JPH03203143A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH03203143A
JPH03203143A JP1338764A JP33876489A JPH03203143A JP H03203143 A JPH03203143 A JP H03203143A JP 1338764 A JP1338764 A JP 1338764A JP 33876489 A JP33876489 A JP 33876489A JP H03203143 A JPH03203143 A JP H03203143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
film
magnetic field
energy
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1338764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2855222B2 (ja
Inventor
Hisaya Baba
馬場 久也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP33876489A priority Critical patent/JP2855222B2/ja
Publication of JPH03203143A publication Critical patent/JPH03203143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2855222B2 publication Critical patent/JP2855222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電子を放出させるための半導体装置に関し
、特に、その放出電子のエネルギを所望の大きさにでき
る半導体装置に関する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題]従来、
固体から電子を放出させるためには、加熱して熱電子を
放出させることが一般的である。
このような方法は、現在量も普及しているブラウン管に
採用されている。
しかしながら、この方法は原理的に大型のものにしか採
用することができないという欠点がある。
更に、この方法では放出電子の制御ができず、ブラウン
管等では放出電子に電場を印加して加速し、所望のエネ
ルギにしている。従って、小型の表示素子やマイクロデ
イバイスへの応用には不向きである。
この発明は、このような実状に鑑みてなされたものであ
って、微細な領域に電子放出デイバイスを形成すること
ができ、更にこの電子のエネルギを制御することができ
る半導体装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る半導体装置は、稀薄磁性半導体薄膜及び
半導体又は絶縁体薄膜が、稀薄磁性半導体薄膜が量子井
戸となり、半導体又は絶縁体薄膜が量子バリヤとなるよ
うに積層されて構成された多層膜と、この多層膜の膜面
に垂直に電圧を印加するための電極と、前記多層膜に磁
場を印加するための磁場印加手段とを具備することを特
徴とする。この場合に、前記多層膜を超格子構造にする
ことができる。
[作用] 稀薄磁性半導体(半融性半導体ともいう)では巨大ゼー
マン分裂が生じることが知られている。
巨大ゼーマン分裂とは、稀薄磁性半導体のエネルギレベ
ルが磁場の存在により上向きスピンレベルと下向きスピ
ンレベルとに分裂することをいう。
この発明のように稀薄磁性半導体薄膜を量子井戸層とし
、半導体又は絶縁体薄膜を量子バリヤ層とした多層膜で
は、印加される磁場の大きさに比例して量子井戸準位、
すなわち共鳴トンネルエネルギを変化させることができ
る。従って、多層膜の膜面に垂直に印加される電圧と、
磁場とにより、放出される電子のエネルギを制御するこ
とができる。
[実施例コ 以下、添付図面を参照して、この発明の実施例について
詳細に説明する。第1図はこの発明の実施例に係る半導
体装置を示す断面図である。基板1は、例えばガラスの
ような経時変化の少ない絶縁体で形成されており、この
基板1上に、第1の電極2、量子井戸構造を有する多層
膜3、及び第2の電極4がこの順に形成されている。
多層膜3は、量子井戸層3aと量子バリヤ層3bとが交
互に積層して構成されており、量子井戸層3aは稀薄磁
性半導体で、量子バリヤ層3bは半導体又は絶縁体で夫
々形成されている。なお、多層膜3は第1図に示すよう
な超格子構造に限らず、量子井戸が一つの重量子井戸構
造、すなわち、量子井戸層3aを量子バリヤ層3bで挟
んだだけの3層の膜からなる構造であってもよい。
量子井戸層3aを構成する稀薄磁性半導体と;。
では、例えばCd + −x M n x T eがあ
り、量子バリヤ層3bを構成する半導体又は絶縁体とし
ては、例えばZn5SSiCがある。
この場合に、上述の稀薄磁性半導体の組成比X1又は井
戸層3aの膜厚を適宜調節することにより、量子井戸層
のエネルギ準位を目的とする値にすることができる。
この多層膜3には、図示しない磁場印加装置により所望
の大きさの磁場が印加されるようになっている。
電極2.4には電源5が接続されており、電源5をオン
状態にすることにより電極2.4を介して多層膜3の膜
面に垂直に電圧を印加するようになっている。
次に、このように構成された半導体装置の動作について
説明する。第2図は、稀薄磁性半導体で構成される量子
井戸層のエネルギ準位を模式的に示したものである。磁
場がゼロの場合の量子井戸準位Eは、第2図(a)に示
すようになっている。
このエネルギ準位は、前述したように稀薄磁性半導体の
組成又は膜厚を調節することにより、所望の値にするこ
とができる。なお、ここでは簡単のため、準位は一つだ
け示している。このような状態で多層膜3に磁場を印加
すると、第2図(b)に示すように、巨大ゼーマン分裂
が生じて、エネルギ準位は巨大ゼーマンエネルギ(ΔE
)だけ分裂し、磁場の大きさに比例してエネルギ準位が
変化する。従って、磁場印加装置により多層膜に磁場を
印加し、この印加磁場の値を変化させることによって、
磁場の印加により井戸層のエネルギ準位、すなわち共鳴
トンネルエネルギを変化させることができる。
所定の磁場が印加された状態で、電極2.4間に所定の
電圧を印加すると、陰極側(第1図では第2の電極4)
から電子が放出される。この場合に、前述したように、
磁場の値により共鳴トンネルエネルギを調節することが
できるので、放出される電子のエネルギを制御すること
ができる。すなわち、磁場及び電場により放出電子のエ
ネルギを制御できる電子放出デイバイスを得ることがで
きる。
[発明の効果] この発明によれば、通常の半導体の微細加工技術により
製造でき、しかも稀薄磁性半導体の巨大ゼーマン分裂を
利用して放出電子のエネルギを制御できる電子放出体と
しての全く新規な半導体装置を得ることができる。また
、この発明に係る半導体装置は、微細領域の磁場を検出
することができ、各種の磁気メモリの読み出しにも有効
であり、さらに表示素子分野でも有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係る半導体装置を示す断面
図、第2図は多層膜のエネルギバンド図である。 1;基板、2,4;電極、3;多層膜、3a;量子井戸
層(稀薄磁性半導体薄膜)、3b;量子バリヤ層(半導
体又は絶縁体薄膜)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)稀薄磁性半導体薄膜及び半導体又は絶縁体薄膜が
    、稀薄磁性半導体薄膜が量子井戸となり、半導体又は絶
    縁体薄膜が量子バリヤとなるように積層されて構成され
    た多層膜と、この多層膜の膜面に垂直に電圧を印加する
    ための電極と、前記多層膜に磁場を印加するための磁場
    印加手段とを具備することを特徴とする半導体装置。
  2. (2)前記多層膜は超格子構造を有していることを特徴
    とする請求項1に記載の半導体装置。
JP33876489A 1989-12-28 1989-12-28 半導体装置 Expired - Lifetime JP2855222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33876489A JP2855222B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33876489A JP2855222B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03203143A true JPH03203143A (ja) 1991-09-04
JP2855222B2 JP2855222B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=18321240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33876489A Expired - Lifetime JP2855222B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2855222B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076687A (ja) * 1993-06-17 1995-01-10 Nec Corp 薄膜冷陰極

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076687A (ja) * 1993-06-17 1995-01-10 Nec Corp 薄膜冷陰極

Also Published As

Publication number Publication date
JP2855222B2 (ja) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3633154B2 (ja) 薄膜型電子源および薄膜型電子源応用機器
US5821680A (en) Multi-layer carbon-based coatings for field emission
JPH0355738A (ja) 電子源及びそれを用いた画像表示装置
JPS63150837A (ja) 電子放出装置
JPH08111166A (ja) 電子パルス放出装置および表示装置
JPH03203143A (ja) 半導体装置
US6037606A (en) Construction of and method of manufacturing an MIM or MIS electron source
US20040135518A1 (en) Hot electron emission array for e-beam photolitography and display screens
US8027824B2 (en) Protein switches incorporating cytochrome C3 in monolayers and method for producing same
JP2000285836A (ja) 平板ディスプレイ
JPH02306520A (ja) 電子放出素子
JP2625349B2 (ja) 薄膜冷陰極
JP2617317B2 (ja) 電子線発生装置
JPH08180794A (ja) 面状冷陰極の構造,駆動方法、およびそれを用いた電子線放出装置
JP2003123624A (ja) 積層型電子源およびその製造方法
JP2005523563A (ja) 充填ゼオライト放出層を有する放出器
JPH0697466A (ja) 共鳴トンネルダイオード及びその製造方法
JPH02170327A (ja) 電子放出素子
JP2000243217A (ja) 半導体ダイヤモンド電子放出素子
JPH0831305A (ja) 電子放出素子
JPH06111722A (ja) 冷陰極パルス放射装置
JPH03203084A (ja) 磁性半導体装置
JP2002279888A (ja) 電界放出素子、電子源及び画像表示装置
JPH0575103A (ja) 半導体共鳴トンネル障壁構造
JPS634532A (ja) 電子放出素子