JPH0320503A - 再熱器の蒸気温度制御方法 - Google Patents

再熱器の蒸気温度制御方法

Info

Publication number
JPH0320503A
JPH0320503A JP15614489A JP15614489A JPH0320503A JP H0320503 A JPH0320503 A JP H0320503A JP 15614489 A JP15614489 A JP 15614489A JP 15614489 A JP15614489 A JP 15614489A JP H0320503 A JPH0320503 A JP H0320503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas damper
signal
reheater
furnace
reheating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15614489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539346B2 (ja
Inventor
Masami Yoshida
正美 吉田
Hiroyuki Maeda
弘幸 前田
Shinya Nakayama
信弥 中山
Shinya Oishi
大石 伸也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkaido Electric Power Co Inc
IHI Corp
Original Assignee
Hokkaido Electric Power Co Inc
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkaido Electric Power Co Inc, IHI Corp filed Critical Hokkaido Electric Power Co Inc
Priority to JP1156144A priority Critical patent/JP2539346B2/ja
Publication of JPH0320503A publication Critical patent/JPH0320503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539346B2 publication Critical patent/JP2539346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は再熱器の蒸気温度制御方法に関するものである
[従来の技術] 従来、第4図に示すように、発電用ボイラでは予め使用
する燃料の燃焼特性を把握するための試験を行い、負荷
変化時に再熱器によって加熱される蒸気の温度を安定に
保つように、ボイラ制御器の再熱器ガスダンパ先行開度
指令を調整している。
再熱器ガスダンパ先行開度指令は燃料の燃焼増加特性に
よって、再熱器ガスダンパ先行開度指令の高さh分だけ
開度を絞り込むように調整している。
従って、負荷増加指令がボイラ制御器に入力されると、
ボイラ制御器は所定の時間内にボイラの蒸気温度及び圧
力が負荷増加指令に応じた値になるように、燃料制御系
に入力する燃焼量指令を一点鎖線イで示すように先行さ
せて一時的に燃料の供給量を増加させると同時に、ボイ
ラ制御器は燃料の先行投入に伴う燃焼ガス量の急激な上
昇に対応して再熱器ガスダンパ開度を一点鎖線口で示す
ように先行させて減少させるようにしている。
なお、過熱器ガスダンパ開度は、再熱器ガスダンパ開度
に対し逆比例的に動作する。
一方、例えば石炭焚ボイラにおいて、供給する炭種が変
化すると燃焼特性も変化するので、炭種が変わった場合
にはその都度燃焼特性を把握するための試験を実施し、
再熱器ガスダンパ先行開度指令の調整を行うようにして
いる。
[発明が解決しようとする課題] しかし、石炭焚ボイラヘ供給する原炭は、同一産地の原
炭でも性状が変化し、また、同一種の原炭でも混分の影
響などによって経時的に大きくその燃焼特性に差異を生
じる。
このため、炭種が変化したときのみ燃焼特性を把握する
ための試験を実施し、丙熱器ガスダンパ先行開度指令の
調整を行うのでは、ボイラ稼働時に同一炭種での性状変
化や経時的な性状変化等が生じた場合にそれに対応でき
ず、負荷変化時に再熱器で加熱される蒸気の温度を安定
に保つことが困難になる。
本発明は上述の問題を解決するもので、ボイラ稼働時に
随時燃料の燃焼特性を把握し、適切に再熱器ガスダンパ
先行開度指令を調整することにより安定した再熱器蒸気
温度制御を可能にすることを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明はボイラ各部の検出部からの検出温度と圧力を火
炉部収熱演算回路に人力して火炉部の収熱を検出し、そ
の火炉部収熱信号に基づいて再熱器ガスダンパ先行開度
指令信号を再熱器ガスダンパ先行開度指令演算回路で随
時演算し、該再熱器ガスダンパ先行開度指令信号を負荷
指令に基づく再熱器ガスダンパの基本開度設定指令信号
に加算して再熱器の蒸気温度を制御するものである。
[作   用] ボイラ火炉部の収熱に基づいて演算した再熱器ガスダン
パ先行開度指令信号を負荷指令に基づく再熱器ガスダン
パの基本開度設定指令信号に加算することにより、再熱
器の蒸気温度を制御する。
従って、ボイラ稼働時に燃料の性状が変化しても、再熱
器の蒸気温度を安定して制御することができる。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図及び第2図は本発明の方法を実施する装置の一例
であり、第2図中、lは火炉、2は微粉炭バーナ、3は
炉壁部、4は分割壁、5は後部伝熱部、6は仕切板、7
