必要が無く、多くの手間と熟練
を必要とする現場作業を最小減にすることが可能なRC
柱およびRC梁を結合して建造物とする建築方法および
仕口部の梁主筋の定着方法を提供することにある。
課題を解決するための手段 この発明は、前記課題を解決するための手段として、次
の構成を採用するものである。
この発明の構成は、プレキャストのRC柱とプレキャス
トのRC梁を結合して建造物とする建造方法において,
基礎上等に建てた柱の上面に鋼製の保持枠体を設置し、
かつ柱の上端の近傍に梁の仕口側の端部を位置させ、定
着鉄筋の端部分を保持部材の内側からその貫通孔に通し
、定着鉄筋の端部分を連結体を介して梁主筋の端部分に
結合し、その後、保持枠体、定着鉄筋、鉄筋の端部分等
の周囲を型枠板で囲って型枠を形成し、この型枠内およ
び保持枠体内にコンクリートを打設し、前記コンクリー
トの固化後に、前記コンクリートの上に上方階の柱を建
て,前記上方階の柱に、同様のやり方により,上方階の
梁を結合する構造体の建造方法にある。
RC柱はその柱主筋の上方の端部分を上方のコンクリー
ト部分から突出させて構成する。
RC梁は、その梁主筋の端部分を仕口側のコンクリート
部分から露出させて構戒するか、あるいは、梁主筋の端
部分を仕口側のコンクリート部分に埋設した連結体の孔
内に挿入またはねじ込み、前記連結体の端面を少なくと
も仕口側のコンクリ−ト部分から露出するように構成す
る。
梁主筋の仕口側の端部分をコンクリート部分から露出さ
せるには,たとえば、梁の仕口側の部分の4隅部に切欠
き部を形成し、この切欠き部において、梁主筋の端部分
を露出させる。
保持枠体は、たとえば、矩形の鋼板・を曲げて梁の戊程
度の高さの筒状にし、その端縁を互いに溶接して一体化
して形成してもよいし、また、角形鋼管を梁の成程度の
長さに切断して形或してもよい。保持枠体を構成する鋼
板の厚さは、計算により決めるが、その厚さは、たとえ
ば、25〜35m程度である。保持枠体の各面の梁主筋
の端部分に対応する位置に5定着鉄筋を通す貫通孔をそ
れぞれ穿設する。
定着鉄筋は鉄製の棒体と鉄製の定着板体とを結合して構
戒する。
定着板体の面積は棒体の横断面の面積の数倍ないし十数
倍にする。
定着鉄筋は、たとえば、梁主筋と同じ鉄筋を短く切断し
て棒体とし、鋼板を四角形に切断して定着板体とし、棒
体の端部に定着板体を直接溶接して構成し、あるいは、
棒体の端部のねじ部を定着板体の貫通孔に通し、ねじ部
にナットをねじ込んで、棒体の端部に定着板体を固定し
て構成する。
また,鉄材に鍛造等の塑性加工を加え、棒体と定着板体
とを一体成形してもよい。
梁主筋の端部分と定着鉄筋の端部分の連結には、ねじ継
手、スリーブジョイント等の機械継手を使う。好適な実
施形態にあっては、梁主筋の端部分と定着鉄筋の端部分
とを、ねじ継手で仮結合してから、ねじ孔とねじ部の間
の隙間にエポキシ樹脂等の結合剤を注入して本結合する
好適な実施形態にあっては、柱の上面に梁の仕口側の端
部を載置して、梁を水平に支持するようにする。
梁の仕口部側の端面ば保持枠体の外側面に接触させても
よいし、梁の仕口部側の端面と保持枠体の外側面との間
に隙間を設けてもよい。
柱の柱主筋の上方の端部分を、好適な実施形態にあって
は,保持枠体内に位置させるが、柱の柱主筋の上方の端
部分が、保持枠体の外側に位置するように,保持枠体を
小さくしてもよい。この場合は,柱主筋の上方の端部分
の周囲に、必要に応じて、フープ筋を配筋する。
本発明で使うRC柱およびRC梁は、太い鉄筋、たとえ
ば,直径51mmの鉄筋を柱主筋および梁主筋に使って
構成する。太い鉄筋を使うと、主筋の数を少なくするこ
とができ、仕口部等における主筋の定着作業を簡素化す
ることができる。
作用 この発明の建造方法は、基礎上等に建てた柱の上面に鋼
製の保持枠体を設置し、かつ柱の上端の近傍に梁の仕口
側の端部を配置し、定着鉄筋の端部分を保持部材の内側
からその貫通孔に通し、定着鉄筋の端部分を連結体を介
して梁主筋の端部分に結合し、その後、保持枠体、定着
鉄筋、鉄筋の端部分等の周囲を型枠板で囲って型枠を形
成し、この型枠内および保持枠体内にコンクリートを打
設して、該コンクリートの固化により、RC柱とプレキ
ャストのRC梁とを仕口部において結合するもので、梁
に作用する力が、梁主筋を通して定着鉄筋に伝達され、
定着鉄筋の定着板体と保持枠体と間のコンククートを介
して保持枠体に伝達され、仕口部のコンクリートに埋設
された保持枠体で前記力を受けるようになるから、梁の
梁主筋を互いに連結鉄筋等を介して連結しなくとも、梁
の梁主筋を柱の仕口部に強固に定着することができ、定
着作業も容易である。
実施例 第1実施例は、第1図ないし第6図に示され、梁主筋と
定着鉄筋とを連結する連結体をRC梁の端部に埋設した
例である。
柱11および梁12ないし15はプレキャストのRC(
鉄筋コンクリート)で構成する。
第1図および第2図に示すように、柱l1は、太い柱主
筋11Aとフープ筋11Bとコンクリート11Cとで構
成され、柱主筋11Aの上方の端部分11A1はコンク
リート11Cの上面1lC1から突出し、柱主筋11A
の下方の端部分はコンクリートの下方部分中に埋設した
連結体の貫通孔内に挿入されている。
梁l2ないしl5は太い梁主筋12Aないし15Aと、
肋筋12Bないし15Bと、コンクリート12Cないし
15Cとで構成され、前記梁主筋の端部分12A1ない
し15A1にはねじ部12Alsないし15A1sが形
成され、このねじ部に連結体12Dないし15Dのねじ
孔12Dsないし15Dsがねじ込まれ、かつ、連結体
の端面12Dエないし15D1がコンクリートの端面1
2C1ないし15C1と面一もしくはコンクリートの前
記端面から突出するように、コンクリート12Cないし
15C中に埋設される。
保持枠体■6は、矩形の鋼板(厚さ25〜35m程度)
を曲げて梁12ないし15の成程度の高さの四角筒状に
し、その端辺を互いに溶接して一体化して形成する。保
持枠体16の各面の梁主筋の連結体の端面のねじ孔1 
2Dsないし15Dsに対応する位置に、後記定着鉄筋
工7、18を通す貫通孔16aをそれぞれ穿設する。
連結体12Dないし15Dは、第5図に示すように、長
いナット状体の中心に貫通するねじ孔12Dsないし1
5Dsをあけて構成されている。
定着鉄筋17.18は、鉄棒部分17A.18A、定着
板17B、18Bおよびナット17C、18Cで構戒す
る。鉄棒17A、18Aは、梁主筋12Aないし15A
と同じ鉄筋を短く切断して形或し、その一端に17A1
、18A1にねじ部17A1s、18A1sを形成し、
その他端17A2,18A2にもねじ部1 7A2 s
、18A2Sを形成する。定着板17B、18Bは、鋼
板を四角形にし、その中心に貫通孔17B1.18B1
を穿設する。鉄捧17A、18Aのねじ部l7A2s、
18A2sに、定着板17B.18Bの貫通孔17B1
、18B1を嵌合し、かつ、ナット17G.18Cをね
じ込んで、鉄棒17A、18Aの肩部1 7A3、18
A3とナット17G、18Cとにより定着板17B、1
8Bを扶持し、鉄捧17A、18と定着板17B、18
Bとを一体に結合して定着鉄筋■7、18を形或する。
梁主筋のねじ部12A1sないし15A1sと連結体の
ねじ孔12Dsないし15Dsとの螺台状態と、定着鉄
筋17.18のねじ部17A1s,18A1sと連結体
のねじ孔12Dsないし15Dsとの螺合状態とを結合
剤を使って固定する場合は、たとえば,結合剤を注入す
る注入孔17A4、18A4を鉄捧17A、18Aに形
成しておく。そうすると,注入が容易になる。
なお、連結体のねじ孔12Dsないし15Dsに結合剤
を注入しておいてから、そこに定着鉄筋のねじ部1 7
 A 1 s、18A1sをねじ込む場合や、結合状態
の固定に他の方法、たとえば、ロックナットを使う方法
を採用する場合は、注入孔工7A4、18A4は不要で
ある。
次に、構造体1oの建造の仕方を説明する。
構造体10を建造すべき地盤の所定位置にコンクリート
の基礎を築き、基礎の鉄筋の端部分をその上面から突出
させる。
基礎の鉄筋の端部分が柱11の下端部中に埋設した連結
体の貫通孔内に位置するように、柱11を建て、基礎の
上面と柱の下端面との間にコンクリートを介装し、かつ
連結体の貫通孔の内周面と鉄筋の端部分との間に結合剤
を注入して、柱11をその基礎に固定する。
第l図に示すように、基礎上に建てた柱11の上面11
CI上に、柱主筋11Aの端部分11A1が保持枠体l
6内の隅部にそれぞれ位置するように、保持枠体16を
設置する。
柱1lの上面11CIに、梁l2ないし15の仕口側の
端部の下面を当てて,梁12ないし15を水平に保持す
る。この状態において、定着鉄筋工7のねじ部17A1
sを、保持枠体16の貫通孔16aに通し、梁12、1
.3の連結体12D、13Dのねじ孔12Ds、13D
sにねじ込み、かつ、同様にして、定着鉄筋18のねじ
部18Aigを、保持枠体l6の貫通孔16aに通し、
梁主筋の連結体14D、15Dのねじ孔14Ds.15
Dsにねじ込み、仮固定する。
そして、梁主筋のねじ部1 2 A 1 sないし14
Alsと連結体のねじ孔12Dsないし15Dsとの螺
合状態、および鉄捧17A、18Aのねじ部1 7A1
 s、1 8 A 1 sと連結体のねじ孔l2Dsな
いし15Dsとの螺合状態を本固定するために、鉄棒1
7A.18Aの注入孔17A4.18A4からエボキシ
樹脂の結合剤を注入し、ねじ部とねじ部との間の隙間を
結合剤で埋める。この結合剤が固化すると、定着鉄筋工
7、l8と梁主筋12Aないし15Aとが完全に結合さ
れる。
保持枠体16の周囲を、保持枠体16との間に間隔をお
き、かつ柱1工の外側表面と面一になるように、型枠板
で囲い、型枠を形或し、この型枠19内および保持枠体
工6内にコンクリートを充填し、充填したコンクリート
の上面を平らにする。
充填したコンクリートが固化してから、固化してコンク
リート上にRC柱21を建てる。RC柱2工は、その柱
主筋21Aの下端を挿入した連結体21Dが柱2lの下
端部中に埋設されてあり、連結体2LDの貫通孔内に柱
工1の柱主筋11Aの端部分1 1AIの上端を位置さ
せ、連結体21Dの貫通孔の内周面と鉄筋の端部分との
間に結合剤を注入して、柱21を固定する。
第2実施例は、第7図ないし第l2図に示され、RC梁
の梁主筋を仕口側の端部で露出させ,露出させた梁主筋
の端部分に定着鉄筋を連結体を介して連結する例である
第2実施例と第1実施例との主な相違点は、柱31およ
び梁32ないし35の端部の構成、柱主筋と柱主筋の結
合の仕方、および梁主筋と定着鉄筋との結合の仕方等で
ある。柱31および梁32ないし35は、第1実施例と
同様に、プレキャストの鉄筋コンクリートで構成する。
第7図および第8図に示すように、柱31は、太い柱主
筋31Aとフープ筋31Bとコンクリート31Gとで構
成され、柱主筋31Aの上方の端部分3 1AIをコン
クリート31Cの上面31C1から突出させ、柱3lの
下方の四隅部に、コンクリートがない切欠き部を形成し
、この切欠き部において、柱主筋の下方の端部分を露出
させて構成する。
梁32ないし35は、梁主筋32Aないし35A、肋筋
32Bないし35Bおよびコンクリート32Cないし3
5Cで構成し,梁32ないし35の仕口側の四隅部に、
コンクリートがない切欠き部32Eないし35Eを形或
し、この切欠き部32Eないし35Eにおいて、梁主筋
32Aないし35Aの端部分32A1ないし35A1を
露出させて構戊する。
連結体32Dないし35Dは、第12図に示すように、
ねじ孔32Dsないし35Dsを備え,かつ前記ねじ孔
内に結合剤を注入する注入孔32D2ないし35D2を
備えている。連結体のねじ孔32Dsないし35Dsを
梁主筋の端部分32Alないし15A1にねじ込み、連
結体の端面32D1ないし35D1がコンクリートの端
面32C1ないし35C1から突出しないようにしてお
く。
保持枠体36は、第l実施例と同じ構戊である。
定着鉄筋37、38は、第10図および第11図に示さ
れ、鉄捧37A.38Aの端部17A2、18A2を四
角形の定着板17B、18Bの中央部に溶接して結合し
て構成する。注入孔は設けない。
次に、構造体30の建造の仕方を説明する。
基礎の上に柱31を建て、柱3工の下端の切欠き部に露
出した柱主筋の端部分を、適宜の固定手段、たとえば、
溶接、機械継手等により、基礎から上方に突出する鉄筋
の端部分に結合する。切欠き部等の部分を型枠板で囲い
、型枠を形或して、この型枠内にコンクリートを充填し
て、柱31の下端を基礎に固定する。
第7図に示すように、基礎上に建てた柱3lの上面31
C1に、柱主筋の端部分3 1AIが保持枠体36内の
隅部にそれぞれ位置するように、保持枠体36を設置す
る。
RC柱31の上面31C1に、RC梁32ないし35の
仕口側の端部の下面を当てて、梁32ないし35を水平
に保持する。この状態において、定着鉄筋37のねじ部
37Alsを、保持枠体36の貫通孔36aに通し、梁
32、33の連結体のねじ孔32Ds、33Dsにねじ
込み、同様にして、定着鉄,I2i38のねじ部38A
1sを、保持枠体36の貫通孔36aに通し、梁34、
35の連結体のねじ孔34Ds、35Dsにねじ込み、
仮固定する。
そして,梁主筋のねじ部3 2 A 1 sないし35
Alsと連結体のねじ部32Dsないし35Dsとの螺
合状態、および鉄棒37A、38Aのねじ部37A1s
、38A1sと連結体のねじ部32Dsないし35Ds
との螺合状態を固定するために、連結体の注入孔32D
2ないし35D2からエポキシ樹脂等の結合剤を注入し
、ねじ孔とねじ部との間の隙間を結合剤で埋める。そし
て、結合剤の固化すると,定着鉄筋37、38と梁主筋
32Aないし35Aとが完全に結合される。
梁32ないし35の切欠き部32Eないし35Eの部分
の周囲に梁の外側面と面一に型枠を当て、かつ仕口部の
柱31の周囲にその面と面一に型枠板を当て、型枠39
を形或する。そして、この型枠39内および保持枠体3
6内にコンクリートを打設し、打設したコンクリートの
上面を平らにする。コンクリートが固化してから,コン
クリート上に柱4lを建てる。固化してコンクリートと
柱41との関係等は前記の基礎と柱31の下端との関係
と同じである。
なお、この発明の梁主筋の定着方法は、RC柱をプレキ
ャストにする場合だけでなく、RC柱を現場打ちして形
成する場合にも採用することができる。
発明の効果 この発明の建造方法は、プレキャストのRC柱とプレキ
ャストのRC梁を結合して建造物とするもので、定着鉄
筋の端部分を保持部材の貫通孔に通し、定着鉄筋の端部
分を連結体を介して梁主筋の端部分に結合するものであ
るから,建物の構成要素となるRC柱、RC梁、保持枠
体、定着鉄筋および連結体をすべて工場生産することが
でき、建築現場での熟練を要する作業を最小にすること
ができる。
この発明の定着方法は、梁の梁主筋の端部分を仕口部に
おいて連結鉄筋を介して結合しなくとも、定着鉄筋の端
部分を連結体を介して梁主筋の端部分に機械的に結合す
るだけでよいから、梁主筋の端部分の仕口部における定
着作業を熟練を要せずに容易に行うことができる。
また、この発明の定着方法によると、梁に作用する力を
梁主筋を通して定着鉄筋に伝達し、かつ、定着鉄筋の定
着板体と保持枠体と間のコンククートを介して保持枠体
に伝達し、前記力を仕口部のコンクリート中に埋設され
た保持枠体で受けることになるから,梁の梁主筋を互い
に連結鉄筋を介して結合しなくとも、梁の梁主筋を柱の
仕口部に強固に定着させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は第l実施例を示すもので、第1図
は第2図に示す仕口部をそのI−1線で断面した平面図
、第2図は第1図に示す仕口部をその■一■線で断面し
た正面図,第3図および第4図は定着鉄筋の正面図、第
5図は連結体の正面図、第6図は保持枠体の斜視図であ
り、第7図ないし第12図は第2実施例を示すもので5
第7図は第9図に示す仕口部をその■一■線で断面した
平面図、第8図は第7図に示す仕口部をそのIV−IV
線で断面した正面図、第9図は第7図に梁をその■−V
線で断面した側面図、第10図および第11図は定着鉄
筋の正面図,第■2図は連結体の正面図であり、第l3
図は従来の仕口部を第7図の■一■線と同様な線で断面
した正面図である。 図中、10および30は構造体、l1、21、31およ
び4工は柱、11Aおよび31Aは柱主筋、1 1AI
および3 1AIは端部分、工2ないし15および32
ないし35は梁、12Aないし15Aおよび32Aない
し35Aは梁主筋、l2A1ないし15A1および32
A1ないし35A1は端部分、12Gないし15Gおよ
び32Cないし35Cはコンクリート、12Dないし1
5Dおよび32Dないし35Dは連結体、12D1aな
いし15Dlaおよび32D1aないし35D1aはね
じ孔、l6および36は保持枠体、16aおよび36a
は貫通孔、17、18、37および38は定着鉄筋、1
7A、18A、37Aおよび38Aは鉄棒、17B、1
8B、37Bおよび38Bは定着板、17C.18Cは
ナット、17A4および18A4は注入孔、19および
39は型枠、31E、32Eないし35Eは切欠き部で
ある。 特許 出願人 株式会社 竹中工務店

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プレキャストのRC柱とプレキャストのRC梁を結
    合して建造物とする建造方法において、基礎上等に建て
    た柱の上面に鋼製の保持枠体を設置し、かつ柱の上端の
    近傍に梁の仕口側の端部を位置させ、定着鉄筋の端部分
    を保持部材の内側からその貫通孔に通し、定着鉄筋の端
    部分を連結体を介して梁主筋の端部分に結合し、その後
    、保持枠体、定着鉄筋、鉄筋の端部分等の周囲を型枠板
    で囲って型枠を形成し、この型枠内および保持枠体内に
    コンクリートを打設し、前記コンクリートの固化後に、
    前記コンクリートの上に上方階の柱を建て、前記上方階
    の柱に、同様のやり方により、上方階の梁を結合するこ
    とを特徴とする構造体の建築方法。 2、プレキャストのRC柱とプレキャストのRC梁を結
    合して建造物を建造するときの仕口部の梁主筋等の定着
    方法において、柱はその柱主筋の上方の端部分が上方の
    コンクリート部分から突出させて構成してあり、梁はそ
    の梁主筋の端部分が仕口側のコンクリート部分から露出
    させて構成されてあり、定着鉄筋は棒体と定着板体とを
    結合して構成されてあり、基礎上に建てた柱の上面に鋼
    製の保持枠体を設置し、柱の上面に梁の仕口側の端部を
    載置し、定着鉄筋の棒体の端部分を保持部材の内側から
    その貫通孔に通し、定着鉄筋の棒体の端部分を連結体を
    介して梁主筋の端部分に結合し、その後、保持枠体等の
    周囲を保持枠体との間に間隔をおいて型枠板で囲って型
    枠を形成し、この型枠内および保持枠体内にコンクリー
    トを打設することを特徴とする仕口部の梁主筋等の定着
    方法。 3、プレキャストのRC柱とプレキャストのRC梁を結
    合して建造物を建造するときの仕口部の梁主筋等の定着
    方法において、柱は柱主筋の上方の端部分をコンクリー
    ト部分から突出させて構成してあり、梁は梁主筋の端部
    分が仕口側のコンクリート部分に埋設した連結体の孔内
    に挿入またはねじ込まれて、前記連結体の端面が少なく
    とも仕口側のコンクリート部分の端面に露出するように
    構成されてあり、定着鉄筋は棒体と定着板体とを結合し
    て構成されてあり、保持枠体は梁の成程度の高さの鋼製
    の筒状体で構成され、その周面の梁主筋の端部分に対応
    する位置に貫通孔が形成されてあり、基礎上等に建てた
    柱の上面に保持枠体を設置し、かつ柱の上面に梁の仕口
    側の端部を載置し、定着鉄筋の棒体の端部分を、保持部
    材の内側から貫通孔に通し、梁の仕口側に埋設した連結
    体の孔に挿入またはねじ込み、梁主筋および定着鉄筋の
    棒体の端部分と連結体の孔との間の隙間に結合剤を充填
    して、定着鉄筋の端部分と梁主筋の端部分とを結合し、
    その後、保持枠体等の周囲を型枠板で囲って型枠を形成
    し、該型枠内および保持枠体内にコンクリートを打設す
    ることを特徴とする仕口部の梁主筋等の定着方法。 4、プレキャストのRC柱とプレキャストのRC梁を結
    合して建造物を建造するときの仕口部の梁主筋等の定着
    方法において、柱は柱主筋の上方の端部分をコンクリー
    ト部分から突出させて構成してあり、梁はその仕口側の
    切欠き部において梁主筋の端部分が露出するように構成
    されてあり、定着鉄筋は棒体と定着板体とを結合して構
    成されてあり、保持枠体は梁の成程度の高さの鋼製の筒
    状体で構成され、その周面の梁主筋の端部分に対応する
    位置に貫通孔が形成されてあり、基礎上等に建てた柱の
    上面に保持枠体を設置し、かつ柱の上面に梁の仕口側の
    端部を載置し、定着鉄筋の棒体の端部分を、保持部材の
    内側からその貫通孔に通し、梁主筋の端部分を挿入また
    はねじ込んだ連結体の孔に挿入またはねじ込み、梁主筋
    および定着鉄筋の棒体の端部分と連結体の孔との間の隙
    間に結合剤を充填して、定着鉄筋の端部分と梁主筋の端
    部分とを結合し、切欠き部、保持枠体等の周囲を型枠板
    で囲って型枠を形成し、該型枠内および保持枠体内にコ
    ンクリートを打設することを特徴とする仕口部の梁主筋
    等の定着方法。 5、柱主筋の上方の端部分を保持枠体内に通すことを特
    徴とする請求項1ないし4のいずれか一つの項記載の方
    法。 6、梁主筋が太い鉄筋で構成されていることを特徴とす
    る請求項1ないし5のいずれか一つの項記載の方法。 7、柱主筋および梁主筋が太い鉄筋で構成されているこ
    とを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一つの項記
    載の方法。
JP34258089A 1989-12-29 1989-12-29 プレキャストのrc柱およびrc梁を結合して建造物とする建造方法および仕口部の梁主筋の定着方法 Pending JPH03206222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34258089A JPH03206222A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 プレキャストのrc柱およびrc梁を結合して建造物とする建造方法および仕口部の梁主筋の定着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34258089A JPH03206222A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 プレキャストのrc柱およびrc梁を結合して建造物とする建造方法および仕口部の梁主筋の定着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03206222A true JPH03206222A (ja) 1991-09-09

Family

ID=18354865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34258089A Pending JPH03206222A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 プレキャストのrc柱およびrc梁を結合して建造物とする建造方法および仕口部の梁主筋の定着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03206222A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030027480A (ko) * 2001-09-28 2003-04-07 현대건설주식회사 스터드볼트를 이용한 콘크리트 충전 각형 강관 기둥보의접합구조
WO2017174480A1 (de) * 2016-04-08 2017-10-12 Wobben Properties Gmbh Verbindungskörper und verfahren zum verbinden von teilringsegmenten

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030027480A (ko) * 2001-09-28 2003-04-07 현대건설주식회사 스터드볼트를 이용한 콘크리트 충전 각형 강관 기둥보의접합구조
WO2017174480A1 (de) * 2016-04-08 2017-10-12 Wobben Properties Gmbh Verbindungskörper und verfahren zum verbinden von teilringsegmenten
KR20180126592A (ko) * 2016-04-08 2018-11-27 보벤 프로퍼티즈 게엠베하 연결 본체 및 부분 링 세그먼트를 연결하기 위한 방법
JP2019513921A (ja) * 2016-04-08 2019-05-30 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハー 部分リングセグメントの接続エレメントおよび方法
RU2708756C1 (ru) * 2016-04-08 2019-12-11 Воббен Пропертиз Гмбх Соединительное тело и способ соединения частичных кольцевых сегментов
US10815656B2 (en) 2016-04-08 2020-10-27 Wobben Properties Gmbh Connecting element and methods for connecting partial ring segments

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020011706A (ko) 조립식 교각 및 이에 대한 시공방법
JP2004108034A (ja) 鉄骨造建物の基礎構造と施工法及び鋼管付既成コンクリート杭
JP2999126B2 (ja) 各種機械の据付用基礎架台
JPH03206222A (ja) プレキャストのrc柱およびrc梁を結合して建造物とする建造方法および仕口部の梁主筋の定着方法
KR100383795B1 (ko) 철근 콘크리트 기둥에 철골보를 연결 고정하는 연결구조및 이에 대한 시공방법
KR200213564Y1 (ko) 조립식 교각
JPH0480444A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接続ユニット
JP2002030672A (ja) 基礎杭と柱脚部との接合構造およびその構築方法
JP3052100B2 (ja) 柱体と仕口構成体とを結合した建物駆体およびその構築法
JP2004250932A (ja) PCa構造物の急速施工方法
KR100383800B1 (ko) 철근 콘크리트 기둥에 철골보를 연결 고정하는 연결구조및 이에 대한 시공방법
JP2893406B2 (ja) プレキャストコンクリート柱梁の接合工法
JPH09177316A (ja) Pc柱接合部のスペーサ兼用型枠
JP2001107373A (ja) 鉄骨柱脚と基礎コンクリートとの接合構造
JP2000160687A (ja) 混合構造の構築方法およびプレキャストコンクリート柱
JPH0366878A (ja) プレキヤスト柱梁とプレキヤスト耐震壁の構築方法
JPH0732706Y2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合用交叉鉄骨との配筋構造
JPH06316964A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート柱・梁接合部の施工方法
JP2005002585A (ja) キャピタル部材及びこれを使用したrcft柱の施工方法
JPH11181807A (ja) 地下階の施工方法
JPH0749681B2 (ja) 鉄骨・鉄筋コンクリート複合構法
JP2004218288A (ja) 構造物の制震構造、及び制震装置の取り付け方法
JP2578671B2 (ja) 柱と梁の構築工法
JP2873307B2 (ja) コンクリート基礎と鉄骨柱の接合方法
JPH05112947A (ja) 基礎の施工方法