JPH03199418A - 抗菌性アクリル系繊維の製造方法 - Google Patents

抗菌性アクリル系繊維の製造方法

Info

Publication number
JPH03199418A
JPH03199418A JP33637089A JP33637089A JPH03199418A JP H03199418 A JPH03199418 A JP H03199418A JP 33637089 A JP33637089 A JP 33637089A JP 33637089 A JP33637089 A JP 33637089A JP H03199418 A JPH03199418 A JP H03199418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
silver
fibers
antibacterial
acrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33637089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2841092B2 (ja
Inventor
Hisayoshi Yamamori
山森 久嘉
Saburo Hiraoka
三郎 平岡
Mitsuo Chiga
千賀 允雄
Yoshihiko Hosako
宝迫 芳彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP33637089A priority Critical patent/JP2841092B2/ja
Publication of JPH03199418A publication Critical patent/JPH03199418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2841092B2 publication Critical patent/JP2841092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は衣料2インチリヤ及び繊維資材分野で有用な抗
菌性アクリル系繊維の製造方法に関する。
(従来の技術〕 従来より、銀イオン又は銅イオンは優れた抗菌性を示す
ことが知られており、これら金属イオンの特性を利用し
、アクリル系繊維の後加工により繊維に抗菌性を付与す
る方法が知られている。
即ち、共重合成分として0.6〜10mo1%のスルホ
ン酸基含有ビニル化合物を含有するアクリル系繊維を銀
塩又は銅塩含有水溶液で処理し、繊維中に100 Pm
ol/kg繊維以上の銀イオン又は銅イオンを結合させ
て抗菌性アクリル系繊維を製造する方法(特開昭52−
92000号公報)が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、かかる後加工による方法では、多品種、
小量生産に適しているが、一般に生産性が低く、製品の
コストが高くなる問題点を有している。
又、アクリル系繊維に抗菌性を付与するためには、スル
ホン酸基を多量に含有する特定のアクリル系繊維を用い
ることが必要であり、又繊維中の酸性基に100m−m
ol/kg繊維以上の多量の銀イオン又は銅イオンを結
合させる必要があるが、繊維中の酸性基に多量の銀イオ
ン又は銅イオンを結合させると繊維は著しく熱着色し易
くなり、衣料用及びインチリヤ用の繊維素材としては適
性に欠けるという問題が発生する。
本発明の目的は、上記の如き、後加工により繊維に銀イ
オン又は銅イオンを結合させた抗菌性アクリル系繊維の
問題点を解決する新規な抗菌性アクリル系繊維の製造方
法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段] 本発明は、アクリロニトリル系重合体を紡糸してアクリ
ル系繊維を製造するに際し、乾燥。
熱緩和工程前のゲル構造繊維を銀塩水溶液で連続的に処
理し、繊維に銀又は銀化合物を2〜30m−mol/k
g繊維含有させることを特徴とする抗菌性アクリル繊維
の製造方法にある。
本発明は、湿式紡糸法、乾湿式紡糸法又は乾式紡糸法に
よるアクリル系繊維の製造において、通常のカチオン染
料可染性の酸性基含有アクリロニトリル系重合体を溶剤
溶液とし、該溶液をノズルから吐出し、引続き、凝固、
温熱延伸。
洗浄、オイリング、乾燥、熱緩和工程を経て繊維を製造
する等、通常のアクリル系繊維の製造方法を用いるもの
である。
又、本発明においてはアクリル系繊維の形成過程にある
ゲル構造繊維を銀塩水溶液で処理することが必須である
。ゲル構造繊維としては乾燥、熱緩和工程前の繊維であ
り、凝固糸、温熱延伸糸、洗浄糸等が挙げられる。
凝固糸、温熱延伸糸及び洗浄糸は含水状態の緩和構造を
有する繊維であり、銀塩水溶液中に浸漬して処理すると
繊維中の酸性基に銀イオンが極めて短時間に結合される
一方、本発明により、抗菌性アクリル系繊維を製造する
場合、ゲル構造繊維の内層部の酸性基まで銀イオンを結
合させる必要はなく、繊維の表層部の酸性基に銀イオン
を結合させればよい これに伴い、繊維形成過程のゲル構造繊維の表層部の酸
性基への銀イオンの結合処理は、紡糸糸条の走行速度に
対応する早い速度で銀塩水溶液から銀又は銀化合物を繊
維に含有させることを可能にする。
本発明による抗菌性アクリル系繊維には繊維に銀又は銀
化合物が2〜30mol/kg繊維含有されることが必
要である。
繊維中の銀又は銀化合物の量が2m−mol/kg繊維
未満の場合には繊維に恒久抗菌性が付与されず、逆に銀
又は銀化合物の量が30m−mol/峡繊維を超える場
合には、繊維は乾燥、熱緩和工程で著るしく着色し、衣
料用及びインチリヤ用繊維素材としての適性が失われる
ため好ましくない。
銀又は銀化合物を銀イオンとしてイオン結合させるため
に用いるゲル構造繊維としては、通常のカチオン染料可
染性の酸性基を含有するアクリロニトリル系重合体が紡
糸された後の繊維形成過程にあるゲル構造繊維をそのま
ま用いることができ、酸性基を多量に含有するような特
定のアクリロニトリル系重合体からなるゲル構造繊維を
特に必要としない。
又、ゲル構造繊維中の酸性基への銀イオンの結合は極め
て低濃度の銀塩水溶液でゲル構造繊維を連続的に処理す
ることにより遠戚することができ、生産性が高く、低コ
ストの抗菌性アクリル系繊維の製造方法として極めて優
れたものである。
ゲル構造繊維を銀塩水溶液で処理し酸性基に銀イオンを
結合させた後は、通常のアクリル系繊維の製造工程に従
って繊維を製造することができる。
例えば、ゲル構造繊維である凝固糸を銀塩水溶液で処理
した場合は、処理後、湿式延伸、洗浄、オイリング、乾
燥、熱緩和工程を経て、抗菌性アクリル系繊維を製造す
ることができる。
この場合、オイリング処理工程で第4級アンモニウムク
ロライド型等の塩素を含有するカチオン系油剤を含有す
る水性液で繊維を処理すると、繊維中の酸性基と結合し
ている銀イオンは塩素と結合し水不溶性の白色の塩化銀
の形で繊維中に含有される。
本発明による抗菌性アクリル系繊維中の銀又は銀化合物
の量は、該繊維を硫化ナトリウムを含有する水溶液中で
加熱処理して繊維中の銀又は銀化合物を黒色の硫化銀に
転換させ、硫化銀による繊維の着色の度合から定量する
ことができる。
本発明による抗菌性アクリル系繊維は、通常、アクリル
系繊維に対しておこなわれている漂白処理、染色処理又
は洗濯処理をおこなっても、処理による繊維中の銀又は
銀化合物は脱落し難く、優れた恒久抗菌性を有する。又
、本発明による抗菌性アクリル系繊維は、その単繊維強
伸度、白皮及びその熱安定性、カチオン染料による染色
性、染色堅牢性が通常のアクリル系繊維並みの性能を兼
ね備えた恒久抗菌性アクリル系繊維である。
〔発明の効果〕
本発明の抗菌性アクリル系繊維の製造方法は従来のアク
リル系繊維の製造設備を用い、通常のアクリル系繊維の
製造過程での少量の銀又は銀化合物を繊維に含有させる
ので、極めて低コストの抗菌性アクリル系繊維の製造方
法であり、その経済的効果は極めて大きい。又、本発明
の方法で得られる抗菌性アクリル系繊維は優れた抗菌性
を有し、通常のアクリル系繊維並みの単繊維性能、白皮
、染色性、染色堅牢性等を兼ね備えたものであり、衣料
用1インチリヤ用、繊維資材用等の抗菌性繊維素材とし
て広く活用することができ、その利用効果は極めて大き
い。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を説明する。なお、本文中に
記載した繊維中の銀又は銀化合物の含有量、繊維の白皮
、染色性、染色堅牢性、抗菌性及び抗菌性の耐久性は次
の方法で測定した。
(1)銀又は銀化合物含有量の測定 ■検量線の作成 供試繊維として対照アクリル系繊維(繊維製造過程での
銀塩水溶液処理無し)を用い、該繊維中の酸性基量と等
モル以下の所定濃度の硝酸銀水溶液に供試繊維を浸漬し
て98°Cで60分間加熱処理し、硝酸銀水溶液中の銀
イオンを完全に繊維に吸着させ、所定量の銀イオンが吸
着させてなるアクリル系繊維を得る。
引続き、この銀イオン吸着アクリル系繊維5gを硫化ナ
トリウム0.5重量%を含有する水溶液250d中に浸
漬し、98°Cで30分間加熱処理した後、水洗して乾
燥し、黒色の硫化銀含有アクリル系繊維に転換する。
上記の方法で作成した所定量の硫化銀含有アクリル系繊
維を測色色差計VGS −1001DP(日本重色工業
社製)を用い、刺激値、Zによる反射率Rを測定し、ク
ベルカームンク(Kubelk−Munk)の式を用い
てに/Sを算出する。
K/S = (1−R)2/2R K/S〜繊維の硫化銀含有量 (m−mol/kg繊維)の関連図を作成し、検量線と
する。
■繊維の銀又は銀化合物含有量の測定 供試、銀又は銀化合物含有アクリル系繊維5gを硫化ナ
トリウム0.5重量%を含有する水溶液250d中に浸
漬し、98℃で30分間加熱処理した後、水洗して乾燥
し、銀又は銀化合物含有アクリル系繊維を黒色の硫化銀
含有アクリル系繊維とする。
硫化銀含有アクリル系繊維を測色色差計VGS−100
1DPを用い、刺激値zによる反射率Rを測定し、Ku
belk−Munkの式を用いてに/Sを算出する。
引続き、前記■の方法で作成した検量線を用い、K/S
より繊維の硫化銀含有量を求め、繊維の銀又は銀化合物
の含有量を繊維の硫化銀含有量(1」017kg繊維)
で示した。
(2)白皮の測定 測色色差計VGS100IDPを用い、供試繊維の3刺
激値X、 Y、 Zを測定した後、刺激純度Peを求め
、次式によりPIを算出し、PIを白皮として示した。
PI= 1 00−Pe (3)染色性の測定 マネー式染色機を用い、供試繊維を次の条件で染色した
後、残液比色法により繊維重量に対する染料の染着量(
%oivf)を求め、染着量を染色性として示した。
(染色条件) カチロンブルに−GLH(保土谷 化学工業社製カチオン染料)   1%oivf酢酸(
45%)         2%owf酢酸ナトリウム
        0.5%owf浴比    l:50 温度2時間 98°CX60分 (4)抗菌性の測定 繊維製品衛生加工協議会の抗菌防臭加工製品認定基準シ
ェイクフラスコ法に準拠して抗菌性を測定した。
抗菌性の測定には細菌として黄色ブドウ状球菌を用い、
シェイクフラスコ法による振とう24時間後の生菌数を
測定し、抗菌性は生菌数(ケ/成)で示した。
(5)抗菌性の耐久性測定 供試繊維を下記の条件で耐久処理した後、抗菌性を測定
し、抗菌性の耐久性の有無を判断した。
■洗濯処理 家庭用洗濯機を用い、ニュービーズ(花王石鹸社製中性
洗剤>2g/lを含有する40″Cの洗濯液中で5分間
洗濯した後、流水洗を1分間おこなう洗濯処理を10回
繰返した後、遠心脱水して乾燥する。
■染色処理 供試繊維を下記の条件で染色した後、水洗して乾燥する
(染色条件) カチロンブルーに−GLH1%0訂 酢酸(45%)       2%ohf酢酸ナトリウ
ム      0.5%owf浴比    ■:50 温度1時間 98°CX60分 実施例1 アクリロニトリル93重量%及び酢酸ビニル7重量%か
らなる酸性基量50m−n+ol/kgポリマーのアク
リロニトリル系重合体をジメチルアセドアミドに溶解し
、重合体濃度が24重量%である紡糸原液を調整した。
この紡糸原液を孔径75IJfn、孔数200ケの紡糸
ノズルを通し、ジメチルアセトアミド55重量%を含有
する40°Cの水溶液中に吐出して凝固糸とし、引続き
、この凝固糸を硝酸銀0.005〜0.1重量%を含有
する70°Cの水溶液中に約3秒間連続的に浸漬処理し
、次いで100″Cの水中で5倍延伸して洗浄した後、
紡糸油剤を付着し、135°Cの熱ロール乾燥機を用い
て定長乾燥した。この乾燥糸をアニーラ−中に入れ、1
35°Cの飽和水蒸気で30分間自由長熱緩和処理をお
こない、アクリル系繊維を得た。
第1表に得られたアクリル系繊維の銀含有量。
白皮及び抗菌性を示した。
上記の結果より、ゲル構造繊維である凝固糸を硝酸銀水
溶液で処理することにより銀含有アクリル糸繊維が得ら
れ、繊維中の銀含有量は硝酸銀水溶液中の硝酸銀濃度の
増大に比較して大きくなることが判る。
又、繊維の白皮は繊維中の銀含有量の増大に比例して低
下する傾向が認められるが、本発明の方法により得られ
る繊維は銀含有量が著るしく少ないため、実用上大きな
問題にならない程度の白皮である。
又、本発明の方法により得られる繊維はいづれも優れた
抗菌性を有しており、繊維製品衛生加工協議会の抗菌防
臭加工製品認定基準シェイクフラスコ法に準拠し、黄色
ブドウ状球菌を2XIO’ケ/−含有する水性液中に繊
維を入れて24時間振とう処理すると水性液中の黄色ブ
ドウ状球菌は完全に死滅し、生菌数0ケ/dとなる。
これに対し、比較例の銀含有処理をおこなわなかった通
常のアクリル系繊維は抗菌性を示さず、シェイクフラス
コ法による24時間振とう処理後の生菌数は3X10’
ケ/成であった。
上記の結果から明らかな如く、本発明による抗菌性アク
リル系繊維は繊維の製造過程でのゲル構造繊維に銀イオ
ンを少量結合させることにより、態度低下が小さく、し
かも優れた抗菌性を有することが判る。
第2表は本発明による抗菌性アクリル系繊維の単繊維性
能、染色性及び染色堅牢度を比較例とした通常のアクリ
ル系繊維と併せて示した。
上記の結果より、本発明の抗菌性アクリル系繊維の単繊
維強伸度、カチオン染料による染色性及び染色堅牢性は
比較例で示した通常のアクリル系繊維と変わらない性能
を示すことが判る。
これより本発明による抗菌性アクリル系繊維は通常のア
クリル系繊維並みの性能を兼ね備えた繊維と言うことが
できる。
第3表に本発明による抗菌性アクリル系繊維の抗菌性の
耐久性を測定した結果を示した。
上記の結果より、本発明による抗菌性アクリル系繊維は
優れた抗菌性の耐久性を有しており、洗濯処理を10回
おこなっても、又、染色をおこなっても、抗菌性の低下
は認め難く、優れた恒久抗菌性を有することが判る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アクリロニトリル系重合体を紡糸してアクリル系繊維を
    製造するに際し、乾燥、熱緩和工程前のゲル構造繊維を
    銀塩水溶液で連続的に処理し、繊維に銀又は銀化合物を
    2〜30m・mol/kg繊維含有させることを特徴と
    する抗菌性アクリル系繊維の製造方法。
JP33637089A 1989-12-27 1989-12-27 抗菌性アクリル系繊維の製造方法 Expired - Fee Related JP2841092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33637089A JP2841092B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 抗菌性アクリル系繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33637089A JP2841092B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 抗菌性アクリル系繊維の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03199418A true JPH03199418A (ja) 1991-08-30
JP2841092B2 JP2841092B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=18298434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33637089A Expired - Fee Related JP2841092B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 抗菌性アクリル系繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2841092B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6613828B1 (en) 1999-09-22 2003-09-02 Japan Exlan Company Limited Antibacterial acrylonitrile fiber having photocatalytic activity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6613828B1 (en) 1999-09-22 2003-09-02 Japan Exlan Company Limited Antibacterial acrylonitrile fiber having photocatalytic activity

Also Published As

Publication number Publication date
JP2841092B2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101548762B1 (ko) 대전방지성 아크릴 섬유 및 이의 제조방법
DE69931553T2 (de) Antimikrobielles Formteil und Verfahren zu seiner Herstellung
DE848687C (de) Verfahren zum Veredeln von Polyacrylnitril oder geformten Gebilden aus Polyacrylnitril
KR100891410B1 (ko) 고백도 고흡방습성 섬유 구조체 및 이의 제조방법
JPH03199418A (ja) 抗菌性アクリル系繊維の製造方法
JPS5862162A (ja) イミダゾリン誘導体及びその製法
JPH03241068A (ja) 抗菌性ポリエステル繊維
US2821489A (en) Discoloration-resistant regenerated cellulose articles
JPS6163709A (ja) 耐洗浄性の抗菌的に活性な繊維と糸およびそれらの製造
US3296341A (en) Method for impregnating acrylonitrile polymer fibers to improve dyeability
JPS58169519A (ja) アクリルニトリルポリマ−を含む糸及び繊維の製造法
GB2300200A (en) Treatment of cellulose with polymeric biguanides
JP4415421B2 (ja) 抗菌性アクリロニトリル系繊維およびその製造法
JPH09111655A (ja) 耐黄変性ポリアミド系繊維構造物の製造方法
JP2001303372A (ja) 抗菌性、抗ウイルス性アクリロニトリル系繊維およびその製造法
DE923606C (de) Verfahren zum Veredeln von Fasern und Faserstofferzeugnissen
KR100208952B1 (ko) 항균 카페트용 폴리아미드 권축사의 제조방법
JPH0450368A (ja) 白度に優れた抗菌性ポリエステル繊維の製造方法
JP3674202B2 (ja) 抗菌性アクリロニトリル系繊維およびその製造方法
JP2849754B2 (ja) 殺菌性アクリル系繊維の製造方法
JPH0450367A (ja) 白度に優れた抗菌性ポリエステル繊維の製造方法
KR20210125832A (ko) 신소재 향균 양말 제조방법
JPS58156074A (ja) 殺菌性繊維成形物
JP3544825B6 (ja) 抗菌性アクリル繊維及びその製造方法
DE10048681B4 (de) Verfahren zur Modifizierung der Anfärbbarkeit und der Erhöhung des Naßmoduls von Celluloseformkörpern

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees