JPH03198534A - データ無線通信方式 - Google Patents

データ無線通信方式

Info

Publication number
JPH03198534A
JPH03198534A JP33911389A JP33911389A JPH03198534A JP H03198534 A JPH03198534 A JP H03198534A JP 33911389 A JP33911389 A JP 33911389A JP 33911389 A JP33911389 A JP 33911389A JP H03198534 A JPH03198534 A JP H03198534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
base station
mobile terminal
time division
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33911389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2797574B2 (ja
Inventor
Naohito Shigemoto
重本 尚人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1339113A priority Critical patent/JP2797574B2/ja
Publication of JPH03198534A publication Critical patent/JPH03198534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2797574B2 publication Critical patent/JP2797574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は両方向データ無線通信システムに関し、特にチ
ャンネルを多重化した通信システムに関する。
〔従来の技術] 従来、1つ又は複数の基地局と、複数の移動端末(移動
局)との間で構成されるマルチチャンネルアクセス化さ
れた両方向データ無線通信システムではチャンネルの多
重化を行っているが、移動端末から基地局への上りチャ
ンネルの多重化方式と、基地局から移動端末への下りチ
ャンネルの多重化方式を同じ方式に設定している。ri
Uち、上りチャンネルに周波数分割多重方式を採用した
ときには、下りチャンネルも周波数分割多重方式を採用
している。また、上りチャンネルに時分割多重方式を採
用したときには、下りチャンネルも時分割多重方式を採
用している。
〔発明が解決しようとする課題] 上述した従来の両方向データ無線通信システムでは、基
地局と移動端末との間の上りチャンネルと下りチャンネ
ルの各多重方式が同一であるため、次のような問題が生
じている。
例えば、上り下りチャンネルのいずれにも周波数分割多
重方式を用いた場合は、基地局では周波数が多重される
数だけの送信機が必要となり、基地局が大型化し、かつ
コスト高になる。
一方、上り下りチャンネルのいずれにも時分割多重方式
を用いた場合は、同じ送信パワーで比較すると、データ
スピードが速くなるためビット当たりのパワーが減少し
、誤り率が上昇してしまう。
また、基地局と移動端末間の距離の違いでデータ伝達時
間が異なり、上りチャンネルについてタイムスロット上
で隣りの移動端末からのデータと重なってしまいデータ
誤り率の増大を招く。これを避けるためには、スロット
間に空き時間(GuardTime)を設けて重ならな
いようにする必要があり、これにより冗長度が増し、デ
ータ伝送効率の低下をもたらすことになる。
本発明の目的は、上述した問題を解消した無線通信シス
テムを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のデータ無線通信システムは、基地局から移動端
末への下りチャンネルでは時分割多重方式で多重化した
通信を行い、移動端末から基地局への上りチャンネルで
は周波数分割多重方式での通信を行っている。
即ち、基地局には、下りチャンネルデータラインに接続
される時分割チャンネル多重装置と、時分割多重化され
た信号を変調する変調装置と、変調信号を増幅する増幅
器とで送信系を構成し、周波数分割チャンネル分配器と
、各周波数に対応して上りチャンネルデータラインに接
続される複数個の復調装置とで受信系を構成している。
また、複数の移動端末は、時分割多重に対応した受信部
と、基地局の周波数分割チャンネル分配器に対応した各
チャンネル周波数の送信部とを備えている。
〔作用] この構成では、下りチャンネルに時分割多重方式を採用
しているので、複数の移動端末に対する基地局の送信機
の数の増大を防止する。また、上りチャンネルに周波数
分割多重方式を採用しているので、送信出力が低い移動
端末からの誤り率を抑制でき、かつデータの重なりを避
けるためのスロット間の空き時間を不要とする。
〔実施例〕
次に、本発明を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック構成図であり、複
数のチャンネルを持ち、チャンネル割当方式でマルチチ
ャンネルアクセス方式を用いるデータ無線通信システム
を示している。図において、1はこのシステムの無線基
地局、10.20はそれぞれこの無線基地局1と無線通
信を行う移動端末である。
前記無線基地局1には、下りチャンネルデータライン3
0.31に接続される時分割チャンネル多重装置2を設
け、これには変調袋[3,増幅器4を接続して送信系を
構成し、送受共用器6を介してアンテナ5に接続してい
る。また、この送受共用器6には、周波数分割チャンネ
ル分配器9を接続し、更に復調装置7,8を接続して受
信系を構成し、これら復調装置7,8をそれぞれ上りチ
ャンネルデータライン32.33に接続している。
前記移動端末10はアンテナ11に送受共用器12を接
続し、これに送信部13と受信部14を接続している。
同様に前記移動端末20は、アンテナ21に送受共用器
22を介して送信部23と受信部24を接続している。
このシステムにおいては、例えば下りチャンネルデータ
ライン30と上りチャンネルデータライン32を通して
移動端末10と両方向データ通信を行い、下りチャンネ
ルデータライン31と上りチャンネルデータライン33
を通して移動端末20と両方向データ通信を行うことが
できる。そして、下りチャンネルデータライン30.3
1から入力されるデータは時分割チャンネル多重装置2
で時分割多重され、変調装置3で変調され、増幅器4で
所定のレベルに増幅された後にアンテナ5がら送信され
る。
各移動端末10.20は、この時分割多重された下り信
号を自分に対するデータのタイミングで受信し認識を行
う。上り信号は移動端末10.20からそれぞれに割り
当てられた周波数により、つまり周波数分割多重された
状態で送出される。
基地局1は、この周波数分割多重された上り信号を受信
し、周波数分割チャンネル分配器9によりそれぞれのチ
ャンネルに対応する周波数に分配し、チャンネル毎に復
調装置7,8によりそれぞれ復調し上りチャンネルデー
タライン32.33へデータを出力させる。
したがって、このシステムでは基地局1から各移動端末
10.20に対しては時分割で信号を多重化して通信を
行い、逆に各移動端末10.20から基地局1に対して
は周波数分割で多重化した通信を行うことになる。これ
により、下りチャンネルだけを時分割多重方式とするこ
とにより、大出力を必要とする基地局1の送信機は1台
でよい。
また、上りチャンネルについては周波数分割多重である
が、移動端末10.20は同時に複数のチャンネルを必
要としないことから、周波数分割多重により送信機が増
大されることはない。
更に、誤り率についてみると、上りチャンネルだけを周
波数分割多重方式にすることで、送信出力が低い移動端
末10.20からの誤り率は抑制でき、下りチャンネル
は時分割多重方式であるが、基地局は送信出力に余裕を
持つことができるため、この誤り率は抑圧される。
また、基地局lと移動端末10.20間の距離の違いに
よるデータの重なりを避けるためのスロット間の空き時
間も、上りチャンネルが周波数分割多重方式であるため
必要ない。下りチャンネルは時分割多重方式であるが移
動端末10.20からは基地局1は基本的に1つと見な
せるため原理的にスロット間の空き時間は必要なく、デ
ータ伝送効率が改善できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、基地局と移動端末との間
で、下りチャンネルに時分割多重方式を採用する一方で
、上りチャンネルに周波数分割多重方式を採用している
ので、基地局の送信機の数の増大を防ぎ、小型化、低価
格化が可能となる。
また、上りチャンネルだけを周波数分割多重方式にする
ことで、送信出力が低い移動端末からの誤り率を抑制で
きる。更に、この上りチャンネルを採用することで、基
地局と移動端末の間の距離の違いによるデータの重なり
を避けるためのスロット間の空き時間が不要となり、デ
ータ伝送効率を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデータ無線通信システムの一実施例の
ブロック図である。 1・・・基地局、2・・・時分割チャンネル多重装置、
3・・・変調装置、4・・・増幅器、5・・・アンテナ
、6・・・送受共用器、7.8・・・復調装置、9・・
・周波数分割チャンネル分配器、10.20・・・移動
端末、1 l。 13゜ 30゜ 32゜ 21・・・アンテナ、12.22・・・送受共用器、2
3・・・送信部、14.24・・・受信部、31・・・
下りチャンネルデータライン、33・・・上りチャンネ
ルデータライン。 第 1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1つ又は複数の基地局と、複数の移動端末とで構成
    されてマルチチャンネルアクセス方式を用いるデータ無
    線通信方式において、基地局から移動端末への下りチャ
    ンネルでは時分割多重方式で多重化した通信を行い、移
    動端末から基地局への上りチャンネルでは周波数分割多
    重方式での通信を行うことを特徴とするデータ無線通信
    方式。 2、基地局には、下りチャンネルデータラインに接続さ
    れる時分割チャンネル多重装置と、時分割多重化された
    信号を変調する変調装置と、変調信号を増幅する増幅器
    とで送信系を構成し、周波数分割チャンネル分配器と、
    各周波数に対応して上りチャンネルデータラインに接続
    される複数個の復調装置とで受信系を構成してなる特許
    請求の範囲第1項記載のデータ無線通信方式。 3、複数の移動端末は、時分割多重に対応した受信部と
    、前記基地局の周波数分割チャンネル分配器に対応した
    各チャンネル周波数の送信部とを備えてなる特許請求の
    範囲第1項記載のデータ無線通信方式。
JP1339113A 1989-12-27 1989-12-27 データ無線通信方式 Expired - Fee Related JP2797574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339113A JP2797574B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 データ無線通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339113A JP2797574B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 データ無線通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03198534A true JPH03198534A (ja) 1991-08-29
JP2797574B2 JP2797574B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=18324384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1339113A Expired - Fee Related JP2797574B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 データ無線通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2797574B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759160A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Nec Corp 時分割多重無線通信システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5054211A (ja) * 1973-09-11 1975-05-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5054211A (ja) * 1973-09-11 1975-05-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759160A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Nec Corp 時分割多重無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2797574B2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179720A (en) Method and apparatus for extended coverage of a trunked radio communications system
JPH0698046A (ja) 無線電話信号をケーブルテレビ・ネットワークで配送するシステム
US6513163B1 (en) Embedded forward reference and control
JPS6232853B2 (ja)
JPH05145471A (ja) 複数の加入者装置を有する送信システム
JP2002335204A (ja) 基地局間通信方法
JPS6355825B2 (ja)
JPH03198534A (ja) データ無線通信方式
US4002982A (en) Mixed analog/digital transmission system using radio link and method of operating same
JP2002033693A (ja) 衛星通信方式
JPH0235848A (ja) 変調法切替伝送システム
JPH02253734A (ja) 時分割多重伝送方式
US6172967B1 (en) System and method for servicing communications between base station and plural mobile stations
JPS59214342A (ja) Tdma衛星通信方式
JPH05102894A (ja) ダイバーシチ送受信方式
JP3436032B2 (ja) 通信制御方法及び装置
JPS6130454B2 (ja)
JP3161877B2 (ja) 集中制御無線基地局装置
JPS59176935A (ja) マルチチヤネルアクセス方式無線電話システム
JPH01220926A (ja) 多方向接続型ディジタル加入者無線方式
JPH0199340A (ja) 周波数ホッピング制御方式
JPS6322746B2 (ja)
JPH0685794A (ja) 無干渉通信方式
JPH04274619A (ja) 無線通信装置
JP2003069466A (ja) 無線通信方法および無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees