JPH0320226A - 末梢血管動脈硬化症治療剤 - Google Patents

末梢血管動脈硬化症治療剤

Info

Publication number
JPH0320226A
JPH0320226A JP2147164A JP14716490A JPH0320226A JP H0320226 A JPH0320226 A JP H0320226A JP 2147164 A JP2147164 A JP 2147164A JP 14716490 A JP14716490 A JP 14716490A JP H0320226 A JPH0320226 A JP H0320226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inhibitor
drug according
squalene synthetase
analogs
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2147164A
Other languages
English (en)
Inventor
Martin Eisman
マーチン・エイスマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co, ER Squibb and Sons LLC filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPH0320226A publication Critical patent/JPH0320226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/785Polymers containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/401Proline; Derivatives thereof, e.g. captopril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 L果上囚鯉里■野 本発明は末梢血管動脈硬化症(閉塞性動脈硬化症)治療
剤、更に詳しくは、酵素3−ヒドロキシ−3−メチルグ
リタリル補酵素A(HMG CoA)レダクターゼ抑制
剤またはスクアレンシンセターゼ抑制剤HMG CoA
レダクターゼもしくはスクアレンシンセターゼの生成を
抑制する以外の機能による血清コレステロール低下剤お
よび/またはコレステロール生合成抑制薬剤の組み合わ
せから成り、末梢血管動脈硬化症の治療および/または
間欠性彼行の治療に有用な医薬組成物に関する。
従来技術 rHarrison s Principles of
 I nternal MedicineJ、11版、
1987年、E.ブラウンウオルド(B raunva
ld)ら編、198章のD.ユージン・スタンドネス・
ジュニア(Eugene Standness,J r
.)による1040 〜1046頁には、閉塞性動脈硬
化症を含む四肢の血管疾患ついて記載されており、末梢
血管障害(Melk Manual  1 5版、30
章、555〜557頁)についても言及している。「閉
塞性動脈硬化症にまれに2次的に発する症状や徴候は、
突然に始まり、もしその過程が段階的であるなら、進行
性のもの。である。もっとも普通の症状は他動運動を伴
っており、それは間欠性彼行と呼ばれる。すなわち、他
動運動による緊張からおこる不十分な血液供給とともに
筋肉中に生じる痛みである。(1041頁)」血清コレ
ステロールを低下させる性質を持つ化合物は、各種のも
のが知られている。これらの化合物の幾種かは、コレス
テロールの生成に不可欠な酵素HMG CoAレダクタ
ーゼの抑制剤であって、たとえばメバスタチン(+se
vastatin)(U . S .特許第39831
40号に開示)、ロバスタチン(lovastatin
)[メビノリン(@evinol in)とも称す、U
.S.特許第423 1 938号に開示]、ブラバス
タチン(pravastatin)(U . S .特
許第4346227号に開示)、およびベロスタチン(
velostat in)[シンビノリン(synvi
nol in)とも称す、U.S.特許第444878
4および4450171号に開示]が挙げられる。
血清コレステロールを低下する他の化合物として、酵素
HMG CoAレダクターゼ抑制剤と全く異なる機構に
よって低下するものがある。たとえば、コレスチラミン
(cholestyramine)、コレスチボール(
colestipol)、DEAE−セブアデックス(
 S ephadex)およびポリ(ジアリルメチルア
ミン)誘導体などの胆汁酸金属イオン封鎖剤(たとえば
U.S.特許第4759923および4027009号
に開示)の使用によって、または低密度リボプロテイン
(LDL)を低下するおよび/またはLDLを高密度リ
ボプロテイン(HDL)に変換する、プロブコール(p
robucol)およびゼムフィブロジル(ge+*f
ibrozil)などの抗高リボプロテイン血症剤の使
用によって、血清コレステロールを減少させることがで
きる。
上記U.S.特許第4759923号に、胆汁酸塩金属
イオン封鎖剤であるポリ(ジアリルメチルアミン)誘導
体が開示され、これらは金属イオン封鎖以外の機構によ
って血清コレステロールを低下する薬物、たとえばクロ
フィプレート、ニコチン酸、プロブコール、ネオマイシ
ン、p−アミノサルチル酸またはメビノリン(ロバスタ
チンとも称す)と組合せて使用しうるちのである。
スクアレンシンセターゼはミクロソーム酵素であり、2
分子のファルネシルビロホスフェート(FPP)の還元
二量化に対し、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド
ホスフェート(還元体XN ADPH)の存在下で触媒
作用して、スクアレンを形成する(C.D.ボウルター
、H.C.リリングの“イソプレノイド化合物の生合成
”、Vol. r、チャプタ−8、413〜441頁、
J.ウィレイ・アンド・サンズ、1981年参照〕。こ
の酵素は、再コレステロール生合成経路の第lステップ
に関する。このステップの選択抑制は、イソペンテニル
tRNA,ユビキノン(ubiquinone)および
ドリコールへの不可欠な経路が妨害なく進行するのを可
能ならしめる。スクアレンシンセターゼはHMG−Co
Aリダクターゼと共に、レセプタ介入しDL吸収によっ
て低減調節され(J.R.ファウスト、J.L.ゴール
ドスティン、M.S.ブラウンのrProc,Nat.
Acad.Sci.USAJ, 1 9 7 9年、7
6,504 8 〜5022頁参照〕、コノコトハ次の
提案に対して信ぴょう性を与える。すなわち、スクアレ
ンシンセターゼの抑制はLDLレセプタレベルの上昇調
節を導き、これはHMG−CoAリダクターゼの場合に
証明されており、これにょって究極的に高コレステロー
ル血症およびアテローム硬化症の治療や予防に有用とな
るべきである。
スクアレンシンセターゼの抑制剤に関する1つの研究は
、基質PPPの類縁体の設計である。文献によれば、ピ
ロホスフエートは該酵素に結合するための必須成分であ
ることが明らかである。しかしながら、かかるピロホス
フェートは、化学的および酵素的アリル性C−O開裂、
並びにホスファターゼによる代謝への感受性のために、
医薬の成分として適当でない。
P.オーチズ・デ・モンテラノらのrJ.Med.Ch
en+l( 1 9 7 7年、20,243 〜24
9頁)に、置換テルペノイドピロホスフェート(下記表
A参照)の製法が記載され、これらの化合物はスクアレ
ンシンセターゼ酵素の競合的抑制剤とされている。これ
らの化合物は、EPPの不安定なアリル性ヒロホスフェ
ート成分を有している。
表A No.     X      ユ    II   
   CHs     CH 3     H2   
   H       H      H3     
C*Hs     H       H4      
 1       H      H5H      
 I       H6     C H s    
  H     S C H 3コレイおよびボランテ
のrJ.As+.chem.soc. J(1976年
、生4、!29l〜!293頁)に、スクアレン生合成
の抑制剤として、一以下に示すFPP類縁体Aおよびプ
レスクアレンビロホスフェート(PSQ−PP)類縁体
Bの製法が記載されている。(プレスクアレンピロホス
フェートはPPPのスクアレンへの変換の中間体である
)。これらの抑制剤はFPPおよびPSQ−PPのアリ
ル性酸素成分の代わりにメチレン基を有するが、なお化
学的および酵素的に不安定なビロホスフェート結合を保
有している。
レンシンセターゼ抑制剤の中間類縁体である。
旦 0−   〇− A:   X = C H! FPP:   x==o B:  x=cH* PSQ−PP:X=0 ボウルターおよび共同研究者は、以下に示すシクロプロ
パンC (R.M.サンジファーらのrJ .Am.c
hes.soc. J(1 9 8 2年、104、7
376〜7378頁)参照〕の製法を開示し、この化合
物は無機ピロホスフェートの存在下、酵素スクアアルト
マンおよび共同研究者のA.ベルトリノらのrB io
chim. B iophys. A eta, J(
 1 9 7 8年、530、!7〜23頁)に、以下
に示すファルネシルアミンおよび関連誘導体Dはスクア
レンシンセターゼを抑制するが、この抑制は特異なもの
でなく、多分膜分裂に関係することが明らかであると報
告されている。
」と R−H,CH*CHtOH,CHtcHtoCHsC.
D.ボウルターらのrJ.Org.chem.J(1 
986年、i上、4768頁)に、以下に示す化合物E
の合成法の実例が記載されているが、その生物学的デー
タは全く報告されていない。
E C.D.ボウルター、K.E.ストレムラーの「J.A
.C.S.」(1 987年、109、5542頁)に
、以下に示す化合物Fの合成および生物学的評価が記載
されている。これらの化合物は、鳥肝臓ファルネシルジ
ホスフェートおよびレモン皮シクラーゼの代用基質とさ
れている。
F R.W.マックラードおよびC.D.ボウルターらのr
J .A.C.S .J(1 9 8 7年、109、
5544頁)に、以下に示すホスフィニルホスポネート
GおよびHは、鳥肝臓ファルネシルジホスフェートシン
セターゼの触媒作用を受けるイソペンテニルジホスフェ
ートとジエラニルジホスフェート間のl゜−4一縮合の
競合的抑制剤であることが報告されている。ホスフィニ
ルホスホネートGおよびHはそれぞれ、19μMおよび
71μMのKi値を持つ。
また同文献に、上記化合物Gをそれぞれゲラニルピロホ
スフェートまたはジメチルアリルビロホスフェートと酵
素反応させて得られる、以下の推定構造を有するファル
ネシルホスフィニルホスホネート!およびゲラニルホス
フィニルホスホネートJの単離が報告されている。かか
る化合物IおよびJの構造は、TLC相対移動度に基づ
き仮に定められている。
土 れている。これらのホスホネートは下記構造式で示され
る。
T.L.キャプソンのPhD論文(1987年6月、ユ
タ大学医薬化学科、摘要、目次、l6頁.l7頁.40
〜43頁.48〜51頁、要約)に、スクアレンシンセ
ターゼ抑制剤の中間体である下記構造式のシクロプロパ
ンが記載されている。
S.A.  ビラーらのrJournal or Me
diainalChemistryJ( 1 9 8 
8年、Vol.5 1. No. I O、1869〜
1871頁)に、イソプレノイド(ホスフィニルメチル
)ホスホネー}(PMPg)がスクアレンシンセターゼ
抑制作用を有することが記載さ本発明は、酵素3−ヒド
ロキシ−3−メチルグリタリル補酵素A(HMG Co
A)レダクターゼ抑制剤またはスクアレンシンセターゼ
抑制剤、あるいはそれらの組み合わせ、または各々と他
のコレステロール低下薬剤の組み合わせがら成るコレス
テロール低下剤を提供するものであり、上記薬剤の治療
上有効量を長期間にわたり、全身投与(たとえば経口ま
たは非経口投与)することにより、かかる薬剤は末梢血
管動脈硬化症や閉塞性動脈硬化症の治療、および間欠性
彼行の治療に使用しうる。
HMG  CoAレダクターゼ抑制剤とスクアレンシン
セターゼ抑制剤の組み合わせで用いる場合、HMGレダ
クターゼ抑制剤のスクアレンシンセターゼ抑制剤に対す
る重量比は、約0.001:l〜1000:1,好まし
くは約0.05:1〜100:lの範囲で選定すればよ
い。
胆汁酸塩金属イオン封鎖剤または抗高リボプロテイ血症
剤酵素スクアレンシンセターゼなどの、3−ヒドロキシ
−3−メチルグリタリル補酵素A(HMG CoA)レ
ダクターゼの生成を抑制する以外の機構によって血清コ
レステロールを低下および/またはコレステロール生合
成を抑制する薬物(以下、他の血清コレステロール低下
剤とも称す)は、LDLの形成を抑制またはLDLをH
DLに変換する。かかる薬剤は血清コレステロールを低
下したり、動脈硬化症の予防または治療するのに使用さ
れる。使用する酵素HMG CoAレダクターゼ抑制剤
またはスクアレンシンセターゼ抑制剤と薬物の重量比は
、約o.o o t :1〜1000:1、好ましくは
約0.05:1〜100:1の範囲で選定すればよい。
本発明で用いるコレステロール低下剤またはコレステロ
ール生合成抑制剤としては、HMGCoAレダクターゼ
抑制剤またはスクアレンシンセターゼ抑制剤が含まれる
本発明での使用に好適なHMG CoAレダクターゼ抑
制剤としては、これらに限定されるものではないが、た
とえばU.S.特許第3983140号に開示のメパス
タチンおよび関連化合物、U.S.特許第423193
8号に開示のロバスタチン(メビノリン)お上び関連化
合物、U.S.特許第4346227号に開示のプラバ
スタチンおよび関連化合物、U.S.特許第44487
84および4450171号に開示のべロスタチン(シ
ンビノリン)および関連化合物が挙げられ、ロバスタチ
ン、ブラバスタチンまたはベロスタチンが好ましい。本
発明で使用しうる他の酵素HMG CoAレダクターゼ
抑制剤としては、これらに限定されるものではな−いが
、たとえばフルインドスタチン(fluindosta
tin)[サンド(S andoz)X U − 6 
2 −3201、U.S.特許第4613610号に開
示のメバロノラクトン(sevalonolacton
e)誘導体のピラゾール類縁体、PCT出願WO86/
03488に開示のメバロノラクトン誘導体のインデシ
類縁体、U.S.特許第4647576号に開示の6−
[2−(置換−ピロールー1−イル)アルキル]ピラン
ー2−オンおよびその誘導体、サール(Searle)
のSC−45355(3一置換ペンタンジ酸誘導体)ジ
クロロアセテート、PCT出願WO86/0 7 0 
5 4に開示のメバロノラクトンのイミダゾール類縁体
、フランス特許第2596393号に開示の3−カルボ
キシ−2−ヒドロキシ−プロパン−ホスホン酸誘導体、
ヨーロッパ特許出願第022 1 025号に開示の2
.3−ジ置換ピロール、フランおよびチ才フェン誘導体
、U.S.特許第4686237号に開示のメバロノラ
クトンのナフチル類縁体、U.S.特許第449928
9号に開示のオクタヒド口ナフタレン類、ヨーロッパ特
許出願第0142146A2号に開示のメビノリン(ロ
バスタチン)のケト順縁体、並びに他の公知の酵素HM
G CoAレダクターゼ抑制剤が包含される。
さらに、本発明での使用に適するHMG CoAリダク
ターゼ抑制に有用な化合物が、英国特許第220583
7号に記載されており、その化合物の一部分は式: X        OH I (CH*)n Z C式中、Xは一〇−または−NH−、nはIまたは2、
およびZは疎水基である] で示される。
このような化合物の例を以下に列挙する。
(S)−4−[[[4゜−フルオロ−3.3゜.5−ト
リメチル[1.1’−ビフェニル]−2−イルゴメトキ
シ]メトキシホスフィニル]−3−ヒドロキシブタン酸
メチルエステルまたはそのモノリチウム塩CS ’)−
 4 − [[[4 ’−フルオロー3.3゜,5−ト
リメチル[l.1゜−ビフェニルコ−2−イル]メトキ
シ]ヒドロキシホスフィニル〕−3−ヒドロキシブタン
酸ジリチウム塩 (3S)−4−[[[4’−フルオロ−3.3゜,5−
トリメチル[1.1’−ビフェニル]−2−イル]メト
キシ]メチルホスフィニル]−3−ヒドロキシブタン酸
モノリチウム塩 (S)−4−[[[2,4−ジクロロ−6−[(4−フ
ルオロフェニル)メトキシ]フェニル]メトキシ]メト
キシホスフィニル]−3−ヒドロキシブタン酸モノリチ
ウム塩 (3S)−4−[[[2.4−ジクoo−6−EC4−
フルオロフェニル)メトキシ]フェニル]メトキシ]ヒ
ドロキシホスフィニル]−3−ヒドロキシブタン酸ジリ
チウム塩 (3S)−4−[[[2.4−ジクロロー6−[(4フ
ルオロフェニル)メトキシ]フェニル]メトキシコメチ
ルホスフィニル]−3−ヒドロキシブタン酸またはその
メチルエステル (S)〜4−[[[[4゜−フルオロー3.3″.5−
トリメチル[1,1’−ビフエニル]−2−イル]メチ
ルコアミノ]メトキシホスフィニル]−3−ヒドロキシ
ブタン酸モノリチウム塩 本発明での使用に適するHMG CoAリダクターゼ抑
制剤のもうひとつの種類が、英国特許第2205838
号に記載されており、その化合物の一郎分は式: [式中、Xは−CHt    CH*  CHt   
−CH =CH−  −CHtCH*CH*   −C
ミCまたは一C H t O − (0がZに結合して
いるときZは疎水基)である] で示される。
このような化合物の例を以下に列挙する。
(S )− 4 − [[(E)− 2 − [4゜−
フルオロ−3、3゜.5−トリメチル[1,1’−ビフ
エニル]−2−イル]エテニル]ヒドロキシホスフィニ
ル]−3=ヒドロキシブタン酸またはそのジリチウム塩
(S)−4−[[2−[4゜−フルオロー3,3゜.5
一トリメチル[1.1’−ビフェニル]−2−イル]エ
チル]ヒドロキシホスフィニル]−3−ヒドロキシブタ
ン酸メチルエステルまたはそのモノあるいはジアルカリ
金属塩 (S)−4−[[[4゜−フルオロ−3.3゜.5−ト
リメチル[1,1’−ビフエニル]−2−イル]エチニ
ル]メトキシホスフィニル]−3−ヒドロキシブタン酸
またはそのメチルエステル (5 Z)− 4 − [[2 − [4゜−フルオロ
−3,3゜.5−トリメチル[1,1’−ビフェニル]
−2−イル]エテニル]ヒドロキシホスフィニル]−3
−ヒドロキシプタン酸メチルエステル (S)−4−[[2−[3−(4−フルオロフェニル)
一1−(1−メチルエチル)− 1 H−インドール−
2−イル]エチル]メトキシホスフィニル]−3−ヒド
ロキシブタン酸メチルエステル (S)− 4 −[[2 −[[1 , 1 ’−ビフ
ェニル]−2イル]エチル]メトキシホスフィニル]−
3−ヒドロキシブタン酸メチルエステル (S)−4−[[2−[4゜−フルオロ−3,3゜,5
−トリメチル[1.1’−ビフェニル]−2−イル]エ
チル]ヒドロキシホスフィニル]−3−ヒドロキシブタ
ン酸ジリチウム塩 (S)−4−[[2−[4゜−フルオロ−3.3゜.5
−トリメチル[1,l’−ビフェニルコ−2−イルコエ
チニル]ヒドロキシホスフィニル]−3−ヒドロキシブ
タン酸ジリチウム塩 (S Z)− 4 − [[2 − [4゜−フルオロ
ー3.3゜,5−トリメチル[1,1’−ビフェニル]
−2−イル]エテニル]ヒドロキシホスフィニル]−3
−ヒドロキシブタン酸ジリチウム塩 (S)−4−[[2−[3−(4−フルオロフェニル)
−1−(1−メチルエチル)−1H−インドール−2−
イル]エチル]ヒドロキシホスフィニル]−3一ヒドロ
キシブタン酸ジリチウム塩 (S)−4−[[2−[[1,1’−ビフェニル]−2
イル]エチル]ヒドロキシホスフィニルコ−3−ブタン
酸ジリチウム塩 (S)−4−(ヒドロキシメトキシホスフィニル)−3
−[[(1.1’−ジメチルエチル)ジフェニルシリル
]オキシ]ブタン酸メチルエステルまたはそのジシクロ
ヘキシルアミン(1:1)塩 CS”)− 4−[[2−[1−(4−フルオロフェニ
ル)3−(1−メチルエチル)−1−インドール−2−
イル]エチニル]ヒドロキシホスフィニル]−3−ヒド
ロキシブタン酸またはそのジリチウム塩(S)−4−[
[2−[1−(4−フルオロフェニル)− 3−(1−
メチルエチル)一1H−インドール−2−イル]エチル
]ヒドロキシホスフィニル]−3−ヒドロキシブタン酸
またはそのジリチウム塩またはメチルエステル (E)− 4 − [[2 − [3 − (4−フル
オロフェニル)−1一〇一メチルエチル)−!H−イン
ドールー2−イル]エテニル]ヒドロキシホスフィニル
]一3−ヒドロキシブタン酸またはそのジリチウム塩ま
たはメチルエステル 4−[[2−[4゜−フルオロ−3.3゜.5−トリメ
チル[1,1’−ビフェニル]−2−イル]エチル]ヒ
ドロキシホスフィニル]−3−ヒドロキシブタン酸また
はそのジリチウム塩またはメチルエステル (E)− 4 − [[2 − [4゜−フルオロ−3
.3゜,5ートリメチル[1,1’−ビフェニル]−2
−イル]エテニル]ヒドロキシホスフィニル]−3−ヒ
ドロキシブタン酸またはそのジリチウム塩またはメチル
エステル (S)−4−[[[2.4−ジメチル−6−[(4−フ
ルオロフェニル)メトキシ]フェニル]エチル]ヒドロ
キシホスフィニル]−3−ヒドロキシブタン酸またはそ
のジリチウム塩またはメチルエステル(S)−4−[[
[2.4−ジメチル゛−6−[(4−フルオロフェニル
)メトキシ]フェニル]エチニル]ヒドロキシホスフィ
ニル]−3−ヒドロキシブタン酸またはそのジリチウ.
ム塩またはメチルエステル(S)−4−[[2−[3,
5−ジメチル[1.1’ビフェニル]−2−イル]エチ
ルコヒドロキシホスフィニル]−3−ヒドロキシブタン
酸またはそのジリチウム塩またはメチルエステル (S)−4−[[2−[4゜−フルオロ−3.5−ジメ
チル[1.1’−ビフェニル]−2−イルコエチル]ヒ
ドロキシホスフィニル]−3−ヒドロキシブタン酸また
はそのジリチウム塩またはメチルエステル (S)−4−[[2−[[1,l’−ビフェニル]−2
一イルコエチニル]ヒドロキシホスフィニル]−3−ヒ
ドロキシブタン酸またはそのジリチウム塩またはメチル
エステル (S)−4−[[2−[5−(4−フルオロフェニル)
3−(l−メチルエチル)−1−フェニルーIHーピラ
ゾール−4−イル]エチニル]メトキシホスフィニル]
−3−ヒドロキシブタン酸メチルエステル (S)−4−[[2−[5−(4−フルオロフェニル)
− 3−(1−メチルエチル)−1−フェニルーIH一
ピラゾール−4−イル]エチニルコヒドロキシホスフィ
ニルコ−3−ヒドロキシブタン酸ジリチウム塩 (E)−4 −[[2−[5−(4 −7ル才0フx:
−ル)3−0−メチルエチル)−1−フエニル−IH一
ピラゾール−4−イル]エテニル]メトキシホスフィニ
ル]−3−ヒドロキシブタン酸メチルエステル (E)− 4 − [[2 − [5−(4−フルオロ
フェニル)− 3−(1−メチルエチル)−1−フェニ
ルーIH−ピラゾール−4−イル]エテニル]ヒドロキ
シホスフィニル]−3−ヒドロキシプタン酸ジリチウム
塩 (S)−4−[[2−[5−(4−フルオロフェニル)
− 3−(1−メチルエチル)−1−フェニルーIH−
ピラゾール−4−イル]エチル]メトキシホスフィニル
]−3−ヒドロキシブタン酸メチルエステル(S)−4
−[[2−[5−(4−フルオロフエニル)− 3−(
1−メチルエチル)−1−フェニル−IHーピラゾール
−4−イル]エチルコヒドロキシホスフィニル]−3−
ヒドロキシブタン酸ジリチウム塩 (S)− 4 − [[2 − [3〜(4−フルオロ
フェニル)5−(l−メチルエチル)−1−フェニルー
IHピラゾール−4−イル]エチル]メトキシホスフィ
ニル]−3−ヒドロキシブタン酸メチルエステル(S)
−4−[[2−[3−(4−フルオロフェニル)− 5
−(1−メチルエチル)−1−フエニルーIHピラゾー
ルー4−イル]エチル]ヒドロキシホスフィニル]−3
−ヒドロキシブタン酸ジリチウム塩 (S)−4−[[2−[3−(4−フルオロフェニル)
− 5−(1−メチルエチル)−1−フェニルーI H
ピラゾール−4−イルコエチニル]メトキシホスフィニ
ル]−3−ヒドロキシブタン酸メチルエステル (S)− 4 − [[2 − [3 − (4−フル
才ロフェニル)− 5−(1−メチルエチル)−1−フ
ェニルーIH−ピラゾール−4−イル]エチニル]ヒド
口キシホスフィニルコ−3−ヒドロキシブタン酸ジリチ
ウム塩 (S)− 4 −[[[4−(4−フルオロフェニル)
一1−(1−メチルエチル)−3−フェニルーIH−ピ
ラゾール−5−イル]エチニル]メトキシホスフィニル
]−3−ヒドロキシブタン酸メチルエステル(S)−4
 −[[[4−(4−フルオロフェニル)t−(1−メ
チルエチル)−3−フェニルーIH−ピラゾールー5−
イルコエチニル]ヒドaキシホスフィニル]−3−ヒド
ロキシプタン酸ジリチウム塩 (S)−4−[[2−[4−(4−フルオロフェニル)
−1−(1−メチルエチル)−3−フェニル−IH−ピ
ラゾールー5−イルコエチル]メトキシホスフィニル]
−3−ヒドロキシブタン酸メチルエステル(S)−4−
[[2−[4−(4−フルオロフェニル)− 1−(1
−メチルエチル)−3−フェニルーIH−ピラゾールー
5−イル]エチルコヒドロキシホスフィニル]−3−ヒ
ドロキシブタン酸ジリチウム(S)− 4 − [[[
1−(4−フルオロフェニル)一4−(1−メチルエチ
ル)−2−フェニルーIHイミダゾール−5−イル]エ
チニル]メトキシホスフィニル]−3−ヒドロキシプタ
ン酸メチルエステル (S)− 4 −[[[1−(4−フルオロフェニル)
−4−(夏一メチノレエチノレ)−2−フェニノレーI
H−イミダゾール−5−イル]エチニル]メトキシホス
フィニル]−3−ヒドロキシブタン酸メチルエステル (S)−4−[[2−[1−(4−フルオロフェニル)
−4−(1−メチルエチル)−2−フェニルーIH一イ
ミダゾール−5−イル]エチル]メトキシホスフィニル
コ−3−tドロキシブタン酸メチルエステル (S)− 4 − [[2 − [1−(4−フルオロ
フェニル)4−(l−メチルエチル)−2−フェニル−
IH−イミダゾールー5−イル]エチル]ヒドロキシホ
スフィニル]−3−ヒドロキシブタン酸ジリチウム塩 (S)−4−[[[2−(シクロヘキシルメチル)〜4
.6−ジメチルフェニル]エチニルコヒドロキシホスフ
ィニル]−3〜ヒドロキシブタン酸またはそのジリチウ
ム塩またはメチルエステル4 −[[2−[2−(シク
ロヘキシルメチル)−4.6−ジメチルフェニル]エテ
ニル]ヒドロキシホスフィニルコ−3−ヒドロキシブタ
ン酸またはそのジリチウム塩またはメチルエステル (S)−4−[[2−[2−(シクロヘキシルメチル)
4.6−ジメチルフェニル]エチル]ヒドロキシホスフ
ィニルコ−3−ヒドロキシブタン酸またはそのジリチウ
ム塩またはメチルエステル4 − [[[[4゜−フル
オロ−3,3゜.5−トリメチル[1.■″−ビフェニ
ル]−2−イル]オキシ]メチル]ヒドロキシホスフィ
ニル]−3−ヒドロキシブタン酸またはそのジリチウム
塩またはメチルエステル 4−[[[4’−フルオロ−3.3’,5−トリメチル
[1.1−ビフエニル]−2−イル]メチル〕ヒドロキ
シホスフィニル]−3−ヒドロキシブタン酸またはその
ジリチウム塩またはメチルエステル(S)−4 −[[
[1−(4−フルオロフェニル)一3−メチル−2−ナ
フタレニル]エチニルコヒド口キシホスフィニルコ−3
−ヒドロキシブタン酸またはそのジリチウム塩またはメ
チルエステル(E)− 4 −[[2−[1−(4−フ
ルオロフェニル)−3−メチル−2−ナフタレニル]エ
テニル]ヒドロキシホスフィニル]−3−ヒドロキシプ
タン酸またはそのジリチウム塩またはメチルエステル(
S)−4−[[2−[1−(4−フルオロフェニル)一
3−メチル−2−ナフタレニルコエチルコヒドロキシホ
スフィニル]一3−ヒドロキシブタン酸またはそのジリ
チウム塩またはメチルエステル4−[[3−[4゜−フ
ルオロー3,3゜,5−トリメチル[1.1’−ビフェ
ニル]−2−イル]プロビル]メトキシホスフィニルコ
−3−ヒドロキシブタン酸メチルエステル 4−[[3−[4゜−フルオロー3.3″.5−トリメ
チル[1.1’−ビフェニル]−2−イル]プロピル]
ヒドロキシホスフィニル]−3−ヒドロキシブタン酸ジ
リチウム塩 [I S−[1 <a(R*).2<a.4a<b,8
<b,8a<a]]−4−[[2−[8−(2.2−ジ
メチルーl一オキソブトキシ)デカヒドロー2−メチル
−1−ナフタレニル]エチル]メトキシホスフィニル]
3−ヒドロキシブタン酸メチルエステル[I S−[1
 <a(R”).2<a.4a<b.8<b,8a<a
]]−4 −[[2−[8 =(2.2−ジメチルーl
オキソプトキシ)デカヒドロー2−メチル−■ナフタレ
ニルコエチル]ヒドロキシホスフィニル]一3−ヒドロ
キシブタン酸ジリチウム塩(S)−4−[[[3゜一(
4−フルオロフェニル)スビロ]シクロペンタン−1.
1−[1}1]インデシ]2−イル]エチニルコメトキ
シホスフィニル]−3ヒドロキシブタン酸メチルエステ
ル (S)−4−[[[3゜−(4−フルオロフエニル)ス
ピロ]シクロペンタン−1.1−[IH]インデシ]2
−イルコエチニルコヒドロキシ本スフィニル]−3−ヒ
ドロキシブタン酸ジリチウム塩 本発明での使用に好適なスクアレンシンセターゼ抑制剤
としては、ビラーらの記載(前述)における下記式: で示されるイソプレノイド(ホスフィニルメチル)ホス
ホネート、およびそのトリアシド、トリエステル、トリ
カリウムおよびトリナトリウム塩、米国特許出願第14
1744号(1988年1月l!日出願)およびビラー
らのr.r. Med. Chet J!988年,V
ol.3 1,No.10.1 869 〜1871頁
に記載のその他のスクアレンシンセターゼ抑制剤などが
挙げられるが、これらに限定されるものではない。
さらに、その他の本発明での使用に好適なスクアレンシ
ンセターゼ抑制剤としては、P.オーチズ・デ・モンテ
ラノらのr J . Med. C hem. J( 
1 977年、20、243〜249頁)に記載のテル
ペノイドピロホスフェート、コレイおよびボランテのr
J .As.Chem.Soc.J(1 9 7 6年
、98、1291〜1293頁)に記載のファルネシル
ジホスフェート類縁体Aおよびプレスクアレンピ口ホス
フェー}(PSQ−PP)類縁体、R.W.マックラー
ドらのrJ .A.C.S .J(1 9 8 7年、
I09、5544頁)に記載のホスフィニルホスホネー
ト、およびT.L.キャプソンのrP hD論文」(1
987年6月、Dept.Med.Ches. 、ユタ
大学、摘要、目次、l6頁.17頁.40〜43頁.4
8〜5l頁、要約)に記載のシクロプロパンが挙げられ
る。
上記の特許および特許出願は、参考文献として本明細書
中に記載されている。
ロバスタチン、プラバスタチンまたはベロスタチン、ま
たはビラーら(前述)の記載中のスクアレンシンセター
ゼ抑制剤、またはそれらの組合せが好ましく、HMGC
oAレダクターゼ抑制剤:スクアレンシンセターゼ抑制
剤の重量比は約0.05:lから100:1が好ましい
薬剤、あるいはHMG CoAレダクターゼまたはスク
アレンシンセターゼの生成を抑制する以外の機能による
他の血清コレステロール低下剤としては、プロプコール
、ゼムフィプロジルおよびその米国特許第367483
6号に記載の関連化合物などの抗高リボプロテイン症剤
(プロブコールおよびゼムフィプロジルが好ましい)、
コレスチラミン、コレスチボールおよびDEAE−セフ
ァデックス(Secholex■.Polidexid
e■)クロフィプレート、リボスタビル(ローンーボー
レンク社製)、エーザイ(株)製E−5050CN一置
換エタノールアミン誘導体)、イマニキシル(HOE−
402)テトラヒドロリブスタチン(T H L )、
イスチグマスタニルーホスホリルコリンCSP C,ロ
シュ社製)、アミノシクロデキストリン(田辺製薬(株
)製)、味の素(株)製AJ−814(アズレン誘導体
)、メリナミド(住友)、サンド58−035、アメリ
カンシアナミドCL−277082およびCL−283
546(ジ置換尿素誘導体)、ニコチン酸、ネオマイシ
ン、p−アミノサリチル酸、アスピリン、米国特許第4
759923号に記載のポリ(ジアリルメチルアミン)
誘導体、米国特許第4027009号に記載の第四アミ
ンボリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロリド)およ
びヨネン、およびHMG CoAレダクターゼまたはス
クアレンシンセターゼの抑制以外の機能によるその他公
知の血清コレステロール低下剤が挙げられるがこれらに
限定されるものではない。
HMGCoAレダクターゼ抑制剤またはビラーら(前述
)の記載中のイソプレノイド(ホスフィニルメチル)ホ
スホネートと、プロブコールまたはゼムフィプロジルの
組合せが好ましい。
本発明において、予防または治療を実施するには、本発
明薬剤を啼乳動物(たとえばサル、イヌ、ネコ、ラット
、ヒト等)に対し、錠剤、カプセル剤、エリキシル剤ま
たは注射剤などの通常の全身投与剤形に製剤して投与す
ることができる。またかかる剤形に、必要な担体物質、
賦形剤、潤滑剤、緩衝剤、抗菌剤、増量剤(たとえばマ
ンニトール)、酸化防止剤(たとえばアスコルビン酸ま
たは重亜硫酸ナトリウム)等を含ませてよい。経口投与
剤形が好ましいが、非経口投与剤形も全く満足な結果が
得られる。
投与用量は、患者の年令、体重および症状、並びに投与
方法、投与剤形、生活規制および所定の治療結果に応じ
て注意深く調整すべきである。
すなわち、経口投与の場合、酵素HMG CoAレダク
ターゼ抑制剤を、たとえばp hygician’ s
D esk  R eference  に示されるロ
バスタチンにあっては、約1〜2000xy、好ましく
は約4〜20019の量で使用して満足な結果を得るこ
とができる。スクアレンシセターゼ抑制剤は、約l0〜
200(ly9、好ましくは約25〜200mgの用量
で使用されてよい。酵素HMG  CoAレダクターゼ
抑制剤とスクアレンシンセターゼ抑制剤は単独あるいは
共に、同一の経口投与剤形で混合して投与するか、また
は別々の経口投与剤形にして同時に投与する。
好ましい経口投与剤形(たとえば錠剤またはカプセル剤
)は、約lO〜50019の、好ましくは約25〜20
0uのスクアレンシンセターゼ抑制剤を包含する。
他の血清コレステロール低下剤をP hysician
’ sD esk  R eference  に示さ
れるような普通の用量で用いる場合、約2〜7500x
?、好ましくは約2〜4500gでHMGCoAレダク
ターゼ抑制剤またはスクアレンシセターゼ抑制剤ととも
に用い、そして他の血清コレステロール低下剤はそれら
と同一の経口投与剤形で混合して投与するか、または別
々の経口投与剤形にして同時に投与する。
本発明薬剤は、上述の剤形で1日1回用量または2〜4
回の分割用量にて投与することができる。
患者への投与は低用量で開始し、徐々に用量を上げてゆ
く方法が推奨される。
上記種類の有効成分の一方または両方を含有し、残りは
通常の医薬製剤に用いられる生理学的に許容しうる担体
または他の物質である、たとえば全重量約2〜2000
mgの各種大きさの錠剤を製造することができる。これ
らの錠剤には勿論、分割投与を行うため、刻み目を入れ
ることができる。
また同様に、ゼラチンカプセル剤も製剤することができ
る。
また液体製剤は、1〜4杯の茶サジで所定の用量が得ら
れるように、有効成分の一方または組合せを、医薬投与
で許容される通常の液体ビヒクルに溶解または懸濁する
ことにより、製造することができる。
かかる投与剤形は、l日当り1〜4回用量の生活規制で
患者に投与することができる。
他の改変法によれば、投与スケジュールをより細かく調
節するため、有効成分を個々の投与単位にて、同時にま
たは注意して調和した時間割で別々に投与してもよい。
調節した投与スケジュールにより、血中濃度が増大し、
かつ維持されるので、2つの有効威分の同時存在によっ
て同じ結果が得られる。各有効成分は、上述と同様にし
て、別々の単位投与剤形で個々に製剤することができる
組み合わせを所望する場合、酵素HMG CoAレダク
ターゼ抑制剤とスクアレンシンセターゼ抑制剤および/
または他のコレステロール低下剤の固定した組合せがよ
り便利であり、特に経口投与用の錠剤またはカプセル剤
においてより好ましい。
本発明薬剤を調製する場合、上述した量の有効成分を通
常の医薬製剤の製造方法に従い、生理学的に許容しうる
ビヒクル、担体、賦形剤、結合剤、保存剤、安定化剤、
フレーバー等と共に、個々の単位投与剤形で配合する。
錠剤に添加しうる補助剤としては、たとえばトラガカン
トゴム、アカシアゴム、コーンスターチまたはゼラチン
などの結合剤:リン酸ジカルシウムまたはセルロースな
どの賦形剤;コーンスターチ、ポテトスターチ、アルギ
ン酸などの崩解剤;ステアリン酸またはステアリン酸マ
グネシウムなどの潤滑剤;スクロース、アスバルテーム
(asparta+ae)、ラクトースまたはサッカリ
ンなどの甘味剤;オレンジ油、ペパーミント、冬緑油ま
たはチェリー油などのフレーバーが挙げられる。単位投
与剤形がカプセル剤の場合、それは上述の物質以外に脂
肪油などの液体担体を含有していてもよい。
コーティングとしてまたは単位剤形の物理形状を他の方
法で改変するため、他の各種物質を含ませてもよい。た
とえば、錠剤やカプセル剤をシェラック、シュガーまた
は両方で被覆することができる。
シロップのエリキシル剤は、有効成分、担体として水、
アルコール等、可溶化剤としてグリセロール、甘味剤と
してスクロース、保存剤としてメチルおよびプロビルパ
ラベン、染料、およびチェリーまたはオレンジ油などの
フレーバーを含有してもよい。
上述の有効成分の幾つかは、一般に公知の医薬的に許容
しうる塩、たとえばアルカリ金属塩および他の通常の塩
基性塩または酸付加塩等を形成する。かかる塩の形成に
用いる塩基物質は、親化合物に実質上対応する公知のも
のである。
このようにして調製した製剤は長期にわたって、すなわ
ち、高い閉塞性動脈硬化および間欠制彼行の可能性が残
っていたり、あるいはその徴候が続く限り投与される。
週2度、週1度、毎月ごとに一定量を付与しうる徐放性
製剤などの使用も可能である。なお、最小限度の薬理効
果を得るには、少なくとも1〜2週間の投与期間が必要
である。
次に挙げる実施例は、本発明の好ましい具体例である。
なお、実施例中の温度単位は、他の特別な指示がなけれ
ば℃であって、全てのメッシュサイズはU.S.スタン
ダードASTMEである。
実施例l 下記組成を持つ錠剤のプラバスタチン製剤を、以下の手
順に従って製造する。
央堡                重量郎プラバス
タチン         ・・・・・・  7ラクトー
ス           ・・・・・・ 67微結晶セ
ルロース        ・・・・・・ 20クロスカ
ルメロース(C roscarmel lose) #
ナトリウム            ・・・・・・  
2ステアリン酸マグネシウム    ・・・・・・  
l酸化マグネシウム        ・・・・・・  
3上記プラバスタチン、酸化マグネシウムおよび一部(
30%)のラクトースをいっしょに、適当なミキサーを
用いて2〜10分間混合する。得られる混合物を、#l
2〜#40メッシュサイズスクリーンに通す。微結晶セ
ルロース、クロスヵルメロース・ナトリウムおよび残り
のラクトースを加え、2〜IO分間混合する。その後、
ステアリン酸マグネシウムを加え、混合を1〜3分間続
ける。
次いで、得られる均一混合物を打錠して、それぞれ5g
9、10mg、20即または40mgのプラバスタチン
を含有する錠剤を得る。この錠剤は末梢血管動脈硬化症
(閉塞性動脈硬化)および間欠性彼行の治療に使用する
ことができる。
実施例2 下記組成を持つ錠剤を以下の手順に従って製造する。
央條 重1i (o) アビセル            ・・・112.5ラ
クトース            ・・・113コーン
スターチ          ・・・ I7.5ステア
リン酸           ・・・  7350 十分なバルク量のスクアレンシンセターゼ抑制剤、アビ
セルおよびステアリン酸の1郎をスラッグする。スラッ
グをひき砕き、#2スクリーンに通し、次いでラクトー
ス、コーンスターチおよび残りのステアリン酸を混合す
る。混合物をタブレット戊型機で、350mgのカプセ
ル形状の錠剤に打錠する。錠剤に半分刻み目を入れる。
かかるスクアレンシンセターゼ抑制剤錠剤を本発明に従
って投与することにより、閉塞性動脈硬化および/また
は間欠性彼行を治療することができる。さらに、実施例
lおよび2で得られたプラバスタチン錠剤およびスクア
レンシンセターゼ抑制剤錠剤を粉砕して粉末とし、これ
らを1つのカプセル剤に混合使用してもよい。
実施例3 プラバスタチン5B、1019、20M9または40m
gを含有する、下記組成を持つ錠剤のプラバスタチン製
剤を、プラバスタチン、酸化マグネシウムおよびラクト
ースの1部の粉末混合物に色素を加える以外は、実施例
lの手順に従って製造する。
氏堡               重量部プラバスタ
チン         ・・・・・・  7ラクトース
           ・・・−・− 67微結晶セル
ロース        ・・・・・・ 20クロスカル
メロース(C roscarmellose) ・ナト
リウム            ・・・・・・  2ス
テアリン酸マグネシウム    ・・・・・・  l酸
化マグネシウム        ・・・・・・  3F
D&Cレッド#3レーキ    ・・・・・・ 0.2
かかるブラバスタチン錠剤をスクアレンシセターゼ抑制
剤(実施例2に記載)とともにあるいはブラバスタチン
錠剤単独で、本発明に従って投与することにより、閉塞
性動脈硬化および/または間欠性彼行を治療することが
できる。
実施例4および5 通常の製剤技術を用いて、ロバスタチン錠剤を製造する
。この錠剤は、ロバスタチン20朽、セルロース、着色
剤、ラクトース、ステアリン酸マグネシウムおよびスタ
ーチ、および1988PDRに記載の保存剤としてブチ
ル化ヒドロキシアニソールを含有する。
かかるロバスタチン錠剤を本発明に従って、単独あるい
はスクアレンシンセターゼ抑制剤錠剤(実施例2に記載
)と組合せ、これらを、分離または混合投与剤形で使用
することにより、閉塞性動脈硬化または間欠性波行を治
療することができる。
実施例6〜8 下記組成を持つ錠剤を実施例lの手順に従って製造する
?■ 重量(0) ・・・  50 ・・・   7.5 ・・・  25 ・・・   2.5 185 上記製剤を単独で、あるいはそれぞれ実施例1および4
に記載のプラバスタチン錠剤、ロバスタチン錠剤または
ベロスタチン錠剤と組合せ、本発明に従って、別々の分
離投与剤形でまたは混合して!つのカプセル剤で使用し
て、閉塞性動脈硬化または間欠性彼行を治療することが
できる。
実施例9 通常の操作を用いて、25019のプロブコールを含有
するブロブコール錠剤を製造する。この錠剤は、198
8PDHに記載の添加成分、すなわコーンスターチ ゼラチン アビセル(微結晶セルロース) ステアリン酸マグネシウム ち、コーンスターチ、エチルセルロース、グリセリン、
ヒドロキシブロビルセルロース、ヒドロキシブロビルメ
チルセルロース2910、酸化鉄、ラクトース、ポリソ
ルベート(polysorbate) 8 0、タルク
および二酸化チタンを含有する。
前述の実施例に記載のスクアレンシンセターゼ抑製剤ま
たはHMGCoAレダクターゼ抑制剤製剤とブロブコー
ル錠剤を本発明に従って組合せて用いることにより、閉
塞性動脈硬化および/または間欠性肢行を治療すること
ができる。さらに、上記薬剤およびプロプコール錠剤を
粉砕して粉末とし、これらをlっのカプセル剤に混合使
用してもよい。
実施例lO 通常の製薬技術を用いて、300319のゼムフィブロ
ジルを含有するカプセルを製造する。このカプセルは、
1988PDHに記載のポリソルベー}80NF.スタ
ーチNFおよびシリカゲルを含有する。
前述の実施例に記載のスクアレンシンセターゼ抑錠剤ま
たはHMGCoAレダクターゼ抑制剤錠剤とゼムフィブ
ロジルカプセルを組み合わせて、あるいはHMGCoA
レダクターゼ抑制剤錠剤またはスクアレンシンセターゼ
錠剤を粉砕して粉末とし、これらをゼムフィブロジルを
含む1つのカプセル剤に用いることにより、閉塞性動脈
硬化および/または間欠性彼行を治療することができる
実施例l1 本発明に従って、上記HMGCoAレダクターゼ抑制剤
錠剤またはスクアレンシンセターゼ抑制剤錠剤を、クロ
フィプレート500xgおよび1988PDHに記載の
色素、ゼラチンなどの不活性成分と組み合わせて用いる
ことにより、閉塞性動脈硬化および/または間欠性彼行
を治療することができる。
実施例l2 本発明に従って、上記実施例に記載のスクアレンシンセ
ターゼ抑錠剤またはHMGCoAレダクターゼ抑制剤錠
剤を、コレスチラミン42含有樹脂中に1988PDH
に記載のアラビアゴム、シュウ酸、色素、フレーバー、
ポリソルベート80、アルギン酸プロピレングリコール
およびシヨ糖を添加したものと組み合わせて用いること
により、閉塞性動脈硬化および/または間欠性彼行を治
療することができる。
実施例13 本発明に従って、上記実施例に記載のスクアレンシンセ
ターゼ抑錠剤またはHMGCoAレダクターゼ抑制剤錠
剤を、ニコチン酸、コレスチボール、デキストロチロキ
シンまたは他の血清コレステロール低下剤と組み合わせ
て用いることにより、閉塞性動脈硬化および/または間
欠性彼行を治療することができる。
本明細書中に記載されているどのHMG CoAレダク
ターゼ抑制剤あるいはスクアレンシンセターゼ抑制剤を
、互いに、および/または本明細書中に記載されている
どの血清コレステロール低下剤と組み合わせて用いても
よいことが理解されよう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、3−ヒドロキシ−3−メチルグリタリル補酵素A(
    HMGCoA)レダクターゼ抑制剤またはスクアレンシ
    ンセターゼ抑制剤もしくはそれらの組み合わせから成る
    ことを特徴とする動脈硬化症治療剤。 2、HMGCoAレダクターゼ抑制剤がメバスタチン、
    ロバスタチン、プラバスタチンまたはベロスタチンであ
    る請求項第1項記載の薬剤。 3、HMGCoAレダクターゼ抑制剤がメバロノラクト
    ンのピラゾール類縁体、メバロノラクトンのインデシ類
    縁体、3−カルボキシ−2−ヒドロキシ−プロパン−ホ
    スホン酸誘導体、6−[2−(置換−ピロール−1−イ
    ル)アルキル]ピラン−2−オン、メバロノラクトンの
    イミダゾール類縁体、メバロノラクトンの複素環式類縁
    体、メバロノラクトンのナフチル類縁体、オクタヒドロ
    −ナフタレン、フルインドスタチン、ロバスタチンのケ
    ト類縁体、または2,3−ジ置換ピロール、フランもし
    くはチオフェンである請求項第1項記載の薬剤。 4、スクアレンシンセターゼ抑制剤が式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1は ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼、または ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される請求項第1項記載の薬剤。 5、HMGCoAレダクターゼ抑制剤とスクアレンシン
    セターゼ抑制剤の重量比が約0.001:1〜1000
    :1である請求項第1項記載の薬剤。 6、HMGCoAレダクターゼ抑制剤が、ロバスタチン
    、プラバスタチンまたはベロスタチンである請求項第1
    項記載の薬剤。 7、スクアレンシンセターゼ抑制剤またはHMGCoA
    レダクターゼ抑制剤、およびHMGCoAレダクターゼ
    またはスクアレンシンセターゼの生成を抑制する以外の
    機能による血清コレステロール低下剤および/またはコ
    レステロール生合成抑制薬剤の組み合わせから成る請求
    項第1項記載の薬剤。 8、該血清コレステロール低下剤がプロブコール、ゼム
    フィブロジル、クロフィブレート、デキストロチロキシ
    ンまたはそのナトリウム塩、コレスチポールまたはその
    塩酸塩、コレスチラミン、ニコチン酸、ネオマイシン、
    p−アミノサリチル酸またはアスピリンである請求項第
    7項記載の薬剤。 9、該血清コレステロール低下剤が胆汁酸金属イオン封
    鎖剤である請求項第8項記載の薬剤。 10、胆汁酸金属イオン封鎖剤がコレスチラミン、コレ
    スチポール、DEAE−セファデックス、ポリ(ジアリ
    ルメチルアミン)誘導体、イオネンまたは第四級アミン
    ポリ(ジアリルジメチルアンモニウム)クロリドである
    請求項第9項記載の薬剤。 11、該血清コレステロール低下剤がプロブコールまた
    はゼムフィブロジルである請求項第8項記載の薬剤。 12、該血清コレステロール低下剤がプロブコール、ゼ
    ムフィブロジル、ニコチン酸、コレスチラミン、クロフ
    ィブレート、コレスチポールまたはp−アミノサリチル
    酸であり、HMGCoAレダクターゼ抑制剤がプラバス
    タチンまたはベロスタチンである請求項第7項記載の薬
    剤。
JP2147164A 1989-06-05 1990-06-05 末梢血管動脈硬化症治療剤 Pending JPH0320226A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36152089A 1989-06-05 1989-06-05
US361,520 1989-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0320226A true JPH0320226A (ja) 1991-01-29

Family

ID=23422378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2147164A Pending JPH0320226A (ja) 1989-06-05 1990-06-05 末梢血管動脈硬化症治療剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) USH1286H (ja)
EP (1) EP0401705A3 (ja)
JP (1) JPH0320226A (ja)
AU (1) AU5495090A (ja)
CA (1) CA2016467A1 (ja)
HU (1) HUT54059A (ja)
ZA (1) ZA904310B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524582A (ja) * 1997-12-12 2003-08-19 ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー 抗高脂血症性スタチン−Lp(a)阻害剤配合物
JP2010503681A (ja) * 2006-09-13 2010-02-04 ザ・トラスティーズ・オブ・コロンビア・ユニバーシティ・イン・ザ・シティ・オブ・ニューヨーク 低カルボキシル化/非カルボキシル化オステオカルシンはベータ細胞増殖、インスリン分泌、インスリン感受性、耐糖能を増加させ、体脂肪量を減少させる
US10363238B2 (en) 2011-06-06 2019-07-30 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and compositions to enhance bone growth comprising a statin
JP2019194583A (ja) * 2018-05-03 2019-11-07 インフィニオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフトInfineon Technologies AG レーダ信号の処理

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2018470A1 (en) * 1989-07-17 1991-01-17 Scott Adams Biller Phosphorus-containing squalene synthetase inhibitors and method
HU9203780D0 (en) * 1991-12-12 1993-03-29 Sandoz Ag Stabilized pharmaceutical products of hmg-coa reductase inhibitor and method for producing them
AU3473193A (en) * 1992-01-17 1993-08-03 Procter & Gamble Company, The Treatment for atherosclerosis
US5631365A (en) 1993-09-21 1997-05-20 Schering Corporation Hydroxy-substituted azetidinone compounds useful as hypocholesterolemic agents
RU2183128C2 (ru) * 1996-07-15 2002-06-10 Санкио Компани Лимитед Фармацевтическая композиция
US6203785B1 (en) 1996-12-30 2001-03-20 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Poly(diallylamine)-based bile acid sequestrants
US6469035B1 (en) * 1997-07-31 2002-10-22 Eugenio A. Cefali Methods of pretreating hyperlipidemic individuals with a flush inhibiting agent prior to the start of single daily dose nicotinic acid therapy to reduce flushing provoked by nicotinic acid
NZ520176A (en) * 1997-07-31 2005-02-25 Kos Life Sciences Inc Combinations of HMG-CoA reductase inhibitors and nicotinic acid compounds and methods for treating hyperlipidemia once a day at night
US6180660B1 (en) 1997-08-26 2001-01-30 Merck & Co., Inc. Cholesterol-lowering therapy
SI1009400T1 (en) 1997-08-29 2005-04-30 Pfizer Inc. Combination therapy comprising atorvastatin and an antihypertensive agent
IE970731A1 (en) * 1997-10-07 2000-10-04 Fuisz Internat Ltd Product and method for the treatment of hyperlipidemia
US6083497A (en) 1997-11-05 2000-07-04 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Method for treating hypercholesterolemia with unsubstituted polydiallylamine polymers
US6235311B1 (en) * 1998-03-18 2001-05-22 Bristol-Myers Squibb Company Pharmaceutical composition containing a combination of a statin and aspirin and method
SE9903028D0 (sv) * 1999-08-27 1999-08-27 Astra Ab New use
PL353199A1 (en) * 1999-08-30 2003-11-03 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Use of inhibitors of the renin-angiotensin system in the prevention of cardiovascular events
US6242003B1 (en) 2000-04-13 2001-06-05 Novartis Ag Organic compounds
DK1413331T3 (da) 2001-01-26 2007-12-10 Schering Corp Kombinationer af peroxisomproliferatoraktiveret receptor (PPAR)-aktivatoren fenofibrat og sterolabsorptionsinhibitoren ezetimib til vaskulære indikationer
US7417039B2 (en) 2001-01-26 2008-08-26 Schering Corporation Use of substituted azetidinone compounds for the treatment of sitosterolemia
US7071181B2 (en) 2001-01-26 2006-07-04 Schering Corporation Methods and therapeutic combinations for the treatment of diabetes using sterol absorption inhibitors
US20060127474A1 (en) 2001-04-11 2006-06-15 Oskar Kalb Pharmaceutical compositions comprising fluvastatin
AU2002345434A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-16 Merck And Co., Inc. Compositions and methods for inhibiting bone resorption
US6669955B2 (en) * 2001-08-28 2003-12-30 Longwood Pharmaceutical Research, Inc. Combination dosage form containing individual dosage units of a cholesterol-lowering agent, an inhibitor of the renin-angiotensin system, and aspirin
US6576256B2 (en) 2001-08-28 2003-06-10 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Treatment of patients at elevated cardiovascular risk with a combination of a cholesterol-lowering agent, an inhibitor of the renin-angiotensin system, and aspirin
US7053080B2 (en) 2001-09-21 2006-05-30 Schering Corporation Methods and therapeutic combinations for the treatment of obesity using sterol absorption inhibitors
MXPA04002573A (es) * 2001-09-21 2004-06-18 Schering Corp Tratamiento de xantoma con derivados de azetidinona como inhibidores de la absorcion de esterol.
US7056906B2 (en) 2001-09-21 2006-06-06 Schering Corporation Combinations of hormone replacement therapy composition(s) and sterol absorption inhibitor(s) and treatments for vascular conditions in post-menopausal women
US7107198B2 (en) * 2001-11-02 2006-09-12 Sun Microsystems, Inc. Automatic generation of reduced-size circuit models including inductive interaction
ATE337326T1 (de) 2002-03-19 2006-09-15 Genzyme Corp Hemmer des phosphattransports
EP1562582A1 (en) 2002-11-06 2005-08-17 Schering Corporation Cholesterol absorption inhibitors for the treatment of demyelination
US7459442B2 (en) * 2003-03-07 2008-12-02 Schering Corporation Substituted azetidinone compounds, processes for preparing the same, formulations and uses thereof
ATE406364T1 (de) 2003-03-07 2008-09-15 Schering Corp Substituierte azetidinon-derivate, deren pharmazeutische formulierungen und deren verwendung zur behandlung von hypercholesterolemia
MXPA05009502A (es) 2003-03-07 2005-10-18 Schering Corp Compuestos de azetidinona sustituidos, formulaciones y usos de los mismos para el tratamiento de hipercolesterolemia.
JP4589919B2 (ja) 2003-03-07 2010-12-01 シェーリング コーポレイション 高コレステロール血症の処置のための、置換アゼチジノン化合物、これらの処方物および使用
EP1865945A4 (en) * 2005-03-11 2008-05-21 Hong Kong Nitric Oxide Ltd TREATMENT COMBINATION FOR ENDOTHELIAL DISORDERS, ANGINA AND DIABETES
CN111225672B (zh) 2017-10-16 2023-09-29 清华大学 甲羟戊酸通路抑制剂及其药物组合物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4046889A (en) 1976-02-13 1977-09-06 E. R. Squibb & Sons, Inc. Azetidine-2-carboxylic acid derivatives
US4231938A (en) 1979-06-15 1980-11-04 Merck & Co., Inc. Hypocholesteremic fermentation products and process of preparation
DK149080C (da) 1980-06-06 1986-07-28 Sankyo Co Fremgangsmaade til fremstilling af derivater af ml-236b-carboxylsyre
US4450171A (en) 1980-08-05 1984-05-22 Merck & Co., Inc. Antihypercholesterolemic compounds
US4404144A (en) 1981-02-20 1983-09-13 G. D. Searle & Co. Unsaturated analogs of β-alkyl-β-hydroxy glutaric acid and esters thereof
US4448784A (en) 1982-04-12 1984-05-15 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. 1-(Aminoalkylphenyl and aminoalkylbenzyl)-indoles and indolines and analgesic method of use thereof
US4452790A (en) 1982-06-23 1984-06-05 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphonyl hydroxyacyl amino acid derivatives as antihypertensives
JPS591415A (ja) 1982-06-28 1984-01-06 Mochida Pharmaceut Co Ltd 循環系疾患治療剤
US4499289A (en) 1982-12-03 1985-02-12 G. D. Searle & Co. Octahydronapthalenes
DE3536687A1 (de) 1985-10-15 1987-04-16 Hoechst Ag Verfahren zur behandlung von atherosklerose, thrombose und der peripheren gefaesskrankheit
US4654363A (en) * 1985-11-04 1987-03-31 Merck & Co., Inc. Synthetic analogs of mevinolin
US4759923A (en) * 1987-06-25 1988-07-26 Hercules Incorporated Process for lowering serum cholesterol using poly(diallylmethylamine) derivatives
US4871721A (en) * 1988-01-11 1989-10-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphorus-containing squalene synthetase inhibitors
EP0356866A3 (en) * 1988-08-29 1991-03-27 E.R. SQUIBB & SONS, INC. Phosphorus-containing squalene synthetase inhibitors and method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524582A (ja) * 1997-12-12 2003-08-19 ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー 抗高脂血症性スタチン−Lp(a)阻害剤配合物
JP2010503681A (ja) * 2006-09-13 2010-02-04 ザ・トラスティーズ・オブ・コロンビア・ユニバーシティ・イン・ザ・シティ・オブ・ニューヨーク 低カルボキシル化/非カルボキシル化オステオカルシンはベータ細胞増殖、インスリン分泌、インスリン感受性、耐糖能を増加させ、体脂肪量を減少させる
US9746463B2 (en) 2006-09-13 2017-08-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Undercarboxylated/uncarboxylated osteocalcin increases beta-cell proliferation, insulin secretion, insulin sensitivity, glucose tolerance and decreases fat mass
US10363238B2 (en) 2011-06-06 2019-07-30 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and compositions to enhance bone growth comprising a statin
JP2019194583A (ja) * 2018-05-03 2019-11-07 インフィニオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフトInfineon Technologies AG レーダ信号の処理
US11525885B2 (en) 2018-05-03 2022-12-13 Infineon Technologies Ag Processing radar signals

Also Published As

Publication number Publication date
EP0401705A3 (en) 1993-01-07
CA2016467A1 (en) 1990-12-05
EP0401705A2 (en) 1990-12-12
ZA904310B (en) 1991-03-27
AU5495090A (en) 1990-12-06
HUT54059A (en) 1991-01-28
HU903320D0 (en) 1990-10-28
USH1286H (en) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0320226A (ja) 末梢血管動脈硬化症治療剤
US5593971A (en) Method for preventing onset of hypertension employing a cholesterol lowering drug
US5883109A (en) Method for lowering serum lipid levels employing an MTP inhibitor in combination with another cholesterol lowering drug
ES2334672T3 (es) Composicion farmaceutica que comprende un combinacion de metformina y una estatina.
JPH08169823A (ja) 糖尿病合併症治療用組成物
EP0457514B1 (en) Method for preventing, stabilizing or causing regression of atherosclerosis employing a combination of a cholesterol lowering drug and an ace inhibitor
JPH02235821A (ja) 血清コレステロール低下剤
US6673831B1 (en) Combination therapy for reducing the risks associated with cardiovascular disease
BRPI0615046B1 (pt) uso de um composto
CN101912380A (zh) 用于治疗代谢紊乱的化合物
US6040334A (en) Use of inhibitors of 3-hydroxy-3-methylglutaryl coenzyme a reductase as a modality in cancer therapy
EP0373507A1 (en) Combination of an HMG CoA reductase inhibitor and other type of serum cholesterol reducing agent and method for lowering serum cholesterol using such combination
AU604176B2 (en) Dl-5-{2-benzyl-3,4-dihydro-2h-benzopyran-6-yl}methyl} thiazolidine-2,4-dione as an anti-atherosclerosis agent
US6326396B1 (en) Glucose and lipid lowering compounds
AU761878B2 (en) Glucose and lipid lowering compounds
US5304548A (en) Bivalent ligands effective for blocking ACAT enzyme for lowering plasma triglycerides and for elevating HDL cholesterol
JPH02235820A (ja) 血清コレステロール低下剤
EP0402033A1 (en) Carboxamide derivatives
AU7079798A (en) Prophylactic/therapeutic agents for atherosclerosis
CA2153050C (en) Lysine salt of 6-chloro-5-fluoro-3-(2-thenoyl)-2-oxindole-1-carboxamide
US6630502B2 (en) Method for preventing, stabilizing or causing regression of atherosclerosis employing a combination of a cholesterol lowering drug and an ace inhibitor
US3941888A (en) Substituted or unsubstituted p-alkanoyl toluenes as hypolipidemics
US3928602A (en) Substituted phenoxymalonic acids, esters thereof and hypolipaemic agents containing the same for lowering lipid levels
JPS61194018A (ja) 制癌剤
EP0175171A2 (en) Use of 3,7,11,15-tetramethyl-2,4,6,10,14-hexadecapentaenoic acid for enhancing the effect of anti-tumour agents