JPH0320587Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0320587Y2
JPH0320587Y2 JP1983058070U JP5807083U JPH0320587Y2 JP H0320587 Y2 JPH0320587 Y2 JP H0320587Y2 JP 1983058070 U JP1983058070 U JP 1983058070U JP 5807083 U JP5807083 U JP 5807083U JP H0320587 Y2 JPH0320587 Y2 JP H0320587Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
housing
flange
roller clutch
locking piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983058070U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59164836U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5807083U priority Critical patent/JPS59164836U/ja
Publication of JPS59164836U publication Critical patent/JPS59164836U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0320587Y2 publication Critical patent/JPH0320587Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ローラクラツチの外輪のフランジに
係止部を形成し、該係止部にハウジングの一部を
挿通係合せしむるか又は、挿通後保持器に係合せ
しむることにより、両者を一体的に形成すると共
に外輪からハウジングの離脱防止を可能ならしめ
た一方向ローラクラツチに関する。
本考案におけるハウジングとは外周に凹凸を形
成したもの例えばトルク伝達のギヤ、プーリ、ス
プロケツト、回転ローラ、キー(溝を含む)及び
ねじの如き機素を包括したものを意味する。
従来一方向ローラクラツチの外周にハウジング
を装着するさい、一方向ローラクラツチの外輪に
プラスチツク材のハウジングを直接圧入固定して
いる。
ところが、 通常プラスチツク材のヤング率は鋼に比較し
て極端に小さいため、ハウジングが外輪に対し
滑らないようにするためには締め代を大きくし
なければならない。
又締め代が大きいため圧入後プラスチツクの
寸法精度が保てない。
プラスチツク材の線膨張係数と鋼の線膨張係
数との差が大きいため、使用時の温度範囲を考
えると、プラスチツク材の弾性限度以内の締め
代で、しかも高温時に滑らない締め代を設計す
るのが無理であることが多い。
プラスチツク材の締め代(応力)を与えた
まゝ放置するとクリープして締め代がなくなつ
たり、クリープ破壊する場合があり、その使い
方がきわめて難しい等の欠点を有する。
上記せる欠点を改良すべく、一方向ローラクラ
ツチの外輪に鋼製スリーブを嵌合し、しかるのち
該スリーブの外周面にロレツト加工を施し、その
外周プラスチツク材のハウジングを圧入固定した
ものが知られているが、部品が1つ増加するため
コストアツツプ要因になると共に重量軽減化に反
する。
又、ローラクラツチとプラスチツク製ハウジン
グとを射出成形により一体成形して固定する方法
が知られているが、ローラクラツチの場合、保持
器は複雑な形状であるので金属製よりか、むし
ろ、プラスチツク保持器を使用しているものが多
く、ローラクラツチとプラスチツクハウジングと
を一体成形するとローラクラツチ内のプラスチツ
ク保持器が熱膨張を受ける欠点を有する。
本考案の技術的課題は、ローラクラツチとハウ
ジングを個別に製作し、該ローラクラツチの外輪
にハウジングを嵌合したとき、両者間の滑りを完
全になくしローラクラツチのトルクをハウジング
に確実に伝達し、しかもローラクラツチ内のプラ
スチツクの外輪がプラスチツクハウジング嵌合時
に何等悪影響を受けることのない一方向ローラク
ラツチを提供することにある。
上記技術的課題を解決する本考案の構成、すな
わち技術的手段は次の通りである。
プラスチツクハウジングに嵌着する外輪と、該外
輪の内側に配置されるローラとからなるローラク
ラツチにおいて、前記外輪は一端に一体的にフラ
ンジを有し、該フランジは、軸方向に該フランジ
を貫通する切欠溝あるいは孔を備え、前記ハウジ
ングは、前記外輪のフランジに対応する側端部を
一体的に有し、該側端部は、該側端部より軸方向
に突出する係止片を一体的に備え、該係止片が前
記切欠溝あるいは孔に係止することを特徴とする
一方向ローラクラツチ。
上記せる技術的手段により本考案の一方向ロー
ラクラツチの外輪のフランジに形成した任意形状
の係止部にハウジングと一体的に形成した係止片
を係合又は、挿通係合せしむるのみで、回り止め
としての機能が働くことになり、外輪とハウジン
グ間の滑りは全くない。
従つて、ローラクラツチのトルクは確実にハウ
ジング側に伝達することができる。
特に事務機用ローラクラツチの小型、軽量化に
役立つ。又、外輪のフランジの係止部に挿通後ハ
ウジングの係止片を保持器の環状溝に係合せしむ
るときは、外輪の外周面に凹凸あるいは孔を設け
る必要がなくなり、外輪の内周面に悪影響を与え
ることがない。
又、鋼板よりあるいは塑性加工によりカツプを
形成する時に外輪のフランジに切欠溝あるいは孔
の如き係止部を形成することが出来るので、作業
工程が増えず、コスト低減を計ることができる。
又、外輪とハウジングとのトルク伝達が大きな
締め代を利用せずに、切欠溝あるいは孔を利用し
ているので、滑りが発生せず確実にトルクの伝達
ができる。
又、大きな締め代をつけないため、フープスト
レスによる破壊をもたらさない。
さらに、伝達トルクが大きかつたり、使用温度
範囲が広いためプラスチツクハウジングが使用で
きなかつた用途にも使用することができる本考案
特有の作用効果を奏する。
以下、図に基づいて本考案の実施例について説
明する。
ローラクラツチの外輪内周面に形成するカム面
及び外輪内に挿入するローラを収容する複数個の
ポケツトを有する保持器、ローラ及びスプリング
については、周知であるから、詳細な図示並びに
その説明を省略する。
第1〜6図は本考案の実施例を示す図で、10
は鋼板からカツプ状に形成した後に底部を打抜い
て環状フランジ11を有する外輪で、該外輪10
のフランジ11に切欠溝22,22…を形成す
る。
次に、保持器15、複数のローラ16及びスプ
リングを順次挿入し、しかるのち、前記外輪10
のカール部12を内方に折り曲げて一方向クラツ
チを完成する。
次に、射出成形機の金型内に中子を介してジユ
ラコンの如きプラスチツクの溶融樹脂を射出成形
することにより、筒状ハウジング17の外周のギ
ヤ18を形成すると同時に側端部29に軸方向の
係止片23,23…を一体成形する。
金型より取り出したギヤ付きハウジング17は
第3図、第4図に示す如き一体成形の係止片2
3,23,…を軸方向に形成する。
次に、一方向ローラクラツチに前記ハウジング
17を切欠部を有するフランジ側より嵌挿する
と、係止片23の先端は切欠溝22を通り、段部
24,25が外輪10のフランジ11の内壁の円
周方向に当接する。
従つて、該係止片23を切欠溝22に圧入する
と、該係止片23が切欠溝22内に係止され、回
り止めとして機能し、更に該係止片23の該段部
24,25が外輪10のフランジ11の内壁に当
接し、回り止めとしての機能を十分働くことにな
る。
第5図及び第6図は本考案の他の実施例を示す
断面図で、他の実施例と異なる点は係止片の形状
と保持器にある。
係止片26は軸方向に延出せしめ、さらに軸心
方向に向かつて段部27を形成する。
該段部27に一致し、係合する環状凹溝28を
保持器15に形成する。
従つて、該ハウジング17を切欠溝を有するフ
ランジ側より嵌挿すると、係止片26は切欠溝2
2を通り段部27が保持器15の環状凹部28に
係合し、ハウジングの回り止めと軸方向移動を防
ぐことができる。
本考案は以上の説明の如き構成となつているの
で、ローラクラツチとハウジングとの間の滑りを
完全になくしたものとなつており、かつ安価に製
造できるので、実用上極めて有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一方向ローラクラツチの外輪
にギヤ付きハウジングを嵌挿し、係止片を外輪の
切欠溝に挿通係合せしめた状態を示す断面図、第
2図は外輪のフランジに切欠溝を形成した状態を
示す側面図、第3図は第1図B−B線拡大断面
図、第4図は係止片の平面図、第5図は本考案の
他の実施例のハウジング付き外輪の断面図、第6
図は外輪のフランジに切欠溝を形成した状態を示
す他の実施例の側面図である。 10:外輪、11:フランジ、12:カール
部、17:ハウジング、18:ギヤ、23,2
6:係止片、22:切欠溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プラスチツクハウジング17に嵌着する外輪1
    0と、該外輪10の内側に配置されるローラ16
    とからなるローラクラツチにおいて、前記外輪1
    0は一端に一体的にフランジ11を有し、該フラ
    ンジ11は、軸方向に該フランジ11を貫通する
    切欠溝22あるいは孔を備え、前記ハウジング1
    7は、前記外輪10のフランジ11に対応する側
    端部29を一体的に有し、該側端部29は、該側
    端部29より軸方向に突出する係止片23を一体
    的に備え、該係止片23が前記切欠溝22あるい
    は孔に係止することを特徴とする一方向ローラク
    ラツチ。
JP5807083U 1983-04-20 1983-04-20 一方向ロ−ラクラツチ Granted JPS59164836U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5807083U JPS59164836U (ja) 1983-04-20 1983-04-20 一方向ロ−ラクラツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5807083U JPS59164836U (ja) 1983-04-20 1983-04-20 一方向ロ−ラクラツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59164836U JPS59164836U (ja) 1984-11-05
JPH0320587Y2 true JPH0320587Y2 (ja) 1991-05-02

Family

ID=30188358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5807083U Granted JPS59164836U (ja) 1983-04-20 1983-04-20 一方向ロ−ラクラツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59164836U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002349608A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Tok Bearing Co Ltd ワンウェイクラッチ
JP2011202756A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Ntn Corp 一方向クラッチおよびそのリユース方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543262Y2 (ja) * 1971-03-25 1979-02-14
JPS4923679U (ja) * 1972-06-07 1974-02-28
JPS57151340U (ja) * 1981-03-19 1982-09-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59164836U (ja) 1984-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0610230Y2 (ja) 一方向クラッチ付き回転体
US7124868B2 (en) One-way clutch device and method for manufacturing the same
US7334495B2 (en) Resin gear and rotational power transmission member of resin
JPH0320587Y2 (ja)
US4347920A (en) Freewheel with lateral return
JPS63260430A (ja) 塑性変形リリーフ
US4724112A (en) Fastening method of friction facing for clutch disc assembly
JP4013495B2 (ja) 接合部材ならびにこれを用いた駆動力伝達部材およびその製造方法
JPH0637645U (ja) 回転伝達装置
JPH0469443A (ja) 歯付きプーリ
JPH0351534Y2 (ja)
JPH084717A (ja) 圧入工作物及びその製造方法
JP4155693B2 (ja) 一方向クラッチの組立方法
JPS6145403Y2 (ja)
JPH0755402Y2 (ja) 樹脂製伝動輪
JPS5940585Y2 (ja) 歯車変速機用同期装置におけるシフティングキ−の飛び出し防止装置
JPH0942324A (ja) 一方向クラッチ付き回転部品
JPS6146280Y2 (ja)
JPH0134992Y2 (ja)
JPS5911211Y2 (ja) ころがり軸受用合成樹脂製保持器
JPH0344437Y2 (ja)
JP4400979B2 (ja) ラチェット型ワンウェイクラッチ
JPS6037461Y2 (ja) 焼結ロ−ラ−
JPH09152006A (ja) ステータ
JPH0545860Y2 (ja)