JPH03203478A - 顔面装着型視覚装置 - Google Patents

顔面装着型視覚装置

Info

Publication number
JPH03203478A
JPH03203478A JP34479289A JP34479289A JPH03203478A JP H03203478 A JPH03203478 A JP H03203478A JP 34479289 A JP34479289 A JP 34479289A JP 34479289 A JP34479289 A JP 34479289A JP H03203478 A JPH03203478 A JP H03203478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
picture elements
image display
images
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34479289A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kamaya
直樹 釜谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP34479289A priority Critical patent/JPH03203478A/ja
Publication of JPH03203478A publication Critical patent/JPH03203478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、顔面に装着して個人的にテレビジョン等の映
像や画像を拡大して見ることができる顔面装着型視覚装
置に関するものである。
:発明の概要] 本発明は、個人的にテレビジョン等の画像を拡大して見
る顔面装着型視覚装置において、両眼で2つの画像を別
個に見るように2つの1成品画像表示部を配置し、それ
ぞれの画像の画素が互いにすれた関係となるよう画素位
置の配置とサンプリング表示を行って、頭脳で2つの画
像を合成して認識するときに両画像の画素が互いに補間
し合うようにすることにより、 見かけ上の画素数を多くして画像の解像度を高めるとと
もに、画素の継ぎ目を見えに<<シて画像を見やすくし
たものである。
[従来の技術] 現在、大型のテレビジョン受像機やプロジェクタ−がユ
ーザーに好まれている。これは、それらの大画面により
臨場感か得られるためである。ところで、以前において
、大型スピーカや大パワーのアンプが若者の中で重要な
アイテムたったことかある。ところか、ヘッドホンステ
レオか発売されると、ビン不スとして大型スピーカやそ
のアンプは時代遅れのものとなった。これは、ヘノドホ
ンステレオのヘッドホンを装着すると、大型スピーカに
匹敵する音か得られたからである。このように考えると
、大型テレビジョンやプロジェクタ−は、顔面に装着し
て極く至近距離から両眼に比較的小さな画像を集来させ
れることによって、人でテレビジョン等の画像を大きく
見ることが出来る視覚装置ができれば、時代遅れになる
ことが予想される。従って、このような視覚装置は、時
代の求めるものであると言える。
コノような時代の要請に応えるために、本出願人は、先
に特願昭62−292585号において、−個の液晶テ
レビジョンを両眼の死角位置に配して、眼前の凹面鏡で
反射させ、その一つのテレビジョン画を両眼で見るよう
にした視覚装置を提案した。
の理由で限界のあることか問題点となっていた。
このため、これを極く至近距離で大画面に匹敵する大き
さに拡大して見ると、レンガ状に画素の枠まで見えてし
まい、非常に見にくいものとなっていた。ちなみに、1
インチ程度のEVF用液用液不表示パネルける画素数は
7万400画素程度(横320×縦220)であり、現
行NTSC信号をビデオで出力した場合の縦550本、
横600本以上と比較しても解像度が劣っていることが
わかる。
本発明は、上記問題点を解決するために創案されたもの
で、液晶表示パネルの画素数の不足を補なうとともに、
画素の継ぎ目を見えに<<シて、画像を見やすくする顔
面装着型視覚装置を提供することを目的とする。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来の技術における顔面装着型の視
覚装置では、液晶テレビジョンに使用する液晶表示パネ
ルの画素数に、構造上、コスト上[問題点を解決するた
めの手段] 上記の目的を達成するための本発明の顔面装着型視覚装
置の構成は、 2つの液晶画像表示部を左右の眼で別個に見るように、
かつその画素位置を横方向または/および縦方向にずれ
るように配置し、 上記画素位置に対応して上記2つの液晶画像表示部に画
像を互いに横方向または/および縦方向に画素をずらし
てサンプリング表示する画像表示回路部を備えることを
特徴とする。
[作用] 本発明は、2つの液晶画像表示部の2つの画像を別個の
眼で見る際に、それぞれの画像の画素が互いにずれた関
係となるよう画素位置の配置とサンプリング表示を行っ
て、頭脳で2つの画像を合成して認識するときに両画像
の画素が互いに補間し合うようにすることにより、実質
的に画素数を多くして画像の解像度を高めるとともに、
その補間により画素の継ぎ目を見えに<<シて、画像を
見やすくする。
1実施例コ 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図および第2図は本発明の一実施例の構成を示す下
方および上方より見た斜視図であり、第3図は液晶カラ
ーテレビの取付構造を示す斜視図である。本実施例は、
スタンバイ状態においては前方の景色を見ることができ
るようにした構成例である。lは視覚装置であり、その
装置本体2を例えばスキーのゴーグル形状のように形成
しである。この装置本体2の上、下片部2a、2b及び
左右両側片部2c、2dは合成樹脂により成形し、且つ
黒色に戊っており、その前面側開口部3の周縁には、ハ
ーフミラ−から成る凹面鏡4を所定手段により固着しで
ある。また、前記上片部2aの両眼に対応する位置には
、それぞれ矩形の孔5を形成しであると共に、下片部2
bの後端中央から前面開口部3側には鼻部当接用の逆U
状の凹部6を形成してあり、その後面側開口部7の周縁
には、顔面当接用の遮光性ゴムバッド8を所定手段によ
り固着しである。
前記上片部2a上側の2つの孔5(片側は図示省略)に
は、それぞれ取付枠9を介して液晶カラーテレビ(TV
)IOR,10Lを取り付けである。
この取付枠9は、底板部9aと、この底板部9aの中央
部から貫通して上方に延びた断面四角形の筒部9bと、
この筒部9b下端の底板部9aの顔面側縁部に固着した
断面くさび形状の中間部材9cとで構成されている。こ
の底板部9aの両側には、前後に延ひる一対の長溝9 
d、 9 dを形成しである。
この一対の長溝9 d、 9 dに嵌め込まれる各固定
ネジ11を介して、前記取付枠9は装置本体2の上片部
2a上に前後移動自在に取り付けである。また、上記筒
部9bの前、後面側には上下に垂直に延ひる一対の長溝
9 e、 9 eを形成しである。この−対の長溝9 
e、 9 eに嵌め込まれる各固定ネジ12を介して前
記液晶カラーテレビ10R,10Lを上下移動自在に取
り付けてあり、画素位置の調整等が行えるようにしであ
る。さらに、前記それぞれの中間部材9cには、下側に
長い台形のビームスプリンタ13の上側縁部を凹面鏡4
側に傾斜させて固着しである。このビームスプリッタ1
3は、前記ゴーグル状の装置本体2を使用者が顔面に装
着した時にその両眼の前になる位置に配置しである。
前記液晶カラーテレビ10..10Lは、取付枠9の筒
部9b内に上下移動自在に取り付けられた箱型のテレビ
本体14と、このテレビ本体14の下面側に配され、2
枚のガラス基板のそれぞれ導電性コーティングをつけた
片側を内側にして向かい合わせた間にカラーフィルタ、
液晶ぐいずれも図示しない)等を挾み込んだ液晶ティス
プレィ(LCD)パネル15と、上記テレビ本体14の
湾曲した上面側の内部に配された内部反射鏡16と、こ
の内部反射鏡16の真下に配置された円筒状の小型の蛍
光燈17とを備えている。これら内部反則鏡16と蛍光
燈17とで前記液晶のバックライト手段18か構成され
ている。上記において、液晶カラーテレビ1011.l
OLは、それぞれを両眼で合わせて見た場合において、
それぞれを構成しているLCDパネル15の同じ画素位
置が重なり合わないように、所定方向(画像の横方向お
よび縦方向のいずれかまたは両方向)に所定ピッチ(例
えば、0.5ピッチ程度)たけずらして取り付ける。
前記装置本体2の左、右両側片部2c、2dの後面側開
口部7には、各ヒンジ部19を介して長尺の左、右ヘッ
ドバンド20.21を取り付けである。
該左ヘットハンド20の先端外側及び右ヘッドバンド2
1の先端内側には、フック状及びループ状の面ファスナ
ー22.23を固着しである。また、この左、右ヘッド
ハンド20.21の内側には、左。
右のヘッドホン24.25をスライド自在に取り付けで
ある。
右ヘッドバンド21の外側には、箱型の画像表示回路部
26を右ヘッドホン25に連結させてスライド自在に取
り付けである。この画像表示回路部26には、第4図の
電気回路のブロック図の一例に示すように、TVチュー
ナ27と、LCDパネル用駆動電tA28と、バンクラ
イト用インバーター電源29及びアンプ動電#30の電
源元であるバッテリ31と、ヘッドホンアンプ32等を
内蔵しである。また、画像表示回路部26の上面前側に
は、伸縮2回動自在で且つ収縮時に該画像表示回路部2
6内に収納されるTVアンテナ33を取り付けである。
さらに、画像表示回路部26の右側面には、ヘッドホン
可変抵抗器34に連係したパワー/音量調節スイッチ3
5と、LCDブライト可変抵抗器36に連係した液晶明
るさ調節釦37と、チャンネル歩道用のTVチューナ釦
38と、前記バックライト用インバーター電源2つ及び
ヘッドホンアンプ32に接続されたブツシュ式のスタン
バイスイッチ(ミュートスイッチ)39を突設しである
と共に、VTR等の外部からの映像信号をRGBプロセ
ス回路40に接続するための映像入力ジャック41と、
前記ヘッドホンアンプ32にそのVTR等の外部からの
音声信号を接続するための音声入力ジャック42と、前
記スタンバイスイッチ39に連係したリモコン出力(V
TRポーズ出力)ジャック43を配設しである。
第4図の電気回路のブロック図は、前述したように本実
施例における画像表示回路部26の構成を示している。
TVチューナ27からの映像信号または映像入力シャン
ク41からの映像信号はRGBプロセス回路40に入力
されて信号処理される。この場合、映像入力ジャック4
1からの映像信号かTVチューナ27の映像信号に優先
するように切り替えを行う。同様に、TVチューナ27
の音声信号と音声人力ジャック42からの音声信号を音
声入力ジャック42側を優先させヘッドホンアンプ32
に入力する。両眼に対応する2つのLCDパネル15 
(15R,15L)に対しては、それぞれ個別のコント
ローラ44..44Lを用意し、RGBプロセス回路4
0で信号処理されたR(赤)、G(緑)、B(青)信号
を入力して、一方においてコントローラ44R+Xドラ
イバ回路458、Yドライバ回路46Rを介してLCD
パネル15Rを駆動し、他方においてコントローラ44
L→Xドライバ回路45L、Yドライバ回路46Lを介
してLCDパネル15t、を駆動する。上記において、
コントローラ44R,44Lでは、別個に表示画素をサ
ンプリングして各ドライバ回路を駆動する。その際、コ
ントローラ441Iとコントローラ44Lとは、LCD
パネル15R,15Lの画素位置のずれに対応して、互
いに水平(H)方向または垂直(V)方向あるいは両方
向に0.5画素程度分ずらすようにサンプリングを行う
。各LCD パネル15R,15Lのバックライト用の
蛍光燈17 (17T1.17L)は、バックライト用
インバーター電源29によって点灯され、スタンバイス
イッチ39がONされたときは消灯(OFF)される。
なお、第4図のブロック図には図示していないが、第1
図および第2図に示すように、映像再生回路部26に簡
易立体スイッチ47を設け、ゾルフリッヒの振り子現象
を応用した立体映像を楽しめるようにすることも可能で
ある。プルフリッヒの振り子現象とは、左右に振れてい
る振り子を振れの直角方向から見るときに、右眼に赤紫
色フィルターを付け、左眼には薄黄色フィルターを付け
ると、振り子か左から右に振れるときには手前に出るよ
うに、右から左に振れるときには奥に引つ込んているよ
うに見え、あたかも楕円運動をしているように見える現
象を言う。これは、赤紫色フィルターを付けた右眼で見
た像が、薄黄色フィルターを付けた左眼の像より脳に遅
れて伝わり、錯覚による視差を生じさせるためである。
そこで、各コントロール回路44R,44t、等により
、例えば右から左への横走り画像であれば、右側画像が
薄黄色がかるように調節するとともに、左側画像が赤紫
色かかるように調節する。これにより、左眼は右眼より
も時間的に少し前の現象を見ている状態になるが、横走
り画像では近くの物はど速く動くので近くのものほど飛
び出して見えるようになり、立体映像に見えることにな
る。横走りの方向が上記と逆であれば、簡易立体スイッ
チを切り替えて上記とは逆に画像の色調節を行えば良い
上記の色調節の代わりに単に赤紫色に調節する側の画像
を暗くすること、によっても、簡易的に横走り画像の立
体視効果が得られる。この場合には、左右両側に簡易立
体ボタンを付け、それを押した側のバックライト(蛍光
灯)7を暗くするようにしても良い。また、色調節を少
し行い明暗の調節と同時に実施するようにしても良い。
第5図は本発明の第2の実施例の説明図である。
本実施例は、両眼48..48Lの前方にそれぞれ液晶
テレビジョンのLCDパネル15R,15,を別個に配
置し、これをレンズ49R,49Lで拡大して見るよう
にしたものである。この場合においても、第1図、第2
図の実施例と同様にL CD )iネル15..15L
の同じ画素位置が、両眼48ヨ。
48Lで合わせて見た場合に重ならないように、所定方
向(画像の横方向および縦方向のいずれかまたは両方向
)に所定ピッチ(P H,P v)だけずらして取り付
ける。このLCDパネル15..15Lへの画像表示は
第4図の画像表示回路部26で前述と同様に行う。
以上のように構成した実施例の動作および作用を述べる
第1図、第2図の実施例は、使用者の頭部にヘッドハン
ドを介して装着し、画像を見るときは画像表示回路部2
6のパワー/音量調節スイッチ35をONにし、回りの
景色等を見たり外部の状況に対応したりする必要のある
ときには、スタンバイスイッチ39を押すか、パワー/
音量調節スイッチ35をOFFにする。スタンバイスイ
ッチ39を押した場合は、バックライト用インバーター
電源かOFFになると共に、ヘッドホンアンプ32がミ
ュートされる。従って、バックライト照明はOFFにな
り、TV画Bが消えるので、凹面鏡4を通して外の景色
たけが見えると共に、ヘッドホン24.25の音量はミ
ュートされ、相手の声などを聴き取ることができるよう
になる。このような場合に、VTR再生機から映像と音
声を供給している場合には、リモコン出力で一時停止(
ポーズ)状態にすることができる。
第5図の実施例では、上記のようにスタンバイ状態で外
前方を見ることはできないが、いずれの実施例にしても
、画像を楽しむ場合、両眼で別個に見た画像か脳で一つ
に合成されて認識される。
そこで、第5図により代表して、これら2つの実施例の
作用を説明する。これらの実施例は、人間の頭脳が左右
の眼で見た画像BR,BLを画像処理し、合わせて一つ
の画像BTとして見る能力を有していることを利用する
。右眼の画像B3の画素に対し、左眼の画像BLの画素
は縦または横または両方向に例えば0.5ピッチ程度で
画素位置をすらせておけば、双方の画素の継ぎ目(枠)
が互いに他方の画素の明るい部分で補間されて、その継
ぎ目がレンガ状に見えるのを防ぎ、合成画像B1を見や
すいものにすることができる。次に、画像表示回路部2
6の左右のLCDパネル15315を用の各コントロー
ラ44R,44,によって、サンプリングする画素デー
タを上記画素位置に対応してずらしてやることにより、
脳で合わされる画像Bアを実質上、1枚のLCDパネル
の2倍の画素数で見ることができ、精細に表示すること
か可能になる。
なお上記実施例における画素ずらしは、縦横両方向に行
った場合最も効果が大きいか、いずれか一方向だけ行っ
た場合にも、それなりに上記画素の枠を見えにくくする
ことと、画像を精細にする効果が得られる。このように
、本発明は、その主旨に沿って種々に応用され、種々の
実施態様を取り得るものである。
[発明の効果] 以上の説明で明らかなように、本発明の顔面装着型視覚
装置によれば、以下のような効果が得られる。
(1)画素がずれた2つの画像を頭脳で合成して見るた
め、構造的、コスト的に画素数に限界があるにもかかわ
らず、実質上−つの液晶画像表示部の2倍の画素数で画
像を見ることができ、精細な画像か得られる。
(2)液晶画像表示部の画像を拡大して見るために見え
る画素枠(継ぎ目)が、互いに他の眼側の画像で補間さ
れるため、その枠か見えにくくなり、画像か見やすくな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例の構成を示す斜
視図、第3図は液晶カラーテレビの取付構造を示す斜視
図、第4図は画像表示回路の構成を示すブロンク図、第
5図は本発明の他の実施例の説明図である。 1・・視覚装置、4・・・凹面鏡、10..10.、・
・1夜晶カラーテレビ、13  ビームスプリッタ、1
515R,15,、、・・・LCDパネル、26・・・
画像表示回路部、44R,44,・・フントローラ。 第3 図 第5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2つの液晶画像表示部を左右の眼で別個に見るよ
    うに、かつその画素位置を横方向または/および縦方向
    にずれるように配置し、 上記画素位置に対応して上記2つの液晶画像表示部に画
    像を互いに横方向または/および縦方向に画素をずらし
    てサンプリング表示する画像表示回路部を備えることを
    特徴とする顔面装着型視覚装置。
JP34479289A 1989-12-28 1989-12-28 顔面装着型視覚装置 Pending JPH03203478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34479289A JPH03203478A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 顔面装着型視覚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34479289A JPH03203478A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 顔面装着型視覚装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03203478A true JPH03203478A (ja) 1991-09-05

Family

ID=18372027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34479289A Pending JPH03203478A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 顔面装着型視覚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03203478A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5589956A (en) * 1992-07-31 1996-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US5625493A (en) * 1992-12-08 1997-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus having a beam combiner for superimposing first and second lights
JPH09230833A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
JP2002539701A (ja) * 1999-03-08 2002-11-19 イマージョン エンターテイメント エルエルスィー 使用者が行事に伴う種々の風景および音響を選択することができるビデオ/オーディオシステムおよび方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5589956A (en) * 1992-07-31 1996-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US5625493A (en) * 1992-12-08 1997-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus having a beam combiner for superimposing first and second lights
JPH09230833A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
JP2002539701A (ja) * 1999-03-08 2002-11-19 イマージョン エンターテイメント エルエルスィー 使用者が行事に伴う種々の風景および音響を選択することができるビデオ/オーディオシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3309443B2 (ja) 眼鏡型ビューワー
US5034809A (en) Personal video viewing apparatus
US5990936A (en) Stereoscopic imaging systems using memory affect liquid crystal displays
US4636866A (en) Personal liquid crystal image display
JPH0422358A (ja) 視覚補助装置
JP2000004453A (ja) 映像表示切り換えシステムおよび映像鑑賞用眼鏡
JP2959000B2 (ja) 顔面装着型視覚装置
KR20020050042A (ko) 플리커 없는 액정셔터 안경방식 입체영상 표시장치
JPH03203478A (ja) 顔面装着型視覚装置
JPH0670268A (ja) 眼鏡型の映像表示装置
JPH07302063A (ja) 表示装置
JPH07302064A (ja) 表示装置
JP3205552B2 (ja) 立体映像撮像装置
JPS6265580A (ja) テレビの多重表示システム
WO2015192557A1 (zh) 高清裸眼便携式立体影视播放器控制电路及立体视频转换方法
JPH08331602A (ja) ビデオプロジェクター装置
JPH099301A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP3961598B2 (ja) 表示装置および表示方法
JPH01133479A (ja) 視覚装置
JPH0443478B2 (ja)
JPH0461495A (ja) 画像表示装置
KR20000009015U (ko) 편광 다중영상 장치용 편광안경
JPS59219092A (ja) 小型テレビ受像機
JPH08205204A (ja) 画像表示装置
JP3582128B2 (ja) ディスプレイ装置