は再熱器、8は再熱器側流路、9は過熱器、IOは過熱
器側流路、l1は再熱器ガスダンパ、l2は再熱器7の
出口の蒸気温度を検出する再熱器出口温度検出器、i3
はダンバ駆動部を示す。
ボイラ各部の検出部34即ち、第2図のボイラにおける
火炉lの炉壁部3の入口と出口の夫々の温度と圧力を検
出する炉壁人口温度圧力検出器l4と炉壁出口温度圧力
検出器l5、及び分割壁4の人口と出口の温度と圧力を
検出する分割壁入口温度圧力検出器l6と分割壁出口温
度圧力検出器17を設けて、炉壁人口温度圧力検出器l
4、炉壁出口温度圧力検出器l5、分割壁入口温度圧力
検出器1B、分割壁出口温度圧力検出器l7の検出温度
と圧力から火炉1部の収熱状況を把握できるようにする
このとき、他の吊り下げ伝熱面l8等の収熱し火炉1部
として考慮する場合には、その人口と出口の温度と圧力
も検出する。
第3図において、負荷指令l9を関数発生器20により
関数変換して、再熱器ガスダンパの基本開度設定指令信
号2lと負荷指令l9に基づく再熱器ガスダンパ先行開
度指令演算回路28による先行開度指令信号29とを加
算器32により加算して加算器2Bに導き、且つ前記再
熱器出口温度検出器l2による再熱器7の出口の検出蒸
気温度信号と蒸気温度設定器からの設定温度指令信号2
2とを引算器23によって引算し、その差信号24をP
Iコントローラ25を介してフィードバック信号35と
して加算器2Bに導き、ダンパ駆勤部l3により再熱器
ガスダンパ11を調整し、再熱器7の出口の蒸気温度制
御を行うようにしている。
上記制御回路は従来から実施されているものであるが、
この方式では、炭種の変化による火炉収熱の変化によっ
て先行開度指令信号29が変化した場合、すべてPIコ
ントローラ25による調整によってカバーすることにな
るため、即応性の点で問題がある。
このため、本発明は第1図に示す如く、前記炉壁人日暦
度圧力検出器L4、炉壁出口温度圧力検出器l5、分割
壁人口温度圧力検出器l6、分割壁出口温度圧力検出器
17によるボイラ各部の検出部34からの各検出温度、
圧力を火炉部収熱演算回路27に人力して炉壁部3及び
分割壁4等の火炉部収熱を演算し、その火炉部収熱信号
33を再熱器ガスダンパ先行開度指令演算回路30に導
いて再熱器ガスダンパの先行開度指令を推定し、その推
定された再熱器ガスダンパ先行開度指令信号3lを加算
器32に導いて基本開度設定指令信号21に加算し、更
に加算器32からの信号と前記フィードバック信号35
とを加算器26にて加算した信号により、ダンバ駆動部
l3を介して再熱器ガスダンパUの開度を先行的に変化
させ再熱器出口の蒸気温度を安定に保つようにする。
上記において、燃料炭種の変更などによって原炭の性状
が変わると、炉壁部3人口と出口の温度と圧力、及び分
割壁4人口と出口の温度と圧力を検出している炉壁人口
温度圧力検出器14、炉壁出口温度圧力検出器15、分
割壁人口温度圧力検出器l6、分割壁出口温度圧力検出
器l7の信号が火炉部収熱演算回路27に導かれて火炉
部収熱が演算されているので、燃焼特性の変化が火炉部
収熱信号33の変化として把握される。
再熱器ガスダンパ先行開度指令演算回路30は、前記火
炉部収熱信号33に応じた最適の再熱器ガスダンパ先行
開度指令を推定してその再熱器ガスダンパ先行開度指令
信号31を出力するようにしているので、火炉部収熱信
号33が変化するとそれに応じて再熱器ガスダンパ先行
開度指令信号3lも変化する。
従って、ボイラ稼動時に燃料の性状が変化しても、再熱
器ガスダンパ先行開度指令信号31が基本開度設定指令
信号2lに付加されて、再熱器ガスダンパl1の開度が
調整されるので再熱器7で加熱される蒸気の温度を安定
に保つことができる。
また、ボイラで燃焼させる燃料を変更する際に、従来の
ようにその都度、燃焼特性を把握するための試験を行う
必要がない。
なお、本発明の再熱器の蒸気温度制御方法は、上述の実
施例にのみ限定されるものではなく、各種燃料を用いる
蒸気発生ボイラに適用できることなど本発明の要旨を逸
脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論
である。
〔発明の効果] 以上説明したように、本発明の再熱器の蒸気温度制御方
法によれば、下記の如き種々の優れた効果を奏し得る。
L)ボイラ稼勧時に燃焼している燃料の性状が変化して
も、常に適切な再熱器ガスダンパ先行開度指令によって
再熱器の蒸気温度を良好に制御することができる。
2〉 ボイラで燃焼している燃料を変更する際に、従来
のようにその都度燃焼特性を把握するための試験を行う
必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施する制御ブロック図、第2
図は第1図の検出器の配置を示すボイラの正面図、第3
図は従来の再熱器温度制御ブロック図、第4図は負荷変
化時における再熱器ガスダンパ先行開度指令の変化を表
わすグラフである。 図中、7は再熱器、目は再熱器ガスダンパ、l2は再熱
器出口温度検出器、l4は炉壁入口温度圧力検出器、l
5は炉壁出口温度圧力検出器、16は分割壁人口温度圧
力検出器、l7は分割壁出口温度圧力検出器、19は負
荷指令、20は関数発生器、2lは基本開度設定指令信
号、27は火炉部収熱演算回路、30は再熱器ガスダン
パ先行開度指令演算回路、3lは再熱器ガスダンパ先行
開度指令信号、32は加算器、3′Aは火炉部収熱信号
、34はボイラ各部の検出部を示す。 第3 図 13 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)ボイラ各部の検出部からの検出温度と圧力を火炉部
    収熱演算回路に入力して火炉部の収熱を検出し、その火
    炉部収熱信号に基づいて再熱器ガスダンパ先行開度指令
    信号を再熱器ガスダンパ先行開度指令演算回路で随時演
    算し、該再熱器ガスダンパ先行開度指令信号を負荷指令
    に基づく再熱器ガスダンパの基本開度設定指令信号に加
    算して再熱器の蒸気温度を制御することを特徴とする再
    熱器の蒸気温度制御方法。
JP1156144A 1989-06-19 1989-06-19 再熱器の蒸気温度制御方法 Expired - Lifetime JP2539346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156144A JP2539346B2 (ja) 1989-06-19 1989-06-19 再熱器の蒸気温度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156144A JP2539346B2 (ja) 1989-06-19 1989-06-19 再熱器の蒸気温度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0320503A true JPH0320503A (ja) 1991-01-29
JP2539346B2 JP2539346B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=15621292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1156144A Expired - Lifetime JP2539346B2 (ja) 1989-06-19 1989-06-19 再熱器の蒸気温度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539346B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243102A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 過熱器スプレ流量の変化を利用した再熱器ガスダンパ開度制御装置
JP2002257301A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 再熱器ガスダンパの開度変化を利用した火炉パス出口温度制御方法及び装置
US6533002B1 (en) 1999-11-11 2003-03-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel tank system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6533002B1 (en) 1999-11-11 2003-03-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel tank system
JP2002243102A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 過熱器スプレ流量の変化を利用した再熱器ガスダンパ開度制御装置
JP2002257301A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 再熱器ガスダンパの開度変化を利用した火炉パス出口温度制御方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2539346B2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02104912A (ja) バーナの出力制御方法と装置
JPH0320503A (ja) 再熱器の蒸気温度制御方法
JPS59180212A (ja) ごみ焼却炉における燃焼制御装置
JPS58195707A (ja) ごみ焼却炉の燃焼制御装置
JPS6136611A (ja) ごみ焼却炉の燃焼制御方法
JPH035488B2 (ja)
JPH035487B2 (ja)
JPH1054508A (ja) 主蒸気温度制御方法及び装置
JPH06331131A (ja) 燃料カロリー制御装置
KR100896628B1 (ko) 보일러 화로압력 선행 직접제어 시스템
JPS57127722A (en) Combustion controlling device
JP2554144B2 (ja) サイクロン石炭燃焼装置における燃焼制御方法
SU937871A1 (ru) Система дл автоматического расхолаживани барабана парового котла
JPH0320502A (ja) 再熱器の蒸気温度制御方法
JPH02275227A (ja) 給湯装置
SU924453A1 (ru) Способ автоматического регулировани теплового режима паровод ного тракта парогенератора
JPS59225217A (ja) ドラムボイラの煤吹制御方法
JPS6365207A (ja) ボイラ蒸気温度制御装置
SU1581796A1 (ru) Способ управлени процессом горени черного щелока
JPH0493501A (ja) ボイラのスプレー流量制御方法
JPS57182019A (en) Combustion controller for boiler
JPH03217701A (ja) ボイラ起動時の燃料流量制御装置
JPS63243627A (ja) 重油混焼回収ボイラにおける噴射黒液の液滴粒径制御装置
JP2000009301A (ja) 流動床式焼却炉の制御装置
JPH02101302A (ja) 排ガスのNOx制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term