JPH03204210A - オーディオ装置 - Google Patents

オーディオ装置

Info

Publication number
JPH03204210A
JPH03204210A JP1342578A JP34257889A JPH03204210A JP H03204210 A JPH03204210 A JP H03204210A JP 1342578 A JP1342578 A JP 1342578A JP 34257889 A JP34257889 A JP 34257889A JP H03204210 A JPH03204210 A JP H03204210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
frequency characteristic
digital signal
output
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1342578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07105679B2 (ja
Inventor
Kenji Imai
今井 健治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP1342578A priority Critical patent/JPH07105679B2/ja
Publication of JPH03204210A publication Critical patent/JPH03204210A/ja
Publication of JPH07105679B2 publication Critical patent/JPH07105679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、デジタル信号処理部(以下DSP部という)
を用いて1周波数特性をコントロールするオーディオ装
置に関する。
〈従来技術〉 設定された周波数特性となるように入力されたデジタル
信号に演算処理を施し、処理したデジタル信号をDA変
換して出力するオーディオ装置がある。第3図は、従来
のオーディオ装置のブロック図であり、1は所定の周波
数特性(例えばバス。
トレブル特性等)を設定する操作部、2は設定周波数特
性に基づいてDSP部で用いる係数を決定して出力する
コントロール部、3はコントロール部から出力される係
数を用いて入力デジタル信号に対してデジタル処理を施
し、出力に設定された周波数特性を持たせるDSP部、
4はDSP部出力をアナログに変換するDAコンバータ
である。
かかるオーディオ装置によれば、設定周波数特性の最大
レベルによっては、DSP部3の出力がDAコンバータ
4の最大スケール以上となってクリップを生じる場合が
ある。
そこで、コントロール部2において、DSP部出力がD
Aコンバータ4のフルスケールLm以下となるように設
定周波数特性Fa(第4図)を下げ、換言すればレベル
変更後の設定周波数特性Fbが最大スケールL鵬以下と
なるように、設定周波数特性Faを基準レベルまでnレ
ベル下げ、しかる後DSP部出力が下げた周波数特性F
bとなるように係数を決定し、該係数をDSP部へ8力
するようにしている。尚、コントロール部2で設定周波
数特性を下げず、DSP部3内で1周波数特性を所定レ
ベルまで下げるようにするものもある。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、前記方法によれば、DAコンバータに入力され
るデジタルオーディオデータは、nだけレベルが下げら
れるため、DA高出力相対的に量子化ノイズが増えると
いう問題がある。すなわち、16ビツトデジタルオーデ
イオデータではS/N比は、 S/N=201og1.216=96dBである。しか
し。上記従来のDSPによるトーンコントロール方式で
は、あらかじめDAコンバータのフルスケールに対して
一般に12dB程度余裕を持たせておかないとブースト
時にデジタルデータがクリップする可能性があり、その
ため、DSP出力が14ビット程度のデータ長になり、
S/N比は、 S/N=201og1.2”=84dBとなり、12d
B程S/N比が落ち、量子化ノイズが増える。
以上から本発明の目的は、クリップ現象が生じることな
く、かつ量子化ノイズを最小値になるようにできるオー
ディオ装置を実現することにある。
く課題を解決するための手段〉 上記課題は本発明によれば、デジタル信号処理部(DS
P部)と、コントロール部と、DA変換器と、電子ボリ
ューム部でオーディオ装置を構成することにより達成さ
れる。
〈作用〉 コントロール部において、設定された周波数特性の最大
レベルに基づいてDSP出力が、DA変換器のフルスケ
ールとなるように、シフト量を決定すると共に、該シフ
ト量だけ設定周波数特性をシフトして得られる周波数特
性となるようにデジタル信号処理の係数を決定し、DS
P部において前記係数に基づきデジタル信号処理を行い
、処理出力をDA変換器に入力し、電子ボリューム部に
おいて前記シフト量に基づき前記シフト方向と逆方向に
DA変換器出力を同量拡大して音量を調整する0以上に
より、種々の周波数特性の設定に対し、DA変換部の精
度を有効に用いることができ、量子化ノイズを最小にで
きる。
〈実施例〉 以下1本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の1実施例を示す図であり、第2図は
第1図の動作説明図である。
第1図において、11はトレブル、バス等の周波数特性
を設定する操作部、12はコントロール部であり、設定
された周波数特性の最大レベルに基づいて、デジタル信
号処理出力がDA変換器のフルスケールとなるようにシ
フト量を決定すると共に、前記設定周波数特性を該シフ
ト量相当分シフトし、シフト後の周波数特性となるよう
に係数を決定して出力する。13はデジタル信号処理部
(DSP部)であり、前記係数に基づいて入力されたデ
ジタルオーディオデータに信号処理を施す。
14はDA変換部であり、入力デジタルデータをアナロ
グ出力に変換する。15は電子ボリューム部であり、D
SP部によるシフト方向と逆方向にDA変換部出力を同
量拡大して音量を調整する。
以下、第2図に従って、第1図の全体的動作を説明する
操作部11で、第2図(a)に示すように周波数特性F
aを設定する。コントロール部12は、周波数特性Fa
の最大レベルLbとDA変換器14の最大スケールレベ
ルLsc(第2図(b)参照)との差ρを計算し、誤差
分0だけ設定周波数Faをシフトした周波数特性Fa’
 を求める。そして、周波数特性Fa’に基づいて係数
データ等を決定し、該係数CiをDSP部13に出力す
ると共に、シフト量Ωを電子ボリューム部15に出力す
る。DSP部13はコントロール部12より入力された
係数データCiにより入力デジタルオーディオ信号aに
必要な演算処理を施し、第2図(b)の周波数特性Fa
’ を持ったデジタル信号すとして、DA変換部14に
出力する。DA変換部14はデジタル信号すをアナログ
信号Saに変換して、電子ボリューム部15に入力し、
電子ボリューム部15はコントロール部12で決定され
たシフト量Qと同量、DSP部13でのシフト方向と逆
方向にDA変換出力を拡大して音量を調整する。
〈発明の効果〉 以上本発明によれば、DSP出力がDAコンバータのフ
ルスケールとなるように設定周波数特性をシフトし、該
