JPH03197886A - 超伝導装置 - Google Patents

超伝導装置

Info

Publication number
JPH03197886A
JPH03197886A JP1340965A JP34096589A JPH03197886A JP H03197886 A JPH03197886 A JP H03197886A JP 1340965 A JP1340965 A JP 1340965A JP 34096589 A JP34096589 A JP 34096589A JP H03197886 A JPH03197886 A JP H03197886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
magnetic flux
loop
resistor
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1340965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2807518B2 (ja
Inventor
Norio Fujimaki
藤巻 則夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1340965A priority Critical patent/JP2807518B2/ja
Priority to DE69032155T priority patent/DE69032155T2/de
Priority to EP90314252A priority patent/EP0435651B1/en
Priority to US07/633,339 priority patent/US5162731A/en
Publication of JPH03197886A publication Critical patent/JPH03197886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2807518B2 publication Critical patent/JP2807518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/035Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using superconductive devices
    • G01R33/0354SQUIDS
    • G01R33/0356SQUIDS with flux feedback
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/842Measuring and testing
    • Y10S505/843Electrical
    • Y10S505/845Magnetometer
    • Y10S505/846Magnetometer using superconductive quantum interference device, i.e. squid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 超伝導装置に関し、 構成の複雑化やコスト上昇を招くことなく、磁束測定の
ダイナミックレンジを拡大することのできる超伝導装置
を提供することを目的とし、ループ内に鎖交する磁束を
取り出す超伝導ループからなるピックアップコイルと、
ピックアップコイルとともに超伝導ループを構成する入
力コイルを有し、ピックアップコイルに鎖交した磁束を
該入力コイルから取り出し、取り出した磁束を交流バイ
アスによりパルス化する超伝導量子干渉素子と、超伝導
量子干渉素子から出力されたパルスを計測し、この計測
結果に応じた磁束量子を磁界結合を通して該超伝導量子
干渉素子の入力側にフィードバックする超伝導フィード
バック手段とを備え、超伝導量子干渉素子から出力され
るパルスに基づいてピックアップコイルに鎖交する磁束
を測定する超伝導装置において、前記超伝導ループに近
接して抵抗体を配置し、該抵抗体に電流を供給して超伝
導ループの少なくとも一部を常伝導状態に転移させる電
流供給手段を設けるとともに、前記超伝導フィードバッ
ク手段は、超伝導ループが常伝導状態に転移することに
伴い、フィードバック量を特定の値にリセットするよう
に構成する。
(産業上の利用分野〕 本発明は、高感度磁界センサとして用いられる超伝導装
置に係り、詳しくは、パルスを出力するS Q U I
 D (Supercond−ucting Quan
tum Interfe−rnce Device ;
超伝導量子干渉素子)センサを使用した超伝導装置に関
する。
生体磁気測定などの分野で5QUID(以下、スクイド
という)は不可欠のデバイスとして用いられており、こ
の分野では、脳や心臓などの臓器の磁界分布を短時間で
測定するため、スクイドを多数並べた多チヤンネルスク
イドシステムが要望され、開発が進められている。
〔従来の技術〕
従来の超伝導装置を高感度磁界センサとして用いる場合
には、上述したように多チヤンネルスクイドシステムが
優れており、このような多チヤンネルスクイドを実現す
るためには、ディジタルスクイドが有益と考えられてい
る(例えば、技術文献としてはり、 Drung、 C
ryogenics vol、26 pp、62362
7、1986とFujimaki et al、 IC
EE ElectronDevices vol、35
.  No、12 (198B) pp、2412−2
418参照)。これは、従来の多数のスクイドが、いわ
ゆるdc−3QUIDで、アナログ動作であったのに対
し、ディジタルスクイドはパルスを出力するものであり
、出力S/Nを増やし、そのままディジタル処理が可能
であるという利点がある。
また、フィードバンク回路を超伝導回路で実現した、い
わゆるワンチップスクイドを本出願人は先に提案してお
り(特願昭62−177515号参照)、これはフィー
ドバック回路をスクイドセンサと同一チップ上に集積化
したもので、室温側とのフィードバック線を無くし、チ
ャンネル間のクロストークを減らすという利点を持って
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の超伝導装置にあっては
、次のような理由から測定のダイナミックレンジを大き
くすることが困難であるという問題点があった。
すなわち、超伝導フィードバック回路はディジタルスク
イドからパルスが1つ入力される毎にフィードバック磁
束を増やすように動作し、このフィードバックによりス
クイドセンサに加わる全鎖交磁束は零に維持されるので
、被測定磁束の大きさは、これを打ち消すフィードバッ
ク量から測定される。したがって、ディジタルスクイド
の場合には、フィードバック回路の機能としてディジタ
ルスクイドから出力されろパルスのカウント動作と、こ
のパルスカウント数のD/A変換の動作が必要であり、
この回路によって1パルス毎に一定量のフィードバック
磁束ΔΦを増加させている。
ところが、ダイナミックレンジを大キくシようとすると
、上記の機能を果たすためのディジタル回路のビット数
を大きくしなければならないが、これにはおのずと限界
があるので、ダイナミックレンジの拡大は極めて困難で
ある。仮に、実現できたとしても構成の複雑化やコスト
上昇を招き、実用には供しがたいものとなる。
また、上記の機能を等価的に果たす超伝導フィードバッ
ク回路においても、その動作条件からやはりダイナミッ
クレンジの拡大には限界がある。
そこで本発明は、構成の複雑化やコスト上昇を招くこと
なく、磁束測定のダイナミックレンジを拡大することの
できる超伝導装置を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による超伝導装置は上記目的達成のため、ループ
内に鎖交する磁束を取り出す超伝導ループからなるピッ
クアップコイルと、ピックアップコイルとともに超伝導
ループを構成する入力コイルを有し、ピックアップコイ
ルに鎖交した磁束を該入力コイルから取り出し、取り出
した磁束を交流バイアスによりパルス化する超伝導量子
干渉素子と、超伝導量子干渉素子から出力されたパルス
を計測し、この計測結果に応じた磁束量子を磁界結合を
通して該超伝導量子干渉素子の入力側にフィードバック
する超伝導フィードバンク手段とを備え、超伝導量子干
渉素子から出力されるパルスに基づいてピックアップコ
イルに鎖交する測定する超伝導装置において、前記超伝
導ループに近接して抵抗体を配置し、該抵抗体に電流を
供給して超伝導ループの少なくとも一部を常伝導状態に
転移させる電流供給手段を設けるとともに、前記超伝導
フィードバック手段は、超伝導ループが常伝導状態に転
移することに伴い、フィードバック量を特定の値にリセ
ットするように構成している。
また、前記抵抗体が複数個からなり、それぞれに流す電
流から発生して超伝導ループに鎖交する磁束が互いにほ
ぼ打ち消し合うことを特徴とし、前記超伝導フィードバ
ック手段は、超伝導インダクタと書込みゲートを含み、
前記リセット方法として磁束量子蓄積ループの少なくと
も一部に近接して他の抵抗体を配置し、該抵抗体に電流
を供給して磁束量子蓄積ループを常伝導状態に転移させ
ることを特徴とし、前記超伝導フィードバック手段は、
アップダウンカウンタとD/A変換器を含み、前記リセ
ット方法としてアップダウンカウンタをリセットするこ
とを特徴とする。
〔作用〕 本発明では、被測定磁束が大きくなって、それが回路動
作の限界に近づいたとき、抵抗体に電流が流れて超伝導
ループの少なくとも一部か常伝導状態に転移するととも
に、超伝導フィードバック手段が特定の値にリセットさ
れる。その後、この点を零として測定が続けられる。
したがって、上記リセットによりフィードバック量が常
にに零に戻されるので、回路動作の限界に近づく毎にこ
のようなリセット動作を繰り返すことによって、磁束測
定のダイナミックレンジが拡大される。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1〜3図は本発明に係る超伝導装置の第1実施例を示
す図である。第1図は本装置のブロック図であり、この
図において、1は超伝導ループからなり測定したい磁束
(被測定磁束)をピックアンプするためにループ内に鎖
交する磁束を取り出すピックアップコイル、2は入力コ
イル、3はフィードバラツクコイル3で、入力コイル2
およびフィードバックコイル3はピックアップコイル1
と共に超伝導ループ4を構成している。超伝導ループ4
には近接して抵抗5が配置されており、抵抗5には電流
供給手段6から所定の測定段階で電流が供給される。ま
た、超伝導ループ4の一部であるフィードバックコイル
3は結合コイル7と磁界結合(結合係数はM、)してお
り、結合コイル7はフィードバック回路(超伝導フィー
ドバック手段に相当)8からのフィードバック磁束を超
伝導ループ4に戻す。フィードバック回路8はスクイド
センサ9から出力されるパルスを計測し、この計測結果
に応じた磁束量子を結合コイル7による磁界結合を通し
てスクイドセンサ9の入力側にフィードバックする。入
力コイル2はスクイドセンサ(超伝導量子干渉素子)9
の一部を構成し、超伝導ループ4に生じた磁束をスクイ
ドセンサ9に付与する(結合係数はMり。
電流供給手段6は被測定磁束が大きくなってそれが回路
動作の限界に近づいたときく例えば、フィードバック量
を監視して判断)、抵抗5に電流を供給し、抵抗5を発
熱させて超伝導ループ4を常伝導状態に遷移させるとと
もに、その後電流の供給を停止する。これは、超伝導ル
ープ4にw!続して永久電流を流さないようにするため
である。
一方、このとき電流供給手段6からフィードバック回路
8にリセット信号が出力され、フィードバック回路8は
リセット信号を受けてフィードバック量を零にリセット
する。
抵抗5と超伝導ループ4とは、具体的には第2図<a>
、(b)に示すように、基板31、絶縁層(例えば、S
i O□)32、抵抗層33、絶縁層34および超伝導
配線35を順次積層し、集積化して作られ、その回路は
第2図(C)のようになる。
以上の構成において、スクイドセンサ9は加えられた磁
束に依存するパルス列を生じ、このパルス列はフィード
バック回路8によってカウントされ、その結果に比例し
た磁束はスクイドセンサ9にフィードバンクされる。し
たがって、フィードバックループはピックアップコイル
1が拾う被測定磁束を、常にフィードバンク磁束で打ち
消すように動作し、フィードバック量を見ると、被測定
磁束の大きさがわかる。
ここで、被測定磁束が大きくなってそれが回路動作の限
界に近づいたとき、電流供給手段6から抵抗5に比較的
短時間電流が供給される。これにより、抵抗5が発熱し
て超伝導ループ4が常伝導状態に遷移し、超伝導ループ
4には継続して永久電流が流れなくなり、測定磁束の取
込みが停止されるとともに、フィードバック量もリセッ
トされて零になる。
次いで、抵抗5の発熱が終わり再び極低温まで温度が下
がると、被測定磁束が取り込まれた状態で超伝導ループ
4が閉じる。この時点では超伝導ループ4には永久電流
が流れておらず、スクイドセンサ9には磁束が伝えられ
ない。したがって、被測定磁束がこの時点の値から変化
するものについてのみ、これに比例する永久電流が流れ
、それを打ち消すようにフィードバック回路8がフィー
ドバック磁束を作り出すようになる。すなわち、抵抗5
の発熱によりフィードバック回路8等のリセットを行う
ことにより、その時点の被測定磁束を零にリセットし、
この点を零として測定を続けることになる0回路動作の
限界に近づく毎にこのようなリセット動作を繰り返すこ
とにより、デジタルスクイドセンサ9のダイナミックレ
ンジを拡大することができる。しかも、本実施例の構成
によれは、構成の複雑化やコスト上昇を招くことがない
なお、原理的にはスクイドセンサ9のダイナミックレン
ジを無制限に太き(できる。勿論、被測定磁束が超伝導
を破壊する程に強ければ、これは動作の限界となるが、
通常スクイドを用いて測定する環境では、これより蟲か
に弱い磁界下で動作するから、事実上ダイナミックレン
ジは無尿に大きくなるといってよい。
また、抵抗5と超伝導ループ4との配置は第2図のよう
な状態に限らず、例えば、第3図に示すように対にした
抵抗5a、5bに対して電流の向きを逆にして発生する
磁束を互いに打ち消し合うようにすることもできる。こ
れにより、抵抗に流す電流が新たな磁界を作って超伝導
ループ4に不要の磁束を鎖交させる恐れを防止できる。
超伝導ループ4に鎖交する磁束を等価的に零にすること
は、抵抗を3つ以上にしてもよいし、また抵抗と超伝導
ループ4の配線を直角に配置してもよい。
次に、第4図は本発明の第2実施例を示す図であり、本
実施例はワンチップスクイドに適用した例である。
第1実施例と共通部分には同一符号を付している。本実
施例では、スクイドセンサ9は2接合量子干渉素子を交
流バイアスするものが用いられ、超伝導ループ10にジ
ョセフソンt8合J+、Jtおよび超伝導インダクタン
ス11を含んで構成され、入力コイル2から付与された
被測定信号磁束ΦSとフィードバック磁束ΦFmの差を
受け、これを交流バイアス12によりパルス化して入力
磁束(ΦS−ΦFm1)に応じたt流パルスをフィード
バック回路8に出力する。なお、スクイドセンサ9とし
ては、従来型のdc−3QUIDセンサのアナログ出力
を超伝導コイパレータに入力し、パルスを得るものを用
いてもよい。
フィードバック回路(超伝導フィードパ・ンク手段に相
当)8としては、例えば超伝導ループ21にジョセフソ
ン接合J3、J4および第1のインダクタンス22を含
むとともに、第1のインダクタンス22と磁界結合(結
合係数はM、)する第2のインダクタンス23を有し、
スクイドセンサ9から抵抗24を介して送られるパルス
を磁束量子に変換する書込みゲート25と、書込みゲー
ト25を通過したパルスを磁束量子に変換して蓄える超
伝導インダクタ26からなる超伝導の蓄積ループ27を
用いたものが使用される。また、超伝導蓄積ループ27
の途中の線路には抵抗29が近接して配置されており、
抵抗29には同じく電流供給手段6から所定の測定段階
で電流が供給される。
電流供給手段6は被測定磁束が大きくなってそれが回路
動作の限界に近づいたとき抵抗5.29に電流を供給し
、抵抗5.29を発熱させて超伝導ループ4および超伝
導蓄積ループ27をそれぞれ常伝導状態に遷移させると
ともに、その後電流の供給を停止する。これは、超伝導
ループ4および超伝導蓄積ループ27に継続して永久電
流を流さないようにするためであり、電流供給手段6か
ら抵抗29への電流供給(リセット信号に対応)はフィ
ードバック量のリセットに相当する。
したがって、本実施例ではフィードバック回路8のリセ
ット方法として抵抗29への電流供給を行い、超伝導蓄
積ループ27の蓄積磁束を零にリセットする点で前記実
施例と相違するが、同様の効果を得ることができる。
なお、リセットはフィードバック量を零にするのでなく
、特定の値にするようなものであってもよい。
第5図は本発明の第3実施例を示す図であり、本実施例
ではフィードバック回路(超伝導フィードバック手段に
相当)40がスクイドセンサ9からのパルスをカウント
するアップダウンカウンタ41およびパルスカウント数
のD/A変換を行うD/A変換器42を用いて構成され
る。そして、アップダウンカウンタ41にはリセット信
号が入力され、リセットはカウンタ41のデータを零に
することで行われる。なお、ここでのリセットはD/A
変換器42などの動作によっては、零である必要はなく
、特定の決まった値であれば充分である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、構成の複雑化やコスト上昇を招くこと
なく、磁束測定のダイナミックレンジを拡大することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明に係る超伝導装置の第1実施例を示
す図であり、 第1図はそのブロック図、 第2図はその抵抗体の構造を示す図、 第3図はその抵抗体の他の配置例を示す図、第4図は本
発明に係る超伝導装置の第2実施例の構成を示す図、 第5図は本発明に係る超伝導装置の第3実施例の構成を
示す図である。 1・・・・・・ピックアップコイル、 2・・・・・・入力コイル、 3・・・・・・フィードバックコイル、4・・・・・・
超伝導ループ、 5.5a、5b、29−・・−・抵抗(抵抗体)、6・
・・・・・電流供給手段、 7・・・・・・結合コイル、 8.40・・・・・・フィードバック回路(超伝導フィ
ードバック手段)、 9・・・・・・スクイドセンサ (超伝導量子干渉素子
)10、21・・・・・・超伝導ループ、11・・・・
・・超伝導インダクタンス、12・・・・・・交流バイ
アス、 22・・・・・・第1のインダクタンス、23・・・・
・・・第2のインダクタンス、24・・・・・・抵抗、 25・・・・・・書込みゲート、 26・・・・・・超伝導インダクタ、 27・・・・・・超伝導の蓄積ループ、41・・・・・
・アップダウンカウンタ、第1実施例のブロック図 第1図 第 3 図 第2実施例の構成を示す図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ループ内に鎖交する磁束を取り出す超伝導ループ
    からなるピックアップコイルと、 ピックアップコイルとともに超伝導ループを構成する入
    力コイルを有し、ピックアップコイルに鎖交した磁束を
    該入力コイルから取り出し、取り出した磁束を交流バイ
    アスによりパルス化する超伝導量子干渉素子と、 超伝導量子干渉素子から出力されたパルスを計測し、こ
    の計測結果に応じた磁束量子を磁界結合を通して該超伝
    導量子干渉素子の入力側にフィードバックする超伝導フ
    ィードバック手段とを備え、 超伝導量子干渉素子から出力されるパルスに基づいてピ
    ックアップコイルに鎖交する磁束を測定する超伝導装置
    において、 前記超伝導ループに近接して抵抗体を配置し、該抵抗体
    に電流を供給して超伝導ループの少なくとも一部を常伝
    導状態に転移させる電流供給手段を設けるとともに、 前記超伝導フィードバック手段は、超伝導ループが常伝
    導状態に転移することに伴い、フィードバック量を特定
    の値にリセットするように構成したことを特徴とする超
    伝導装置。 2)前記抵抗体が複数個からなり、それぞれに流す電流
    から発生して超伝導ループに鎖交する磁束が互いにほぼ
    打ち消し合うことを特徴とする請求項1記載の超伝導装
    置。 3)前記超伝導フィードバック手段は、超伝導インダク
    タと書込みゲートを含み、前記リセット方法として磁束
    量子蓄積ループの少なくとも一部に近接して他の抵抗体
    を配置し、該抵抗体に電流を供給して磁束量子蓄積ルー
    プを常伝導状態に転移させることを特徴とする請求項1
    記載の超伝導装置。 (4)前記超伝導フィードバック手段は、アップダウン
    カウンタとD/A変換器を含み、前記リセット方法とし
    てアップダウンカウンタをリセットすることを特徴とす
    る請求項1記載の超伝導装置。
JP1340965A 1989-12-26 1989-12-26 超伝導装置 Expired - Fee Related JP2807518B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340965A JP2807518B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 超伝導装置
DE69032155T DE69032155T2 (de) 1989-12-26 1990-12-24 Digitaler Squid mit erweitertem dynamischem Messbereich
EP90314252A EP0435651B1 (en) 1989-12-26 1990-12-24 Digital superconducting quantum interference device having an extended dynamic range
US07/633,339 US5162731A (en) 1989-12-26 1990-12-26 Superconducting quantum interference magnotometer having a feedback reset capability to extend the dynamic sensing range

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340965A JP2807518B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 超伝導装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03197886A true JPH03197886A (ja) 1991-08-29
JP2807518B2 JP2807518B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=18341946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1340965A Expired - Fee Related JP2807518B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 超伝導装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5162731A (ja)
EP (1) EP0435651B1 (ja)
JP (1) JP2807518B2 (ja)
DE (1) DE69032155T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343147A (en) * 1992-09-08 1994-08-30 Quantum Magnetics, Inc. Method and apparatus for using stochastic excitation and a superconducting quantum interference device (SAUID) to perform wideband frequency response measurements
US5532592A (en) * 1993-02-02 1996-07-02 Conductus, Inc. Squid control apparatus with non-cryogenic flux-locked loop disposed in close proximity to the squid
JPH06273499A (ja) * 1993-03-17 1994-09-30 Fujitsu Ltd ディジタルsquid
DE4309293A1 (de) * 1993-03-24 1994-09-29 Siemens Ag SQUID-Sensoreinrichtung mit einem Detektions- und einem Auslese-SQUID
JP3133013B2 (ja) * 1997-03-31 2001-02-05 セイコーインスツルメンツ株式会社 超伝導量子干渉素子およびそれを用いた非破壊検査装置
US5962865A (en) 1997-04-11 1999-10-05 Trw Inc. Low inductance superconductive integrated circuit and method of fabricating the same
US6455849B1 (en) 1999-10-05 2002-09-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Normal metal boundary conditions for multi-layer TES detectors
KR100400755B1 (ko) * 2001-11-08 2003-10-08 엘지전자 주식회사 보조센서에 의한 squid 센서
US6885325B2 (en) * 2002-05-24 2005-04-26 D-Wave Systems, Inc. Sub-flux quantum generator
JP4221192B2 (ja) * 2002-06-14 2009-02-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 生体磁気計測装置
US6826090B1 (en) * 2003-06-05 2004-11-30 International Business Machines Corporation Apparatus and method for a radiation resistant latch
US7615385B2 (en) 2006-09-20 2009-11-10 Hypres, Inc Double-masking technique for increasing fabrication yield in superconducting electronics
KR101446943B1 (ko) 2006-12-05 2014-10-06 디-웨이브 시스템즈, 인코포레이티드 양자 프로세서 요소들의 국부적 프로그래밍을 위한 시스템들, 방법들 및 장치
US8098179B2 (en) * 2007-05-14 2012-01-17 D-Wave Systems Inc. Systems, methods and apparatus for digital-to-analog conversion of superconducting magnetic flux signals
GB0804118D0 (en) * 2008-03-05 2008-04-09 Hamel John S Methods to implement quantum computer algorithms using transistor logic circuitry
US8571614B1 (en) 2009-10-12 2013-10-29 Hypres, Inc. Low-power biasing networks for superconducting integrated circuits
US10222416B1 (en) 2015-04-14 2019-03-05 Hypres, Inc. System and method for array diagnostics in superconducting integrated circuit
GB2570989B (en) 2016-05-03 2020-12-02 D Wave Systems Inc Systems and methods for superconducting devices used in superconducting circuits and scalable computing
US11105866B2 (en) 2018-06-05 2021-08-31 D-Wave Systems Inc. Dynamical isolation of a cryogenic processor
US11839164B2 (en) 2019-08-19 2023-12-05 D-Wave Systems Inc. Systems and methods for addressing devices in a superconducting circuit
US11790259B2 (en) 2019-09-06 2023-10-17 D-Wave Systems Inc. Systems and methods for tuning capacitance in quantum devices

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3454875A (en) * 1963-09-03 1969-07-08 Morris Bol Superconductive circuit and method for measuring magnetic fields and magnetic properties of materials employing serially connected superconductive loops
US3667033A (en) * 1971-04-06 1972-05-30 Us Navy Cryogenic single sensor three component magnetometer
US3829768A (en) * 1973-09-04 1974-08-13 Us Navy Superconducting gradiometer for measuring first and second derivatives of a magnetic field
US4489274A (en) * 1980-12-10 1984-12-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Rotating SQUID magnetometers and gradiometers
GB2115552B (en) * 1982-02-16 1985-09-11 Emi Ltd Improvements relating to magnetic field gradiometers
US4663590A (en) * 1985-11-06 1987-05-05 Sperry Corporation Single frequency noise reduction circuit for squids
DE3616865A1 (de) * 1986-05-20 1987-11-26 Univ Karlsruhe Inst Fuer Elekt Digitales magnetometer
JPH01185464A (ja) * 1988-01-20 1989-07-25 Mitsubishi Electric Corp 超伝導磁力計
US4947118A (en) * 1988-11-21 1990-08-07 Fujitsu Limited Digital squid system adaptive for integrated circuit construction and having high accuracy

Also Published As

Publication number Publication date
EP0435651A3 (en) 1992-09-02
EP0435651A2 (en) 1991-07-03
EP0435651B1 (en) 1998-03-18
DE69032155D1 (de) 1998-04-23
JP2807518B2 (ja) 1998-10-08
US5162731A (en) 1992-11-10
DE69032155T2 (de) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03197886A (ja) 超伝導装置
US4983971A (en) Josephson analog to digital converter for low-level signals
JP2838596B2 (ja) 超伝導トグルフリップフロップ回路およびカウンタ回路
US6483339B1 (en) Single flux quantum series biasing technique using superconducting DC transformer
US5955400A (en) SQUID integrated with pickup coils
JPS63277048A (ja) 磁束伝達回路
JPH03197885A (ja) 超伝導装置
JPH083520B2 (ja) 超伝導磁気検出装置
Foglietti et al. Performance of a flux locked series SQUID array
EP0505250B1 (en) Superconducting circuit having a rectifier for converting a bipolar signal to a unipolar signal
Radparvar et al. An integrated digital SQUID magnetometer with high sensitivity input
JP2692178B2 (ja) 超伝導薄膜コイル
JP2871772B2 (ja) 超伝導回路
Cantor et al. First-order planar superconducting quantum interference device gradiometers with long baseline
Gotoh et al. 8-channel array of single-chip SQUIDs connection to Josephson multiplexer
JP3156396B2 (ja) 差動型squid磁束計及びこれを用いた生体磁場計測装置
JP3133830B2 (ja) Squid磁束計
JP3206198B2 (ja) Dc−squid磁束計
Haussler et al. LC-resonant voltage response of superconducting quantum interference filters
JP2550587B2 (ja) ジヨセフソンゲ−ト
Matz et al. High slew rate gradiometer prototype with digital feedback loop of variable step size
Oppenländer Superconducting quantum interference filters
Sweeny An all-thin-film SQUID for ambient field operation
JPH02298878A (ja) 超伝導装置
JPH0279481A (ja) 磁束量子論理素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090724

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees