JP2018503780A - 機械の振動絶縁 - Google Patents

機械の振動絶縁 Download PDF

Info

Publication number
JP2018503780A
JP2018503780A JP2017528183A JP2017528183A JP2018503780A JP 2018503780 A JP2018503780 A JP 2018503780A JP 2017528183 A JP2017528183 A JP 2017528183A JP 2017528183 A JP2017528183 A JP 2017528183A JP 2018503780 A JP2018503780 A JP 2018503780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
base portion
vibration
lower base
shock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017528183A
Other languages
English (en)
Inventor
ラモーター ナイジェル
ラモーター ナイジェル
エドワードジェイ.ダムロン
ジェイ.ダムロン エドワード
カウフマン ジェイソン
カウフマン ジェイソン
エヌ.ランカラパリ キショア
エヌ.ランカラパリ キショア
Original Assignee
グリーソン メトロロジー システムズ コーポレイション
グリーソン メトロロジー システムズ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グリーソン メトロロジー システムズ コーポレイション, グリーソン メトロロジー システムズ コーポレイション filed Critical グリーソン メトロロジー システムズ コーポレイション
Publication of JP2018503780A publication Critical patent/JP2018503780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/023Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means
    • F16F15/0232Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means with at least one gas spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M5/00Engine beds, i.e. means for supporting engines or machines on foundations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/022Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using dampers and springs in combination
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/08Foot or support base

Abstract

下側基台部分(8)および上側基台部分(10)を備える機械基台(4)であって、上側基台部分が、下側基台部分まで、その中に、またはそれを通って延びる下方向への突出部分(14)を含み、上側基台部分と下側基台部分との間で接触しない、機械基台(4)。機械基台は、少なくとも2つの振動および/または衝撃絶縁サブシステム(22、24)をさらに含む。

Description

本発明は、機械および工作機械に関し、特に、振動絶縁(防振)システムを有する機械または工作機械の基台に関する。
大部分の工業工程において、振動は、その工程、機械、および/または加工物を劣化させるおそれのある望ましくない要素である。例えば、歯車工業では、加工物は、100万分の1メートル(μm)の精度まで検査および/または測定することができるが、加工物は、受け入れ可能な許容差がこれも100万分の1メートルで測定される研磨などにより仕上げることができる。振動は機械および/または工程に影響を与える可能性があり、それにより、このような望ましい精度を達成することができない。
振動源は、機械の個々の要素と、振動し、かつ/または揺れる機械全体と、通常、機械の基台を通り外部源から導かれる振動とを含む。機械が置かれる基盤(例えば、床)は、大きな振動源となり得る。このような振動は、通常、自然に生ずる可能性があるが、他の外的要因から生ずる可能性もある。例えば、工場環境において、近くの機械およびそれらが実施する工程からの衝撃および/または振動は、振動の影響を非常受けやすい可能性のある計測機械の性能に影響を与えるおそれがある。多くの場合、計測機械は、外部振動を最小化するために、特別の床構造を備えた実験室環境に制限されている。
しかし、計測機械など、いくつかの振動に敏感な機械を工場の床に移動させる必要性が存在する。例えば、歯車を生産する機械、または1群の機械の近傍に計測機械を有することは、検査のために、実験室との間で歯車を移送するのに費やされる時間および手間と比べて、加工物のはるかに迅速な検査を可能にする。計測機械が、正確な検査および/または測定結果を供給し続けながら、工場環境内で他の機械と共に配置できる場合、製造工程全体が向上するはずである。これを達成するために、計測機械(またはいずれかの他の振動に敏感な機械もしくは工作機械)は、振動の悪影響から隔離される必要がある。
本発明は、下側基台部分および上側基台部分を備える機械基台を対象とし、上側基台部分が、上側基台部分と下側基台部分との間で接触しない状態で、下側基台部分まで、その中へと、またはそれを通して延びる下方向への突出部分を含む。機械基台は、少なくとも2つの振動および/または衝撃絶縁サブシステムをさらに含む。
エアシリンダ振動絶縁装置を備えた2部品構成の基台を含む機械の側面図である。 積み重ねられた振動絶縁パッドを備えた2部品構成の基台を含む機械の側面図である。 振動絶縁装置が垂直以外の角度に配向されている2部品構成の基台を示す図である。 図3の2部品構成の基台の横断面図である。 2つの機械支柱が位置決めされた、図3の2部品構成の基台を示す図である。
この明細書で使用される用語「発明」、「本発明」、および「本件発明」は、この明細書、および添付のいずれかの特許請求の範囲の主題のすべてを広く指すように意図されている。これらの用語を含む記述は、本明細書で述べられる主題を限定する、または添付のいずれかの特許請求の範囲の意味もしくは範囲を限定するものと理解するべきではない。さらに、この明細書は、本出願のいずれかの特定の部分、段落、記述、または図面において、いずれかの特許請求の範囲により含まれる主題を記述する、または限定することを求めるものではない。主題は、明細書全体、すべての図面、および添付のいずれかの特許請求の範囲を参照することにより理解されるべきである。本発明は、他の構築も可能であり、また様々な方法で実践される、もしくは実行され得る。さらに、本明細書で使用される表現法および専門用語は、説明のためのものであり、限定するものと見なすべきではないことを理解されたい。
本発明の詳細が次に、例示のためだけに本発明を示している添付図面を参照して論じられる。図面では、同様の特徴または構成要素は、同様の参照番号により参照される。「含む」、「有する」、および「構成する」、ならびにその変形形態を本明細書で使用することは、その後に列挙される項目、およびそれらの均等な形態、ならびに追加の項目を包含することを意味している。本発明の記述において、上側、下側、上方向、下方向、後方、底部、上部、前部、後部などの方向に対して以下で参照が行われるが、これらの参照は、図面に対して通常見るように行われる。
機械または工作機械の特定の機能、もしくは機能的な要素が本発明の中心ではなく、本発明は、衝撃および/または振動を絶縁する、かつ/または抑制するための機械基台、および基台の能力に関するものであることを理解されたい。この論議の文脈において、「機械」という用語は、金属もしくは他の材料を除去しない機械(例えば、測定、検査、試験などのための機械)を含むものと考えられ、ならびに「工作機械」は、様々な方法で金属もしくは他の材料を除去するように機能する(例えば、研磨、ホーニング、切削、ラップ仕上げなど)ものであると考えられることを理解されたい。さらに本発明は、いずれかの特定のタイプの加工物に限定されることはなく、また本論議は、歯車および他の歯付き製品を処理することを対象とする機械、工作機械、および加工物、ならびにそれらの生産用の工具に関することができるが、本発明はそれに限定されない。
図1は、例えば、歯車に対する検査および測定器械などの機械2を示している。機械2は、概して、正方形または長方形の基台部分4と、機械筐体6により概して示される機械の機能的な要素を備える動作部分とを備える。基台4は、好ましくは鋼から作られる下側基台部分8を備えるが、あるいは、グラナイト、ミネラル鋳造、ポリマー鋳造、鋳鋼、および鋳造アルミニウム合金を含む材料から作ることもできる。基台4は、好ましくは鋳鉄から作られる上側基台部分10をさらに備えるが、あるいは、グラナイト、ミネラル鋳造、ポリマー鋳造、鋳鋼、鋳造アルミニウム合金、および溶接された鋼構造を含む材料から作ることができる。上側基台部分10は、全体的に文字「T」の形の断面形状を有することが好ましく、また水平に延びる部分12、および下方向への突出部分14を備える。
下方向への突出部分14は、下側基台部分8の上端部9の上の位置16に、または上端9まで延びることができる。あるいは、下方向への突出部分14は、下側基台部分8における上端部9に開口している適切な凹部の中に、位置18まで(例えば、下側基台部分8の高さの中間など)、または端部9と端部11の間の何らかの他の位置まで延びることができるが、または下方向への突出部分14は、下側基台部分8の下端部11の、またはその下の位置20まで、基台部分の開口部13(図3、図4、または図5を参照のこと)を介して、基台部分8を完全に通って延びることができる。下方向への突出部分14の程度にかかわらず、下側基台部分8と上側基台部分10との間に直接的な接触は存在しないことに留意されたい。下方向への突出部分14を、下側基台部分8の中に、またそれを通ってさらに延びるように延長することは、機械全体の重心を低下させる利点があり、それは、機械の安定性を向上させるが、特に、機械の揺動を低減し、かつ横方向の安定性を改善する。
本発明の機械基台4は、少なくとも2つの振動および/または衝撃絶縁サブシステムを有する振動および衝撃絶縁システムを備え、サブシステムは、例えば、エアシステム、機械システム、負の剛性システム、流体システム、および気体システムのうちの1または複数ものとすることができる。第1の、または下側絶縁サブシステムは、下側基台部分8と、通常、例えば、工場または実験室などの施設の床である「基盤」との間に位置する。第1の振動システムは、例えば、Bilz Technologiesから販売されている鋼および滑り止めパッドなど、好ましくは鋼から作られ、かつ少なくとも1層のポリマー複合材料を含むことが好ましい複数の(例えば、3つ以上であることが好ましい)水平調節パッド22を含むことが好ましい。あるいは、制御された量のコンプライアンス(撓み性)および緩衝性を示す任意の他の材料および/または機構を利用することができる。
第2の、または上側絶縁サブシステムが、本発明の機械基台4に含まれ、また下側基台部分8と上側基台部分10の間に位置する。一実施形態では、機械基台4は、台座28上に位置する複数の(3つ以上が好ましい)エアシリンダ24(図1では2つが示されている)を備える。あるいは、台座28は、下側基台8の一部とすることができる。エアシリンダ24は、Bilz Technologiesから販売されている「機械的な水平制御システムを備えたメンブレン式空気ばね(商品名「BiAir」)」として知られるタイプのものとすることができる。エアシリンダの水平出しは、個々に制御することができるが、またはエアシリンダの2つ以上のものを、1つの水平出し弁(図示せず)により制御することができる。
図2は、第2の絶縁サブシステムの別の実施形態を示しており、機械基台4は、台座28上の位置する複数の(3つ以上が好ましい)絶縁パッドスタック26(2つが図2で示されている)を備える。絶縁パッドスタックは、Bilz Technologiesから販売されている「絶縁材料および滑り止めパッドスタックを備えた精密水平出しウェッジ」として知られたタイプのものとすることができる。別の市販されている振動絶縁パッドは、Fabreekaにより製作されるFabcelニトリルパッドである。
第1および第2の衝撃および振動絶縁サブシステムは、共に動作して、広範囲な振動の全体的に大きな減衰(de-amplification)を与える。同時に、システム全体は、大きな衝撃変位の絶縁を可能にする。第1および第2の絶縁サブシステムは、低および高周波数、衝撃および調和振動、ならびに/またはモーダル(modal)パラメータおよび横縦交差コンプライアンスを絶縁すべく共に機能するように選択すべきである。
図3および図4は、本発明を示しており、絶縁パッドスタック26など、複数の振動および/または衝撃絶縁装置が、各台座28の独立した角度的な位置決めにより、角度的な配向(例えば、0度(垂直)から90度まで)に設定される。振動絶縁装置の角度的な位置決めは、機械の重心に関して、それらの剛性および制振性を調整するために、システムの独立した要素の制御を可能にする。各パッドスタック26の面32は、上側基台部分10のその各コーナ領域34の形状と相補的であるように形成されることが好ましい。絶縁パッドスタック26が示されているが、角度的な位置決めは、エアシリンダ24、または任意の他のタイプの振動絶縁装置にも同様に適用可能である。図5は、図3および図4と同じ基台を示しているが、歯車計測機械の2つの主支柱40、42を含む。
図3〜図5は、内側への角度的な配向を示しており、それにより、概して機械の重心に向いているが、本発明はまた、外側への角度的な配向も企図している。角度を付けない(すなわち、0度)振動絶縁装置の取付け(例えば、図1および図2)において、垂直方向には重力によって与圧がかかり、また横方向には、与圧はかからないことに留意されたい。振動絶縁装置の角度が付けられた位置決めを用いると、横方向にも重力によって制御された量の与圧を受ける。
上記で論じたように、下方向への突出部分14を延長することは、機械の重心の位置を変化させる効果を有する。したがって、重心を選択的に位置決めするために、下方向への突出部分14に質量を付加することによって重心を制御し、それにより、すべての方向の運動および振動絶縁を制御することにおいて角度の付けられた絶縁装置の要素の有効性を最適化することができる。角度の付けられた絶縁装置のない場合であっても、重心を選択的に位置決めするために、下方向への突出部分14に質量を付加することにより、重心を制御することができる。
本発明の衝撃および振動絶縁(防振)システムは、機械装置への床振動、床に影響を与える機械装置の振動、ならびに/または加工物および/もしくは工程に影響するある種の機械振動を大幅に低減する、または除去する。本発明のこのシステムは、すべての方向における垂直、横方向、および揺動運動を制御することができる。交差コンプライアンスは、特定の用途の要求に応じて制御することができる。例えば、横方向の基盤の動きおよび機械の揺動運動に向けて特に調整することができる。
本発明の絶縁システムは、受動システムである(すなわち、制御ループが存在しない)ことが好ましい。しかし、本発明はまた、エアシリンダおよび/または角度付き絶縁装置を用いるなど、制御ループが含まれる(すなわち、能動システム)ことも企図している。加えて本発明は、能動的な制御システムデバイス、負の剛性機構デバイス、または他の受動デバイス絶縁装置など、他の様々な絶縁要素を組み込むことができる。
上記で論じたように、好ましい上側基台部分10は、全体的な形が文字「T」である断面形状を有し、かつ水平に延びる部分12および下方向への突出部分14を備えることが好ましい。しかし、本発明はそれに限定されない。あるいは、下方向への突出部分14は、全体的にギリシャ文字パイ「Π」の形状とすることができるが、または鋳鉄のバーもしくはプレート、または他の形状の要素など、複数の個々の要素を備えることができる。下方向への突出部分14はまた、水平に延びる部分12から、鋼製ロッドにより吊された鋳鉄もしくはグラナイトなどの材料のブロックを含むことができる。下方向への突出部分14はまた、水平に延びる部分12から広がる外側のスカートタイプの要素の形態とすることもできる。また下側基台部分8および上側基台部分10のいずれか、または両方は、機械的に調整可能な同調質量ダンパ(TMD)、または同調質量ダンパのシステムとすることができる。
本発明が、好ましい実施形態を参照して述べられてきたが、本発明は、その特定なものに限定されないことを理解されたい。本件発明は、添付の特許請求の範囲の趣旨および範囲から逸脱することなく、主題が関係する当業者には明らかなはずの変更形態を含むように意図されている。

Claims (24)

  1. 動作部分および基台部分を有する機械であって、前記基台部分が、
    上側基台部分および下側基台部分であって、前記上側基台部分と前記下側基台部分との間に直接的な接触はなく、
    前記下側基台部分が、上端部および下端部を含み、
    前記上側基台部分が、前記下側基台部分に向けた方向へと下に延びる突出部分を備える、上側基台部分および下側基台部分と、
    振動および/または衝撃絶縁システムとを備え、
    前記振動および/または衝撃絶縁システムが、前記上側基台部分と前記下側基台部分との間に位置する上側の振動および/または衝撃絶縁サブシステムを含む
    ことを特徴とする機械。
  2. 前記振動および/または衝撃絶縁システムは、前記下側基台部分の前記下端部の下に位置する下側の振動および/または衝撃絶縁サブシステムをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の機械。
  3. 前記上側の振動および/または衝撃絶縁サブシステムは、複数のエアシリンダを備えることを特徴とする請求項1に記載の機械。
  4. 前記エアシリンダの水平出しは、個々に制御されることを特徴とする請求項3に記載の機械。
  5. 前記エアシリンダの数は、3つ以上であることを特徴とする請求項3に記載の機械。
  6. 前記複数のエアシリンダのそれぞれは、台座上に位置することを特徴とする請求項3に記載の機械。
  7. 前記下側の振動および/または衝撃絶縁サブシステムは、複数の水平出しパッドを備えることを特徴とする請求項2に記載の機械。
  8. 前記水平出しパッドの数は、3つ以上であることを特徴とする請求項7に記載の機械。
  9. 前記水平出しパッドは、鋼を含むことを特徴とする請求項7に記載の機械。
  10. 前記水平出しパッドは、少なくとも1つの層のポリマー複合材料をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の機械。
  11. 前記突出部分は、前記下側基台部分の少なくとも前記上端部まで、下方向に延びることを特徴とする請求項1に記載の機械。
  12. 前記下側基台部分は、前記上端部に開口している窪んだ部分を含み、また前記突出部分が、前記窪んだ部分の中に延びることを特徴とする請求項11に記載の機械。
  13. 前記下側基台部分は、上端部と下端部の間で延びる開口部を含み、また前記突出部分が前記開口部の中に延びることを特徴とする請求項11に記載の機械。
  14. 前記突出部分は、前記開口部を通って、前記下端部まで、または前記下端部の下まで延びることを特徴とする請求項13に記載の機械。
  15. 前記上側基台部分は、前記突出部分の上に位置し、かつそれに取り付けられた水平に延びる部分をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の機械。
  16. 前記上側の振動および/または衝撃絶縁サブシステムは、複数の絶縁パッドスタックを備えることを特徴とする請求項1に記載の機械。
  17. 前記上側の振動および/または衝撃絶縁サブシステムは、複数の振動および/または衝撃絶縁装置を備え、前記複数の振動および/または衝撃絶縁装置の1または複数ものが、独立して、かつ角度的に垂直方向に対して、ある角度で位置決め可能であることを特徴とする請求項1に記載の機械。
  18. 前記複数の振動および/または衝撃絶縁装置のそれぞれは、台座上に位置し、それにより、前記複数の振動および/または衝撃絶縁装置の前記それぞれの独立した、角度的な位置決めが、各台座の独立した角度的な位置決めにより行われることを特徴とする請求項17に記載の機械。
  19. 前記振動および/または衝撃絶縁システムは、受動システムであることを特徴とする請求項1に記載の機械。
  20. 前記振動および/または衝撃絶縁システムは、制御ループを含むことを特徴とする請求項1に記載の機械。
  21. 前記突出部分は、前記下側基台部分に向けた方向へと下に延びる複数の個別の要素を備えることを特徴とする請求項1に記載の機械。
  22. 前記突出部分は、外側のスカートタイプの要素の形態のものであることを特徴とする請求項1に記載の機械。
  23. 前記上側基台部分および前記下側基台部分の一方または両方は、機械的に調整可能な同調質量ダンパであることを特徴とする請求項2に記載の機械。
  24. 歯車検査機械および測定機械であることを特徴とする請求項1に記載の機械。
JP2017528183A 2014-11-25 2015-11-23 機械の振動絶縁 Pending JP2018503780A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462083943P 2014-11-25 2014-11-25
US62/083,943 2014-11-25
PCT/US2015/062072 WO2016085834A1 (en) 2014-11-25 2015-11-23 Machine vibration isolation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018503780A true JP2018503780A (ja) 2018-02-08

Family

ID=55073097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017528183A Pending JP2018503780A (ja) 2014-11-25 2015-11-23 機械の振動絶縁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10480608B2 (ja)
EP (1) EP3224527A1 (ja)
JP (1) JP2018503780A (ja)
CN (1) CN107110414A (ja)
WO (1) WO2016085834A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108877963B (zh) * 2018-07-09 2021-10-26 哈尔滨工程大学 双层安全壳大型核电站三维隔震结构
CN110792711B (zh) * 2019-10-15 2024-02-02 厦门振为科技有限公司 一种基于粒子阻尼的隔振基座

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57114720U (ja) * 1981-01-07 1982-07-16
JPH0319835A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振用支持体の製造方法
JPH0434245A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Taisei Corp 除振装置
JPH07310779A (ja) * 1994-05-13 1995-11-28 Hitachi Ltd アクティブ除振装置
JPH09131633A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Sony Precision Technol Inc 位置決め装置
JP2005238406A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Toshiba Mach Co Ltd 精密加工機
JP2010058263A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Mori Seiki Co Ltd 超精密工作機械
EP2671791A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-11 Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG Damped engine support

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2382372A (en) * 1942-10-29 1945-08-14 Lord Mfg Co Resilient mounting
US3112922A (en) * 1960-02-15 1963-12-03 Chain Belt Co Stabilized air spring
US3429533A (en) * 1967-10-23 1969-02-25 Briggs & Stratton Corp Vibration absorbing mounting for single - cylinder vertical shaft engine
US3917201A (en) 1974-11-07 1975-11-04 Ehrenreich Photo Optical Ind Vibration isolated table with improved mounts
FR2536485B1 (fr) * 1982-11-22 1987-04-17 Girodin Tech Suspension antivibratoire
US4515234A (en) * 1983-07-15 1985-05-07 Dresser Industries, Inc. Stabilizing and isolation system for a vehicle cab
US5042162A (en) * 1989-02-10 1991-08-27 Brown & Sharpe Manufacturing Company Coordinate measuring machine with vibration dampening system
US5701969A (en) * 1995-05-16 1997-12-30 Paccar Inc. Frame beaming reduction assembly
US5573220A (en) * 1995-05-30 1996-11-12 Unisorb Inc. Adjustable vibration absorbing machinery foundation mount and method for tuning the same
US7520660B2 (en) * 2004-06-30 2009-04-21 Red Devil Equipment Company Mixer suspension
CN101376431B (zh) * 2008-09-27 2010-09-08 江南造船(集团)有限责任公司 带弹性支撑的船舶主机安装方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57114720U (ja) * 1981-01-07 1982-07-16
JPH0319835A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振用支持体の製造方法
JPH0434245A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Taisei Corp 除振装置
JPH07310779A (ja) * 1994-05-13 1995-11-28 Hitachi Ltd アクティブ除振装置
JPH09131633A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Sony Precision Technol Inc 位置決め装置
JP2005238406A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Toshiba Mach Co Ltd 精密加工機
JP2010058263A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Mori Seiki Co Ltd 超精密工作機械
EP2671791A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-11 Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG Damped engine support

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FABCEL PADS FOR REDUCTION OF LOW FREQUENCY VIBRATION, JPN6019013992, 2011, US, ISSN: 0004328030 *

Also Published As

Publication number Publication date
US10480608B2 (en) 2019-11-19
CN107110414A (zh) 2017-08-29
WO2016085834A1 (en) 2016-06-02
EP3224527A1 (en) 2017-10-04
US20180058538A1 (en) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Okwudire et al. Minimization of the residual vibrations of ultra-precision manufacturing machines via optimal placement of vibration isolators
TWI717380B (zh) 定位設備
CN105563225A (zh) 动态稳定机床
KR102493122B1 (ko) 능동형 제진장치 및 그 센서의 설치방법
JP2018503780A (ja) 機械の振動絶縁
JP6378494B2 (ja) 免震構造
RU2545271C1 (ru) Демпфер сухого трения кочетова
US10948123B2 (en) Supporting structure and machine tool system
JP2005127460A (ja) 免震除振床システム
JP2000249186A (ja) 無指向吸振器
CN207942325U (zh) 定位设备
TW201529446A (zh) 構成構造物的柱之免震構造及構造物
RU2572904C2 (ru) Виброгаситель для фрезерования тонкостенных деталей
Yakimova et al. Methods to increase the resistance of an inertial measurement unit to external mechanical and thermal actions
RU2578868C2 (ru) Виброгаситель для фрезерования тонкостенных деталей
JPS63203942A (ja) 耐振構造
Lee et al. Effects of Non-Proportional Damping on the Residual Vibrations of Mode-Coupled Ultra-Precision Manufacturing Machines
JP6720941B2 (ja) 板厚計測装置
TW202340623A (zh) 隔振器
JP2023036293A (ja) チューンドマスダンパー、チューンドマスダンパーの設計方法、プログラム、及び、チューンドマスダンパーの設計システム
JPH0313642Y2 (ja)
JP2021017914A (ja) アクティブ型の振動制御装置
Brecher et al. On the integration of tuned multi-mass dampers into a topology optimization method for machine tool structural dynamics
JPH0434243A (ja) 動吸振器
JP3204041U (ja) 支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200825