JPH06273499A - ディジタルsquid - Google Patents

ディジタルsquid

Info

Publication number
JPH06273499A
JPH06273499A JP5057525A JP5752593A JPH06273499A JP H06273499 A JPH06273499 A JP H06273499A JP 5057525 A JP5057525 A JP 5057525A JP 5752593 A JP5752593 A JP 5752593A JP H06273499 A JPH06273499 A JP H06273499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squid
sensor
positive
digital
magnetic flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5057525A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Goto
公太郎 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5057525A priority Critical patent/JPH06273499A/ja
Priority to EP19930307542 priority patent/EP0617295A3/en
Priority to US08/125,792 priority patent/US5467015A/en
Publication of JPH06273499A publication Critical patent/JPH06273499A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/035Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using superconductive devices
    • G01R33/0354SQUIDS
    • G01R33/0356SQUIDS with flux feedback
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/842Measuring and testing
    • Y10S505/843Electrical
    • Y10S505/845Magnetometer
    • Y10S505/846Magnetometer using superconductive quantum interference device, i.e. squid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はディジタルSQUIDに関し、交流
バイアス電流のマージンを大きく広げることができ、S
QUIDセンサの駆動を容易に行なえることを目的とす
る。 【構成】 SQUIDセンサ(10)は、入力磁束に対
して正負非対称なしきい値特性を持つ。バイアス手段
(11)は、振幅が上記しきい値特性の入力磁束が0の
臨界電流値より小さい正負対称な交流バイアス電流を上
記SQUIDセンサに供給する。変調手段(12)は、
上記SQUIDセンサ(10)に磁界結合によって変調
信号を供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパルス出力を行なうディ
ジタルSQUID(Superconducting Quantum Interfer
ence Devices) に関する。
【0002】SQUIDを用いた磁界センサは、半導体
を用いた他のセンサと比較して、優れた感度特性を持つ
ことを特長としている。特に、生体(心臓や脳)から発
する磁気のような微少な磁界の測定において多くのSQ
UIDセンサからの信号を同時に検出する方法の開発
が、強く望まれている。
【0003】
【従来の技術】近年、従来のアナログSQUIDに対し
て、超伝導ディジタル集積回路と整合性が良いディジタ
ルSQUIDが提唱されている。このディジタルSQU
IDは入力磁界をセンスするSQUIDのバイアス電流
に交流バイアスを用いて、入力磁界をパルス出力に変換
する。すなわち、入力磁界が増大すると正のパルスを、
減少すると負のパルスを1つ発生する。さらに、ワンチ
ップSQUIDの場合、この発生したパルスは書き込み
ゲートを介して、磁束量子1つずつ超伝導蓄積ループに
書き込まれ、その一部がSQUIDセンサにフィードバ
ックされて、SQUIDセンサの動作点をもとに戻すよ
うに(零点動作)、センサからパルスが出力されないよ
うに制御されている(例えば、藤巻,田村,今村,蓮尾
“ワンチップSQUID磁束計”信学論,pp,33-37,19
88年4月21日参照)。
【0004】この方式は、フィードバック回路が超伝導
回路で構成されているため、室温系にフィードバック回
路が不要であり、また、室温系に取り出す信号線の数を
減少させることができるため、多チャンネルのSQUI
Dを構成するのに適している。
【0005】更に、本出願人は特願平2−336401
号、発明の名称「マルチチャンネルSQUID磁束計」
により、多チャンネルのSQUIDセンサ101 〜10
n夫々の出力データを超伝導集積回路であるマルチプレ
クサ11で多重化して1個の端子12から室温系に取り
出すことにより、SQUIDセンサ及びマルチプレクサ
が置かれた低温環境系と室温系との接続ケーブルを大幅
に減らす超伝導回路を提案した。各SQUIDセンサ1
1 〜10nに図9(A)に示すバイアス電流を供給
し、各SQUIDセンサ101 ,102 ,…,10nよ
り図9(B),(C),(D)に示す正又は負のパルス
であるディジタル信号を出力する。マルチプレクサは各
SQUIDセンサが正又は負パルスを出力する期間T1
(バイアス周期の1/4以下の期間)に全SQUIDセ
ンサ101 〜10nの出力を多重化して図9(E)に示
す多重化信号を出力する。
【0006】上述したディジタルSQUIDの場合、S
QUIDセンサは図10の様な入力磁束に対して正負非
対称なしきい値(バイアス電流−入力磁束)特性を持
つ。バイアス電流は交流で与えられ、その振幅は入力磁
束が0の臨界電流値iTHに調整する。このときディジタ
ルSQUIDはアナログ信号である入力磁束に対するコ
ンパレータとして動作する。例えば、正の入力磁束が入
った場合、バイアス電流が正であるときに正の電圧パル
スを生じ、また、入力磁束が負の場合にはバイアス電流
が負のときに負の電圧パルスを生じる。この正と負のパ
ルスの数をカウントすることによって、入力磁束の極性
と大きさを知ることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ディジタルSQUID
の場合、その感度はバイアス電流の振幅に依存し、SQ
UIDセンサが電圧状態にスイッチする臨界電流値(i
TH )に振幅を合わせる。通常、最大感度を得るためには
SQUIDセンサのスイッチ確率(入力磁束が0のとき
にSQUIDセンサが電圧状態にスイッチする確率)が
0.5となるように調整し、その振幅調整の精度は1%
以内としなければならない。このようにバイアス電流に
対するマージンが狭いと、多チャンネルSQUIDの場
合、各SQUIDセンサの臨界電流のばらつきを考慮し
て、そのバイアス電流はSQUIDセンサごとに供給し
また、各SQUIDセンサの臨界電流に合わせて1%の
精度でバイアス電流の振幅を調整しなければならず、そ
の構成が非常に複雑となって実現が困難であるという問
題があった。
【0008】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
交流バイアス電流のマージンを大きく広げることがで
き、SQUIDセンサの駆動を容易に行なえるディジタ
ルSQUIDを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のディジタルSQ
UIDは、入力磁束に対して正負非対称なしきい値特性
を持つSQUIDセンサと、振幅が上記しきい値特性の
入力磁束が0の臨界電流値より小さい正負対称な交流バ
イアス電流を上記SQUIDセンサに供給するバイアス
手段と、上記SQUIDセンサに磁界結合によって変調
信号を供給する変調手段とを有する。また、入力磁束に
対して正負対称なしきい値特性を持つSQUIDセンサ
と、振幅が上記しきい値特性の入力磁束が0の臨界電流
値より小さい正負いずれか一方の極性の交流バイアス電
流を、上記SQUIDセンサに供給するバイアス手段
と、上記SQUIDセンサに磁界結合によって変調信号
を供給する変調手段とを有する。
【0010】
【作用】本発明においては、変調信号をSQUIDセン
サに磁界結合によって供給することによって、SQUI
Dセンサが電圧状態にスイッチする領域を入力磁束の正
負双方に設定し、バイアス電流の振幅の許容範囲を広げ
る。
【0011】
【実施例】図1は本発明のディジタルSQUIDの一実
施例の構成図を示す。同図中、10はSQUIDセンサ
であり、ジョセフソン接合J1,J2を有し、発振器1
1より交流のバイアス電流を供給されている。SQUI
Dセンサ10はインダクタL1,L2,L3が磁界結合
されている。インダクタL1の両端にはピックアップコ
イルL0の両端が接続されており、ピックアップコイル
L0で検出した入力磁束がSQUIDセンサ10に供給
される。インダクタL2には発振器12より交流の変調
信号が供給されている。インダクタL3には後述のフィ
ードバック回路15からフィードバック電流が供給され
ている。
【0012】また、SQUIDセンサ10の発振器11
との接続点はバイアス電流阻止用の抵抗R1をおよびR
2 (ただし、R2 >R1 )が設けられSQUIDセンサ
の出力はフィードバック回路15内のアップダウンカウ
ンタ16のクロック入力端子に接続される。
【0013】上記のSQUIDセンサ10は低温環境に
配置され、発振器11,12及びフィードバック回路1
5は室温側に配置される。
【0014】ここで、バイアス電流は振幅i1 を臨界電
流値iTHより小さくされ周波数は1〜10MHz程度と
されている。また変調信号は周波数が1〜10KHz程
度でバイアス電流と同期がとられている。
【0015】入力磁束が0の場合には図2(A)に示す
如く、変調信号によってSQUIDセンサ10が電圧状
態にスイッチして正のパルスを出力する領域W1と、電
圧状態にスイッチして負のパルスを出力する領域W2と
の幅が同一である。このため出力信号の単位時間当りの
正のパルス数と、負のパルス数とが同一となる。
【0016】また、入力磁束が0でなく、例えば入力磁
束が正の場合は、図2(B)に示す如く変調信号に正の
オフセットが加わったことと等価であり、SQUIDセ
ンサ10が変調信号によって電圧状態にスイッチして正
のパルスを出力する領域W3の幅は電圧状態にスイッチ
して負のパルスを出力する領域W4の幅に比して大きく
なる。このため、出力信号の単位時間当りの正のパルス
数は負のパルスより大となる。この正と負のパルス数の
差は入力磁束の大きさに依存し、このパルス数の差に応
じてSQUIDセンサにフィードバックを行なう。
【0017】図2(A),(B)ではSQUIDセンサ
10のしきい値特性のモード0についてのみ記している
が、実際には図3に示す如く、しきい値特性はモード
0,1,−1が互いに重なっている。従ってバイアス電
流の最大値つまり振幅は入力磁束が0のときの臨界電流
値iTH以下で、かつ隣接するモードで重なるしきい値i
2 以上であれば良く、同様に最小値は−iTH以上で、か
つ−i2 以下であれば良いのでバイアス電流のマージン
を従来に比して大幅に広げることができる。
【0018】このように、変調信号をSQUIDセンサ
10に磁界結合によって供給することによって、SQU
IDセンサ10が電圧状態にスイッチする領域W1,W
2を入力磁束の正負双方に設定し、バイアス電流の振幅
の許容範囲を広げることができ、バイアス電流のマージ
ンを広げることができる。
【0019】フィードバック回路15のアップダウンカ
ウンタ16にはコンパレータ18より変調信号を接地レ
ベルと比較して矩形化したリセット信号が供給されてい
る。アップダウンカウンタ16はリセット信号の立上り
によりカウント値をゼロリセットした後、SQUID1
0の出力する正のパルスをカウントアップし、負のパル
スをカウントダウンして、そのカウンタ値、つまり正と
負のパルス数の差をDAコンバータ17に供給すると共
に端子19より出力する。
【0020】DAコンバータ17は上記入力磁束の大き
さに依存した正と負のパルス数の差に応じて、この差が
0となるように、SQUIDセンサ10にフィードバッ
クを行なう。
【0021】図4は、アップダウンカウンタ16の回路
図を示す。同図中、アップダウンカウンタ16はJKフ
リップフロップ200 〜20n及びアンド回路21a1
〜21an,21b1 〜21bn,オア回路221 〜2
2n及びコンパレータ23,24で構成されている。
【0022】端子25aにはSQUIDセンサ10の出
力パルスが入来する。コンパレータ23はこの出力パル
スを正のパルスのピーク値の略1/2のレベルの基準レ
ベルE1 と比較して正のパルス入来時にHレベルのアッ
プカウント指示信号を生成しアンド回路21a1 〜21
an夫々に供給する。コンパレータ24はこの出力パル
スを負のパルスの負のピーク値の略1/2のレベルの基
準レベルE2 と比較して負のパルス入来時にHレベルの
ダウンカウント指示信号を生成しアンド回路21b1
21bn夫々に供給する。
【0023】フリップフロップ200 〜20nは端子2
5bよりリセット信号が供給されるとその立下り時にリ
セットされる。端子24に入来したパルスは、フリップ
フロップ200 のクロック入力端子に供給される。フリ
ップフロップ200 〜20n -1のQ出力反転Q出力夫々
は次段のアンド回路21a1 〜21an,21b1 〜2
1bn夫々に供給され、アップカウント指示信号がHレ
ベルのときはアンド回路21a1 〜21anのQ出力信
号が選択され、ダウンカウント指示信号がHレベルのと
きはアンド回路21b1 〜21bnの反転Q出力信号が
選択される。選択された信号はオア回路221 〜22n
を介して次段のフリップフロップ201〜20nに供給
される。これによってフリップフロップ200 〜20n
夫々のQ出力がカウント値の各ビットとして端子270
〜20nより出力される。
【0024】図5はDAコンバータ17のブロック図を
示す。同図中、端子300 〜30nにはアップダウンカ
ウンタ16よりn+1ビットのカウント値が供給され
る。デコーダ31は2の補数表現のカウント値をデコー
ドして、カウント値が負の場合はスイッチ321 〜32
mをカウント値の絶対値に応じてオンとし、カウント値
が正の場合はスイッチ341 〜34mをカウント値の絶
対値に応じてオンとする。
【0025】これにより、オンとなったスイッチ321
〜32m,341 〜34m夫々と直列に接続された定電
流源331 〜33m,351 〜35mはインダクタL3
の接続された端子36に電流を流す。
【0026】ところで、SQUIDセンサ10のしきい
値特性が図6に示す如く入力磁束に対して正負対称の場
合には、バイアス電流にオフセットを与えてSQUID
センサ10を正(又は負)にだけスイッチするようにす
る。ここでバイアス電流の最大値は隣接するモードで重
なるしきい値i3 以上で、かつ入力磁束が0の臨界電流
値iTH以下であれば良く、バイアス電流の最小値は、電
流0の点を通過すれば良い。
【0027】また、この場合はアップダウンカウンタ2
6はリセット信号をアップカウント指示信号とし、反転
リセット信号をダウンカウント指示信号とする構成で、
コンパレータ23,24は使用しない。
【0028】この実施例でも、バイアス電流の最大値は
3 以上で、かつiTH以下であれば良く、従来に比して
大きなマージンをとることができる。
【0029】図7は図1に示すSQUIDの変形例の構
成図を示す。同図中、発振器よりの変調信号は室温側で
DAコンバータ17の出力するフィードバック信号に重
畳されてインダクタL3に供給される。
【0030】この場合の動作は図1と同一であり、SQ
UIDセンサ10に磁界結合するインダクタL2を削除
することができる。また、室温側と低温側との間の信号
配線を1本減らすことができる。
【0031】図8は多チャンネルディジタルSQUID
の構成図を示す。同図中、各SQUIDセンサ10の構
成は図1と同一である。図8ではバイアス電流は室温側
から低温側に1本の配線で供給し、低温側において抵抗
3 (R3 <R1 )を介して各SQUIDセンサ10に
分配する。
【0032】また、変調信号も室温側から低温側に1本
の配線で供給し、低温側において各SQUIDセンサ1
0のインダクタL2を低温側で直列に接続して変調信号
を各インダクタに順に供給する。
【0033】これによって、室温側と低温側とを結ぶ配
線を大幅に減らすことができる。
【0034】また、特願昭62−177515号に記載
のワンチップSQUIDを用いてフィードバック回路を
超伝導回路で実現すれば室温側から低温側にフィードバ
ック信号を供給する信号配線が不要となり、更に特願平
4−49708号に記載の超伝導多重化回路を用いて複
数のSQUIDセンサ10の出力信号を多重化して低温
側から室温側に供給することにより、低温側と室温側と
を結ぶ信号配線を更に大幅に減少できる。
【0035】
【発明の効果】上述の如く、本発明のディジタルSQU
IDによれば、交流バイアス電流のマージンを大きく広
げることができ、SQUIDセンサの駆動を容易に行な
え、実用上極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明SQUIDの構成図である。
【図2】本発明SQUIDを説明するためのしきい値特
性図である。
【図3】本発明SQUIDを説明するためのしきい値特
性図である。
【図4】アップダウンカウンタの回路図である。
【図5】DAコンバータのブロック図である。
【図6】本発明SQUIDを説明するためのしきい値特
性図である。
【図7】本発明SQUIDの構成図である。
【図8】本発明の多チャンネルディジタルSQUIDの
構成図である。
【図9】従来の多重化回路の動作説明図である。
【図10】従来SQUIDを説明するためのしきい値特
性図である。
【符号の説明】
10 SQUIDセンサ 11 バイアス電流発振器 12 変調信号発振器 15 フィードバック回路 16 アップダウンカウンタ 17 DAコンバータ 18 コンパレータ L0 ピックアップコイル L1〜L3 インダクタ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力磁束に対して正負非対称なしきい値
    特性を持つSQUIDセンサ(10)と、 振幅が上記しきい値特性の入力磁束が0の臨界電流値よ
    り小さい正負対称な交流バイアス電流を上記SQUID
    センサに供給するバイアス手段(11)と、 上記SQUIDセンサ(10)に磁界結合によって変調
    信号を供給する変調手段(12)とを有し、 上記SQUIDセンサ(10)から正又は負のパルス出
    力を取り出すことを特徴とするディジタルSQUID。
  2. 【請求項2】 入力磁束に対して正負対称なしきい値特
    性を持つSQUIDセンサ(10)と、 振幅が上記しきい値特性の入力磁束が0の臨界電流値よ
    り小さい正負いずれか一方の極性の交流バイアス電流
    を、上記SQUIDセンサに供給するバイアス手段(1
    1)と、 上記SQUIDセンサ(10)に磁界結合によって変調
    信号を供給する変調手段(12)とを有し、 上記SQUIDセンサ(10)から正又は負のパルス出
    力を取り出すことを特徴とするディジタルSQUID。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載のディジタル
    SQUIDにおいて、 上記SQUIDセンサ(10)の出力する正のパルスと
    負のパルスとの差に応じたフィードバック信号を生成し
    て、上記SQUIDセンサ(10)に磁界結合によって
    供給するフィードバック手段(15)を有することを特
    徴とするディジタルSQUID。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のディジタルSQUIDに
    おいて、 上記フィードバック信号と変調信号とを多重化して上記
    SQUIDセンサ(10)に磁界結合によって供給する
    ことを特徴とするディジタルSQUID。
  5. 【請求項5】 請求項1又は請求項2記載のディジタル
    SQUIDにおいて、 単一のバイアス手段(11)で発生した交流バイアス電
    流を低温側で分配して複数のSQUIDセンサ(10)
    に供給することを特徴とするディジタルSQUID。
  6. 【請求項6】 請求項1又は請求項2又は請求項5記載
    のディジタルSQUIDにおいて、 単一の変調手段(12)よりの変調信号を、複数のSQ
    UIDセンサに磁界結合したインダクタを低温側で直列
    接続して順に供給することを特徴とするディジタルSQ
    UID。
JP5057525A 1993-03-17 1993-03-17 ディジタルsquid Withdrawn JPH06273499A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057525A JPH06273499A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 ディジタルsquid
EP19930307542 EP0617295A3 (en) 1993-03-17 1993-09-23 Superconducting magnetometer with digital signal output.
US08/125,792 US5467015A (en) 1993-03-17 1993-09-24 Superconducting magnetometer having increased bias current tolerance and producing digital output

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057525A JPH06273499A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 ディジタルsquid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06273499A true JPH06273499A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13058165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5057525A Withdrawn JPH06273499A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 ディジタルsquid

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5467015A (ja)
EP (1) EP0617295A3 (ja)
JP (1) JPH06273499A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6362617B1 (en) * 1994-09-26 2002-03-26 The Boeing Company Wideband, high dynamic range antenna
US5994891A (en) * 1994-09-26 1999-11-30 The Boeing Company Electrically small, wideband, high dynamic range antenna having a serial array of optical modulators
US5600242A (en) * 1994-09-26 1997-02-04 The Boeing Company Electrically small broadband high linear dynamic range deceiver including a plurality of active antenna elements
US6239596B1 (en) 1997-06-09 2001-05-29 Joseph J. Stupak, Jr. Total magnetic flux measuring device
KR20080003006A (ko) * 2005-04-27 2008-01-04 프라이베이시스, 인크. 전자 카드 및 그의 제조방법
US8593141B1 (en) 2009-11-24 2013-11-26 Hypres, Inc. Magnetic resonance system and method employing a digital squid
US8970217B1 (en) 2010-04-14 2015-03-03 Hypres, Inc. System and method for noise reduction in magnetic resonance imaging

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3650062T2 (de) * 1985-06-07 1995-01-19 Hitachi Ltd Supraleitende Stromfühlerschaltung.
US4947118A (en) * 1988-11-21 1990-08-07 Fujitsu Limited Digital squid system adaptive for integrated circuit construction and having high accuracy
JPH02257076A (ja) * 1989-03-30 1990-10-17 Fujitsu Ltd ディジタルスクイド制御方式
JPH0342587A (ja) * 1989-07-10 1991-02-22 Fujitsu Ltd マルチチャンネルsquid磁束計
DE3931441A1 (de) * 1989-09-21 1991-04-04 Forschungszentrum Juelich Gmbh Sensor zum messen von magnetischem fluss
JP2761067B2 (ja) * 1989-12-26 1998-06-04 富士通株式会社 超伝導装置
JP2807518B2 (ja) * 1989-12-26 1998-10-08 富士通株式会社 超伝導装置
US5287058A (en) * 1990-02-15 1994-02-15 Fujitsu Limited Digital magnetic flux measuring apparatus using superconducting quantum interference device with flux trapping prevention features
EP0461742A3 (en) * 1990-02-15 1992-11-19 Fujitsu Limited Digital magnetic flux measuring apparatus using superconducting quantum interference device
JP2653916B2 (ja) * 1990-11-30 1997-09-17 富士通株式会社 マルチチャンネルsquid磁束計
DE69128162T2 (de) * 1990-03-20 1998-03-12 Fujitsu Ltd Mehrkanaliger Squidflussmesser
JPH04290276A (ja) * 1991-03-19 1992-10-14 Fujitsu Ltd 超伝導装置
EP0535263B1 (de) * 1991-09-30 1997-07-23 Siemens Aktiengesellschaft SQUID-Messeinrichtung mit Mitteln zur Rauschreduktion

Also Published As

Publication number Publication date
EP0617295A3 (en) 1994-10-12
US5467015A (en) 1995-11-14
EP0617295A2 (en) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100339672B1 (ko) 높은 동적 범위의 디지털 플럭스게이트 자력계
US5815391A (en) Current sensing circuit for pulse width modulated motor drive
US4893027A (en) Proximity switch insensitive to interference fields
GB2120884A (en) Gradient power supply
US5017871A (en) Gradient current speed-up circuit for high-speed NMR imaging system
JPH06273499A (ja) ディジタルsquid
JPH0618565B2 (ja) 変成器結合勾配高速化回路
US5105153A (en) Gradient speed-up circuit for nmr system
US5001748A (en) Ringing signal generator
KR880001710B1 (ko) 전압 발생 회로
US5084632A (en) Asymmetrical signal generator circuit
US5541487A (en) Driving circuit for stepping motor
JPS634980B2 (ja)
US4281242A (en) Balancing apparatus for magnetic circuits employed in data storage and retrieval systems
EP0543507A2 (en) Circuits and method for the analog-to-digital converter of magnetic flux
JPS5948345B2 (ja) 磁気制御装置
US5270703A (en) Bipolar signal amplification or generation
CA2050215A1 (en) Bipolar signal amplification or generation
US4876464A (en) Sampled data circuit
JPH05275995A (ja) 帰還形パルス幅変調回路
SU1522386A1 (ru) Генератор магнитной развертки
SU1115092A1 (ru) Устройство дл воспроизведени магнитной записи
SU1527667A1 (ru) Устройство возбуждени вращающегос магнитного пол дл доменной пам ти
SU1506513A1 (ru) Усилитель мощности
SU384126A1 (ru) Импульсная магнитомодуляционная головка

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530