JPH0319835A - 防振用支持体の製造方法 - Google Patents
防振用支持体の製造方法Info
- Publication number
- JPH0319835A JPH0319835A JP1155060A JP15506089A JPH0319835A JP H0319835 A JPH0319835 A JP H0319835A JP 1155060 A JP1155060 A JP 1155060A JP 15506089 A JP15506089 A JP 15506089A JP H0319835 A JPH0319835 A JP H0319835A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- plates
- reinforcing
- vibration
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 139
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims abstract description 139
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 56
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 23
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 4
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 abstract description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract description 3
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 abstract description 3
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 abstract description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 abstract description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract 1
- -1 Nosolex Polymers 0.000 description 12
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 10
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 9
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N [(2R,3S,4S,5R,6R)-5-acetyloxy-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O1)O)OC(=O)C)O)O SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N 0.000 description 1
- 229940081735 acetylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229920006235 chlorinated polyethylene elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229920005555 halobutyl Polymers 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000010454 slate Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Springs (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、建物および機械装置等の構造体を下から支
えて上記構造体に地震等による振動を伝えないようにす
るための防振用支持体の製造方法に関するものである. (従来の技術) 建物および機械装置等の構造体を下から支えるための防
振用支持体として、各種のものが知られている.例えば
、特開昭49−49051号公報には、スチールコード
等の多数本のコードがバイアス方向に配置されたすだれ
織物をゴムで被覆し、得られたゴム引きコード織物を複
数枚、上記コードの向きが互いに反対になるようにゴム
製の円筒形本体の外面に巻きつけた圧縮ばねが開示され
ている.また、特開昭62.211471号公報には、
鋼板のような硬質板とゴム板のような軟質板とを交互に
重ねて貼合わせたものが開示されている.(発明が解決
しようとする課題) 特開昭49−49051号公報に開示された圧縮ばねは
車両の懸架装置中に1史用することを目的とし、コード
がバイアス方向に配置されたゴム引きコード織物でゴム
製の円筒形本体を被覆しているので、縦剛性が低くて上
下方向の振動を吸収することができる反面、横剛性が大
きくて水平方向の眉間のずれが生じ難く、そのため地面
の横tgれに対しては上方の構造体を静止させることが
できなかった.また、特開昭62−21147号公報に
記載された防振用支持体は、硬質板と軟質板とを交互に
重ねたものであるから、個々の板の厚さを小さくして重
ね枚数を増大することにより横剛性を低下させて免震機
能を向上させることができる反面、ゴム層が薄く、硬質
板に接着されていることにより、ゴムの縦歪み量が制限
されて1!剛性が増大し、上下方向の固有振動数が増加
するため、地震のような低周波振動の防振機能が低下し
、かつ重ね枚数が増大することによって製作が困難にな
るという問題があった. この発明は、上下方向の防振機能および横方向の免震機
能の双方に優れ、かつ製作が容易な防振用支持体の製造
方法を提{』(するものである.(課題を解決するため
の手段) 第1図は、この発明によって製造された防振用支持体の
一例を示し、上下の硬質板1、2の間に補強ゴムFi3
、ゴムのみからなる軟質板4および金属等の硬質仮5が
交互に積層されている.この発明では、上記の課題を解
決するため、ゴム中に線状またはシート状の補強材を分
散してなる複合ゴム組成物を目的の防振用支持体とほぼ
等しい太さのロール状に或形し、得られた複合ゴムロー
ルを軸方向に対して直角に切断して所望の厚みの多数枚
の補強ゴム板3とし、この補強ゴム板3の多数枚を上下
の硬質板1、2間にHi層、成形し、しかるのち加硫す
る.なお、補強ゴム板3は、補強ゴム板3の厚さを幅と
するリボン状のトッピングゴムコードを渦巻き線状に巻
いて作ることができ、また補強ゴムFi3の厚さよりも
細い紐状のトッピングゴムコードを補強ゴム板3の厚さ
と同じ範囲で該厚さの方向にトラバースさせながら多重
の密なコイル状に巻いて作ることができる.そして、上
下の硬質板l、2間に補強ゴム板3を積層する際、補強
ゴム板3のみを多数枚積層してもよく、また補強ゴム板
3とゴムのみからなる軟質板4とを交互に積層してもよ
く、また補強ゴム[3と金属製の硬質板5とを交互に積
層してもよく、さらに補強ゴム板3、軟質板4および硬
質板5を交互に積層してもよい. 上記の補強ゴム板3を構戒するゴムは、天然ゴム、スチ
レンブタジエンゴム、ブタジエンゴム、ニトリルゴム、
ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、クロロプレンゴム
、ポリウレタン、エチレンプロピレンディエンゴム、イ
ンプレンゴム、可塑化塩ビゴム、ノーソレックス、エチ
レン酢ビゴム、シリコンゴム、塩素化ポリエチレンゴム
等のゴムである.なお、これらのゴムの加硫後における
硬度は、JIS−Aゴム硬度の30〜70度が好ましい
.上記のゴム中に分散される補強材としての線状体は、
ナイロン、ポリエステル、ポリプロピレン、レーヨン、
ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、アクリロニトリル等の
合成繊維、ガラスファイバーカーボンファイバー等の無
機繊維、銅およびアルξニュウム、スチール等の金属繊
維からなるものであり、分散に際しては、繊維の形態そ
のままで使用してもよく、糸、紐、コードの形態で使用
してもよく、また上記の繊維からなる布または不織布を
紐またはリボン状に引裂いて使用することもできる.ま
た、ポリエチレン、ポリブロビレン、ポリエステル、ナ
イロン、セロファン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリ
デン、ポリビニルアルコール、ポリスチレン、フッ素樹
脂、ボリカーボネートおよびアルミニュウム、スチール
、銅、ステンレススチール等からなるフィルムを繊維状
またはリボン状に引き裂いて使用することができる。
えて上記構造体に地震等による振動を伝えないようにす
るための防振用支持体の製造方法に関するものである. (従来の技術) 建物および機械装置等の構造体を下から支えるための防
振用支持体として、各種のものが知られている.例えば
、特開昭49−49051号公報には、スチールコード
等の多数本のコードがバイアス方向に配置されたすだれ
織物をゴムで被覆し、得られたゴム引きコード織物を複
数枚、上記コードの向きが互いに反対になるようにゴム
製の円筒形本体の外面に巻きつけた圧縮ばねが開示され
ている.また、特開昭62.211471号公報には、
鋼板のような硬質板とゴム板のような軟質板とを交互に
重ねて貼合わせたものが開示されている.(発明が解決
しようとする課題) 特開昭49−49051号公報に開示された圧縮ばねは
車両の懸架装置中に1史用することを目的とし、コード
がバイアス方向に配置されたゴム引きコード織物でゴム
製の円筒形本体を被覆しているので、縦剛性が低くて上
下方向の振動を吸収することができる反面、横剛性が大
きくて水平方向の眉間のずれが生じ難く、そのため地面
の横tgれに対しては上方の構造体を静止させることが
できなかった.また、特開昭62−21147号公報に
記載された防振用支持体は、硬質板と軟質板とを交互に
重ねたものであるから、個々の板の厚さを小さくして重
ね枚数を増大することにより横剛性を低下させて免震機
能を向上させることができる反面、ゴム層が薄く、硬質
板に接着されていることにより、ゴムの縦歪み量が制限
されて1!剛性が増大し、上下方向の固有振動数が増加
するため、地震のような低周波振動の防振機能が低下し
、かつ重ね枚数が増大することによって製作が困難にな
るという問題があった. この発明は、上下方向の防振機能および横方向の免震機
能の双方に優れ、かつ製作が容易な防振用支持体の製造
方法を提{』(するものである.(課題を解決するため
の手段) 第1図は、この発明によって製造された防振用支持体の
一例を示し、上下の硬質板1、2の間に補強ゴムFi3
、ゴムのみからなる軟質板4および金属等の硬質仮5が
交互に積層されている.この発明では、上記の課題を解
決するため、ゴム中に線状またはシート状の補強材を分
散してなる複合ゴム組成物を目的の防振用支持体とほぼ
等しい太さのロール状に或形し、得られた複合ゴムロー
ルを軸方向に対して直角に切断して所望の厚みの多数枚
の補強ゴム板3とし、この補強ゴム板3の多数枚を上下
の硬質板1、2間にHi層、成形し、しかるのち加硫す
る.なお、補強ゴム板3は、補強ゴム板3の厚さを幅と
するリボン状のトッピングゴムコードを渦巻き線状に巻
いて作ることができ、また補強ゴムFi3の厚さよりも
細い紐状のトッピングゴムコードを補強ゴム板3の厚さ
と同じ範囲で該厚さの方向にトラバースさせながら多重
の密なコイル状に巻いて作ることができる.そして、上
下の硬質板l、2間に補強ゴム板3を積層する際、補強
ゴム板3のみを多数枚積層してもよく、また補強ゴム板
3とゴムのみからなる軟質板4とを交互に積層してもよ
く、また補強ゴム[3と金属製の硬質板5とを交互に積
層してもよく、さらに補強ゴム板3、軟質板4および硬
質板5を交互に積層してもよい. 上記の補強ゴム板3を構戒するゴムは、天然ゴム、スチ
レンブタジエンゴム、ブタジエンゴム、ニトリルゴム、
ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、クロロプレンゴム
、ポリウレタン、エチレンプロピレンディエンゴム、イ
ンプレンゴム、可塑化塩ビゴム、ノーソレックス、エチ
レン酢ビゴム、シリコンゴム、塩素化ポリエチレンゴム
等のゴムである.なお、これらのゴムの加硫後における
硬度は、JIS−Aゴム硬度の30〜70度が好ましい
.上記のゴム中に分散される補強材としての線状体は、
ナイロン、ポリエステル、ポリプロピレン、レーヨン、
ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、アクリロニトリル等の
合成繊維、ガラスファイバーカーボンファイバー等の無
機繊維、銅およびアルξニュウム、スチール等の金属繊
維からなるものであり、分散に際しては、繊維の形態そ
のままで使用してもよく、糸、紐、コードの形態で使用
してもよく、また上記の繊維からなる布または不織布を
紐またはリボン状に引裂いて使用することもできる.ま
た、ポリエチレン、ポリブロビレン、ポリエステル、ナ
イロン、セロファン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリ
デン、ポリビニルアルコール、ポリスチレン、フッ素樹
脂、ボリカーボネートおよびアルミニュウム、スチール
、銅、ステンレススチール等からなるフィルムを繊維状
またはリボン状に引き裂いて使用することができる。
なお、線状体をコードの形で使用するとき、または織物
やフィルムを引き裂いて使用するとき、その太さまたは
幅は0.2〜3鵬が好ましく、上記コードは2本以上を
合撚して使用することができる.L記線状体を分敗する
とき、線状体の方向は任意であり、多数本の線状体を縦
または横に配列してゴムをトツビングし、このゴム引き
コード織物をスツコ状に、または各線状体が渦巻き線を
形戒するようにロール巻きして線状体を分散させること
ができ、またステーブル状の短い線状体をゴムと混練し
てランダムな方向に向けてもよい.線状体として金属以
外のものを使用する場合、ゴム100部に対する好まし
い配合比(重量部)は、lO〜100部であり、スチー
ルコードを使用する場合は、80〜800部が好ましい
.なお、分散のためにコードを配列するとき、その間隔
はコードの太さ以上8一以下、特に2一以下が好ましい
.また、補強材としてのシートは、上記のsagからな
る織物、編物、不織布およびフィルムであり、これらの
シートは、上記の未加硫ゴムのシートに重ねてロール状
に巻くことにより、ゴム中に分散される.上記シートの
配合比は、ゴム100部に対し10−100部が好まし
い. 上記のゴムと補強材とからなる複合ゴム組底物は、目的
の防振用支持体とほぼ等しい太さのロール状に成形され
、得られた複合ゴムロールを軸方向に直角に切断するこ
とにより、またはリボン状や紐状のトツピングゴムコー
ドをスバイラル状、多重コイル状に巻きことにより多数
枚の未加硫の補強ゴム板3が作られる(第2図〜第5図
参照).この補強ゴム板3の厚みは、50閣以下、特に
10■以下0.5■以上が好ましい.なお、上記ロール
の断面形状すなわち補強ゴム板3の形状は、円形に限る
ものではなく、正方形、五角形以上の多角形等任意の形
状にすることができる. 上記の補強ゴム板3は、それのみを、またはゴムのみか
らなる軟質板4や金属製の硬質板5と交互に!i層し、
その最上層および最下層にそれぞれ端部用の硬質板l、
2を重ね、加硫して防振用支持体が製造される.上記の
積層に際し、互いに隣接する未加硫の補強ゴム板3およ
び軟質板4と硬質板5との間には接着剤、例えばロード
ハドソンケミカル社製]ケムロック205」、「ケムロ
ック220 J , rケムロック252Jおよび株
式会社東洋化学研究所製「メタロックP」、「メタロッ
クG」等を下塗りすることが好ましい.なお、上記の軟
質板4を形戒するゴムは、補強ゴム板3のゴム層に用い
たゴムと同様なゴムである.また、補強ゴムFi3およ
び軟質板4と積層される硬質板5および最上層と最下層
に重ねられる硬質板l、2は、鉄、アル旦ニウム、銅、
ステンレス鋼などの金属、ボリスチレン、ポリエチレン
、ポリプロピレン、ABS、ポリ塩化ビニル、ポリメタ
クリル酸メチル、ボリカーボネート、ポリアセタール、
ナイロン、塩化ポリエーテル、ポリ四弗化エチレン、ア
セチルセルロース、エチルセルロース等の熱可塑性樹脂
、フェノール樹脂、ユリア樹脂、不飽和ポリエステル、
エボキシ樹脂、アルキド樹脂、メラミン樹脂などの熱硬
化性樹脂であり、その他セラミックス、FRP,木材、
紙板、およびスレート板等も使用することができる.な
お、これら硬質板の好ましい厚みは1〜5■であり、そ
の硬度はJIS−Aゴム硬度で95度以上が好ましい.
(作用) 第1図に示すように、上下の硬質板l、2間に補強ゴム
゜板3、軟質板4および硬質板5を交亙に積層した防振
用支持体、または補強ゴム板3のみを積層した防振用支
持体、または補強ゴム板3と軟質板4とを交互に積層し
た防振用支持体、または補強ゴム板3と硬質板5とを交
互に積層した防振用支持体が得られる. 得られた防振用支持体は、補強ゴム板3内の補強材が該
補強ゴム板3の上下両面で途切れ、上下に隣接する補強
ゴム板3、軟質板4または硬質板5にまたがって延びて
いないので、補強材は縦剛性には寄与しても、横剛性に
はほとんど寄与することがなく、防振用支持体としての
横剛件が比較的小さくなる.そして、縦剛性は、補強ゴ
ムFia内の補強材の種類、分Wk密度、方向を変える
ことにより、広範囲に変えることができる.(実施例) 第6図に示すように、スチールコード製の線状の補強材
11の多数本からなるすだれ織物にゴム6をトツピング
して複合ゴム組成物とし、これをロール状に巻いて得ら
れる複合ゴムロールl3を上記補強材1lの配列ピッチ
で切断し、第2図に示されるように、ゴム層6に渦巻き
線状のスチールコーF−15補強材1lが一重に分散す
る補強ゴム板3を製造する.次いで、この補強ゴム板3
を多数枚積層し、上下両端には接着剤(ロードハドソン
ケミカル社製「ケム口ック205J )が塗布された端
部用の硬質板1、2を重ねて加硫および接着をして実施
例1の防振用支持体を製造する. 1500デニールのポリエステルフィラメント糸2本の
撚り糸からなる直径0.65閣のポリエステルコードを
用いて実施例lの構造の防振用支持体を製造した.すな
わち、上記のポリエステルコードを20本/インチの密
度で配列して幅5Gcmのすだれ織物を製造し、これに
未加硫ゴム(天然ゴム:カーボン:オイル:老化防止剤
−100:36:19=20重量比、JISゴム硬度=
40度)を1閣の厚さにトツピングし、このトッピング
ゴムコードをロール状に巻いて第6図の複合ゴムロール
(内径20■、外径9o■、輻50cm)13を成形し
、これを輪切りにして厚さ3■の補強ゴム板3を作った
.次いで、この補強ゴム板3を20枚積層し、その上下
両端に2種の接着剤1ケムロック205」と「ケムロン
ク250」で処理された硬質板フランジ(外径150■
、内径20閣、厚さlO■) l、2を重ね、しかるの
ち金型に入れて加硫し、ゴム部の高さ90■、外径9Q
tm、内径20一の実施例の防振用支持体を得た.一方
、上記の複合ゴムロールl3を輪切りにすることなく、
その上下両端に上記のフランジl、2を同様に重ね、加
硫して比較例の防振用支持体を得た. 上記の実施例および比較例の縦剛性および横剛性を比較
したところ、下記の表の結果が得られた.表 実施例 比較例 縦剛性( kg/ cm ) 2050
1900横剛性(kg/cm) 75
350第7図に示すように、スチールコード製の補強材
11をゴム6で被覆して得られるグロメット加工糸を上
下にトラバースさせながら多重の密なコイル状に巻いて
複合ゴムロールl4とし、以下実施例エと同様にして補
強ゴム仮3を用意し、更にこれを積層し加硫して実施例
2の防振用支持体を製造する. 実施例lのトツピングコード織物を50cmの間隔で幅
方向に切断し、これらを耳縁で順に接続し、第8図に示
すように、スチールコード製補強材11が幅方向を向く
長尺のトフピングコード織物とし、これをスノコ巻きし
て複合ゴムロールI5を得、この複合ゴムロールl5を
輪切りにし、第3図に示すように、ゴム層6中に多数本
の短いスチー゛ルコード製補強材11aが厚み方向を向
いて分散する補強ゴム板3を用意し、この補強ゴム板3
を積層し加硫して実施例3の防振用支持体を製造する.
ボリブロビレンからなるステーブルとゴムとを混練して
ゴム中に上記ステーブルをランダムに分散し、この複合
ゴム組成物をロール状に成形し、得られた複合ゴムロー
ルを輪切りにし、第4図に示すようにゴム層6中に上記
のステーブルl2が分散する補強ゴム板3を得、この補
強ゴム板3を積層し、加硫して実施例4の防振用支持体
を製造する. 第9図に示すように、ポリエチレンフィルムからなるシ
ート状の補強材l6とゴムシ一ト6とを重ね、これをロ
ール巻きして複合ゴムロールl8とし、これを輪切りに
し、第5図に示すようにゴム層6に上記のフィルムから
なるリボン状の補強材16aが渦巻線状に分散する捕強
ゴム板3を得、この補強ゴム板3を積層し、加硫して実
施例5の防振用支持体を製造する. −ヒ記第6図の実施例lにおいて、線状の補強材11と
ゴム6とからなるトッピングゴムコードをリボン状に゛
裂き、これを渦巻き線状に巻いて補強ゴム板3とし、他
は実施例lと同様にして実施例6の防振用支持体を製造
する. 上記第7図の実施例2において、グロメント加工糸のト
ラバース範囲を該グロメット加工糸の太さの数本分に狭
くして補強ゴム板3を作り、以下同様にして実施例7の
防振用支持体を製造する.(発明の効果) この発明は、ゴム中に線状またはシート状の補強材を分
散してなる複合ゴム組威物を目的の防振用支持体とほぼ
等しい太さのロール状に成形し、加硫し、得られた複合
ゴムロールを軸方向に対して直角に切断したり、または
紐状、リボン状等の細いトッピングゴムコードを渦巻き
状、多重コイル状等に巻いたりして所望の厚みの多数枚
の補強ゴム板とし、この補強ゴム板を上下の硬質板間に
積層し、しかるのち加硫する方法であるから、補強材が
防振用支持体の全高を貫通ずることがなくて補強ゴム板
の1枚ごとに途切れており、そのため補強材が主として
ゴム層の縦剛性を高めるのに寄与し、横剛性を低く抑え
ることができ、しかも補強材の種類、形状、分散密度等
を変えることにより、縦剛性および横剛性の比率を広範
囲に変えることができる.
やフィルムを引き裂いて使用するとき、その太さまたは
幅は0.2〜3鵬が好ましく、上記コードは2本以上を
合撚して使用することができる.L記線状体を分敗する
とき、線状体の方向は任意であり、多数本の線状体を縦
または横に配列してゴムをトツビングし、このゴム引き
コード織物をスツコ状に、または各線状体が渦巻き線を
形戒するようにロール巻きして線状体を分散させること
ができ、またステーブル状の短い線状体をゴムと混練し
てランダムな方向に向けてもよい.線状体として金属以
外のものを使用する場合、ゴム100部に対する好まし
い配合比(重量部)は、lO〜100部であり、スチー
ルコードを使用する場合は、80〜800部が好ましい
.なお、分散のためにコードを配列するとき、その間隔
はコードの太さ以上8一以下、特に2一以下が好ましい
.また、補強材としてのシートは、上記のsagからな
る織物、編物、不織布およびフィルムであり、これらの
シートは、上記の未加硫ゴムのシートに重ねてロール状
に巻くことにより、ゴム中に分散される.上記シートの
配合比は、ゴム100部に対し10−100部が好まし
い. 上記のゴムと補強材とからなる複合ゴム組底物は、目的
の防振用支持体とほぼ等しい太さのロール状に成形され
、得られた複合ゴムロールを軸方向に直角に切断するこ
とにより、またはリボン状や紐状のトツピングゴムコー
ドをスバイラル状、多重コイル状に巻きことにより多数
枚の未加硫の補強ゴム板3が作られる(第2図〜第5図
参照).この補強ゴム板3の厚みは、50閣以下、特に
10■以下0.5■以上が好ましい.なお、上記ロール
の断面形状すなわち補強ゴム板3の形状は、円形に限る
ものではなく、正方形、五角形以上の多角形等任意の形
状にすることができる. 上記の補強ゴム板3は、それのみを、またはゴムのみか
らなる軟質板4や金属製の硬質板5と交互に!i層し、
その最上層および最下層にそれぞれ端部用の硬質板l、
2を重ね、加硫して防振用支持体が製造される.上記の
積層に際し、互いに隣接する未加硫の補強ゴム板3およ
び軟質板4と硬質板5との間には接着剤、例えばロード
ハドソンケミカル社製]ケムロック205」、「ケムロ
ック220 J , rケムロック252Jおよび株
式会社東洋化学研究所製「メタロックP」、「メタロッ
クG」等を下塗りすることが好ましい.なお、上記の軟
質板4を形戒するゴムは、補強ゴム板3のゴム層に用い
たゴムと同様なゴムである.また、補強ゴムFi3およ
び軟質板4と積層される硬質板5および最上層と最下層
に重ねられる硬質板l、2は、鉄、アル旦ニウム、銅、
ステンレス鋼などの金属、ボリスチレン、ポリエチレン
、ポリプロピレン、ABS、ポリ塩化ビニル、ポリメタ
クリル酸メチル、ボリカーボネート、ポリアセタール、
ナイロン、塩化ポリエーテル、ポリ四弗化エチレン、ア
セチルセルロース、エチルセルロース等の熱可塑性樹脂
、フェノール樹脂、ユリア樹脂、不飽和ポリエステル、
エボキシ樹脂、アルキド樹脂、メラミン樹脂などの熱硬
化性樹脂であり、その他セラミックス、FRP,木材、
紙板、およびスレート板等も使用することができる.な
お、これら硬質板の好ましい厚みは1〜5■であり、そ
の硬度はJIS−Aゴム硬度で95度以上が好ましい.
(作用) 第1図に示すように、上下の硬質板l、2間に補強ゴム
゜板3、軟質板4および硬質板5を交亙に積層した防振
用支持体、または補強ゴム板3のみを積層した防振用支
持体、または補強ゴム板3と軟質板4とを交互に積層し
た防振用支持体、または補強ゴム板3と硬質板5とを交
互に積層した防振用支持体が得られる. 得られた防振用支持体は、補強ゴム板3内の補強材が該
補強ゴム板3の上下両面で途切れ、上下に隣接する補強
ゴム板3、軟質板4または硬質板5にまたがって延びて
いないので、補強材は縦剛性には寄与しても、横剛性に
はほとんど寄与することがなく、防振用支持体としての
横剛件が比較的小さくなる.そして、縦剛性は、補強ゴ
ムFia内の補強材の種類、分Wk密度、方向を変える
ことにより、広範囲に変えることができる.(実施例) 第6図に示すように、スチールコード製の線状の補強材
11の多数本からなるすだれ織物にゴム6をトツピング
して複合ゴム組成物とし、これをロール状に巻いて得ら
れる複合ゴムロールl3を上記補強材1lの配列ピッチ
で切断し、第2図に示されるように、ゴム層6に渦巻き
線状のスチールコーF−15補強材1lが一重に分散す
る補強ゴム板3を製造する.次いで、この補強ゴム板3
を多数枚積層し、上下両端には接着剤(ロードハドソン
ケミカル社製「ケム口ック205J )が塗布された端
部用の硬質板1、2を重ねて加硫および接着をして実施
例1の防振用支持体を製造する. 1500デニールのポリエステルフィラメント糸2本の
撚り糸からなる直径0.65閣のポリエステルコードを
用いて実施例lの構造の防振用支持体を製造した.すな
わち、上記のポリエステルコードを20本/インチの密
度で配列して幅5Gcmのすだれ織物を製造し、これに
未加硫ゴム(天然ゴム:カーボン:オイル:老化防止剤
−100:36:19=20重量比、JISゴム硬度=
40度)を1閣の厚さにトツピングし、このトッピング
ゴムコードをロール状に巻いて第6図の複合ゴムロール
(内径20■、外径9o■、輻50cm)13を成形し
、これを輪切りにして厚さ3■の補強ゴム板3を作った
.次いで、この補強ゴム板3を20枚積層し、その上下
両端に2種の接着剤1ケムロック205」と「ケムロン
ク250」で処理された硬質板フランジ(外径150■
、内径20閣、厚さlO■) l、2を重ね、しかるの
ち金型に入れて加硫し、ゴム部の高さ90■、外径9Q
tm、内径20一の実施例の防振用支持体を得た.一方
、上記の複合ゴムロールl3を輪切りにすることなく、
その上下両端に上記のフランジl、2を同様に重ね、加
硫して比較例の防振用支持体を得た. 上記の実施例および比較例の縦剛性および横剛性を比較
したところ、下記の表の結果が得られた.表 実施例 比較例 縦剛性( kg/ cm ) 2050
1900横剛性(kg/cm) 75
350第7図に示すように、スチールコード製の補強材
11をゴム6で被覆して得られるグロメット加工糸を上
下にトラバースさせながら多重の密なコイル状に巻いて
複合ゴムロールl4とし、以下実施例エと同様にして補
強ゴム仮3を用意し、更にこれを積層し加硫して実施例
2の防振用支持体を製造する. 実施例lのトツピングコード織物を50cmの間隔で幅
方向に切断し、これらを耳縁で順に接続し、第8図に示
すように、スチールコード製補強材11が幅方向を向く
長尺のトフピングコード織物とし、これをスノコ巻きし
て複合ゴムロールI5を得、この複合ゴムロールl5を
輪切りにし、第3図に示すように、ゴム層6中に多数本
の短いスチー゛ルコード製補強材11aが厚み方向を向
いて分散する補強ゴム板3を用意し、この補強ゴム板3
を積層し加硫して実施例3の防振用支持体を製造する.
ボリブロビレンからなるステーブルとゴムとを混練して
ゴム中に上記ステーブルをランダムに分散し、この複合
ゴム組成物をロール状に成形し、得られた複合ゴムロー
ルを輪切りにし、第4図に示すようにゴム層6中に上記
のステーブルl2が分散する補強ゴム板3を得、この補
強ゴム板3を積層し、加硫して実施例4の防振用支持体
を製造する. 第9図に示すように、ポリエチレンフィルムからなるシ
ート状の補強材l6とゴムシ一ト6とを重ね、これをロ
ール巻きして複合ゴムロールl8とし、これを輪切りに
し、第5図に示すようにゴム層6に上記のフィルムから
なるリボン状の補強材16aが渦巻線状に分散する捕強
ゴム板3を得、この補強ゴム板3を積層し、加硫して実
施例5の防振用支持体を製造する. −ヒ記第6図の実施例lにおいて、線状の補強材11と
ゴム6とからなるトッピングゴムコードをリボン状に゛
裂き、これを渦巻き線状に巻いて補強ゴム板3とし、他
は実施例lと同様にして実施例6の防振用支持体を製造
する. 上記第7図の実施例2において、グロメント加工糸のト
ラバース範囲を該グロメット加工糸の太さの数本分に狭
くして補強ゴム板3を作り、以下同様にして実施例7の
防振用支持体を製造する.(発明の効果) この発明は、ゴム中に線状またはシート状の補強材を分
散してなる複合ゴム組威物を目的の防振用支持体とほぼ
等しい太さのロール状に成形し、加硫し、得られた複合
ゴムロールを軸方向に対して直角に切断したり、または
紐状、リボン状等の細いトッピングゴムコードを渦巻き
状、多重コイル状等に巻いたりして所望の厚みの多数枚
の補強ゴム板とし、この補強ゴム板を上下の硬質板間に
積層し、しかるのち加硫する方法であるから、補強材が
防振用支持体の全高を貫通ずることがなくて補強ゴム板
の1枚ごとに途切れており、そのため補強材が主として
ゴム層の縦剛性を高めるのに寄与し、横剛性を低く抑え
ることができ、しかも補強材の種類、形状、分散密度等
を変えることにより、縦剛性および横剛性の比率を広範
囲に変えることができる.
第1図は、この発明で製造された防振用支持体の一例の
一部破断正面図、第2図は実施例lの補強ゴム板の斜視
図、第3図は実施例3の補強ゴム板の斜視図、第4図は
実施例4の補強ゴム板の斜視図、第5図は実施例5の補
強ゴム板の斜視図、第6図は実施例lのロール状複合ゴ
ム組成物の正面図、第7図は実施例2のロール状複合ゴ
ム組戒物の正面図、第8図は実施例3のロール状複合ゴ
ム組成物の正面図、第9図は実施例5のロール状複合ゴ
ム組成物の斜視図である. l、2、5:硬質板、3:補強ゴム板、4:軟質板、6
:ゴム層、11, Ila:スチールコード製補強材、
12:ステーブル(補強材)、13、l4、l5、l8
:?j[合ゴムロール、l6、16a:フィルム(補強
材).
一部破断正面図、第2図は実施例lの補強ゴム板の斜視
図、第3図は実施例3の補強ゴム板の斜視図、第4図は
実施例4の補強ゴム板の斜視図、第5図は実施例5の補
強ゴム板の斜視図、第6図は実施例lのロール状複合ゴ
ム組成物の正面図、第7図は実施例2のロール状複合ゴ
ム組戒物の正面図、第8図は実施例3のロール状複合ゴ
ム組成物の正面図、第9図は実施例5のロール状複合ゴ
ム組成物の斜視図である. l、2、5:硬質板、3:補強ゴム板、4:軟質板、6
:ゴム層、11, Ila:スチールコード製補強材、
12:ステーブル(補強材)、13、l4、l5、l8
:?j[合ゴムロール、l6、16a:フィルム(補強
材).
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 〔1〕ゴム中に線状またはシート状の補強材を分散して
なる複合ゴム組成物を目的の防振用支持体とほぼ等しい
太さのロール状に成形し、得られた複合ゴムロールを軸
方向に対して直角に切断して所望の厚みの多数枚の補強
ゴム板とし、この補強ゴム板の多数枚を上下の硬質板間
に積層、成形し、しかるのち加硫することを特徴とする
防振用支持体の製造方法。 〔2〕補強ゴム板が該補強ゴム板の厚さを幅とするリボ
ン状のトッピングゴムコードを渦巻き線状に巻いて形成
される請求項1記載の防振用支持体の製造方法。 〔3〕補強ゴム板が該補強ゴム板の厚さよりも細い紐状
のトッピングゴムコードを補強ゴム板の厚さと同じ範囲
で該厚さの方向にトラバースさせながら多重のコイル状
に巻いて形成される請求項1記載の防振用支持体の製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1155060A JPH0655458B2 (ja) | 1989-06-16 | 1989-06-16 | 防振用支持体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1155060A JPH0655458B2 (ja) | 1989-06-16 | 1989-06-16 | 防振用支持体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0319835A true JPH0319835A (ja) | 1991-01-29 |
JPH0655458B2 JPH0655458B2 (ja) | 1994-07-27 |
Family
ID=15597793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1155060A Expired - Lifetime JPH0655458B2 (ja) | 1989-06-16 | 1989-06-16 | 防振用支持体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0655458B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002008631A3 (en) * | 2000-07-24 | 2003-11-06 | 3M Innovative Properties Co | Light transmission damper |
JP2018503780A (ja) * | 2014-11-25 | 2018-02-08 | グリーソン メトロロジー システムズ コーポレイション | 機械の振動絶縁 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITTO20010782A1 (it) * | 2001-08-03 | 2003-02-03 | Campagnolo Srl | Procedimento per la produzione di una pedivella per bicicletta. |
-
1989
- 1989-06-16 JP JP1155060A patent/JPH0655458B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002008631A3 (en) * | 2000-07-24 | 2003-11-06 | 3M Innovative Properties Co | Light transmission damper |
JP2018503780A (ja) * | 2014-11-25 | 2018-02-08 | グリーソン メトロロジー システムズ コーポレイション | 機械の振動絶縁 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0655458B2 (ja) | 1994-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6720069B1 (en) | Sound absorbing structure | |
JP4049179B2 (ja) | スピーカー振動板およびスピーカー構造体 | |
US20130095277A1 (en) | Fiber base material and interior material using the same | |
JPH01316530A (ja) | 防振用支持部材 | |
JPH0319835A (ja) | 防振用支持体の製造方法 | |
KR101477861B1 (ko) | 흡음성능이 향상된 흡음시트 및 그의 제조방법 | |
KR101391098B1 (ko) | 흡음성능이 우수한 유리섬유계 흡음시트 | |
JP2004130731A (ja) | 内装材及び車両用内装材 | |
Kalinova | A sound absorptive element comprising an acoustic resonance nanofibrous membrane | |
JP2001316961A (ja) | 吸音構造体 | |
KR20090106211A (ko) | 초경량 흡음재 및 그 제조방법 | |
JP2794462B2 (ja) | 免震用支持体 | |
JPH0464745A (ja) | 免震支持装置 | |
JP2005288873A (ja) | ウレタン樹脂発泡成形に用いられる補強材および該補強材を有するウレタン発泡成形品 | |
JPH01157840A (ja) | 強化コア層を有するサンドイツチ板 | |
JP2768482B2 (ja) | 不織布マット | |
JPH078898Y2 (ja) | 締結用ワッシャ | |
JP2020181047A (ja) | 吸音材及びその製造方法 | |
US11195505B2 (en) | Lightweight noise absorbing material and substrate having the same attached thereto | |
KR102516518B1 (ko) | 자동차용 대쉬 인슐레이터 및 이의 제조방법 | |
CN118283493A (zh) | 振动板、振膜组件以及发声装置 | |
KR20200011695A (ko) | 경량 흡음재 | |
JP2622086B2 (ja) | 繊維積層体 | |
JPH10317647A (ja) | 薄 畳 | |
JPH03153934A (ja) | 免震用支持体 |