JPH03204826A - 2,6―ジエチルナフタレンの分離方法 - Google Patents

2,6―ジエチルナフタレンの分離方法

Info

Publication number
JPH03204826A
JPH03204826A JP22257490A JP22257490A JPH03204826A JP H03204826 A JPH03204826 A JP H03204826A JP 22257490 A JP22257490 A JP 22257490A JP 22257490 A JP22257490 A JP 22257490A JP H03204826 A JPH03204826 A JP H03204826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diethylnaphthalene
zeolite
mixture
faujasite
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22257490A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruki Takeuchi
竹内 玄樹
Kazuyoshi Kario
狩生 和義
Mitsuru Shiroshita
城下 満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Publication of JPH03204826A publication Critical patent/JPH03204826A/ja
Priority to US07/941,177 priority Critical patent/US5300721A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/12Purification; Separation; Use of additives by adsorption, i.e. purification or separation of hydrocarbons with the aid of solids, e.g. with ion-exchangers
    • C07C7/13Purification; Separation; Use of additives by adsorption, i.e. purification or separation of hydrocarbons with the aid of solids, e.g. with ion-exchangers by molecular-sieve technique

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ジエチルナフタレン異性体混合物の中から、
2,6−ジエチルナフタレンを分離する方法に関するも
のである。
〔従来の方法〕
2.6−ジエチルナフタレンは、ポリマー原料として有
用な2,6−ナフタレンジカルボン酸を製造するための
中間体として有用な物質である。
2.6−ジエチルナフタレンを得るため、ナフタレンを
エチル化すると、得られたエチル化反応生成物中には数
十種化合物が含まれる。そのため、エチル化反応生成物
からの2,6−シエチルナフタレンの分離技術の確立が
望まれていた。
しかしながら、蒸留では超精密蒸留を行っても2.6−
ジエチルナフタレンと2,7−シエチルナフタレンの分
離が非常に困難なため、蒸留によって2,6−ジエチル
ナフタレンを単離するのは事実上不可能である。特開昭
51−6.953号公報には冷却晶析によるジエチルナ
フタレン異性体混合物からの2,6−ジエチルナフタレ
ンの分離が記述されているが、2゜トジエチルナフタレ
ンの回収率を上げようとして冷却温度を低くすると、2
,7−ジエチルナフタレンが析出するため、2,6−ジ
エチルナフタレンのみが析出する温度範囲は非常に狭く
、効率の悪い分離法であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、エチル化反応生成物の中から、2,6ジエチ
ルナフタレンを効率良く分離することを目的とするもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記方法を確立するために研究を行い、
エチル化生成物を蒸留して得られるジエチルナフタレン
異性体を主成分とする混合物を、フォージャサイトと同
一の粉末X線回折像を示すゼオライトと接触させると、
2,6−ジエチルナフタレンの分離が可能であることを
見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、ジエチルナフタレン異性体を含む
混合物から2,6−ジエチルナフタレンを分離するに当
り、混合物をフォージャサイトと同一の粉末X線回折像
を示すゼオライトと接触させることを特徴とする2、6
−ジエチルナフタレンの分離方法である。
本発明で用いるジエチルナフタレン異性体を含有する混
合物は、ナフタレンをAlCl3、シリカアルミナ、ゼ
オライト、固体リン酸、イオン交換樹脂などのフリーデ
ルクラフッ触媒を用い、エチレン、エタノール、エチル
ハライド、ポリエチルベンゼンなどでアルキル化又はト
ランスアルキル化した反応生成物を簡易蒸留することで
得られるものであって、ジエチルナフタレン類を主成分
とすることが望ましい。反応が熱力学的平衡又はそれに
近い状態にまで進むと、ジエチルナフタレン異性体中に
は2,6−ジエチルナフタレンと2,7−ジエチルナフ
タレンの2種類が主な成分となる。
本発明の分離で用いる吸着剤は、フォルジャサイトと同
一の粉末X線回折像を示すゼオライト、すなわちH型の
フォージャサイト型ゼオライト又は金属を修飾したフォ
ージャサイト型ゼオライトである。このようなゼオライ
トは、例えばゼオライトXあるいはゼオライトYとして
市販されている。
修飾する金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウ
ム、ルビジウム等のアルカリ金属、マグネシウム、カル
シウム、ストロンチウム、バリウム等のアルカリ土類金
属、鉄、コバルト、ニッケル等の第■族遷移金属、銅、
銀等の第1b族遷移金属、亜鉛等の第1b族遷移金属が
好ましく、2種以上を修飾しても良い。更に、上記金属
の中でも、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウ
ム、マグネシウム、バリウム、銀、ニッケル、銅、亜鉛
が好ましく、より好ましくは、ナトリウム、カリウム、
バリウム、銀、銅である。最も好ましくは、バリウム、
カリウム又はナトリウムから選ばれた1種以上のカチオ
ンでイオン交換されたフォージャサイト型ゼオライトで
あり、特にバリウム及び/又はカリウムをイオン交換し
たY型ゼオライトである。
フォージャサイト型ゼオライトに対する金属の修飾法と
しては、ゼオライト水熱合成時に金属成分を加える方法
、ゼオライトを金属塩水溶液に含浸し溶媒を除去する担
持法、ゼオライトを金属塩溶液中で熱処理するイオン交
換法などが可能であるが、担持法などに比べ細孔入口を
閉塞する可能性が少ない、ゼオライト自体の構造には影
響を与えないなどの点から、イオン交換法が好ましい。
H型のフォージャサイト型ゼオライトに対する金属の修
飾量は、フォージャサイト型ゼオライト中のMの原子数
に対し修飾する金属数×価数の値が、好ましくは10〜
200%、更に好ましくは50〜150%である。イオ
ン交換法で金属を修飾し修飾量が100%を越えた場合
は、金属はイオンとして存在するほかにも、0価の金属
又は金属酸化物の状態で存在するが、修飾金属の一部が
この様な形態であっても差し支えない。
本発明で用いるフォージャサイト型ゼオライトのシリカ
アルミナ比(モル比)は2以上である。
通常、工業的に入手し易いのは2〜10程度の範囲であ
るが、脱アルミ処理等により更にシリカアルミナ比を高
くしても差し支えない。
本発明において使用する吸着剤は充分乾燥させたものを
用いてもよいし、ある程度吸湿したものを用いてもよい
。ある程度吸湿した吸着剤は充分乾燥した吸着剤に比べ
、吸着能力が高くなることかある。水分の調節法は、吸
着剤は充分乾燥したものを用い、一方、吸着液の方に所
定量の水分を混入させ、結果として吸着剤を吸湿させる
方法が便利である。吸湿させる水分の量は吸着剤に対し
0.5〜10重量%が好ましい。
本発明は、吸着操作においては被吸着物の吸着を妨げな
い希釈剤を用いることができる。その様な吸着操作に用
いられる希釈剤としては、ジエチルナフタレン類と容易
に分離ができ、しかもジエチルナフタレン類のゼオライ
トに対する吸着を妨げないn−へブタン、イソオクタン
等の炭素数5〜12のパラフィンが好ましい。
また、脱離操作においては、脱離剤を用いることが好ま
しい。この脱離剤としては、同じくジエチルナフタレン
類と容易に分離ができ、しかも脱離能の優れたトルエン
、0−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、l、 
2.4−1−リメチルベンゼン、1.3.5トリメチル
ベンゼン、エチルベンゼン、p−エチルメチルベンゼン
、0−ジエチルベンセン、m−ジエチルベンセン、p−
ジエチルベンゼン、キュメンなどの炭素数7から10程
度のアルキルペンセン類から選ばれた1種又は2種以上
の混合物が好ましい。
より好ましくは、トルエン、p−キシレン又はp−ジエ
チルベンゼンから選ばれた1種以上の化合物である。ま
た、この様な脱離剤に、先に希釈剤として上げたn−へ
ブタン、イソオクタン等の炭素数5〜12のパラフィン
を適量混合し、脱離剤としての脱離能力を調節すること
もできる。
また、本発明では、吸着操作において、すでに脱離剤を
含んだ状態でジエチルナフタレン異性体を主成分とする
混合物を吸着剤と接触させ、しかる後、吸着操作に用い
たものと同し脱離剤を、脱離操作に用いることができる
。この様な脱離操作に用いられる脱離剤としては上記と
同じものを使用することができる。
本発明による吸着分離操作はバッチ式のいわゆるクロマ
ト形式分離でも、擬似移動床逆流方式として知られてい
る連続方式でも良い。
吸着温度は、室温から350℃までが好ましい。
吸着温度が350℃を越えると金属修飾ゼオライトでも
異性化などの反応が無視できなくなるため好ましくない
吸着圧力は、大気圧から100kg/cd−G、好まし
くは、大気圧から50kg/a+!・Gである。
本発明で得られる2、6−ジエチルナフタレンの純度が
充分でない時は、再結晶により、より高純度の2,6−
ジエチルナフタレンを得ることができる。
再結晶溶媒としては、炭素数1から4のアルコル及び/
又は炭素数6〜8のパラフィンが好ましく、更に好まし
いのはエタノール、イソプロパツールである。
また、本発明の吸着操作で回収される2、6−ジエチル
ナフタレン以外のジエチルナフタレンを主成分とする混
合物は、ナフタレンのエチル化反応工程に戻し、反応基
の中でエチル化、トランスエチル化、異性化反応を同時
に行うことにより、再び、2.6−ジエチルナフタレン
の原料とすることができる。ここでの、トランスエチル
化、異性化はエチル化とは別の反応基で行っても差し支
えない。
〔実施例〕
吸着剤の分離能は、下記に示す式で定義したある基準物
質(以下Yと示す)を基準とする分離係数で評価した。
なお、濃度は重量%であり、X、Yはジエチルナフタレ
ン異性体の種類を示すものである。添字aで示した分母
は吸着相、添字Uで示した分子は非吸着相である。従っ
て、αの値が1より大きければXはYに比べ吸着しにく
く、lより小さければXはYより吸着され易いことを表
している。
金属をイオン交換したフォージャサイト型ゼオライトは
、次のようにして調製した。アルミナゾルをバインダー
として1.5mmφに押出し成形された七オライドを、
INの塩化物又は硝酸塩の水溶液に入れゆるやかに攪拌
しながら常圧で4時間還流させた。イオン交換が進むに
つれ水溶液のpHが上がるため、塩化物又は硝酸塩と同
種金属の水酸化物を少量加え、pH5〜6の間にコント
ロールした。水溶液を取替え、再度この操作を行った後
、固液分離を行い、固体を水洗、110℃で乾燥し、更
に、空気気流中500℃で8時間の焼成を行った。
吸着実験に用いたフォージャサイト型ゼオライトはすべ
て粉砕し、メツシュサイズを16〜48メツシユにそろ
えた。また、吸着操作の直前に乾燥を目的として500
℃で3時間焼成した。
吸着実験には、第1表に示す3種の組成のジエチルナフ
タレン異性体混合物を、原料油として用いた。なお、第
1表の数値は重量割合を示す実施例1〜2 攪拌機付きカラス製フラスコに、吸着剤として各種フォ
ージャサイト型ゼオライトを50重量部、第1表に示す
組成のジエチルナフタレン混合物Aを7重量部、n−ヘ
プタンを193重量部それぞれ加え、室温(20°C)
、常圧で攪拌し吸着操作を行った。所定時間攪拌後置液
分離した。固体を再びガラス製フラスコに戻し、トルエ
ン200重量部を加え室温(200C)、常圧で2時間
攪拌しながら脱離操作を行った。n−へブタン相、トル
エン相中の各成分の重量割合はガスクロマトグラフィー
で分析し、先に定義した分離係数を2,7−ジエチルナ
フタレンを基準にして計算した。結果を第2表に示す。
実施例3〜4 攪拌機付きガラス製フラスコに、吸着剤として各種フォ
ージャサイト型ゼオライトを25重量部、第1表に示す
組成のジエチルナフタレン混合物Aを3重量部、n−へ
ブタンを97重量部それぞれ加え、室温(20°C)、
常圧で攪拌し吸着操作を行った。所定時間攪拌後置液分
離した。固体を再びガラス製フラスコに戻し、p−ジエ
チルベンゼン100重量部を加え室温(20°C)、常
圧で2時間攪拌しながら脱離操作を行った。n−へブタ
ン相、p−ジエチルベンゼン相中の各成分の重量割合は
ガスクロマトグラフィーで分析し、先に定義した分離係
数を2,7−ジエチルナフタレンを基準にして計算した
。結果を第2表に示す。
実施例5〜6 攪拌機付きガラス製フラスコに、吸着剤として各種フォ
ージャサイト型ゼオライトを50重量部、第1表に示す
組成のジエチルナフタレン混合物Aを7重量部、イソオ
クタンを193重量部をそれぞれ加え、50℃、常圧で
攪拌し吸着操作を行った。所定時間攪拌後置液分離した
。固体を再びガラス製フラスコに戻し、p−ジエチルベ
ンセン200重量部を加え50℃、常圧で2時間攪拌し
ながら脱離操作を行った。イソオクタン相、p−ジエチ
ルベンセン相中の各成分の重量割合はガスクロマトグラ
フィーで分析し、先に定義した分離係数を2.7−ジエ
チルナフタレンを基準にして計算した。
結果を第2表に示す。
実施例7 内径1.5cmのガラス製円筒にBa修飾Y型ゼオライ
ト100gを充填し、n−へブタンで湿潤させた。この
時の充填層は60cmであった。第1表に示すジエチル
ナフタレン混合物Bの5gをパルスで加えた後、n−へ
ブタン400gを160分で供給した。その後、n−ヘ
プタンをトルエンに変え、トルエン400gを160分
で供給した。操作はすべて室温で行った。ガラス製円筒
の出口よりの留分を20gづつ40留分にカットし分取
した。
第10留分から第20留分までを混合して、n−へブタ
ンをエバポレートにより除去し、0.6gの固体Aを得
た。この固体Aにエタノール5gを加え、−旦完全に溶
解させた。0°Cまで冷却し、析出した固体を固液分離
して0.4gの固体Bを得た。この固体Bの融点は50
.0°C〜50,5°Cであった。分析結果を第3表に
示す。なお、第3表の数値は重量割合を示す。
実施例8 充分乾燥させたBa修飾Y型ゼオライト150gを、水
5gXn−へブタン195gの混合液の中に浸し、−晩
装置した。この様にして吸湿させたBa修飾Y型ゼオラ
イト100gを内径1.5cmのガラス製円筒に充填し
、更にローへブタンで湿潤させた。この時の充填層は6
0cmであった。第1表に示すジエチルナフタレン混合
物CのIgをパルスで加えた後、n−へブタン1300
gを520分で供給した。その後、n−へブタンをトル
エンに変え、トルエン300gを120分で供給した。
操作はすべて室温で行った。ガラス製円筒の出口よりの
留分を20gづつ80留分にカットし分取した。
トルエンが流出し始めた第67留分からトルエンをエバ
ポレートにより除去し、0.2gの固体Cを得た。分析
結果を第3表に示す。
実施例9 攪拌機付きガラス製フラスコに、吸着剤としてに修飾Y
型ゼオライトを25重量部、第1表に示す組成のジエチ
ルナフタレン混合物Aを3重量部、n−へブタンとトル
エンの1=1 (重量比)混合物を97重量部をそれぞ
れ加え、室温(20°C)、常圧で攪拌し吸着操作を行
った。所定時間攪拌後置液分離した。固体を再びガラス
製フラスコに戻し、再びn−へブタンとトルエンの1=
1 (重量比)混合物100重量部を加え室温(20°
C)、常圧で2時間攪拌しながら脱離操作を行った。吸
着相、脱離相中の各成分の重量割合はガスクロマトグラ
フィーで分析し、先に定義した分離係数を2.7−ジエ
チルナフタレンを基準にして計算した。
結果を第2表に示す。
実施例10〜13 攪拌機付きガラス製フラスコに、吸着剤としてに修飾Y
型セオライトを25重量部、第4表に示す組成のジエチ
ルナフタレン混合物を3重量部、第5表に示す脱離剤を
97重量部それぞれ加え、室温(20℃)、常圧で攪拌
し吸着操作を行った。
所定時間攪拌後置液分離し、固体をイソオクタンでリン
スした。固体中に吸着された被吸着物の脱離は、ソック
スレー抽出装置を用い吸着操作と同じ脱離剤130部で
3時間行った。吸着相、脱離相中の各成分の重量割合は
ガスクロマトグラフィで分析し、先に定義した分離係数
を2,7−ジエチルナフタレンを基準にして計算した。
結果を第5表に示す。
[発明の効果] 本発明の分離方法によれば、ジエチルナフタレン異性体
混合物中から、2,6−ジエチルナフタレンを効率良く
分離することができ、工業的意義は極めて高い。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ジエチルナフタレン異性体を含む混合物から2,
    6−ジエチルナフタレンを分離するに当り、混合物をフ
    ォージャサイトと同一の粉末X線回折像を示すゼオライ
    トと接触させることを特徴とする2,6−ジエチルナフ
    タレンの分離方法
  2. (2)ジエチルナフタレン異性体を含む混合物から2,
    6−ジエチルナフタレンを分離するに当り、吸着剤とし
    てバリウム、カリウム又はナトリウムから選ばれた1種
    以上のカチオンでイオン交換されたフォージャサイト型
    ゼオライトを用い、脱離剤としてトルエン、p−キシレ
    ン、m−ジエチルベンゼン又はp−ジエチルベンゼンか
    ら選ばれた1種以上の化合物を用いることを特徴とする
    2,6−ジエチルナフタレンの分離方法
JP22257490A 1989-10-20 1990-08-27 2,6―ジエチルナフタレンの分離方法 Pending JPH03204826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/941,177 US5300721A (en) 1990-08-27 1992-09-04 Method for separating 2,6-diethylnaphthalene

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-271628 1989-10-20
JP27162889 1989-10-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03204826A true JPH03204826A (ja) 1991-09-06

Family

ID=17502726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22257490A Pending JPH03204826A (ja) 1989-10-20 1990-08-27 2,6―ジエチルナフタレンの分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03204826A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5300721A (en) * 1990-08-27 1994-04-05 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Method for separating 2,6-diethylnaphthalene

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5300721A (en) * 1990-08-27 1994-04-05 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Method for separating 2,6-diethylnaphthalene

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5715976B2 (ja) 凝集ゼオライト系吸着剤、その製造方法、およびその芳香族C8留分からp−キシレンを吸着する方法
US3696107A (en) Improved hydrocarbon separation process
JP6183580B2 (ja) 集塊状ゼオライト吸着剤、その製造方法及びその使用
KR101703359B1 (ko) 무바인더 흡착제 및 파라-크실렌의 흡착 분리에서의 이의 용도
KR101504054B1 (ko) 적은 lta-유형 제올라이트를 갖는 알루미노실리케이트 x-유형 제올라이트 조성물
EP0003622A1 (en) Process for the preparation and separation of para-xylene
JP2707240B2 (ja) ベータゼオライト上での選択的吸着によるキシレンからのエチルベンゼンの分離方法
JP2021007944A (ja) バインダーレスゼオライト吸着剤およびバインダーレスゼオライト吸着剤の製造方法
JPH03204826A (ja) 2,6―ジエチルナフタレンの分離方法
JP2007238484A (ja) パラ−キシレン異性体の分離方法
US4175099A (en) Separation and recovery of ethylbenzene from C8 aromatic mixtures using rubidium-X sieves
US3792100A (en) Process for the vapor phase catalytic isomerization of xylenes
US3718580A (en) Absorbing olefins with a copper-exchanged type x zeolite
US5300721A (en) Method for separating 2,6-diethylnaphthalene
KR100537446B1 (ko) 할로겐화에틸벤젠의 이성화방법 및 할로겐화에틸벤젠 이성체의 분리방법
JPH0686935A (ja) 変性ゼオライトモルデナイトをベースとする触媒、および芳香族c8留分の異性化におけるこれの使用
JPS61171441A (ja) セシウム置換xゼオライトへの選択的吸着によつてエチルベンゼンを分離する方法
JPS6115049B2 (ja)
JPH02243683A (ja) アルキルジフェニレンオキサイド類の分離方法
JPH02255671A (ja) ジアルキルジフェニレンオキサイド類の分離方法
JPH0565494B2 (ja)
JPS623131B2 (ja)
JPH0374209B2 (ja)
EP2697166A2 (en) Binder-converted aluminosilicate x-type zeolite compositions with low lta-type zeolite
JPH01249729A (ja) 4,4’−ジアルキルビフェニルの分離方法