JPH03200262A - 電子写真用トナー - Google Patents

電子写真用トナー

Info

Publication number
JPH03200262A
JPH03200262A JP1342792A JP34279289A JPH03200262A JP H03200262 A JPH03200262 A JP H03200262A JP 1342792 A JP1342792 A JP 1342792A JP 34279289 A JP34279289 A JP 34279289A JP H03200262 A JPH03200262 A JP H03200262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
polarity control
control agent
charge
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1342792A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Minamitani
俊樹 南谷
Masanori Suzuki
政則 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1342792A priority Critical patent/JPH03200262A/ja
Publication of JPH03200262A publication Critical patent/JPH03200262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真法、静電印刷法などに用いられる電
子写真用トナーに関する。
〔従来の技術〕
従来から、特開昭61−147261に開示されている
ように静電荷像をトナーを用いて現像する方法は大別し
て、トナーとキャリアとが混合されてなるいわゆる二成
分系現像剤を用いる方法と、キャリアと混合されずにト
ナー単独で用いられる一成分系現像剤を用いる方法とが
ある。
前記の方法は、トナーとキャリアとを撹拌摩擦すること
により、各々を互いに異なる極性に帯電せしめ、この帯
電したトナーにより反対極性を有する静電荷像が可視化
されるものであり、トナーとキャリアの種類により、鉄
粉キャリアを用いるマグネットブラシ法、ビーズキャリ
アを用いるカスケード法、ファーブラシ法等がある。
後者の一成分系現像法には、トナー粒子を噴霧状態にし
て用いるパウダークラウド法、トナー粒子を直接的に静
電潜像面に接触させて現像する接触現像法(タッチダウ
ン現像ともいう)、磁性の導電性トナーを静電潜像面に
接触させる誘導現像法などがある。
これら各種の現像方法に適用されるトナーとしては、天
然樹脂あるいは合成樹脂からなる結着樹脂に、カーボン
ブラック等の着色剤を分散させた微粉末が用いられてい
る。例えば、ポリスチレン等の結着樹脂中に、着色剤を
分散させたものを1〜30、程度に微粉砕した粒子がト
ナーとして用いられている。また、これらの成分にさら
にマグネタイト等の磁性材料を含有せしめたものは磁性
トナーとして用いられる。
前述のごとく、種々の現像方法に用いられるトナーは、
現像される静電荷像の極性に応じて、正または負の電荷
が保有せしめられるが、トナーに電荷を保有せしめるた
めには、トナーの成分である樹脂の摩擦帯電性を利用す
ることもできるが、この方法ではトナーの導電性が小さ
いので、現像によって得られる画像はカブリ易く、不鮮
明なものとなる。そこで、所望の摩擦帯電性をトナーに
付与するために、帯電性を付与する染料、顔料。
あるいは極性制御剤なるものを添加することが行なわれ
ている。こうした極性制御剤には、摩擦帯61景の温湿
度安定性、経時安定性、耐久性等が必要とされている。
従来より公知の極性制御剤には、正に帯電するものとし
て、ニグロシン系染料、アジン系染料、4級アンモニウ
ム塩、あるいはアミノ乱含有樹脂などが知られている。
一方、負に帯電するものとして、含金属アゾ顔料、サリ
チル酸金属塩などのカルボン酸金属塩等がある。しかし
、上記特性をすべて満足する極性制御剤は殆ど知られて
いない。
また、極性制御剤と他のトナー組成物との組み合せで、
上記特性をすべて満足するように、トナーの処方設計す
るには、劣化あるいは環境などによる帯電量の変化分を
考慮して、予め帯電量を設定しておくことが必要である
。しかし、例えば、高湿環境下での帯電量の低下分を見
込んで、帯電量を高く設定すると、低湿下では帯電量が
大きくなりすぎて、画像濃度が低下したり1階調性が低
下することがある。
このように、電子写真トナーの帯電特性は定着特性と並
んでトナーの最も重要な特性であり、現像性・転写性に
影響を与えている。混練粉砕法から12造されるトナー
において、極性制御剤の分散性が良すぎてバインダーへ
の溶解性が高まると、十分な帯電量が得られず、貧弱な
画像となる。また、極性制御剤の分散性が不良となり、
粉砕時バインダー樹脂から極性制御剤が簡単に遊離して
しまい、粉砕したトナーより微粉となって分級時に系外
に去ってしまい、やはり帯r、7h 量が不十分で、帯
電の均一性も損なわれ、カブリの多い貧弱な画像となる
。さらに、このトナーで作成した現像剤で多数回複写を
繰り返すと、脱離した極性制御剤により、キャリア汚染
、感光体汚染が発生し忠実度の高い良好な画像が得られ
なくなる。
また、極性制御剤の導電率が大きいと、摩擦帯電によっ
て発生した電荷は吸着水などが介在したイオン伝導によ
るものと思われる漏洩が起こりやすく、特に高湿環境下
においてはその傾向が顕著である。そのため、トナーの
帯電量が低下し、画像濃度の低下やカブリの増加が生ず
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、トナー粒子間、または1−ナーとキャ
リア間、−成分現像の場合のとナーと、現像スリーブあ
るいはブレードのごとき帯電付与部材との摩擦帯電が安
定で、かつ摩擦帯電量分布がシャープで均一であるトナ
ーを提供することである。また他の[1的は、使用する
現像システムに適した帯電量にコントロールできるトナ
ーを提供することである。さらに、他の目的は温・湿度
の変化に影響されない安定した画像を再現し得るトナー
の提供にある。またさらに、他の目的は地汚れやトナー
飛散がなく、連続使用時においても初期画像と同等と忠
実度の高い画像の得られるトナーを提供することである
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、バインダー樹脂、
着色剤および極性制御剤を主成分とする電子写真用トナ
ーにおいて、バインダー樹脂との溶解度パラメータの差
が2.4以上10.0以下であり、導電率が200μS
/c11以下の極性制御剤を含有させると上記問題が解
決されることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明によれば、バインダー樹脂、着色剤お
よび極性制御剤を主成分とする電子写真用トナーにおい
て、バインダー樹脂との溶解度パラメータの差が2.4
以上10.0以下であり、導電率が200 ALS/c
ta以下の極性制御剤を含有せしめたことを特徴とする
電子写真用トナーが提供される。
本発明の主たる特徴はバインダー樹脂との溶解度パラメ
ータの差が2.4以上l010以下であり、導電率が2
00μS/cm以下の極性制御剤を用いた点にある。
溶解度パラメータの差が2.4以上10.0以下の極性
制御剤は適度な分散性を示し、かつ帯電性が十分となり
、かつ、度重なる摩擦による機械的衝撃によりトナー表
面からの脱駿はほとんどなく、長期に亘って安定な帯電
性を保持する。
しかしながら、混線粉砕法から製造されるトナーにおい
て、バインダー樹脂との溶解パラメータの差が2.4未
満の極性制御剤は分散性が良すぎてバインダーへの溶解
性が高まると、十分な帯電量が得られず、貧弱な画像と
なる。また溶解度パラメータが10.0を超える極性制
御剤は分散性が不良となり、粉砕時バインダー樹脂から
極性制御剤が簡単に遊離してしまい、粉砕したトナーよ
り微粉となって分級時に系外に去ってしまい、十分な帯
電量が得られなくなる。また、度重なる摩擦による機械
的衝撃によりトナー表面から脱離し、長期に亘って安定
な帯電性を保持できない。また、脱離した極性制微剤に
より、キャリア汚染、感光体汚染が発生し忠実度の高い
良好な画像が得られなくなる。
これは、混線粉砕法がら製造されるトナーにおいて、極
性制御剤の分散性が良すぎてバインダーへの溶解性が高
まると、分散粒子径が小さくなり、トナー混練時のせん
断力による極性制御剤粒子への応力集中(歪み)が少な
くなり、粉砕時の破壊界面上への極性制御剤の出現率は
配合処方に近づく。
しかし、分散性がある程度不良であると、混練時のせん
断力により応力集中(歪み)が大きくなり、トナー粉砕
時の破壊界面がその歪み部分に集中しやすくなり、破壊
界面上への極性制御剤の出1i1は配合処方より増えた
め、帯電性が上がるものと考えられる。しかし、極性制
御剤の分散性が不良であると、バインダー中で所望のト
ナー粒径よりも大きい凝集塊となったり、また粉砕時バ
インダー樹脂から極性制御剤が簡単に遊離してしまい、
粉砕したトナーより微粉となって分級時に系外に去って
しまうことが原因と考えられる。
これは、混練粉砕法から製造されるトナー以外、例えば
重合トナーにも言えるものと考えられる。
溶解度パラメータの測定方法は、一般には以下のような
方法がある(原社勇次著「コーティングの基礎科学」、
槙書店(IE177) 、P、48による)。
例えば、物理特性から計算においては、■蒸発熱から■
屈折率から■カウリブタノール価から(4)表面張力か
ら■双極子能率その他から求める方法があり、また、化
学組成からの計算では、モル引力定数の和から求める方
法があり、また、相溶性または膨潤度からの実測として
は、■溶解状態からの実測■濁点滴定法等がある。
本発明における極性制御剤の溶解度パラメータの測定方
法は、現在市販されているCCAには構造式、分子量不
祥のものもあり、物理特性が明らかではなく、さらに粉
末であるので、溶解度パラメータの判明している次に示
すような有機溶剤を使用して相溶性または膨潤度からの
実測としての溶解状態から測定を試みた。例えば、ヘキ
サン(7,24)、シイ1ツブチルケトン(8,17)
、メチルイソブチルケトン(8,57)、トルエン(8
,91)、酢酸エチル(9゜10)、メチルエチルケト
ン(9,27)、アニソール(9゜25)、アセトン(
9,77)、シクロヘキサン(9,88)、ヘキシルア
ルコール(10,31)、 n−ペンチルアルコール(
10,61)、インブタノール(11,11)、ブタノ
ール(11,30)、2−プロパツール(11,50)
、2−メチル−2゜4−ペンタジオール(11,70)
、1−プロパツール(11,97)、ギ酸(12,15
)、エタノール(12,92)、メタノール(14,2
8)、ジエチレングリコール(14,60)、エチレン
グリコール(16,30)、ホルムアミド(17,80
)、グリセリン(21,10)、水(23,50)等が
ある。
また、本発明で用いる極性制御剤の導電率は200μS
/cm以下でなければならない。導電率が200μS/
cI11より大きいと、高湿環境下での帯電量の低下が
大きく、画像濃度の低下やカブリの増加が生じる。
本発明における極性制御剤の導電率の測定方法は、通常
の顔料の導電率測定法と同じ方法で行なうことができる
。すなわち、JIS−に5101に従い少量の極性制御
剤をイオン交換水中に分散させ、市販の溶液導電率計を
用いて測定する。
本発明において使用される極性制御剤の使用量は、結着
樹脂の種類、必要に応じて使用される添加剤の有無1分
散方法を含めたI・ナー’lB’a方法によって決定さ
れるもので、一義的に限定されるものではないが、好ま
しくは結着剤100重量部に対して、0.1〜20重量
部の範囲で用いられる。0.1重量部未満では、トナー
の負帯電が不足し実用的でない。また20重量部を越え
る場合にはトナーの帯電性が大きすぎ、キャリアとの静
電的吸引力の増大のため、現像剤の流動性低下や、画像
濃度の低下を招く。
本発明に使用される結着樹脂としては、ポリスチレン、
ポリP−クロロスチレン、ポリビニルトルエンなどのス
チレン及びその置換体の単重合体;スチレン−p−クロ
ロスチレン共重合体、スチレン−プロピレン共重合体、
スチレン−ビニルトルエン共重合体、スチレン−ビニル
ナフタリン共重合体、スチレン−アクリル酸メチル共重
合体、スチレン−アクリル酸エチル共重合体、スチレン
−アクリル酸ブチル共重合体、スチレン−アクリル酸オ
クチル共重合体、スチレン−メタクリル酸メチル共重合
体、スチレン−メタクリル酸エチル共重合体、スチレン
−メタクリル酸ブチル共重合体、スチレン−α−クロル
メタクリル酸メチル共重合体、スチレン−ビニルメチル
エーテル共重合体、スチレン−ビニルエチルエーテル共
重合体、スチレン−ビニルメチルケトン共重合体、スチ
レン−ブタジェン共重合体、スチレン−イソプレン共重
合体、スチレン−アクリロニトリル−インデン共重合鋤
体、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−マレイ
ン酸エステル共重合体などのスチレン系共重合体;ポリ
メチルメタクリレート、ポリブチルメタクリレート、ポ
リ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、
エポキシ樹脂、ポリビニルブチラール、ポリアクリル酸
樹脂、ロジン、変性ロジン、テルペン樹脂、フェノール
樹脂、脂肪族又は脂環族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹
脂、塩素化パラフィン、パラフィンワックスなどが挙げ
られ、これらは単独あるいは混合して使用できる。
又特に圧力定着用に好適な結着樹脂として例を挙げると
下記のものが単独あるいは混合して使用できる。
ボリオレフン(低分子量ポリエチレン、低分子量ポリプ
ロピレン、酸化ポリエチレンポリ4弗化エチレンなど)
、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、スチレン−ブタジ
ェン共重合体(モノマー比5〜30:95〜70)、オ
レフィン共重合体(エチレン−アクリル酸共重合体、エ
チレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン−メタ
クリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸エステル共
重合体、エチレン−塩化ビニル共重合体、エチレン−酢
酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂)、ポリビニルピ
ロリドン、メチルビニルエーテル−無ホマレイン醜共重
合体、マレイン酸変性フェノール樹脂、フェノール変性
テルペン樹脂。
本発明に使用される着色剤としては、カーボンブラック
、ランプブラック、鉄黒、群青、ニグロシン染料、アニ
リンブルー、フタロシアニンブルー、フタロシアニング
リーン、バイザイエローG、ローダミン6G、レーキ、
カメコオイルブルー、クロムイエロー、キナクリドン、
ベンジジンイエロー、ローズベンガル、トリアリルメタ
ン系染料、モノアゾ染料、ジスアゾ染料、染顔料など、
従来公知のいかなる染顔料をも単独あるいは混合して使
用し得る。
更に本発明のトナーは、二成分系現像剤として用いる場
合にはキャリア粉と混合して用いられる。
本発明に使用し得るキャリアとしては、公知のものがす
べて使用可能であり、例えば鉄粉、フェライト、ニッケ
ル粉のごとき磁性を有する粉体。
ガラスピーズ等及びこれらの表面を樹脂などで処理した
物などが挙げられる。
更に本発明のトナーは更に磁性材料を含有させ、磁性ト
ナーとしても使用し得る。本発明の磁性トナー中に含ま
れる磁性材料としては、マグネタイト、ヘマタイト、フ
ェライト等の酸化鉄、鉄、コバルト、ニッケルのような
金属あるいはこれらの金属のアルミニウム、コバルト、
銅、鉛、マグネシウム、スズ、亜鉛、アンチモン、ベリ
リウム、ビスマス、カドミウム、カルシウム、マンガン
、セレン、チタン、タングステン、バナジウムのような
金属の合金および混合物などが挙げられる。
これらの強磁性体は平均粒径が0.1〜2−8度のもの
が望ましく、トナー中に含有させる量としては樹脂成分
100重量部に対し約20〜200重量部、好ましくは
樹脂成分100重量部に対し40〜150重量部である
又本発明のトナーは、必要に応じて添加物を混合しても
よい。添加物としては1例えばテフロン。
ステアリン酸亜鉛のごとき滑剤あるいは濫化セリウム、
炭化ケイ素等の研磨剤、あるいは例えばコロイダルシリ
カ、酸化アルミニウムなどの流動性付与剤、ケーキング
防止剤、あるいは例えばカーボンブラック、酸化スズ等
の導電性付与剤、あるいは低分子量ポリオレフィンなど
の定着助剤等がある。
〔実施例〕
以下、本発明を下記の実施例によってさらに具体的に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
なお、δは溶解度パラメータ、には導電率を示し1部は
すべて重量部である。
実施例1 カーボンブラック 10部 上記組成の混合物をヘンシェルミキサー中で十分撹拌混
合した後、ロールミルで130〜140℃の温度で約3
0分間加熱溶融し、室温まで冷却後、得られた混練物を
粉砕分級し、5〜20μmの粒径の黒色トナーを得た。
このトナー2.5部に対し、シリコーン樹脂を被用した
100〜250メツシユのフェライトキャリア97゜5
部とをボールミルで混合し、現像剤を得た。
次に上記現像剤を当社製FT4060にセット、現像を
行ったところ、良好な画像が得られ、その画像は10万
枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−18.5μC/gであり、10万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−18゜1 /
AC/gと初期値とほとんど差がなかった。又35℃9
0%R)lという高湿環境下では−17.1μC/g、
及び10℃15%旧lという低湿環境下では−20,3
μC/g、常湿とあまり変わらない帯電量を示し、同等
の画像が得られた。
また感光体へのトナーフィルミングもなかった。
比較例1 実施例1のスチレン−2−エチルへキシルアクリレート
共重合体(δ=9.3)の代わりに、ポリエステル樹脂
A(δ=9.9)を用いる以外は実施例1と同様に現像
剤を得1画像テストを行った。初期画像は、カブリのな
い鮮明な画像が得られたが、5万枚頃から、カブリのあ
る不鮮明な画像になり感光体表面にはトナーのフィルミ
ングが見られた。また、実施例1と同様に帯電量を測定
したところ、初期の帯電量は−12,8μC/gであっ
たが、5万枚後には、4.3μC/gと低下していた。
また、35℃90%RHの高湿環境下で画像テストを行
ったところ、帯電量は−10,3μC/g 、画像濃度
が0.75と低く、カブリのある不鮮明な画像が得られ
た。
実施例2 ポリプロピレン C,1,ピグメントレッド57 C,1,ピグメントレッド48 上記組成の混合物を実施例1と同様に、ヘンシェルミキ