シフト分逆方向にDAコンバータ出力を増大するように
構成したから、所望の周波数特性を得る場合に、DAコ
ンバータの全ビットを有効に使用でき、量子化ノイズを
小さくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるオーディオ装置のブロック図、 第2図は本発明の動作説明図、 第3図は従来のオーディオ装置のブロック図、第4図は
従来の動作説明図である。 11・・操作部 12・・コントロール部 13・・DSP部 14・・DAコンバータ 15・・ 電子ボリューム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 設定された周波数特性となるように入力されたデジタル
    信号に処理を施し、処理されたデジタル信号をDA変換
    して出力するオーディオ装置において、 所望の周波数特性を設定する操作部と、 設定された周波数特性の最大レベルに基づいてデジタル
    信号処理出力が、DA変換器のフルスケールとなるよう
    にシフト量を決定し、かつ該シフト量だけ設定周波数特
    性をシフトして得られる周波数特性となるようにデジタ
    ル信号処理の係数を決定するコントロール部と、 前記係数に基づいて入力デジタルオーディオ信号にデジ
    タル信号処理を施し、処理結果をDA変換器に入力する
    デジタル信号処理部と、 前記シフト量に基づいてDA変換器出力のレベルを前記
    シフト方向と逆方向に調整するボリューム手段を有する
    オーディオ装置。
JP1342578A 1989-12-29 1989-12-29 オーディオ装置 Expired - Fee Related JPH07105679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342578A JPH07105679B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 オーディオ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342578A JPH07105679B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 オーディオ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03204210A true JPH03204210A (ja) 1991-09-05
JPH07105679B2 JPH07105679B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=18354850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1342578A Expired - Fee Related JPH07105679B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 オーディオ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07105679B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06310963A (ja) * 1993-04-21 1994-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd トーンコントロール装置
JPH0716417U (ja) * 1993-08-20 1995-03-17 日本コロムビア株式会社 ダイナミックレンジ拡大装置
JP2007081552A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Kenwood Corp デジタル信号処理システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005348118A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Rohm Co Ltd 音質調整回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06310963A (ja) * 1993-04-21 1994-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd トーンコントロール装置
JPH0716417U (ja) * 1993-08-20 1995-03-17 日本コロムビア株式会社 ダイナミックレンジ拡大装置
JP2007081552A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Kenwood Corp デジタル信号処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07105679B2 (ja) 1995-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3295440B2 (ja) オーディオ装置における信号処理回路
US20040022400A1 (en) Bass compressor
CA2581810A1 (en) Calculating and adjusting the perceived loudness and/or the perceived spectral balance of an audio signal
KR100496373B1 (ko) 레벨 조정 회로
JPH06177688A (ja) オーディオ信号処理装置
JPH03204210A (ja) オーディオ装置
JPH04365210A (ja) 車載音響再生装置
JP3067935B2 (ja) 音響再生装置および音量制御方法
JP2000022469A (ja) 音声処理装置
JP2015226285A (ja) 音声信号処理装置およびそのプログラム
JP3287199B2 (ja) トーンコントロール装置
KR100348628B1 (ko) 디지털 오디오 플레이어의 음량 보정방법
JP4892899B2 (ja) デジタル信号処理システム
EP0991184A2 (en) Digital tone control with linear step coefficients
JP3119677B2 (ja) 信号処理回路
JP3097713B2 (ja) 帯域ブースト回路
JP2921375B2 (ja) 音声リミッタ装置
CA2380658A1 (en) Method and apparatus for performing level compensation for an input signal
JPH0385008A (ja) オーディオ装置
JPS61292409A (ja) 音量制御装置
JP3329090B2 (ja) 利得可変装置
JPH0541626A (ja) 音量調整装置
KR940011873B1 (ko) 전자악기의 음량 조절장치
JPS5813008A (ja) 音声信号制御回路
JPH06164275A (ja) 信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees