JPH0618565B2 - 変成器結合勾配高速化回路 - Google Patents

変成器結合勾配高速化回路

Info

Publication number
JPH0618565B2
JPH0618565B2 JP3152255A JP15225591A JPH0618565B2 JP H0618565 B2 JPH0618565 B2 JP H0618565B2 JP 3152255 A JP3152255 A JP 3152255A JP 15225591 A JP15225591 A JP 15225591A JP H0618565 B2 JPH0618565 B2 JP H0618565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit
gradient
coil
primary winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3152255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04231027A (ja
Inventor
ピーター・バーナード・レーマー
オトワード・マリア・ミュラー
ジョン・ノートン・パーク
ウィリアム・マクマレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH04231027A publication Critical patent/JPH04231027A/ja
Publication of JPH0618565B2 publication Critical patent/JPH0618565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/385Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using gradient magnetic field coils
    • G01R33/3852Gradient amplifiers; means for controlling the application of a gradient magnetic field to the sample, e.g. a gradient signal synthesizer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、核磁気共鳴(NMR)
映像装置に関し、更に詳しくは、このような装置におい
て勾配磁界を発生するのに利用される電流パルスの立ち
上がり時間および立ち下がり時間を高速化する新規な回
路に関する。
【0002】
【従来の技術】NMR映像および/または分光装置は利
用する各勾配磁界方向毎に少なくとも1つの電力増幅器
を必要とするということは周知のことである。これらの
勾配電力増幅器は所望の空間解像度を得るために必要に
応じて典型的にはデカルト座標系のX、YおよびZ方向
に勾配磁界を発生する電流を出力する。典型的には、勾
配電力増幅器は線形高忠実度オーディオ電力増幅器を変
形したものであり、これは典型的には100−200ア
ンペアの範囲の電流パルスを発生する。これらの増幅器
の比較的良好な線形性、立ち上がり時間および立ち下が
り時間は比較的高い電圧を印加し、100個の多くのバ
イポーラトランジスタを有する出力段にフィードバック
することによって得られる。これらの電力増幅器は比較
的非効率的である(典型的な効率は15%未満であ
る)。より高速な映像速度を利用するに従って、より大
きな電気的ストレスが既存の勾配電力増幅器に加えら
れ、立ち上がり時間を早くするに従って(同じ勾配コイ
ルのインダクタンス間に)より大きな電圧を必要とし、
ますます増大する電圧およびより大きな電力消費が必要
となる。従って、好ましくは、高速映像用途に必要なよ
り早いパルス電流波形の立ち上がり時間および立ち下が
り時間を形成するように既存の勾配電力増幅器および関
連する勾配コイルの間でNMR装置に加えることができ
る電流増幅回路を提供することが要望されている。
【0003】このような高速化回路の1つは、1989
年9月14日出願の米国特許出願第407,180号に
記載されている。この高速化回路は比較的高価である。
更に、この回路は調整用に直流電流を流すことができな
い。また、正確な波形制御に欠けているが、これは新規
な勾配高速化回路で達成されることが望ましい。このよ
うな回路は約1mHおよび1オーム台の抵抗を有する典
型的な従来の全身用勾配コイルとともに動作し、約10
0アンペアのコイル電流の流れにおいて1ガウス(G)
/cmの勾配磁界強度を発生する。抵抗を無視した場
合、1G/cmの勾配強度は約400マイクロ秒で25
0ボルトをコイルに印加した結果になることに注意され
たい。全画像が30ミリ秒以下で得られるスナップ撮影
の場合には、100マイクロ秒未満の立ち上がり時間で
3G/cm台の勾配強度が要求される。このような速度
を達成するために、3KVより大きな電圧および約30
0Aの電流を使用することが必要である。従って、傾斜
波形部分の間正確な制御を可能とし、直流調整電流(シ
ム電流)などを発生する勾配磁界高速化回路が非常に要
望されている。
【0004】
【発明の概要】本発明によれば、関連する勾配コイルを
有する高速NMR映像装置に使用される勾配電流高速化
回路は、出力電流が制御される入力アナログ信号を受信
する勾配電力増幅器と、一次巻線、および前記増幅器の
出力および前記コイルに直列に接続された一対の二次巻
線を有する変成器と、選択された第1および第2の電位
源の間に前記一次巻線を接続する複数の半導体スイッチ
ング素子と、前記関連する勾配コイルを通る流れに電流
を急に供給したり又は除去するように選択されたパター
ンで前記半導体素子をオン/オフする手段と、勾配コイ
ルの電流が主入力信号によって指令された振幅より遅れ
た場合に前記増幅器の出力電流を変化させる信号を前記
増幅器の入力に供給する手段とを有する。
【0005】好適実施例においては、一対の二次巻線を
有する単一の変成器が使用され、この変成器の一次巻線
と二次巻線の巻数比は2:1である。
【0006】
【発明の目的】従って、本発明の目的はNMR映像およ
び分光装置に使用される新規な勾配電流高速化回路を提
供することにある。
【0007】本発明のこのおよび他の目的は添付図面に
関連する次の詳細な説明を閲読することにより明らかに
なるであろう。
【0008】
【詳しい説明】まず、図1を参照すると、勾配電流高速
化回路10の好適実施例は関連する勾配コイル11とと
もに利用されている。この勾配コイル11は回路Aおよ
びB端子10aおよび10b間に接続され、NMR映像
および/または分光装置の動作容積内で(複数の)方向
の中の1つの方向の勾配磁界を発生する。勾配コイル1
1は勾配電力増幅器12によって部分的に駆動される。
1つの適切な勾配電力増幅器はテクロン(Tecron)によっ
て製造されるモデル8607バイポーラ電源である。こ
のような増幅器/供給ユニットにとっては±160ボル
トの最大出力電圧および約±130アンペアのピーク出
力電流が代表的なものであるので、増幅器の複合出力1
2a/12bで必要な高電圧/電流を供給するのにいく
つかのユニットを直列/並列に接続しなければならな
い。各勾配増幅器12の入力12cはアナログ入力電流
Ic を並列に受信する。この電流は加算(+)手段14
によって供給される。この加算手段14は指令電流Ia
からフィードバック電流If を差し引く。指令電流はデ
ィジタル−アナログコンバータ(DAC)手段16のア
ナログ出力16aから供給される。フィードバック電流
If は変流器などのような電流センサ手段18から供給
される。DAC16は装置データ母線から回路入力10
cにmビットのディジタルデータ入力制御信号を受信す
る。
【0009】本発明によれば、電力スイッチング手段2
0は変成器手段22の一次巻線22pを通るスイッチン
グ電流Ip の流れを制御する。変成器手段22は第1お
よび第2の二次巻線22S1および22S2を有し、こ
れらの二次巻線は複合勾配増幅器12の正出力12aお
よび負出力12bの間に勾配コイル11と直列に接続さ
れている。有利なことに、各二次巻線22S1/22S
2は変成器の一次巻線22pの半分の巻数を有し、一次
巻線と各二次巻線の間の巻数比は2:1である。また、
本発明によれば、調整電流ISHIMは、供給手段24が二
次巻線の隣接する内側端部間に接続されているかのよう
に、すなわち第1の二次巻線22S1と増幅器の正出力
12aとの接続点からおよび増幅器の負出力12b(電
流センサ18)に隣接した第2の二次巻線22S1の端
部から手段12によって実効的に供給される。この構成
は、データを介してDAC手段16に供給され、Ia に
導入された直流成分に応じていずれかの方向におよび必
要な振幅をもって直流調整電流が変成器の二次巻線およ
び勾配コイル11の両方に流れることを可能にする。調
整電流の極性および振幅はコイル11に供給される勾配
電流から完全に分離して制御することができる。
【0010】手段20は端子24aおよび24bの間に
高電圧を供給する電源手段24を利用している。この手
段24は第1および第2の電源25aおよび25bを有
し、これらの電源は電圧振幅V1 およびV2 を有する
が、これらの電圧振幅は必ずしも必要ではないが、デー
タ母線を介して可変としてもよいし、プログラマブルで
あってもよい。電源は、第1の回路電源端子10dが第
2の回路電源端子10eにおける電位の負極性に対して
正極性であるように設定される。共通回路接続部24c
が示されているが、図示のように設定される必要はな
い。必要により、コンデンサ等のような蓄積素子26が
端子10dと10eの間に接続される。複数の電力スイ
ッチング手段28−1ないし28−4は一次巻線電流I
p の流れ方向、従って勾配コイル11を通る勾配電流I
Lの流れ方向を制御する。1つの現在の好適構成におい
ては、4つのスイッチ手段28−1ないし28−4(こ
の各々は半導体スイッチング素子S1−S4)であり、
転流用ダイオードD1−D4が並列に接続されている)
は全ブリッジ構成に利用されている。そして、第1の電
力スイッチング手段28−1は、第1の制御信号S’1
によって制御されるが、正の電源端子10dと第1の巻
線端子cとの間に接続されている。この第1の巻線端子
Cは第2の電力スイッチング手段28−2を介して回路
の負端子10eに制御可能に接続されている。また、第
2の電力スイッチング手段28−2自身は第2の独立し
た制御信号S’2によって制御されている。同様に、上
側および下側電力スイッチング手段28−3および28
−4は端子10d、第2の巻線端子Dおよび端子10e
の間に直列に接続され、それぞれ独立した制御信号S’
3およびS’4によって動作するようになっている。信
号S’1−S’4の全ては回路制御入力端子10cから
データ母線を介して供給される。スイッチング手段28
が典型的には電流を1方向に切断することができる半導
体スイッチを利用する場合には、逆保護ダイオードが必
要である。電流が端子10dまたは10eの一方から端
子CまたはDの一方の各脚部を通って両方向に流れる限
り、任意の階段状波形の勾配コイル電流IL が供給され
るとともに、またコイルに供給される調整電流に加えて
勾配信号の傾斜部分および平坦頂上部の詳細な波形を関
連する電流フィードバック機能とともに調整することが
できる。更に、この回路は勾配電流補償機能を有し、す
なわち、典型的には1%台で勾配電流波形の形状を変更
する技術を有し、NMR装置の低温保持装置に誘導され
る渦電流を補償する。
【0011】次に、図1および図2を参照すると、勾配
コイル電流信号波形30を発生するに必要なスイッチン
グを考慮することによって本高速化回路の動作を理解す
ることができる。まず最初に、スタート時点t0 より前
の第1の電流部分30aは振幅がゼロである。電流IL
の傾斜部分30bはゼロから増大し、時刻t1 で達成す
る正の値まで増大する。この正の値は時刻t1 から時刻
2 までの平坦頂上部30cの間ほぼ一定に維持され
る。時刻t2 において傾斜下降電流部分30dが発生
し、この電流は時刻t3 において振幅がゼロになる。そ
の後、コイル電流は時刻t3 から時刻t4 まで負の極性
の下降傾斜部分30eにおいて低減し続け、時刻t4
おいて負極性の平坦頂上部30fに達成し、時刻t5
で維持される。その後、正方向の傾斜で負極性の部分3
0gが発生し、これは時刻t6 で終了し、この時刻にお
いて電流はゼロになる。傾斜部分30hのような別の波
形傾斜部分および部分30iのような平坦頂上部分が更
に所望により続く。
【0012】全てのスイッチング手段28−1ないし2
8−4は時刻t0 より前では開放している。時刻t0
おいて、第1のスイッチング手段28−1および第4の
スイッチング手段28−4が信号S’1およびS’4に
応答して閉じると、傾斜部分30bが開始し、電流Ip
は端子10dから端子Cに、および端子Dから端子10
eにそれぞれ流れる。コイル電流IL が式V=RIL
L(dIL /dt)によって決定される速度で上昇す
る。この式において、Rはコイルの抵抗であり、Vは端
子10dから端子10eまでの高電圧であり、Lはコイ
ルのインダクタンスである。傾斜波形部分の間、電圧降
下RIは勾配コイル11の両端の誘導性降下に比べて小
さい。そして、電流は約V/Lの速度で、すなわちV1
+V2 =3500ボルトにおいて1ミリヘンリのコイル
の場合約3.5アンペア/マイクロ秒の速度で上昇す
る。コイル電流IL が時刻t1 において所望のレベルに
達成すると、第1のスイッチングS1の手段28−1は
開放状態に指令され、第4のスイッチS4の手段28−
4は閉じたままになっている。第4のスイッチング手段
28−4は全平坦頂上部30cの間閉じたままにあり、
時刻t2 において開放する。平坦頂上部30cの間、変
成器の一次巻線の電流Ip は、一次巻線22pから閉じ
たスイッチング手段28−4、今導通している第2の逆
導通手段(例えば、ダイオードD2)を通り端子Cに、
そこから更に一次巻線22pに戻るように流れる。同時
に、傾斜部分30cに対するデータが端子10cに供給
され、DAC手段16で変換されて電流Ia を制御し、
変成器の二次巻線22S1および22S2の両端の電圧
はほぼゼロになり、線形増幅器12はセンサ18からの
フィードバック電流によりおよび加算器14の減算作用
によりコイル抵抗Rの両端の電圧降下を克服するに必要
なコイル電流IL を維持するに必要な電圧を自動的に発
生する。
【0013】平坦頂上部30cの終わりにおいて、スイ
ッチ手段28−4は制御信号S’4を取り除かれること
によって開放状態に指令される。変成器の一次巻線から
のフリーホイール(free-wheeling) 電流は変成器のコア
の誘導的に蓄積されたエネルギにより流れ続ける。この
フリーホイール電流によって変成器の一次巻線22pの
両端の電圧は端子10dおよび10eの間の高電圧電源
値に達するまで迅速に上昇する。このV1 +V2 の電圧
に達成すると、逆導通手段D2 およびD3 は導通し、電
流が負極性端子10eからダイオードD2を通り端子C
に流れ、そこから一次巻線22pを通って端子Dに流
れ、更にそこからダイオードD3を通って端子10dに
流れる。この時点において、高電圧の半分例えば約−1
750ボルトが変成器の各二次巻線22S1およびS2
の両端に現れ、コイル電流IL が部分30dにおいて約
−3.5アンペア/マイクロ秒の速度で低減する。スイ
ッチS4が開放した後であって、部分30dにおける下
降傾斜電流がゼロの大きさに達成する前のある時点ta
において、第2のスイッチS2の手段28−2および第
3のスイッチS3の手段28−3がそれぞれ信号S’2
およびS’3によって閉じるように指令される。コイル
電流がゼロに達する前に第2および第3のスイッチング
手段が閉じるので、コイル電流は負の方向にゼロを通っ
て低減し続け、部分30eに入る。時刻t4 において所
望の負の最大電流に達すると、第3のスイッチ手段28
−3が開放し、線形増幅器12は平坦頂上部30fの間
電流Ia によって指令された値のほぼ一定な値に電流を
保持する(Ia からフィードバック電流If を減算し
て、制御電流Ic を得ることによって)。スイッチング
手段28−2は平坦頂上部30fの終わりまで閉じ続
け、電流が部分30gにおいてゼロに向かって上昇開始
する時点t5 において開放する。
【0014】全波形の間、線形増幅器の出力は勾配コイ
ルおよび変成器の二次巻線に直列に接続されていること
がわかる。高電圧の小さなエラーは線形増幅器のフィー
ドバック回路によって自動的に補償される。そして、指
令された波形によって線形増幅器の出力がその電圧範囲
を超えない限り、全波形はセンサ18からのフィードバ
ック電流によって正確に制御される。線形増幅器の出力
の過電圧は高電圧電源の垂下および負荷インピーダンス
(すなわち、勾配コイル11のインピーダンス)におけ
る小さな変化を引き起こす。渦電流補償などに対するよ
うな他の波形調整もまた自動的に行われることがわかる
であろう。
【0015】また、この変成器に基づく高速化回路は必
要な場合にスイッチすることが必要なだけであることは
理解されるであろう。多くのパルスシーケンス部分は非
常に速い勾配スイッチングを必要としないし、高電圧/
高速機能は所望の勾配波形を得るために利用される必要
はない。従って、線形増幅器は高速化部分(電源24お
よびスイッチング手段20)をオンすることなく利用す
ることができ、非常に小さな勾配パルスは更に容易に制
御することができる。高速化回路20/24の部分が携
わっている場合には、GTOなどのような高電力半導体
スイッチング素子は最小のオン時間およびオフ時間要求
条件および有限遅延時間を有しているので、非常に小さ
な勾配パルスは制御することが非常に困難である。好ま
しくは、高速化部分が利用されていない場合には、制御
信号S’1およびS’3(またはS’2およびS’3)
を指令し、スイッチング手段28−1および28−3を
閉じることによって変成器の一次巻線22pは短絡され
るべきである。変成器の一次巻線が短絡されている場合
には、線形増幅器12から見たリアクタンスは比較的小
さい。短絡用に必要な機械的スイッチがないので、線形
増幅器部分のみを利用した非常に小さな正確に制御され
るパルスが迅速に追従される高速化回路を使用した非常
に強力なパルス勾配を有するパルスシーケンスが構成さ
れ得る。
【0016】図1の回路は勾配コイル電圧の平衡を維持
するように作用する2つの二次巻線22S1および22
S2を有する単一の変成器を利用しているが、変成器手
段22は端子CおよびDの間に直列に接続された一次巻
線を有する一対の変成器に分割されても同じであること
は理解されるであろう。しかしながら、単一の一次巻線
22pを有する単一の変成器を使用することは、二次巻
線22S1/22S2が強制的に電圧を共有するので好
ましいことである。
【0017】この新規な発明の1つの好適実施例につい
てここに詳細に説明したが、本技術分野に専門知識を有
する者にとっては多くの変更および変形が明らかであろ
う。従って、本発明は特許請求の範囲によって制限され
るものであり、ここに説明した細部の内容および方法に
よって本発明は制限されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の新規な回路の現在の好適実施例および
NMR装置の単方向勾配磁界発生部の簡略ブロック図で
ある。
【図2】図1の回路の各部およびその動作を理解するの
に有益な信号のタイミングチャートである。
【符号の説明】
10 勾配電流高速化回路 11 勾配コイル 12 勾配電力増幅器 14 加算手段 16 ディジタル−アナログコンバータ手段 18 電流センサ手段 20 電力スイッチング手段 22 変成器手段 22p 一次巻線 22S1、22S2 第1および第2の二次巻線 28−1〜28−4 電力スイッチング手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン・ノートン・パーク アメリカ合衆国、ニューヨーク州、レック スフォード、グルームス・ロード、723番 (72)発明者 ウィリアム・マクマレイ アメリカ合衆国、ニューヨーク州、スケネ クタデイ、クリフトン・パーク・ロード、 1452番

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 勾配コイルを有する高速NMR映像装置
    に使用される勾配高速化回路であって、入力信号に応じ
    て出力回路に流れる電流の一部を制御する勾配電力増幅
    手段と、前記増幅手段の出力回路を前記勾配コイルに接
    続する少なくとも第1および第2の二次巻線を有すると
    ともに、前記少なくとも第1および第2の二次巻線に結
    合された少なくとも1つの一次巻線を有する変成器手段
    と、前記一次巻線を通る電流の流れを発生し、一連の制
    御信号に応じてコイル電流を変化させる電力スイッチン
    グ手段と、前記コイル電流が指令信号によって指令され
    た振幅より遅れるとき、前記増幅手段の出力回路の電流
    を変化させる振幅を有する入力信号を前記増幅手段に供
    給する手段と、を有する勾配高速化回路。
  2. 【請求項2】 前記変成器手段は一対の分離した二次巻
    線に結合された単一の一次巻線を有する単一の変成器で
    ある請求項1記載の回路。
  3. 【請求項3】 前記一次巻線は前記一対の分離した二次
    巻線の各々に対して約2:1の巻数比を有する請求項2
    記載の回路。
  4. 【請求項4】 前記入力信号供給手段は、指令信号を供
    給する手段と、前記コイルに流れる電流に比例したフィ
    ードバック信号を供給する手段と、前記指令信号とフィ
    ードバック信号との差を前記入力信号として供給する手
    段とを有する請求項1記載の回路。
  5. 【請求項5】 前記指令信号は指令電流Ia であり、前
    記フィードバック信号は電流If である請求項4記載の
    回路。
  6. 【請求項6】 前記フィードバック信号供給手段は、前
    記増幅手段の出力回路と隣接する二次巻線との間に設け
    られた電流センサである請求項5記載の回路。
  7. 【請求項7】 前記指令信号はディジタル−アナログコ
    ンバータ手段の出力から供給される請求項4記載の回
    路。
  8. 【請求項8】 前記フィードバック信号供給手段は、前
    記増幅手段の出力回路と隣接する二次巻線との間に設け
    られた電流センサである請求項4記載の回路。
  9. 【請求項9】 前記差供給手段は、前記指令信号の振幅
    から前記フィードバック信号の振幅を差し引く演算手段
    である請求項4記載の回路。
  10. 【請求項10】 調整電流を前記勾配コイルに流す手段
    を更に有する請求項1記載の回路。
  11. 【請求項11】 前記調整電流を流す手段は、直流調整
    電流を流すようになっている請求項10記載の回路。
  12. 【請求項12】 前記調整電流を流す手段は、前記第1
    および第2の二次巻線間に接続されている請求項10記
    載の回路。
  13. 【請求項13】 前記電力スイッチング手段は、複数の
    個々に制御可能な半導体スイッチング素子を有する請求
    項1記載の回路。
  14. 【請求項14】 前記スイッチング素子は全ブリッジ構
    成に接続されている請求項13記載の回路。
  15. 【請求項15】 前記スイッチング素子の各々は逆導通
    要素が並列に接続されている請求項13記載の回路。
JP3152255A 1990-06-04 1991-05-29 変成器結合勾配高速化回路 Expired - Lifetime JPH0618565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/533,233 US5063349A (en) 1990-06-04 1990-06-04 Transformer-coupled gradient speed-up circuit
US533,233 1990-06-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04231027A JPH04231027A (ja) 1992-08-19
JPH0618565B2 true JPH0618565B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=24125074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3152255A Expired - Lifetime JPH0618565B2 (ja) 1990-06-04 1991-05-29 変成器結合勾配高速化回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5063349A (ja)
EP (1) EP0460895A3 (ja)
JP (1) JPH0618565B2 (ja)
IL (1) IL98221A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05509009A (ja) * 1990-06-13 1993-12-16 アドバンスト エヌエムアール システムズ,インク. 磁気共鳴イメージングシステムの磁界発生コイルの駆動回路
DE4032707A1 (de) * 1990-10-15 1992-04-16 Siemens Ag Entstoerfilter fuer eine gradientenspule in einem kernspinresonanz-bildgeraet
DE4127529C2 (de) * 1991-08-20 1995-06-08 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines Kernspintomographiegeräts mit einem Resonanzkreis zur Erzeugung von Gradientenfeldern
JPH05269102A (ja) * 1991-11-28 1993-10-19 Toshiba Corp 傾斜磁場アンプ装置
FI98411C (fi) * 1993-08-20 1997-06-10 Picker Nordstar Oy Parannettu virtalähde
US5451878A (en) * 1994-07-15 1995-09-19 General Electric Company Non-resonant gradient field accelerator
EP0721593B1 (en) * 1994-07-29 2002-04-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic resonance apparatus comprising an improved gradient system
US5721490A (en) * 1995-02-09 1998-02-24 Hitachi Medical Corporation Power source apparatus including a plurality of output current amplifiers connected in parallel and MRI apparatus using the same
US5663648A (en) * 1995-03-17 1997-09-02 British Technology Group Usa, Inc. Gradient coils having increased performance and decreased power consumption for use in MR systems
DE19734045C2 (de) * 1997-08-06 1999-06-17 Siemens Ag Leistungsverstärker und Kernspintomograph
DE19842033C2 (de) * 1998-09-14 2000-08-10 Siemens Ag Gradientenverstärker eines Kernspintomographen und Verfahren zum Regeln eines Gradientenverstärkers
US6552448B1 (en) 1999-09-08 2003-04-22 Harman International Industries, Incorporated Energy management system for series connected amplifiers
US6504426B2 (en) * 2001-03-28 2003-01-07 Guy Picha Methods and systems for power amplifying of signals
US6920312B1 (en) 2001-05-31 2005-07-19 Lam Research Corporation RF generating system with fast loop control
FR2884985B1 (fr) * 2005-04-20 2007-09-21 Ciprian Sarl Amplificateur de signaux electriques pour applications ultrasonores
JP6151330B2 (ja) * 2010-01-29 2017-06-21 東芝メディカルシステムズ株式会社 傾斜磁場電源及び磁気共鳴映像装置
JP5836600B2 (ja) * 2010-01-29 2015-12-24 東芝メディカルシステムズ株式会社 傾斜磁場電源及び磁気共鳴映像装置
WO2013156889A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-24 Koninklijke Philips N.V. Mri gradient power system with add on energy buffer
US20150309130A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-29 Constantin Job Magnetic Resonance (MR) Field Cycling Instrument and Methods Associated Therewith

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4437053A (en) * 1982-05-10 1984-03-13 Diasonics (Nmr) Inc. Gradient power supply
GB8530930D0 (en) * 1985-12-16 1986-01-29 Mansfield P Inductive circuit arrangements
EP0250718A1 (de) * 1986-06-30 1988-01-07 Siemens Aktiengesellschaft Stromversorgung für einen induktiven Verbraucher, insbesondere eine Gradientenspule, mit Steuer- und Regeleinrichtung
US4961054A (en) * 1989-07-06 1990-10-02 General Electric Company Gradient current speed-up circuit for high-speed NMR imaging system
US5017871A (en) * 1989-09-14 1991-05-21 General Electric Company Gradient current speed-up circuit for high-speed NMR imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04231027A (ja) 1992-08-19
IL98221A0 (en) 1992-06-21
EP0460895A2 (en) 1991-12-11
US5063349A (en) 1991-11-05
IL98221A (en) 1993-05-13
EP0460895A3 (en) 1992-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0618565B2 (ja) 変成器結合勾配高速化回路
CA2094971C (en) Switching power supply
JPH0714388B2 (ja) 誘導性回路装置
US5081409A (en) Pulse-width modulated circuit for driving a load
US5546299A (en) Power supply for predominantly inductive loads
US5663647A (en) Switching gradient amplifier with adjustable DC bus voltage
US6154031A (en) Gradient drive system for magnetic resonance imaging
US5311136A (en) Gradient power source apparatus for magnetic resonance imaging system
US5070292A (en) Pulse-width modulated circuit for driving a load
US10234519B2 (en) Electric power converter and MRI system comprising such converter
JPH0618564B2 (ja) Nmr装置用勾配高速化回路
JP3515205B2 (ja) 磁気共鳴診断装置用勾配磁場発生装置
EP0418074A2 (en) Gradient current speed-up circuit for NMR system
US4742311A (en) Circuit arrangement with a load connected to the output of an amplifier especially for NMR
US3898549A (en) Variable duty cycle balanced DC/DC power converter
US4272692A (en) Power supply distribution system
US6856107B2 (en) Linear-motion engine controller and related method
US6359420B1 (en) Circuit for coupling energy to a pulse forming network or capacitor
JPH08211139A (ja) 電源装置及びそれを用いた磁気共鳴イメージング装置
Shahrbabaki et al. A new gradient driver with only a single DC voltage source for using in MRI systems
JPS62203211A (ja) 定電流電源
JPH01175842A (ja) 傾斜磁場発生電源装置
JPS6217735Y2 (ja)
US4162441A (en) Apparatus for control of DC power by electromagnetic induction
SU855916A1 (ru) Устройство дл управлени линейным электродвигателем посто нного тока

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19941122