サー中で十分撹拌混合した後、ロールミルで130〜1
40℃の温度で約30分間加熱溶融し、室温まで冷却後
、得られた混線物を粉砕分級し、5〜20趨の粒径の赤
色トナーを得た。このトナー100部に対し、炭化ケイ
素(粒径2.)3部、疎水性コロイダルシリカ0.1部
をスピードニーダで十分撹拌混合してトナーとした。
このトナーを第1図に示すような現像装置に装入し、連
続複写を行い、画像テストを行ったところ、良好な画像
が得られた。その画像は5万枚画像出し後も変わらなか
った。
この現像方法について説明すると、図面に示すようにト
ナータンク7に内蔵されているトナー6は撹拌羽根5に
よりスポンジローラ4に強制的に寄せられ、トナーはス
ポンジローラ4に供給される。
そして、スポンジローラ4に取り込まれたトナーはスポ
ンジローラが矢印方向に回転することにより、トナー搬
送部材2に運ばれ、摩擦され、静電的あるいは物理的に
吸着し、トナー搬送部材2が矢印方向に強く回転し、弾
性ブレード3により均一なトナー薄層が形成されるとと
もに摩擦帯電する。その後、トナー搬送部材2と接触も
しくは近接している静電潜像担持体lの表面に運ばれ、
潜像が現像される。
静電潜像は有機感光体にgoovのマイナスDC*電を
した後、露光し、潜像を形成し1反転現像されるもので
ある。
また、トナー搬送部材上のトナーの比電荷量;Q/にを
測定するために、出口側にフィルター層を具備したファ
ラデーケージを介してトナー搬送部材上のトナーを吸引
し、ファラデーケージ内にトラップされたトナーの比電
荷を測定する吸引法比電量測定装置により、Q/Mを測
定したところ−11,7μCogと十分な帯電がなされ
ているのが確められた。
また、5万枚ランニングにおける帯電量は−10,1μ
C/gと初期値とほとんど差がなかった。
また、高温、低湿下でも、各々−10,5、−12,6
μC/g帯電量で、常湿と同等の画像品質が得られた。
また、感光体、トナー搬送部材1弾性ブレードへのトナ
ーフィルミングはなかった。
実施例3 比較例1のポリエステル樹脂A(δ=9.!J)  1
00部ポリエチレン              5部
カーボンブラック           1部部インド
リンカルボン酸バリウム塩A (δ=15.8.  x =154 u S/cm) 
       3部上記組成の混合物を実施例1と同様
に、ヘンシェルミキサー中で十分撹拌混合した後、ロー
ルミルで130〜140℃の温度で約30分間加熱溶融
し、室温まで冷却後、得られた混練物を粉砕分級し、5
〜20μmの粒径の黒色トナーを得た。
このトナー3.5部に対し、100〜200メツシユの
鉄粉キャリア96.5部とをボールミルで混合し、現像
剤を得た6 次にこの現像剤を実施例1のような当社製の複写機トゴ
4060にセットし、画像テストを行ったところ、実施
例1と同様、鮮鋭度の高い良好な画像が得られ、その画
像はlO万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−25,1μC/gであり、10万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−23゜6μC
/gと初期値とほとんど差がなかった。又、35℃90
%R11という高湿環境下では−23,1μC/g、1
0℃15%R1+という低湿環境下では−28,4μC
/gの値を示し。
常湿とあまり変わらない帯@量を有し、同等の画像が得
られた9 また感光体へのトナーフィルミングもなかった。
比較例2 実施例2のサリチル酸亜鉛塩A(δ=14.3、に=5
2μS/cm)の代わりに、ジカルボン酸アルミニウム
塩A(δ=14.8、に=224 p 5ucre)を
用いる以外は実施例2と同様にトナーを作製し、画像テ
ストを行った。常湿の画像は、カブリのない鮮明な画像
が得られたが、35℃90%RHの高湿環境下では、画
像濃度が0.92と低く、カブリも生じた。また、実施
例2と同様に帯電量を測定したところ、常湿の帯電量は
−12,0μC/gであったが、高湿では、 −6,1
μC/gと低下していた。
実施例4 比較例1のポリエステル樹脂A(δ=9.0)  10
0部ポリプロピレン             5部カ
ーボンブラック           10部含ホウ素
サすチル酸クりムA (δ=14.5.  に=126μS/cm)    
     2部上記組成の原料混合物を実施例2と同様
に、溶融混線、冷却、粉砕、分級して、5〜25μmの
粒径の黒色トナーを得た。
このトナー100部に対し、炭化ケイ素(粒径2廂)2
.5部、疎水性コロイダルシリカ0.1部を実施例2と
同様に、スピードニーダで十分撹拌混合してI・ナーと
した。
このトナーを実施例2と同じ現像装置にて、同様に現像
し、画像テストを行ったところ、鮮明かつ良好な画像が
得られ、その画像は5万枚画像出し後も変わらなかった
実施例2と同様に、吸引法比電荷量測定装置により、Q
/Mを測定したところ、初期は−12,8μC/gと十
分な帯電を示し、また5万枚ランニングにおける帯電量
は−10,9μC/gと初期値とほとんど差がなかった
また、高温、低湿下でも、各々−11,2、−13,5
μC/gの帯電量で、常湿と同等の画像品質が得られた
。また、感光体、トナー搬送部材、弾性ブレードへのト
ナーフィルミングはなかった。
実施例5 エポキシ樹脂(δ=11.2)         10
0部ポリエチレン C,1,ピグメントブルー15 C,1,ピグメントイエロー17 上記組成の混合物を実施例1と同様に、ヘンシェルミキ
サー中で十分撹拌混合した後、ロールミルで130−1
40℃の温度で約30分間加熱溶融し、室温まで冷却後
、得られた混線物を粉砕分級し、5〜20/、1mの粒
径の緑色トナーを得た。
このトナー2.5部に対し、シリコーン樹脂を被覆した
100〜250メツシユのフェライトキャリア97゜5
部とをボールミルで混合し、現像剤を得た。
次に上記現像剤を当社製FT4060にセットし、現像
を行ったところ、良好な画像が得られ、その画像は10
万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法でa+11定した
ところ、初期の帯電量は−23,5μC/gであり、1
0万枚ランニング後におけるトナーの帯電量は−21゜
8μC/gと初期値とほとんど差がなかった。又35℃
90%RHとしい高湿環境下では−18,5μC/gの
値を示しlo’c15%R1+という低湿環境下では−
25,0μC/g、常湿とあまり変わらない帯電量を有
し、同等の画像が得られた。
また感光体へのトナーフィルミングもなかった。
実施例6 エポキシ樹脂             100部ポリ
エチレン              5部C,1,ピ
グメントブルー15        5部C,1,ピグ
メントイエロー17        5部上記組成の混
合物を実施例1と同様に、ヘンシェルミキサー中で十分
撹拌混合した後、ロールミルで130〜140℃の温度
で約30分間加熱溶融し、室温まで冷却後、得られた混
線物を粉砕分級し、5〜〜20μmの粒径の緑色トナー
を得た。
このトナー3.5部に対し、100〜200メツシユの
鉄粉キャリア96.5部とをボールミルで混合し、現像
剤を得た。
次に上記現像剤を当社製FT4060にセットし、現像
を行ったところ、良好な画像が得られ、その画像は10
万枚画像出し後も変わらなかった。
また、トナーの帯電量をブローオフ法で測定したところ
、初期の帯電量は−26,1μC/gであり、10万枚
ランニング後におけるトナーの帯電量は−2:3゜lμ
C/gと初期値とほとんど差がなかった。又35℃90
%R)Iという高湿環境下では−22,5μC/g及び
10°C15%RHという低湿環境下では−27,2μ
C/gの値を示し常湿とあまり変わらない帯電量を有し
、同等の画像が得られた。
また感光体へのトナーフィルミングもなかった。
〔効果〕
以上述べたように、本発明の電子写真用l・ナーは前記
した特定の極性制御剤を含有することから、安定した摩
擦帯電性を示すので、連続複写後も初期画像と同等の品
質を示す画像を与えるばかりでなく、環境安定性に優れ
、かつ鮮明なコピー画像を与える。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る電子写真用トナーを用いた現像方法
の説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バインダー樹脂、着色剤および極性制御剤を主成
    分とする電子写真用トナーにおいて、バインダー樹脂と
    の溶解度パラメータの差が2.4以上10.0以下であ
    り、導電率が200μS/cm以下の極性制御剤を含有
    せしめたことを特徴とする電子写真用トナー。
JP1342792A 1989-12-28 1989-12-28 電子写真用トナー Pending JPH03200262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342792A JPH03200262A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 電子写真用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342792A JPH03200262A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 電子写真用トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03200262A true JPH03200262A (ja) 1991-09-02

Family

ID=18356536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1342792A Pending JPH03200262A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 電子写真用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03200262A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003098742A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー
JP2011032483A (ja) * 1999-12-07 2011-02-17 Hodogaya Chem Co Ltd 金属錯塩化合物の精製方法および製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011032483A (ja) * 1999-12-07 2011-02-17 Hodogaya Chem Co Ltd 金属錯塩化合物の精製方法および製造方法
JP2012198553A (ja) * 1999-12-07 2012-10-18 Hodogaya Chem Co Ltd 電荷制御剤
JP2014029542A (ja) * 1999-12-07 2014-02-13 Hodogaya Chem Co Ltd 電荷制御剤
JP2003098742A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー
JP4718738B2 (ja) * 2001-09-21 2011-07-06 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2062382C (en) Magnetic toner, image forming method, surface-modified fine silica powder and process for its production
JP2815613B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
US5085965A (en) Negative toner for developing latent electrostatic images
JPH03200262A (ja) 電子写真用トナー
JPS63139371A (ja) デジタル潜像現像用現像剤
JPH0339973A (ja) 静電荷像現像用トナー及びそれを用いる画像形成方法
JP2694543B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3102928B2 (ja) 静電荷像現像用負帯電性トナー
JP3005036B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS61194453A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH01298366A (ja) 静電荷像現像用正帯電性トナー
JPS61128255A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPH03198065A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS6311956A (ja) 電子写真用乾式現像剤
JPH03146964A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS61213856A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH01304466A (ja) 静電荷像現像用正帯電性トナー
JPS63257765A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH04204663A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH02150860A (ja) 静電荷像現像用正帯電性トナー
JPH02146060A (ja) 静電荷像現像用正帯電性トナー
JPH0385548A (ja) 静電荷像現像用トナー及びそれを用いる画像形成方法
JPH03138656A (ja) 静電荷像現像用トナー及びそれを用いる画像形成方法
JPS62267763A (ja) 現像剤及び静電荷潜像用現像方法
JPH037951A (ja) 静電荷像現像用負帯電性トナー